2025年2月3日のブックマーク (29件)

  • 親から大説教されて鬱→説教の内容が厳しい…親「独身を貫くスタンスでいると社会人の交友削るフェースで縁切りされる」「東大生でも就活で詰む。早く見た目を磨け」

    イコネン「く」ん @phphphphpher ・この歳にもなって女からの目を気にしないのは、障害を持っているか勉強や進振りに夢中で周りから明らかに出遅れているせい ・就活の際は明らかにチー牛はふるいにかけている。周りより「老いてる」んだから、垢抜けを意識しろ ・異常旅行やアニメは異常独身男性への一歩だから今すぐ辞めろ 2025-02-02 19:52:22 イコネン「く」ん @phphphphpher ・女と飲み会まともにできないやつは文系就職しないでメーカー就職じゃないとガチで詰む ・イコネン芸で転がっていることを周りは「穴埋め枠の」ピエロとして楽しんでいるだけで、表面下では知り合いの中で「最底辺」として見ている ・お前は中年になってから若い女性に騙される「素質」がある 2025-02-02 19:59:30 イコネン「く」ん @phphphphpher ・仮面浪人や進振りで、開成から理

    親から大説教されて鬱→説教の内容が厳しい…親「独身を貫くスタンスでいると社会人の交友削るフェースで縁切りされる」「東大生でも就活で詰む。早く見た目を磨け」
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    大学生の親なら50前後か、ネットでこの手の人間が独身弱者になるの山程見てるだろうし、色々言いたくなる気持ちは理解できる。社会でるのが25とかでしょ、30過ぎると一気に結婚難度上がるんで残された時間は少ない。
  • iPhone16の出荷台数が前年割れ!Appleの戦略は限界か? - iPhone Mania

    iPhone16シリーズの2024年10月〜12月期における出荷台数が、前年のiPhone15シリーズから約3%減少した、と著名アナリストのミンチー・クオ氏が推計しています。Apple IntelligenceがiPhoneの販売に直結していないことも分かります。AppleによるiPhone販売戦略は限界に達しつつあり、戦略見直しが必要だ、と同氏は指摘しています。 iPhone16シリーズ、2024年10月〜12月の出荷台数は6,600万台 Appleが発表した2024年10月〜12月期の業績では、四半期売上高は過去最高を更新したものの、大黒柱であるiPhoneの売上高は前年同期比0.8%の微減を記録しました。 AppleiPhoneなど製品の出荷台数を公開していませんが、Apple関連情報に精通した著名アナリストのミンチー・クオ氏が、出荷台数の構成比や為替レートなどを考慮して推計したi

    iPhone16の出荷台数が前年割れ!Appleの戦略は限界か? - iPhone Mania
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    AIntは分かってない人間には不要だし、分かってる人間なら性能的に使えないのが分かる。メモリ4GBのXSくらいで日常用途の性能は飽和してて、変態以外は買い替える理由も無くなった。
  • 「日本の9割のエリアは、今建っているマンションが最後のコンクリートの建物になるんじゃない?」【不動産インサイダー座談会3】

    全宅ツイによる2025年新年不動産インサイダー座談会、3回目は建設費の高騰によりマンション・ビルの開発が中止になっている問題を取り上げよう。マンションデベロッパーやマンション業界の開発裏事情に詳しいメンバーが見た「新築の建物が消える未来」とは?(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) 座談会参加者●全宅ツイオールスターズ はとようすけ @jounetu2sen 宅地建物取引士(2025年結婚予定) のらえもん @Tokyo_of_tokyo 湾岸タワマンアナリスト かずお君 @Kazuo57 3坪の飲み屋から千坪の老人ホームまで作る有活ブローカー デベマン 新築マンションを建てて売る側の人 全宅ツイのグル @emoyno 都心の不動産を中心に扱うブローカー あくのふどうさん @yellowsheep 渋谷の不動産ブローカー ほんと、新築マンションってどんどん高級嗜好品になってますよね。デベ

