タグ

2022年2月3日のブックマーク (14件)

  • 『第11 名医との出会い・救命・劇的な回復』

    緊急輸血拒否ー現場では何が起こるのか エホバの証人信者による「緊急輸血拒否」の事案が起こった時,現場ではどのようなことが起こるのか,実際に自分自身が経験した事・そこから得た教訓について共有することを目的とするブログです。 1 担当医になってくれたドクターはとても若い先生で,自信に満ちた優しい笑顔を浮かべて現れ,要点だけを明快に素早く話す先生でした。 「あれ,なんか4人いるね。なになに,どなたが患者さんの家族なの?」 「あー,あなたね。はいはい。あ,弁護士さんね,はいはい,田中先生ね。」 「要するにエホバでしょ?輸血心配してるんでしょ?」 「他の病院だと手の施しようがないからうち来たんでしょ?わかるわ。」 「大丈夫,エホバかどうか関係ないから。エホバかどうか関係なく,このケースなら無輸血で手術すぐ終わらせるから。」 「大丈夫,すぐ直るよ。15分くらいで終わるからそこで待ってて。ちょっと待って

    『第11 名医との出会い・救命・劇的な回復』
    circled
    circled 2022/02/03
    運の良さが全てみたいな感じになって来ると、それは神の領域なのでやはり宗教じみてくるものである。
  • 奴隷商人像壊し無罪に波紋 英、負の歴史巡り賛否 | 共同通信

    Published 2022/02/03 14:55 (JST) Updated 2022/02/03 15:05 (JST) 【ロンドン共同】英南西部ブリストルでかつての奴隷貿易商人の銅像を倒した男女4人に無罪評決が出されたことが波紋を広げている。「自由の崇高な擁護者」との評価がある一方、破壊行為を肯定するとも捉えられかねない判断に疑問の声も上がる。負の歴史との向き合い方が問われている。 「(商人を)たたえたり敬ったりするのが適切とは思わないが、歴史から消すのも違う」。黒人奴隷の子孫で英国初の民選の黒人市長でもある、ブリストルのリーズ市長は評決に驚きを隠さなかった。 4人は破壊行為自体は認めており、通常なら有罪のケース。司法関係者は評決が同様の裁判の前例となることを懸念する。

    奴隷商人像壊し無罪に波紋 英、負の歴史巡り賛否 | 共同通信
    circled
    circled 2022/02/03
    ウィルバーフォースがアメイジンググレイスという曲に感銘を受けて英国の黒人奴隷を全廃したのだけど、アメイジンググレイスの作詞者は奴隷貿易商人だったジョン・ニュートンなのよね。悪行を善に繋げるのも神の技。
  • 占いもなにも信じない知人が「整体」の効果だけは力説していて、ちょっと驚いた。

    なんであなたが整体に? 二十年以上つきあっている人がいる。その人は性格として神秘的なものや宗教的なものに対して、ひどく懐疑的だ。 懐疑的というか、ちょっと遠くからバカにしているようなところがある。占いもなにも信じない。そういうところがある。 つきあいが長いので、その人にはその人なりのエキセントリックさがあるのは知っているが(美大出のデザイナーだし)、そのエキセントリックさは、そういう方面にはまったく向いていない。 デザイナーにはその感性ゆえか新興宗教にはまってしまう人もおり、そういう勧誘も受けたりもしたが、なにも影響受けることなく生きてきた。 が、その人が「整体」に通っているということを聞いて少し驚いた。 なるほど、座り続ける仕事ゆえに、腕がしびれるなど身体に問題があるのは知っていた。が、そんな場合は整形外科にでも行くものと思っていた。 というか、整形外科に通っていたが効果がないと言ってい

    占いもなにも信じない知人が「整体」の効果だけは力説していて、ちょっと驚いた。
    circled
    circled 2022/02/03
    昔ナアマンって人が皮膚病に苦しんでて、預言者に相談すれば治してもらえると聞いて会いに行ったら「ヨルダン川の水で身体洗え」と言われ、たったそれだけかよ!って怒ってた。実際、川の水で身体洗ったら治った。
  • 50年以上前の殺人を告白したナイキ幹部──傷ついた遺族と和解できるのか | 困窮した遺族と、罪の意識を抱え続けたジョーダンブランド社長

