タグ

2022年6月9日のブックマーク (15件)

  • 麺類に海苔必要ないよね

    ラーメン盛り付けされている、あのデカい板海苔とか ざる蕎麦の上に降りかかってる、刻み海苔とかって 必要なくない? ラーメンの海苔の上手なべ方が分からないし、 ざる蕎麦の刻み海苔はクーラーの風で飛んでしまうし意味なくない? 麺に海苔そもそもとしていらんだろ?

    麺類に海苔必要ないよね
    circled
    circled 2022/06/09
    ざる蕎麦の海苔が上顎に張り付くのが嫌でもりそばしか頼まないのに、たまにサービスで海苔が乗せられるの辛い。
  • 【速報】“おとり広告”で「スシロー」に措置命令「キャンペーンの寿司がない!」CMで宣伝の寿司ネタを「店舗で販売せず」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    【速報】“おとり広告”で「スシロー」に措置命令「キャンペーンの寿司がない!」CMで宣伝の寿司ネタを「店舗で販売せず」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    circled
    circled 2022/06/09
    スシローはメインがカタラーナで、寿司はオマケみたいなもんだから、実は無くても構わない。
  • iPhoneは電源オフでも動き続ける マルウエアの脅威 - 日本経済新聞

    機器の動作を確実に止める方法は、電源をオフにすることだ。だがオフにしても一部の機能は有効なままの機器がある。その1つがiPhoneである。例えば基ソフトiOS 15以降では、電源をオフにしても24時間以内なら「探す」機能が有効だ。別の機器を使えば、電源がオフになったiPhoneの現在地を確認できる。だがユーザーのほとんどは、電源をオフにすれば全ての機能が停止していると思っているだろう。電源を

    iPhoneは電源オフでも動き続ける マルウエアの脅威 - 日本経済新聞
    circled
    circled 2022/06/09
    マルウェア動作には脱獄必須なので普通の人には何ら影響なしなのはさておき、iPhoneは電源切れてもMAX 5時間程度まではエクスプレス設定のSuicaが使えるのよね。故に裏で予備電源機能があることは確か。
  • 日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース

    で育った私は、子供の時から「値上がり」を実感したことがなかった。去年までは、大好きな500円の1コインランチをあちこちで楽しめたし、洋服やが高くなったと感じることもなかった。 投資にもあまり熱心ではなかった。「バブル崩壊でこの家の価値が急落した」と幼い頃から聞かされていたため、市場の影響を受けない貯蓄のほうが安心だと信じ込んでいた。それで問題はなかった。

    日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース
    circled
    circled 2022/06/09
    本来インフレは収入も増え、資産は価値を増やし、借金(みんな家とか車を買うからね)は減るという優秀な存在なのだが、ずっとデフレして来た政府の無能さのツケが回って来た感じ。
  • 「面倒だけどやるべきこと」を習慣化する方法をかわいらしいアニメで分かりやすく解説したムービー

    運動や英語の習得、読書などのいい習慣を身につけようと思っても、気がついたらスマートフォンをいじっていたという経験がある人は多いはず。一念発起して挑戦してみてもなかなか続かなかった目標が苦もなく続けられるようになるポイントを、YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 Change Your Life – One Tiny Step at a Time - YouTube 多くの人は、今の自分となりたい自分の間のギャップを抱えています。定期的なトレーニング、健康的な生活、語学の習得、小説の執筆、読書などを趣味にしたいと思っていても、ついネット掲示板などを眺めて時間を浪費してしまいます。 インターネット上にあふれているサクセスストーリーや啓発を信じるなら、それらの失敗は全部自分のせいということになります。変化は難しいように思えますが、その理由を理解すれ

    「面倒だけどやるべきこと」を習慣化する方法をかわいらしいアニメで分かりやすく解説したムービー
    circled
    circled 2022/06/09
    みんな良い習慣を作りたいなら、ベストセラーの「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣(原題:Atomic Habits)」を読めば良いと思うの。
  • [第210話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

    ワンパンマン 原作/ONE/漫画/村田雄介 時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!? 『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックアウトコミック!!