    「日本の9割のエリアは、今建っているマンションが最後のコンクリートの建物になるんじゃない?」【不動産インサイダー座談会3】
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    人件費と資材高騰でマンション1室7000万以下では採算が取れないと聞いた。狭くして設備ケチって、定借にしてまでコスト下げてるとも。一軒家も同様で、4500万が相場と思われる物件が5980万付いてて、案の定売れてない。
  • 「お母さんは専業主婦じゃないと合格しにくいです」お金持ちが通う都心の私立小学校の「時代錯誤なお受験事情」 「お受験」で子どもよりも妻が先にダウンした

    子育ては田舎と都会、どちらがいいのか。東京と長野で子育て経験のある実業家の家入一真さんに、2児の父で『育児ハック』(KADOKAWA)を書いたライターのヨッピーさんが聞いた――。(前編/全2回) 父親なのに「家に帰ってくる人」ではなく「たまに来る人」 【ヨッピー】今日、家入さんに「話を聞こう」とはるばる長野まで来たのは、「家入さんって育児面においてはかなり特殊なポジションにいるな」と思ったからなんです。 家入さんって、前の奥さんとの間にふたり、今の奥さんの間に3人子どもが居るじゃないですか。で、前の奥さんとの子どもが小さかった頃って、仕事に追われてあんまり子育てしてこなかったでしょう。 【家入】あー。前の家族の時は、仕事で夜遅くに家に帰ったら起きてきた子どもに「ママ~! パパが来たよ~!」って言われたんだよね(笑)。「家に帰って来る人」じゃなくて「たまに家に来る人」みたいになってた。 【ヨ

    「お母さんは専業主婦じゃないと合格しにくいです」お金持ちが通う都心の私立小学校の「時代錯誤なお受験事情」 「お受験」で子どもよりも妻が先にダウンした
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    東京でも私立小は中学以降と違って本当にハイソ限定な世界。とはいえ、中受させるなら母親はパートまでしかできないとも言われる。小学生じゃスケジュール管理できないんで、そこは親が介入するしか無いからだってさ
  • 障害者雇用「代行ビジネス」は変わったか 利用企業増も残るもやもや:朝日新聞

    緑を基調としたオフィスに、1席ずつ間仕切りされた机が並ぶ。野村不動産ソリューションズが今年1月に開設した「人財(じんざい)サポートセンター」。障害者枠で採用された20人が、データ入力や不動産情報サイ…

    障害者雇用「代行ビジネス」は変わったか 利用企業増も残るもやもや:朝日新聞
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    雇用率満たせる程普通に働ける障害者は多くないので取り合い。知的障害雇用できる職種は良いけど、防衛とかITとか入館証管理できない人間は雇用できないだろうし。(健常者でさえしょっちゅうインシデントおこす…)
  • 「30ユーロでいいから」 森の奥深くへ 記者を誘う女性たち | 毎日新聞

    パリにも「路上売春」がある。 それは、女性たちが繁華街の路上に立つ日とは違う。 パリの売買春は、市街地に接した広い森で行われる。薄暗い木々の合間から、彼女たちは目が合う者に声をかける。 「ハイ。どう? 30ユーロだけど」 パリの森で行われている「路上買春」のルポを3回にわたって紹介します。ラインアップは次の通りです。 「あんた当に記者か?」 女性の影に添う男性が明かす「森の事情」 「ナタリア」と名乗る女性が語った森の「仕事」 買春を禁じた末に… 2024年夏、パリではオリンピックとパラリンピックが開かれた。世界中からアスリートや観客が訪れたときも、街の外れには、客を求めて立ち続ける人たちの姿があった。 パラリンピック取材のため、この年の8~9月に2週間余りパリに滞在した私は競技の合間、この森に通った。 私は21年秋から2年以上、東京・歌舞伎町で路上に立って体を売る女性たちの取材を続けて

    「30ユーロでいいから」 森の奥深くへ 記者を誘う女性たち | 毎日新聞
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    法規制でも売りたい女の供給は減らないんで、需要低下の分相場が下がると。合法化して検査とか一定のルール化でさせる方がマシとはよく聞く理論ではありますが。
  • 「バッテリーが80%以下なら無料交換と聞いた」某スマホメーカーに持ち込んだら「79%から」と言われた話