    2022年1月にアメリカで自叙伝を発表した、ナイキ・ジョーダンブランド社長のラリー・ミラー。そこで語られたのは、過去に殺人を犯し、服役したという過去だった。その突然の告白に世間は震撼し、さらに傷を抱えた遺族はショックを受けた。初めてミラーと遺族は対面することとなったが、両者は何を語ったのだろうか。 突如奪われた命 1965年9月30日、ティーンエイジャーだった弟は、仕事帰りに拳銃で撃たれて死んだ。その現場からわずか1ブロックのところにバーバラ・マック(84)は住んでいる。 父親を銃弾に奪われた際、ハサン・アダムズ(56)はわずか生後8ヵ月だった。 アジザ・アーリーン(55)については、生まれる数ヵ月前のことだったので、一度も父親に会ったことがない。 それから半世紀以上が経ったいま、彼らはこの殺人事件の犯人からようやく謝罪を受け、賠償について話し合うことができた。 エドワード・デヴィッド・ホ

    50年以上前の殺人を告白したナイキ幹部──傷ついた遺族と和解できるのか | 困窮した遺族と、罪の意識を抱え続けたジョーダンブランド社長
    circled
    circled 2022/02/03
    キリスト教の赦しは神に対しての赦しであって、人間同士の赦しは別問題なので、そこは分けて考えないと批判が無意味というか、無駄な憤りになると思うのよね。神が復活の約束を果たすなら、結局殺人の罪も消える。
  • 「先生が怖い」小1の息子が不登校に 父が教室で見た担任の言動 | 毎日新聞

    不登校になった男児の父親は担任教師の暴言や学校の対応が不適切だったと訴える=盛岡市内で2022年1月5日、日向米華撮影 盛岡市内の小学1年の男児が同級生からの嫌がらせや担任教師への恐怖心から不登校になっている。期待に胸を膨らませて入学したが登校できたのは数カ月ほどで、父親は家庭訪問もせず解決に動いてくれなかった学校側の対応に不信感を募らせる。市内の小学校の不登校児童数は増加の一途で2020年度は103人に上った。低学年では状況を自分で説明することが難しい場合もあり、学校の初期対応が重要になる。【日向米華】 男児は昨年6月中旬、学校に行けなくなった。父親(43)が理由を尋ねると、同級生にからかわれるなどの嫌がらせを受け、「担任の先生が怖い」と打ち明けた。詳しい状況が分からず、事実なら改善してもらいたいと校長に男児の訴えを伝えたが、学校側から報告はなく、この間に家庭訪問や担任からの連絡は一切な

    「先生が怖い」小1の息子が不登校に 父が教室で見た担任の言動 | 毎日新聞
    circled
    circled 2022/02/03
    昔の教員と違い、今の教師はやることが多いブラック企業状態なので、精神的な余裕が持てずに子供が被害者になってしまうのだろう。それを解消する為に人を増やす財源は国民が奪ったせいで、最終的に子供が被害者に。
  • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

    はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

    10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
    circled
    circled 2022/02/03
    「私は Twitter のアカウント URL を指定した。審査が通った。それで通るんかい!」→ ワロタ
  • もしも宗教上の理由により輸血したくない人が傷害事件に遭って

    輸血したらまず間違いなく助かったのに人の意志で輸血せず亡くなった場合、犯人の罪はどうなるの? 殺人罪?傷害致死? 殺人罪を適用した上で情状酌量?

    もしも宗教上の理由により輸血したくない人が傷害事件に遭って
    circled
    circled 2022/02/03
    「宗教上は復活することになっているのですから、本人は死んではおらず(死んでるように見えるのは一時的な現象です)、そもそも殺人が成り立ちません。」→ こうですか?わかりません(> <)
  • 今なおスマホのカメラに足りないと思う「2つの機能」 2022年の進化を占う

