タグ

webと歴史に関するcinefukのブックマーク (21)

  • 「そんなことより聞いてくれ>>1よ。」──サントリー、“おもしろFlash”の歴史を振り返る動画を公開

    サントリーは12月10日、Flash Playerのサポート終了を目前に“おもしろFlash”の歴史を振り返る動画「Flash Back Memories」を公開した。動画には「ゴノレゴ」「カナヘイ」といった作品が登場する。 現在Flash Playerを提供している米Adobe Systemsは、12月末で同サービスの更新とサポートを終了するとしている。サントリーは「クリエイターへの感謝」「Flashとともに育った大人への応援」をコンセプトに動画を制作。Flash文化とともに歩んだ、32歳の主人公の青春時代を振り返るというストーリーで、ナレーションには「ペリーのお願い」でペリー役を務めた宮崎吐夢さんを起用した。 “Flash世代”を制作スタッフとして集め、思い出やあるあるネタを詰め込んだという。映像内では「インターネットを接続している時間が“テレホーダイタイム”と呼ばれた午後11時以降」

    「そんなことより聞いてくれ>>1よ。」──サントリー、“おもしろFlash”の歴史を振り返る動画を公開
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    ボエ山に影響受けたMacユーザは「English text to Speech」でいろいろ「日本語に聞こえるspell」を研究したなあ https://www.youtube.com/watch?v=ezF1ZJurYig
  • モナーの作者はヤクバハイルさん? - ちゆ12歳

    ちゆのごあいさつ はじめまして。私は、仮想世界に生きる“電子の妖精”ちゆといいます。実体を持った女性よりも空想の美少女が好きだ!という二次元コンプレックスな方のために生まれた新しい形のネットアイドルです。どうかよろしくお願いします。(バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳)

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/11
    MS開発者(あるいは協力会社)でβ版を使ってたとか、新たな嘘をつきそう>『1999年1月1日の時点ではIME2000を使っている一般ユーザーは存在しないので、IME2000を前提にしたモナーの描き方を更新するハズはありません。』
  • 「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳

    次のプリキュアの公式サイトによると、 プリキュアのひとりが、「ちゆ」という名前になるようです。 って、だからどうということもないのですが……。 ちゆについて、ちゆの感想が聞きたいという声もいただいたので、僭越ながら、少しだけコメントさせていただきたく存じます。 以下、特に面白くもない自分語りです。 「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」というサイトを作ったのは、19年ほど前のことです。 この画像を作ったのが、2001年2月10日。 「ちゆ」という名前は、その少し前に決めていました。 当時のネット利用者は、いまと比べると、ずっと少なかったです。 ざっと検索したところ、「ちゆ」というハンドルネームを使っているひとは、ほかに見当たりませんでした。 Googleで「ちゆ」と検索すると、「つちゆ」という地名が先頭で、それに続く検索結果も少なかったと記憶しています。 なので、当時、「ちゆ」を女の子の名

    「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/26
    #ちゆ
  • http://web.sfc.keio.ac.jp/~gaou/cgi-bin/mondou/html/008773.html

    cinefuk
    cinefuk 2019/11/18
    慶応大のサーバに置かれた、2000年に出た書籍の紹介記事。今となっては2001年当時の「ナチ・カルチャー」リンク集が興味深い。>『ヒトラーの呪縛』佐藤卓己編/日本ナチ・カルチャー研究会著(定価2,200円 飛鳥新社刊)
  • 15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーを炭酸で割って飲んでます > 個人サイト webやぎの目 誰も名前を知らない女王 この女性を見たことないだろうか。 広告やサイトの埋め草写真に使われている女性である。10年ぐらい前から見かけるたびにキャプチャしていた。アノニマスな女王。 インターネットだけではなく、屋外看板でも使われている。 裸眼サイコー!といったと思ったらパチンコ店で笑っている 同じ顔で違うことを言うので「へえ、こんなことも言うんだ」と思ったりもする。 井の頭線 下北沢駅ホームには最近まで彼女の写真を使った求人の看板があった。 再開発で好きだった景色が失われてゆく。 彼女の活躍についてはNAVER

    15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/15
    @betsuyaku 氏が #ParkedDomainGirl のコスプレする記事を連想した。 https://dailyportalz.jp/kiji/parked_domain_girl 『さて、15年ものの本パッケージ、動作環境にMac OS 7.6 , Windows Meという語があってそれだけでキュン死してしまいそうだが』
  • 日本のiモードは「モバイルでのインターネット接続まで」は世界のトップを走っていましたが、なぜその後凋落したのですか?