    ふぁぼにゃん📶💻 @Fav_nian @nipponichi8 英語圏だと「未満」 less than 80%はよく使うしunderやbelowの一語でも表現できますけど、「以下」にあたる 80% or lessはあまり使わない印象です。 で、英語版のAppleのサイトを見に行くとやはりless than 80%でした。担当者が単に「以下」を誤用しただけですね。 support.apple.com/iphone/repair/… 2025-02-02 12:46:26 リンク Apple Support iPhone Battery Replacement - Apple Support Need more power? An Apple Store or Authorized Service Provider near you can replace your iPhone batt

    「バッテリーが80%以下なら無料交換と聞いた」某スマホメーカーに持ち込んだら「79%から」と言われた話
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    300mlの瓶を2合と表記してた天ぷら屋があったな、色々割引で食ってたので店長に突っ込み入れるだけにした(今は直ってる)
  • たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか

    街コンで出会った相手がタバコを吸う人で、知ったのは付き合い始めてから。彼はすごくいい人で、話も合って、当にタバコ以外には何も非がないような人で、だから別れたくはないんだけど私はタバコの臭いがどうしても苦手。 付き合って間もない頃は私に遠慮してくれたのか私の前でタバコを吸うことはほとんどなくて、でも少し前に一吸っていい?と聞かれ、動揺しながらもいいよと言ってしまった。 それから彼は私の前でも度々タバコを吸うようになり、辞めてほしいと言いたいけど、嫌われてしまうんじゃないかと思うとどうしても躊躇してしまう。それにこうして私の前でもタバコを吸うようになりなったのはそれだけ私に気を許しているということだと思うし(街コンの時には一も吸ってなかった)、他の人の前だと躊躇して吸えないとも言っていた。 私としてはタバコを辞めてほしい。でも絶対に別れたくもない。だから今度勇気を出して、思いきってタバコ

    たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    これは無理だね、頼まれてやめれるような奴はタバコ吸ってない。9割方無理なんで、タバコ許せないならその人諦めるより無いよ。
  • ろくに教えもせず「速く走れ」というばかりで生まれつき足の早い子を褒めるがそうじゃないと落胆してみせる小学校の体育は嫌いだった話…差を埋めてこその教育

    大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama ろくに教えもせず、ただ「速く走れ」というばかりで、生まれつき足の速い子は褒められ、そうじゃない子には落胆して見せる。そんな小学校の体育は嫌いだったヨ。あんなのは教育じゃない、教えてないんだもの。ただ、先天的才能を選別しているだけ。出来る子と、出来ない子、差を埋めてこその教育だ。 2025-02-01 21:10:20 大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama 図工も絵を描かせるのは同様だったね。彫刻刀を持たせる場合など、教えることもあるんだけど。音楽は譜面の読み方など、一通りのことを教わった。だいぶ忘れてはいるが、教わった記憶はある。譜面も無しに耳コピで唄わせるようなことでは終わらなかったもんな。体育は、ほとんど教わった記憶がない。 2025-02-01 21:15:00 大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama オトナになって、趣味

    ろくに教えもせず「速く走れ」というばかりで生まれつき足の早い子を褒めるがそうじゃないと落胆してみせる小学校の体育は嫌いだった話…差を埋めてこその教育
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    教師からでさえ、体育教師の無能さを罵る声は聞きますからね。あいつら脳筋で指導する能力が無いって。コーチ業とかもかなり不勉強な連中多いですから。海外ではかなり高度な教育受けないと指導者なれません
  • 日本と違って「紙の本の売り上げ」が落ちていない欧州で、じつは「トップクラスの読書率」を誇るイタリアの読書事情(飯田 一史) @moneygendai

    欧州国際書店連盟(EIBF)による欧米・オセアニア19カ国を対象にした「RISE消費者行動調査2023年12月」では意外にもイタリアが調査国内の読書率・購買率ともにトップだった。だが日人の多くはイタリアの出版・読書について何も知らない。イタリア出版者協会(Associazione Italiana Editori, AIE)の各種調査から知られざる読書大国・イタリアの実態を紹介したい。 イタリアの書籍市場まず書籍市場の動向だが、2024年は半期で6.76億ユーロ(約1000億円)で、ここ数年はインフレを考慮しても安定している。Nielsen BookScanによる年間の売上は年間約16.97億ユーロ(約2748億円)なのでニールセン調べの方がやや上振れしているのだが、こちらも安定を見せている。なお電子書籍は8000万ユーロ(130億円弱)、オーディオブックは2800万ユーロ(約45億円)