    今なおスマホのカメラに足りないと思う「2つの機能」 2022年の進化を占う:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/5 ページ) さて、2022年になって1カ月がたったのだけど、2021年のスマホカメラは各社の工夫が面白かったですな。 2020年に「超広角・広角・望遠」のトリプルカメラが定着し、さあ2021年はそれのどこを強化するか、カメラを増やすのか、それぞれのカメラを強化するのか、どうするんだろうと思っていたら、まあ各社それぞれ違う手を打ってきたのが面白い。 だいたい メインカメラを強化する 望遠カメラを強化する 超広角カメラを強化する 4つ目のカメラを追加する の4つから幾つか組み合わせるだろうってのは想像できたんだが、なかなか予想以上の手を打ってくるところもあって楽しいのである。 メインカメラを強化する まさかの1型センサー搭載! 3つあるカメラの全てを同じ性能にそろえることはコスト的に

    今なおスマホのカメラに足りないと思う「2つの機能」 2022年の進化を占う
    circled
    circled 2022/02/03
    望遠側はレンズアダプターとかで対応してくれれば良いのに、、、と思ってるのよね。無理にスマホの小さいボディに押し込むのは光学的に無理が出ると思うし。
  • 『第7 エホバの証人「医療機関連絡委員会」の実態』

    緊急輸血拒否ー現場では何が起こるのか エホバの証人信者による「緊急輸血拒否」の事案が起こった時,現場ではどのようなことが起こるのか,実際に自分自身が経験した事・そこから得た教訓について共有することを目的とするブログです。 私は,大学院時代に法医学を勉強したことがあり,普通の人よりも「人の死」のプロセスについて比較的正確な知識がありました。そんな自分には,母の死はもはや確実であろうと感じられました。 今はニコニコして話をしている母が,実際にはその体内で12時間程度に1g/dl単位で急速にヘモグロビンが失われているのなら,このあとそう時を経ずに意識を失い,そして二度と目を覚まさずに死ぬであろうと,覚悟をしました。 しかし同時に,まだ4時間程度の時間が残されていましたから,まさしく「一縷の望み」に賭け,このような状況でも高度な無輸血治療可能な医療機関を探す事に全力を傾けることにしました。とはいえ

    『第7 エホバの証人「医療機関連絡委員会」の実態』
    circled
    circled 2022/02/03
    復活はイエスを信じてこそなんだけど、当のイエスが「律法を破ってでも人の命を救う方が尊いだろjk」と言ってたのに、そのイエスに逆らって命を粗末にするのって、イエスに従ってなくね?と疑問に思わんのかな。
  • EU 原発を条件付きで「持続可能な経済活動」と認める方針発表 | NHKニュース

    脱炭素社会の実現を目指すEU=ヨーロッパ連合は、温室効果ガスの排出削減に役立つとして、原子力発電を条件付きで「持続可能な経済活動」として認め、民間の投資を促していく方針を正式に発表しました。脱原発を進めるドイツなど一部の加盟国は反対しています。 EUは温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標を実現するため「環境面で持続可能な経済活動」を選定して民間の投資を促していく計画です。 EUの執行機関、ヨーロッパ委員会は2日、原子力と天然ガスを使った発電などについて脱炭素への移行を支えるとして一定の条件のもとで、「持続可能な経済活動」と認める方針を正式に発表しました。 EUでは、気候変動対策などとして原発を新設する方針を打ち出す加盟国が相次いでいます。 ヨーロッパ委員会のマクギネス委員は記者会見で、まだ再生可能エネルギーだけに頼ることはできないという認識を示したうえで、「この方針は完

    EU 原発を条件付きで「持続可能な経済活動」と認める方針発表 | NHKニュース
    circled
    circled 2022/02/03
    原発が現実的な解決手段なのはそうだし、40年物の古い福島原発の事故を元に原発は危険と言うのは、40年前の車の安全性能を元に今の車が危険と言うくらい馬鹿げた論理なので、これはさておき、、、天然ガス?
  • 中国の研究者が国際法で禁止された「人工子宮で胎児を育てる“ロボット乳母”」を開発 | 胎児の「ランク付け」も可能