    回答 (11件中の1件目) 当時のi-mode、iアプリのサービスに携わりました。ですので、この問題に関してはかなり身近な立場で、それを見てました。実際、ドコモの方々の苦悩は目の当たりにしてきたほうです。 日のiモードは「モバイルでのインターネット接続まで」は世界のトップを走っていましたが、なぜその後凋落したのですか?に対する徳丸 浩さんの回答 がまあ、一番説得力があるかなと思いますが、みなさん、あの頃を思い出してください。 i-modeが出たばかりの時に、通常のPCのWebページを見ようものなら、どうなったと思います? 回線がパンクして何も使えなくなるか、利用者が「パケ死」(...

    日本のiモードは「モバイルでのインターネット接続まで」は世界のトップを走っていましたが、なぜその後凋落したのですか?
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/28
    『オープンなウェブのルールに従っていれば、端末にJavaScript機能を追加したくらいで重大なセキュリティの問題が生じることはありえません。私が「iモードはインターネットではない」と主張する根拠は、このあたりに』
  • GK ‐ 通信用語の基礎知識

    ソニーの従業員が、自社内または関連会社ネットワーク内より、ネットの掲示板やブログに対して、 自社製品を誉め称える (それは既に「宣伝」の域を超えた内容) 自社製品の不具合を報告するサイトを荒らす (例えばPSPの不具合報告など) 対抗製品をこき下ろす (例えばPS3に対するWiiへの、批判を超えた醜い罵倒) アダルト掲示板での「お相手」探し など、数多の不祥事を起こしていることが知られる。 発信元のホスト名は「gatekeeper??.Sony.CO.JP」または「gatekeeper??.sony.co.jp」、あるいは「gatekeeper?.scei.jp」である(?は数字)ことから、こういった工作員を、ネット上ではgatekeeper、ゲートキーパー、略してGKと呼ぶようになった。 ここ近年では、ソニーハード以外で出されたサードパーティーのソフトウェアもネガキャンをするなど、ゲーム

    cinefuk
    cinefuk 2019/04/13
    #GATEKEEPER #SONY『自社製品を誉め称える (既に「宣伝」の域を超えた内容)、自社製品の不具合を報告するサイトを荒らす (例えばPSP不具合報告など)、対抗製品をこき下ろす (例えばPS3に対するWiiへの、批判を超えた醜い罵倒)』
  • 世界最初のWWWサーバー

    これが、世界最初のWWWサーバーです。この1台のサーバーマシンから私たちが利用しているWWW の歴史が始まりました。この1台のマシンから日のKEKにリンクされ、またたくまに世界中の情報とハートがつながっていったのです。現在ではセルンの展示コーナーでも見ることは できません。厳重に保管されているそうです。まもなく大英博物館に展示され今年の年末あたりには ベルリンの博物館に展示されるそうです。 画像は、セルン WEB管理室長のロバート・カイリュー(Robert Cailliau)氏から特別に使用許可をいただいたものです。 ロバート・カイリュー博士は、ティム・バーナーズリー博士の同僚でWWWの開発や普及に貢献している方です。なお、 (CERN92-07 21Dcember1992)の論文は、ティム・バーナーズリー博士とロバート・カイリュー博士の連名で発表されています。 (画像の複製・転載 禁

    cinefuk
    cinefuk 2019/03/12
    #NeXTcube(1988)『これが、世界最初のWWWサーバーです。この1台のサーバーマシンから私たちが利用しているWWW の歴史が始まりました』
  • Adobe Flashのサポート終了まであと2年。消えゆくFlashゲームを保存する「Flashpoint」の登録作品がリリースから1年で1万タイトルを超える