    日本と違って「紙の本の売り上げ」が落ちていない欧州で、じつは「トップクラスの読書率」を誇るイタリアの読書事情(飯田 一史) @moneygendai
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    日本で本が売れないのは、ネットに文字が溢れてるからじゃ無いのかね。読書家の半分はネットで文字を読む方向に移動しただけ。非英語圏で文字情報がこれだけ豊富な国は日本くらいなのかも。
  • 売り手市場なのに“ITエンジニア就職氷河期”? 求人倍率は良好なのに就活で苦戦する理由|久松剛

    ここのところ新卒採用を中心に取り上げてきました。特段シリーズ化するつもりはなかったのですが、こういった情報を発信していると追加で情報が入ってきたり、当人である26新卒就活中の方々と話す機会も増えてきました。 一定の条件を満たせないと就職氷河期世代のようになってしまうように見えます。ここ数年かけて徐々に就職氷河期世代に類似したキャリアを選択する新卒が増加しており、諸々の条件が重なって26新卒でははっきりと情報系でも見られるようになりました。 テーマは26新卒ではあるものの、情報をつなぎ合わせていくと将来的なITエンジニアに対する懸念が大きくなってきたので、それについても言及していきます。 良心的な企業からなぜ内定が出ないのか求人倍率が高い26新卒市場ですが、就活生にとっては決して楽勝ではないようです。エンジニアバブル下では採用目標人数を追っていたので受け入れ間口が広かったものの、現状では下記

    売り手市場なのに“ITエンジニア就職氷河期”? 求人倍率は良好なのに就活で苦戦する理由|久松剛
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    甥が有名所に決まったが、勉強会とか参加して企業と繋がり作って、インターン参加して、内定まで貰ってた。なんなら明日から働くかだって(笑) 逆に言うと、即戦力を証明できない人達は苦戦するのだろう。
  • ソーラー充電式バッグパック、日没後も子どもたちが読書可能に タンザニア

    ソーラーパネルを備えたバックパックは子どもたちの登下校時にバッテリーが充電される仕組みだ/UNDP Tanzania/KumiMedia (CNN) 日没後、電気が使えなくても子どもたちが読書できるよう取り組んでいる新興企業がある。東アフリカ・タンザニア育ちで、読書が好きだったイノセント・ジェームズさん(33)は、「ソーマ・バッグス」(スワヒリ語で「読書バッグ」)を立ち上げ、読書灯を充電できるソーラーパネルを備えたバックパックの製作を手掛ける。 廃棄のセメント袋、ミシン、ソーラーパネルを使った小規模なプロジェクトとして始まり、今では世界中の慈善団体やファッションブランドを引き付けるビジネスに成長した。昨年、アフリカ全土の人々に3万6000個のソーラーバックパックを販売し、日没後の貴重なエネルギー源を提供した。 タンザニア土で電気が通っている世帯は半分に満たない。農村部では、この割合が3分

    ソーラー充電式バッグパック、日没後も子どもたちが読書可能に タンザニア
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    家に置くと盗まれるで終了なんだろうね、共同の井戸ポンプでさえ売り飛ばす世界なわけで。写真の通りだとすると、パネル300g、バッテリ100g、ライト100g位の重量ってな感じかな。
  • ダイソーの充電式LEDスケルトンライト。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    また気になっていたので ダイソーでライト買いました。 家の中にはウイスキーとスニーカーとLEDライトがあふれています(笑)まあ、も履きますし酒も飲みますし、暗くなったらライトを点けますのでまあいいんじゃないかと思います(笑)大体100円ショップに行くとライトのコーナーは一旦全部見ますね。行くたびに結構新しいものが売っていたりするので使いそうなものがあると一旦買ってきますね。昔は小さい電池で点くライトが多かったですがUSBで給電するタイプや充電するものも販売されています。ソーラーパネルで光るものもありましたからね。そんな中でUSBで充電出来るライトがあるというのを何かで見まして、売っていたら買おうと思っていたので買ってきました。 ぱっと見かなり面白いつくりになっていますね。まとめますとUSBで充電が出来て普通にライトモードとランタンモードが切り替え出来るようになっていますね。 スケルトンに