    少子化の新たな打開策? 中国の研究者が、人工子宮内で成長する人間の胚をモニタリング、およびケアするための「ロボット乳母」を開発したと、1月31日、香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。 江蘇省東部にある蘇州医用生体工学研究所の研究者らが開発したのは、人工子宮内の胎芽(妊娠8週未満の胎児)を詳細に観察、記録し、二酸化炭素や栄養分、人工子宮内の環境などを自動で調整する人工知能システムだ。このシステムはまた、健康状態や発達の可能性をもとに、胎芽を「ランク付け」することもできるという。 この研究は12月、中国国内の学術誌「ジャーナル・オブ・バイオメディカル・エンジニアリング」で発表された。論文によれば、このシステムを使うことによって、胎児は女性の子宮よりも安全かつ効率的に成長することができる。このシステムはすでに、動物の胎芽を数多く育てているという。 2021年、中国出生率は建

    中国の研究者が国際法で禁止された「人工子宮で胎児を育てる“ロボット乳母”」を開発 | 胎児の「ランク付け」も可能
    circled
    circled 2022/02/03
    これをカプセル化してMATRIXの世界を支える人間の燃料電池化する流れかしら?それはさておき、不妊治療とかで体外受精した受精卵を母体に戻した時の着床率が20%程度なので、実際問題この人工子宮使った方が確実だわな。
  • NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    総務省は2月2日、NHKから申請があった日放送協会放送受信規約の変更を認可すると発表した。新受信規約でNHKは、受信契約者に電話番号やメールアドレスの提出を求めるとしている。施行日は4月1日。 【画像】追加された条文(2枚) 新受信規約では第3条「放送受信契約書の提出」、第8条「氏名、住所等の変更」などに条文を追加した。 新設の第3条5項では「受信機を設置した者は、放送受信契約書の提出に際して、利用している電話番号および電子メールアドレスを所定の方法により届け出るものとする」と規定。 第8条3項には「放送受信契約者が放送局に届け出た電話番号または電子メールアドレスを変更したときは、遅滞なく、その旨を放送局に届け出るものとする」との規定を追加した。 総務省によると、インターネットなどを活用して受信料に関する通知や手続きの案内を行うことで、契約者の利便性向上や業務効率化による経費削減を目指す

    NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    circled
    circled 2022/02/03
    一般人「メールアドレス持ってないです」 訪問契約担当者『ご安心ください。この端末で今すぐお客様専用のメールアドレスが発行可能です。』 一般人「そういうのは最近のWindowsの初期セットアップだけで十分だよ!」
  • バルミューダ寺尾社長インタビュー(速報版)――製品や価格への声をどう受け止めたのか

    バルミューダ寺尾社長インタビュー(速報版)――製品や価格への声をどう受け止めたのか
    circled
    circled 2022/02/03
    pixelもAndroidは直ぐにアップデートが対応出来なくなって困ると言った問題がGoogle純正によって解消出来ると期待されてたのに、実際は3年でアップデート無しになったからな。→ https://support.google.com/pixelphone/answer/4457705?hl=en
  • ネットが使えなくなる? データの拠点がやばいことに | NHK | ビジネス特集

    データセンターと聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか。 デスクトップPCのきょう体が巨大化したものがずらりと並んでいる、ちょっと縁遠い感じでしょうか。 しかし、実は私たちがLINE友人とやり取りできるのも、YouTubeやNetflixおもしろ動画やドラマに感動できるのも、ネット通販でつい「オトナ買い」ができてしまうのも、すべてデータセンターがあるおかげなのです。 それだけではありません。 あらゆる社会でデジタル化が進む中で、データ量は日々、飛躍的に増え続けています。 コロナ禍でネット通販の利用が急増しただけでなく、企業が自社サーバーからクラウドにデータを移行していること、さらにビッグデータの収集とAIによる解析によって膨大なデータの行き来が起きているほか、5Gによる通信の高度化もあります。 近い将来、自動運転や遠隔医療、工場のIoT化によってデータ処理はさらに増えることが見込ま

    ネットが使えなくなる? データの拠点がやばいことに | NHK | ビジネス特集
    circled
    circled 2022/02/03
    「3.データを「地産地消」できる」→ こういう無駄な条件を付けちゃうあたりに競争力を失う根源があるような気がする。あと中国みたいに電気代が安いとかの方が競争力爆上げ要因なんだから、そっちを補助しろと。