    [第210話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ
    circled
    circled 2022/06/09
    作者はその世界の神なので、既に起きた時間軸まで好き勝手に出来るってのを体験してしまった。なんて漫画だ。ポルナレフの気分だぜ。
  • 万葉は Hotwire を推していきます!|万葉

    こんにちは、万葉で CEO & CTO をしている田中洸一です。 Rails 7 から標準になった Hotwire を、万葉では全社をあげて推していく事にしました! この記事では、その事について詳しく書こうと思います。 モチベーション昨今、ReactVue.js をはじめとするフロントエンド技術が目覚ましく発展しています。新しい技術の盛り上がりは楽しく、喜ばしいことです。 しかしながら、ここ最近では、少しリッチな Web アプリケーションを作成しようと思うと、フロントエンドとバックエンドの2部隊が必要になることも多くなってきました。こうなると開発自体のコストや、その後の保守・運用のコストも多くかかりますし、関わる人が多くなるとコミュニケーションコストなども増えることになります。 「この中間くらい、程よくコストをかけて、ちょっとリッチな Web アプリケーションをつくる、そういう手段が

    万葉は Hotwire を推していきます!|万葉
    circled
    circled 2022/06/09
    ネット全体(全体だぞ)でReact/Vueで頑張ってるのって、それこそ1%もあるかないか程度なので、勢いあるように見えても、実は然程出回ってないみたいな問題もある。故にメンテとか学習コストを考えるとhotwireは素直に最高。
  • 弁護士をやっている弟が資産を全て銀行預金にしているのだが、その理由が真理すぎて反論出来なかった話

    まりーさん@ USA🇺🇸YOLO❗️(You Only Live Once) @maryoakleysan 私の弟、弁護士なんですが、資産は全て銀行貯金でかなりの大金。「なんで投資しないの?もったいない」と言ったら、「投資は管理が面倒。お金が増えても幸せは増えないけど、減るとストレスになる」真理すぎて反論出来なかった。自分と家族の幸せの軸がぶれない弟が誇らしい。投資だけが正義じゃない。 2022-06-07 11:11:19 まりーさん@ USA🇺🇸YOLO❗️(You Only Live Once) @maryoakleysan My brother is a lawyer in 🇯🇵 & all his wealth is in the bank. I said “why don’t u invest? Such a waste!” He replied “it’d tak

    弁護士をやっている弟が資産を全て銀行預金にしているのだが、その理由が真理すぎて反論出来なかった話
    circled
    circled 2022/06/09
    インフレが普通に起きてた時代には不動産とか株とか買わない方が間抜け扱いだから、なんとも言えない。自分がよくわからないものには手を出さず、堅実に生きるのが賢いのはその通りだけど「真理」ではない。
  • 「毎日かあさん」西原理恵子さんの娘による”毒親告発”で、日本の子育てSNS界隈が凍りついた件

    「毎日かあさん」西原理恵子さんの娘による”毒親告発”で、日の子育てSNS界隈が凍りついた件 大ヒット子育てエッセイ漫画『毎日かあさん』(毎日新聞出版)。作中に「ぴよ美」として登場していた、作者である漫画家・西原理恵子さんの娘による告白が波紋を呼びました。その背景と影響をコラムニスト・河崎環さんが語ります。 「お母さんは、私が泣いて嫌がっても作品に描いた」 おそらく、日の子育てエッセイ漫画の唯一にして無二の巨星であり、2010年代を代表する国民的大ヒットを遂げた『毎日かあさん』(毎日新聞出版)。毎日新聞紙上での15年の長期連載は子育て真っ只中にあった日中の母たちから涙ながらの共感をさらい、「卒母」という印象的な言葉とともに終了したのは、今からちょうど5年前の2017年6月26日のことだった。 作者である漫画家の西原理恵子さんは、連載終了を前に、当時こんなコメントを残している。「娘が16