    ダイソーの充電式LEDスケルトンライト。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    もっと便利なライト付きバッテリ持ってるんだよね。1400mAhなんでこいつの5倍以上持つ。
  • Mac mini M4用に購入して『イマイチ』だった1万円台のサブディスプレイ。『ケーブル』変えたらメインに昇格 | ハイパーガジェット通信

    Mac mini M4用に購入して『イマイチ』だった1万円台のサブディスプレイ。『ケーブル』変えたらメインに昇格 2025 1/31

    Mac mini M4用に購入して『イマイチ』だった1万円台のサブディスプレイ。『ケーブル』変えたらメインに昇格 | ハイパーガジェット通信
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    ドライバがウンコか、カスタムで設定するだけかのどちらかでは。
  • 「好きな有名人は?」の話題が苦手だ 大体において、それはお互いのルッキ..

    「好きな有名人は?」の話題が苦手だ 大体において、それはお互いのルッキズム染まり具合を開陳し合うことにしかならないからだ 他の人の外見の好みを聞いても、情報として活かしようがない 仮に内面的な部分でファン、みたいな話があったとして、メディアで見られる人格というのはその人の極々一部に過ぎず、幻を見ているようなものだ だから、この話題から分かるのは「その人がどれくらい迂闊であるか」だ ルッキズムへの傾倒具合と、幻をどの程度信じてしまうのか 話している相手のことを知りたければ、ここに居ない幻について話すのではなく、お互いの関心事や趣味について話せば良い

    「好きな有名人は?」の話題が苦手だ 大体において、それはお互いのルッキ..
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    雑談一つ出来ない無能だと言う自己紹介。
  • お前ら最近心が動いてるか?

    子どもの頃は、ちょっとしたことで感情が揺さぶられたよね。 遠足とか修学旅行とか、ドラクエの新作が出るとか、アニメを見るとか。 でも、大人になると、そういうことがなくなってくるんだよな。 昔と同じようなことじゃ、もう楽しめないんだよね。 何が起きても「ああ、そう」で終わっちゃう。 子どもの頃、なんで大人って酒飲んで野球見てるのかなって思ってたんだけどさ。 ちゃんと理由があったんだよ。 酒は感情を簡単に引き出してくれる。 ちょっとしたことで泣けるし、ちょっとしたことで楽しく感じられる。 野球もそう。 スポーツって作り物と違って、思い通りにいかないから、感情を揺さぶりやすいんだよな。 感情が動かなくなった大人たちは、そうやって無理やり感情を動かしてるんだよ。 感情が動かないのは、やっぱり窮屈だからな。

    お前ら最近心が動いてるか?
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    いいおっさんになってしまったけど、普通に泣いちゃうけどな。泣けるシーンは何度見ても泣ける。
  • 専業主婦の私が娘に「パパがお仕事してくれるからご飯を食べたりおもちゃを買えるんだよ」と言ったら、夫が嬉しい言葉をくれた話

    ちみ☺︎ @omochi3183 私は専業主婦なんだけど、娘に「パパがお仕事してくれるから娘ちゃんはご飯をべたりおもちゃを買えるんだよ」って言ったら夫が「でも娘ちゃんがご飯べたり綺麗なお洋服を着られるのはママがお料理や洗濯をしてくれるからなんだよ」って言ってくれて嬉しかった 2025-01-31 16:39:58

    専業主婦の私が娘に「パパがお仕事してくれるからご飯を食べたりおもちゃを買えるんだよ」と言ったら、夫が嬉しい言葉をくれた話
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    5:5はリスク分散してるように見えて、仕事も家事も中途半端になる可能性大。8:2くらいで仕事全力でさせた方が出世とかで有利に展開できる。
  • 嫌われ体質で、何か理由があると思うけど見つけられない→アドバイス続々「自己肯定感が低い」「好かれる理由を作った方が手っ取り早い」

    失望 @a6_j29 嫌われ体質なの無理 顔もそりゃあるんだろうけど顔以外に何か理由があると思うの でもそれを見つけられなくて 私このままじゃどこにいってもすぐ人に嫌われて一生一人になっちゃう 嫌われ体質の子他にいる? 2025-01-31 22:03:12

