記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Windymelt
    Windymelt ブラウン管焼けが有力な気がする。

    2017/05/21 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 灰色から白地への転換の原因の1つに、液晶ディスプレイの普及(デスクからノートへの転換ふくむ)があるのかもしれないなと思った次第。だいたい同時期ではあるよね。

    2016/07/28 リンク

    その他
    zorio
    zorio 変わった時の事覚えてるわ。なんで今までこうなってなかったんだろうと思った。

    2016/06/05 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 昔、ブラウン管だった頃、白背景は目が痛くなった。インターネットだけではなくアプリケーションもグレー基調で作ったりしてたわ。

    2016/06/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu あーそうか、2chの背景色はこの頃が由来かも知れんのか

    2016/06/01 リンク

    その他
    yamada_shirou
    yamada_shirou 灰色のが目に優しそうだからですかね。その後見た目優先で白にしたと。

    2016/06/01 リンク

    その他
    ticktack_st
    ticktack_st 画像が超絶懐かしい

    2016/06/01 リンク

    その他
    petigearfox
    petigearfox 時代はまわる

    2016/06/01 リンク

    その他
    pmakino
    pmakino IE11でも「Windowsの色を使用する」チェックを外すと灰色になりますね。asahi.comとかサイト側で背景色無指定部分が多くて大きく変化する。

    2016/05/31 リンク

    その他
    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 「インターネットが灰色だった時代 」…IE4から白になったという話、厳密にはWindowsのシステムカラーを使うようになったんですよね。IE11でもシステムカラーを使わない設定にするとデフォルト灰色のはず。

    2016/05/31 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 黒背景に髑髏がクルクル回ってたよ?

    2016/05/31 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike 割とまんまな話だった

    2016/05/31 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki たしかに/しかし確実な根拠を知っている人(or資料)ないんかな?/そういえば昔、懸賞でNetscape2のフロッピーディスク当選した。まだ実家にあるはず。

    2016/05/31 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 確かに。正確にはsilverといわれていた気がするが。

    2016/05/31 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 xが灰色だったからなあ

    2016/05/31 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso Xウィンドウのツールキットがデフォルト灰色だったからじゃね? なぜ灰色だったかとゆうとハイライトとシャドウを使って立体表現するには中間色でなければならぬってう論文がMITかどっかであったような

    2016/05/31 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 確かに灰色だった

    2016/05/31 リンク

    その他
    uturi
    uturi 懐かしい。初期のHTMLだと背景色を指定できなかったのが原因だったのか。昔は背景に画像を表示させることすら回線速度の都合上困難だったもんなぁ。

    2016/05/31 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「灰色の魔女」的な「灰色」かと思ったオッサンです。

    2016/05/31 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 仕事用のデスクトップ画面はグレーの単色にしている。

    2016/05/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 初期のほとんどのWebブラウザは、なぜかページ背景を灰色で表示していたなあという話。

    2016/05/31 リンク

    その他
    esper
    esper あー。いつからデフォルト白くなったんだろ。

    2016/05/31 リンク

    その他
    MrO
    MrO 目に優しい

    2016/05/31 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat Javaアプレットの背景は随分後まで灰色だったよなあ。

    2016/05/31 リンク

    その他
    tsekine
    tsekine Motif のデフォルトでしょ、って意見が少なくて驚く。

    2016/05/31 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn そうだった。当時は「画像も表示できる gopher」だと思っていた。

    2016/05/31 リンク

    その他
    civic800
    civic800 Mosaicはブラウザ内でgifしか表示できなくて、jpegはxv等の外部のプログラムで表示するようになってた記憶。

    2016/05/31 リンク

    その他
    hdance
    hdance インターネットが灰色だったころ、弟はパイロンだった。インターネットがフルカラーになったころ、母ちゃんはハイカラだった。わっかるかな〜

    2016/05/31 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch X68kのSX-Windowも灰色。

    2016/05/31 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell ネスケ!ネスケ!

    2016/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットが灰色だった時代

    別にインターネットが陰だったわけではなく、初期のほとんどのWebブラウザは、なぜかページ背景を灰色...

    ブックマークしたユーザー

    • apfel30002024/04/10 apfel3000
    • techtech05212023/12/23 techtech0521
    • kireifish2019/05/16 kireifish
    • Windymelt2017/05/21 Windymelt
    • normalindeed2016/08/01 normalindeed
    • snowdrop3862016/07/28 snowdrop386
    • hasetaq2016/06/10 hasetaq
    • glintpools2016/06/08 glintpools
    • zorio2016/06/05 zorio
    • MerlinP2016/06/04 MerlinP
    • invent2016/06/04 invent
    • ilittaka2016/06/03 ilittaka
    • neco22b2016/06/02 neco22b
    • alaluta2016/06/01 alaluta
    • klim08242016/06/01 klim0824
    • raitu2016/06/01 raitu
    • yamada_shirou2016/06/01 yamada_shirou
    • ticktack_st2016/06/01 ticktack_st
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事