    歴史の中に消えようとするデジタルコンテンツを収集し保存するボランティア団体「Archive Team」に所属するBen Latimore氏が、終焉の危機にひんしているFlashゲームを収集し、誰もがプレイできるプラットフォーム「Flashpoint」を公開してから1年が経つ。 「Flashpoint」には現在1万タイトルが登録されており、約57GBの「Flashpoint 5.3 Ultimate」をダウンロードすれば、完全にオフラインですべてのゲームをプレイすることが出来る。また、300MBの「Flashpoint 5.3 Infinity」は、ゲームプレイ時にサーバーに接続してゲームファイルをダウンロードする仕組みとなっている。 「殿堂入りゲーム」や「ハロウィーンテーマ」のほか、製作者らが制作したプレイリストがはじめから10以上入っており、1万以上のゲームの中からリストに見合ったゲー

    Adobe Flashのサポート終了まであと2年。消えゆくFlashゲームを保存する「Flashpoint」の登録作品がリリースから1年で1万タイトルを超える
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/26
    #Flashpoint「今行動しなければ、2年後には数十万ものFlashゲームがウェブ上から永遠に消えるだろう」「それが合法かどうかは誰にもわかりません。そして本当に、誰も気にするべきではありません」
  • パソコン通信のログ、消える

    さよなら「パソコン通信」、最後のサービスが19年の歴史に幕(CNET) 同社では「パソコン通信上で展開していたフォーラムのうち9割以上はWebに移行した」(広報部)としながらも、パソコン通信上で交わされていたコミュニティサービスの書き込みに関しては「残さない」方針を明らかにしており、蓄積の破棄を惜しむ声も聞かれる。 ある意味、予想通り。ウェブサイトが閉鎖して誰一人ログを持っていない、なんて事態が頻発しているのをみて、パソコン通信のログだって儚いものなんだろうな、と。 電脳文化的今日 第18回(岡田斗司夫さん) 「パソコン通信での発言って、半永久的に保存されるんですよね。怖いなぁ」 知り合いに言われ、僕も考えた。パソコン通信への書き込み(これを「発言」と呼ぶ)は、ある程度の分量になると、データライブラリーという場所に移動され、データ圧縮して保存される。見たい人は、一手間かければ誰でも見ること

    cinefuk
    cinefuk 2018/10/23
    少年時代に読んだ本は後から読み返せるのに、インターネットは残らない。「著作権とか、個人情報がどうのこうのとかで、ログの管理もコストが馬鹿にならないことが次第に明らかになってきた、ということなのかな」
  • 江戸時代の風俗史料はたくさんあるが、20年前「キリバンGET」と言っていたHPは二度と見れない…"サーバーに依存するWeb"が史料危機を招く? - Togetter

    tetsu @metatetsu 『おじいちゃんまたその話ですか』と言われそうだけど、 江戸時代の風俗史料はたくさんあるが、20年前「キリバンGET」と言っていた個人ホムペは二度と見れない。 30年前のゲームは今も手に入るのに、1ヶ月前サービス終了したソシャゲには一切アクセスできない "サーバーに依存するWeb"は史料危機なのだ 2018-10-01 19:49:46 越智愛🇺🇸 @umino_mukou_ @metatetsu @murrhauser フォロー外から失礼します。私も以前はデジタル最高と思っていましたが、ある日オペミスで音楽写真と個人データ大量消失してから現物至上主義に戻りました。Webサービスも便利ですがデータは誰かがコントロールしてます。当に大事なものは実は紙で保存が一番安全かもしれません。 2018-10-01 22:47:26

    江戸時代の風俗史料はたくさんあるが、20年前「キリバンGET」と言っていたHPは二度と見れない…"サーバーに依存するWeb"が史料危機を招く? - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/02
    個人サイトのリンク集ページは、だから貴重なんだよね。リンク切れしたものも、URLさえわかればwebarchiveを掘ることは出来る。>『Internet Archiveとかはしっかり残ってるけれども、URL知らなければ辿り着けない』
  • 「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年の歴史に幕 - ITmedia NEWS

    ヤフーが運営するWebサイト作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」が、2019年3月末に提供を終了する。 ヤフーが運営するWebサイト作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」が2019年3月末に提供を終了する。採算面や、システム維持のための技術的な課題などから「これ以上の継続は難しい」と判断したという。ネット黎明期を支えたサービスが、約20年の歴史に幕を下ろす。 ジオシティーズは1994年に米国で誕生(2009年に終了)。97年に日法人ジオシティーズを設立し、2000年からはYahoo!ジオシティーズとして運営してきた。 開設しているWebサイトは19年3月31日で表示されなくなる。Webサイトを他のサービスに移行した後、転送設定をすると、同年9月30日まで、Yahoo!ジオシティーズのWebサイトにアクセスされた際、移行先のサイトに転送が可能だ。20年3月31日には、全データが削