    嫌われ体質で、何か理由があると思うけど見つけられない→アドバイス続々「自己肯定感が低い」「好かれる理由を作った方が手っ取り早い」
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    ASD傾向でもあるんじゃないの、いわゆるアスペ。相手の心に無頓着なんで、ちまちま不快感貯められてるんだよ。じ、自己紹介じゃ無いからね!
  • 私たちは沖縄を二度と戦場にしない ――初文庫化『沖縄戦記 鉄の暴風』より|じんぶん堂

    記事:筑摩書房 二度と戦争をしない・させないために生存者たちが語った真実を記録する 書籍情報はこちら 『沖縄戦記 鉄の暴風』文庫化にあたって 沖縄タイムス社が戦後まもない一九五〇年に出版し、以来十版三刷を重ねて読み継がれてきた『沖縄戦記 鉄の暴風』が、ちくま学芸文庫として出版されることになった。 筑摩書房から収録の要請を受け、役員会で複数回にわたって検討した。沖縄タイムス社の「魂」であり「原点」である『鉄の暴風』は、沖縄タイムス社が出し続けることに意義があるのではないか、との意見があった。それを筑摩書房に託すことにしたのは、日全国にこの「魂」を改めて送り出す意義を重く見たからである。 七十九年前の地上戦で焦土と化した沖縄で今、再び戦争の準備が進んでいる。辺野古に新基地の建設が進み、琉球弧の島々に自衛隊の拠点が新設され、強化され、攻撃を受けることを想定した避難訓練や疎開の計画まで持ち上がり

    私たちは沖縄を二度と戦場にしない ――初文庫化『沖縄戦記 鉄の暴風』より|じんぶん堂
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    台湾の次は沖縄、地理的にそうなってるんだから最前線候補として基地作って準備する以外の選択肢は無い。中国に占領されたい人達には不都合な事実なのだろうが。
  • 「まだいけるかしら?」「熟女キラーです!」秋田県が高校生に配った妊娠の啓蒙パンフレットが大炎上 何が問題なのか?

    生活ニュースコモンズ @seikatsucommons 「卵子中心に動くのか?女の人生は」 将来の妊娠のために健康管理を促す国の「プレコンセプションケア」の一環として、秋田県が高校生に公費で配布したパンフを取材しました 個人のライフプランになぜここまで行政が踏み込むのか。各地で進む官製プレコンの問題点を考える①です s-newscommons.com/article/6774 2025-01-30 16:53:23 リンク 生活ニュースコモンズ 「女の人生は、卵子中心に動くのか?」 国が進めるプレコンセプションケア① 秋田県が高校生に配った冊子 〈遅くとも、初産を35歳までに‼〉〈脱草化!脱セックスレス!〉〈子どもを望むなら、手遅れにならないように…〉― 秋田県が、公… 19 users 生活ニュースコモンズ @seikatsucommons 「すべての道が妊娠につながっている」 国が進

    「まだいけるかしら?」「熟女キラーです!」秋田県が高校生に配った妊娠の啓蒙パンフレットが大炎上 何が問題なのか?
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    パンフはクソだとしても、女性が35歳過ぎて妊娠するのはかなり困難だし、40以降は年100万以上課金して数%の奇跡に縋る確率だからなぁ。その事実を正しく伝えておくのは大事なこと。
  • 「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起

    アマテラス @t1nBwOhefIoXsBp シェアさせていただきます。 生まれて間もない赤ちゃんに当たり前のようにk2シロップを飲ませることに疑問を感じます。 なぜなら中身は添加物がたくさん入っているからです。 啓発チラシなどがあれば大事なお子さんに飲ませたくない❗️と思う方も多いのでは。このチラシは自由に使用できます。 pic.x.com/D7zXg7tmeJ 2025-01-14 18:30:17

    「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    レスバが趣味でさえなければ知念氏は優秀なんだけどなぁ。
  • 孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?

    1972年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンク入社。ソフトバンク社長室長に就任。孫正義氏のもとで、マイクロソフトとのジョイントベンチャーや、日債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収、およびソフトバンクの通信事業参入のベースとなった、ブロードバンド事業のプロジェクトマネージャーとして活躍。一連の事業を通して「時間術」の土台を構築。 2006年に独立後、ラーニング・テクノロジー企業「トライオン株式会社」を設立。1年で使える英語をマスターするOne Year English プログラム〈TORAIZ〉を運営し、高い注目を集めている。長時間労働が常態化する英語学習業界の中で、ほぼ残業ゼロ(月の平均残業時間4時間強)を実現し、その時間術のノウハウの注目が集まる。自身も「残業ゼロ」で、高い生産性と圧倒的なスピードで仕事をこなし、ビジネスとプライベートの両方を充実させることに成功し

    孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    孫の失敗した事業は適切な検討しなかったからでは。検討しても成功率が上がらないなら、とりあえずやっちゃえで試行回数増やすのはアリなんだろうけどね。
  • 都道府県は合併しないの?

    100万人いかない県とか、隣県と合併したらいいのにと思う。 働き手不足なのだから、市町村のように合併して効率化を進めるべき。 というか、地方再生のためには適切な財政規模が必要であって、合併は地方の問題も劇的に解決するはずだを。 一気に2県分の行政を担うのが大変だったら、ある県を分割して、それぞれ別な県に合併させるのでも良いと思う。

    都道府県は合併しないの?
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    大きい方に寄せられるから合併する意味があるんだよ。青森と秋田を合併させても何のシナジーも無い。
  • 「まん延する女子アナのルッキズム、横並びで広告出稿停止する企業…フジテレビ問題から見える日本の地上波TV2つの違和感」(冷泉彰彦, Wedge, 1/30) - kojitakenの日記

    フジテレビの件に関するアメリカ在住の冷泉彰彦の記事を読んだ。WedgeはJR東海系なので私が好まない媒体だが、記事は興味深かった。 news.yahoo.co.jp 以下抜粋して引用する。 (前略)アメリカから見ていると、事件発生の土壌となったとも言える制度や労働環境、あるいはビジネス風土というものには多くの違和感を持つのも事実だ。今回の事件と直接関係はなくても、メディア産業の経営環境や労働環境ということでは、参考になると思い、以下の議論を提起したいと考える。 未完成なアナウンサーというジョブ型採用 1点目は、局アナという位置づけへの違和感である。まず、実態としては、日でもアナウンサーという職種は、珍しく専門職採用がされて専門職のキャリアが形成されることが多い。アナウンサーには、どうしてもアナウンスの技術というものが必要であり、特別に育成が必要だし、現場経験を継続することでしか技能は向上

    「まん延する女子アナのルッキズム、横並びで広告出稿停止する企業…フジテレビ問題から見える日本の地上波TV2つの違和感」(冷泉彰彦, Wedge, 1/30) - kojitakenの日記
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    差別に反対するフリして、自分が一番の差別者だという。
  • 買って良かったもの

    2024とかではなく、なんか気付いたら日常使いになってて良かったもの ホッテントリ見て思い出したのでメモ ・雨ふりセンサー https://www.amazon.co.jp/dp/B07C4D29PS/ テレワークしてても正直外の雨の音に興味がないので、洗濯物を取り込み損う これはセンサーが濡れたらザリザリの音質で「ピチョーンピチョーン」と鳴って雨が降ったことをお知らせしてくれるので、取り込み忘れが減った(センサーをオンにし忘れて取り込み忘れることはまだある) 音質の悪さは逆に気づきやすいくらいで好評価 センサーを屋外に、スピーカーを室内に設置するって配線どうするねん、を「窓しっかり閉めても断線しません」で解決してて脳筋良い ・Switchbot https://www.amazon.co.jp/dp/B07B7NXV4R/ 元祖のボタン押すだけのやつ。これ単体であればスマホアプリだけで使

    買って良かったもの
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    お天気に興味が無いなら、家干しして乾燥機ぶん回す方が幸せなのでは。
  • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』登場キャラクター&MSを新たに公開!キャストコメントも到着! | NEWS | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト

    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』登場キャラクター&MSを新たに公開!キャストコメントも到着! 202502.02 スタジオカラー×サンライズの初タッグでお届けする、ガンダムシリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。 TVシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が、全国の映画館にて現在大ヒット上映中です。 1月17日(金)から上映を開始した作は、興行収入16億円、観客動員数100万人を突破! 劇場へ足を運んでいただいたみなさま、当にありがとうございます! これからご覧いただくかたも、ぜひ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を劇場でお楽しみください。 また、日2/2(日)に『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』に登場するキャラク

    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』登場キャラクター&MSを新たに公開!キャストコメントも到着! | NEWS | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    有名クリエイター含む「何も言えねぇ」という態度が効果的だったと思う。自分もそれに釣られて映画館に行ったし。具体的な話が出ちゃったら、まっ良いかってなった可能性大。
  • 「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュース

    全国、そして世界中から多くの人々を吸い寄せる大都会・東京。その片隅に、家出してきた若者が集まるシェアハウスがある。 【画像】“スキマバイト”でハマちゃんが稼いだ額はなんと…! 駒込にある築70年以上の一軒家、通称「駒込ハウス」。2階建て住宅で、1Fは12畳、2Fは16畳ほどの広さ。ここに数人〜14人ほどの若者が共同生活を送っている。 運営者のオカさん(47歳)は、彼らの親や兄のような存在で、住まいだけでなく、仕事も紹介することで人生をやり直すチャンスを与えようとしている。 そんなシェアハウスの住人の中でオカさんが最も気にかけていたのが、ハマちゃん(24歳)だった。 大阪出身で、高校卒業後に家出して東京にやってきたハマちゃん。べるのが大好きで、体重100kgを超える大柄な体。 口癖は「面倒くさい」で、どんなに仕事を紹介しても長続きしない。たまに働いて手に入れたお金もすぐ外に使ってしま

    「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュース
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    スキマ系も勤務態度悪いと×付けられて、そのうちBANされるけどね。この人も発達障害とか境界知能で説明できるんだろうけど、体が動かなくなったら生活保護か、生きる権利って何なんだろうね。
  • 頑張ることの不経済化|tanu

    2009年から早稲田慶應の東京圏出身者比率は上がり続け、今では8割近くが東京圏出身で占められている。当然この傾向は大企業正社員へスライドする。「大学は田舎者の集まり」であった時代から、いつの間にか明確な棲み分けがされている。 これはマジョリティの就職先が転換したことを意味している。就職先が変われば当然人生設計も変わってくる。 30代の私には次のような感覚がある。 キャリアの積み方は定石と期限があり、ある年齢までにチェックマークがついていないと自動的にルートが閉ざされるゲームになっている。女性の場合は出産がマイルストーンになっている恋愛結婚・出産レースがある。 しかし、この考え方は実はすでに「エリート層」*1に局在化していて、もはや限られた人間の特権的な人生設計になっている。というか、大多数の10代から見たらもうゲームとして全然うま味がない。 キャリアやお金は最終目的ではなくそのゲームで得

    頑張ることの不経済化|tanu
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    そりゃ6-70年代から3世代程、優秀な人間は都会に集まり続けているんで、遺伝子の選別でかなりの部分が説明できる。残りは経済力と競争の厳しさ。
  • 巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話

    万城目学 @maqime 巷で若者に使われる「ワンチャン」、どうも30年以上前、中学生のとき読んだ麻雀教則で知った、牌を捨てる際の判断根拠「ワンチャン」に使い方似ているが、でもそんなはずないよなあ、と思って調べてみたら、まさに由来はこの麻雀用語で、言葉が不意にジャンルを越境していく様は当に不思議です。 2025-01-31 17:06:23 リンク 麻雀の役・ルール・ゲームを完全網羅!麻雀専門サイトの麻雀豆腐 【ワンチャンス】とは(麻雀用語辞典) ワンチャンスとは場に同じ種類の数牌が3枚見えており、それにより両面待ちに対応した安全牌の壁スジが出現し、その牌を打牌してロンを回避する守備の戦法のことです。ただ、残りの1枚で両面待ちに構えているプレイヤーがいる可能性が残っている為注意が必要です。

    巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話
    cinq_na
    cinq_na 2025/02/03
    そりゃ20世紀の男子大学生と麻雀はセットみたいなもんだからなぁ。そっから語彙が派生するのはそうだろうと思う。