    「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年の歴史に幕 - ITmedia NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/01
    20年か「長期にわたり更新されていないホームページについては、規約にのっとり削除することも可能でしたが、誰かが必要としているかもしれないページを削除するのは忍びなく、できるだけ残す方針を続けてきました」
  • サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2018/10/01
    2010年のInfoseek iswebの閉鎖を生き残ってきた #和塩 が、ついに2019年3月末で閉鎖!20世紀のインターネットが消失してしまう…!
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,759 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/30
    当時インターネットに夢見たフラットな世界は、いつの間にか権威主義的で非対称な世界へ逆行してしまった https://www.youtube.com/watch?v=LaHcOs7mhfU
  • 「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp

    2016年現在、なんとなくネット上で使われている「メンヘラ」という言葉。 あなたは「メンヘラ」がいつ・どこで生まれたかをご存知だろうか。私はなんとなく「2chのメンヘル板とかでしょ?2007年ぐらいにはもう知ってた感ある」ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、ここはメンヘラ.jpである。そして私は今無職で、無限に時間がある。 「メンヘラ」の起源をじっくりと紐解いていくには今、このタイミングしかない。「メンヘラ」の起源を知りたい。 そこで今回は、2ちゃんねるのメンタルヘルス板の過去ログを丹念に掘っていくことで、「メンヘラ」という言葉が生まれた時期の特定を試みた。 かつて「メンタルヘルス板」は「躁板」だった そもそも「メンタルヘルス板」の事をご存じない方のために、ここで2chメンタルヘルス板について軽く説明する。 「メンタルヘルス板」とは、巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、心の健

    「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/25
    2chのアーカイブ性は素晴らしいな>躁鬱板→メンタルヘルス板に名称変更が2000年8月18日。「メンヘル板」と略し始めたのはおそらく2000年8月22日から。「メンヘラ」表記がメンタルヘルス板に登場したのは2002年1月29日
  • OCNエコノミーへの長い道

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/20
    「OCNエコノミーは、月々3万8000円で128kbps常時接続。それはあまりにも衝撃的であった」から始まる1996年当時の記録。資料として #メモ
  • 東芝「Libretto 20」(リブレット)発売 ※1996年4月

    於:東芝社ビル39F 4月17日 198,000円(インストールモデル)という価格、新しいジャンル、個人市場をめざしたマーケティング、新しいネーミング(Libretto」はイタリア語で小さなという意味という)と、初代ダイナブック J-3100SSのヒットの再来を予感させるノートパソコンである。 超小型のWindows 95ノート 「Libretto 20」の売りは、小型(ほとんどVHSテープサイズ)、軽量(850g)で、Windows 95がプレインストールされておりきちんと動くということにある。東芝ではこのジャンルを『ミニノート』と名づけている。 6.1インチTFTカラー液晶(65,536色表示可能)、270MBのHDD(特製の超薄型2.5インチ)、リチウムイオンバッテリー(最大3時間、オプションの大容量バッテリー使用時は6時間)、IrDA(ファイル転送ソフト付き)と現在のWindo

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/10
    これがImpress Watch最古の記事なのか(1996年4月17日)
  • インターネットが灰色だった時代

    別にインターネットが陰だったわけではなく、初期のほとんどのWebブラウザは、なぜかページ背景を灰色で表示していたなあという話

    インターネットが灰色だった時代
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/30
    思えばもう20年前なのね「初期のほとんどのWebブラウザは、なぜかページ背景を灰色で表示していたなあという話」 https://www.youtube.com/watch?v=HgIznvLmo0A
  • インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN

    サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。

    インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/01
    Impress(Internet Watch)開設が1996年、記事のアーカイブでは他社の追随を許さない。リンク切れがないように気を使ってるのだろうな
  • あの著名人も「NIFTY-Serve」のSYSOPだった――ニフティ30年の歴史が追える「社史」公開 

    あの著名人も「NIFTY-Serve」のSYSOPだった――ニフティ30年の歴史が追える「社史」公開