    「毎日かあさん」西原理恵子さんの娘による”毒親告発”で、日本の子育てSNS界隈が凍りついた件
    circled
    circled 2022/06/09
    小学校の頃に母親が自分の友達に自分の恥ずかしい話しちゃう問題「この子ったら先週オネショしたのよ?」とかは昔からあったよね。匿名なSNSはむしろ自分と無関係な人々なので、まだマシとか思っちゃう。
  • 戦争したくないと表明…浴びせられた「恥を知れ」 消える個人の自由:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    戦争したくないと表明…浴びせられた「恥を知れ」 消える個人の自由:朝日新聞デジタル
    circled
    circled 2022/06/09
    映画ハクソー・リッジで描かれたデズモンド・ロス(キリスト教の教義に反するので殺人はしない)みたいに、戦争はしないけど、最前線で負傷者を救う活動のみに従事するとかはありなんじゃね?殺すだけが役割じゃない。
  • ジェンダー・セクシュアリティーの講義の感想に「自分の性欲と刷り込まれてきた性欲の境目が分からない」という感想が来た

    @marebitoedition 大学の講義でジェンダー、セクシュアリティと表象の問題をいろいろな切り口から話をしているのだが、感想で「自分が、当に感じている性欲と、刷り込まれてきた性欲の境目が分からない。そのことが異様に怖い。」というコメントが返ってきて、なるほどそうだよねー、と唸る。 2022-06-06 18:31:45 @marebitoedition 性浴に限らず、欲望のあり方とその表現が「集合的なもの」として常に差し出される状態の社会に生きているから、そこから自分の輪郭を切り出して、自分個人の欲望を見つめるということが、極めて難しいっていうことはあるし、その困難さを見据えることに立ち返らないといけないと思う。 2022-06-06 18:49:19

    ジェンダー・セクシュアリティーの講義の感想に「自分の性欲と刷り込まれてきた性欲の境目が分からない」という感想が来た
    circled
    circled 2022/06/09
    昔増田か何かでお尻をコンニャクでペチンペチンと叩くと性的に興奮するみたいな話を読んで、別にセクシュアリティーの講義なんて聞かなくても、性欲の多様性はよく分からん。
  • 粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる

    「小麦は粒のままではべられないため、粉にしてべる」というのは、わりと有名な話のようだ。 例えば『コムギ粉の文化史』では「粒のままべても味はきわめて悪い」などとはっきり書かれている。 小麦の栽培が始まる前から、人類は野生の小麦を粉にしてべていたというくらいだ。 でも当に、べられないほどのまずさなんだろうか。 当に、当なのか。 炊飯器や圧力鍋といった文明の利器を使って試してみたい。 また、調子にのってスペルト小麦(古代小麦)、大麦、ライ麦、エンバクも同様に試してみたい。 「小麦粒」に初めてのご対面 「玄小麦」という名前で売られていた 今回買ったのは「きたほなみ」という種類。中力粉になるうどん用の小麦で、日産小麦では最も生産量の多い品種だそうだ。 これが、 これになるのだ 今朝もうどんをべたのだが、初めて見る小麦粒にはけっこうな感動があった。 白米、玄米と比べてこの色の濃

    粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる
    circled
    circled 2022/06/09
    小麦はさておき、確かに「大麦」は普通にそのまま食えてたよね。→ 「ある安息日にイエスが麦畑の中をとおって行かれたとき、弟子たちが穂をつみ、手でもみながら食べていた。」 ‭‭ルカによる福音書‬ ‭6:1‬
  • 円が一時134円台、20年4カ月ぶり 2週間で6%下落 - 日本経済新聞

    8日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=134円台と2002年2月以来、20年4カ月ぶりに134円台を付けた。インフレに対応するために米欧の中央銀行が金融引き締めを急ぐとの見方が強まる中、低金利通貨の円を売る動きが広まっている。円は直近高値(5月24日の1ドル=126円37銭)からの約2週間

    円が一時134円台、20年4カ月ぶり 2週間で6%下落 - 日本経済新聞
    circled
    circled 2022/06/09
    昨日1日の動きが、日銀砲の時みたいな異常さだから困る。
  • 長時間労働は睡眠と食事を悪化させてメンタルヘルスに悪影響を及ぼす

    長時間労働がメンタルヘルスに悪影響を与えるといわれるが、残業自体ではなく、長時間労働による睡眠不足と不規則な事がメンタルヘルスを害していることが、東京医科大学精神医学分野の渡邉天志医師、志村哲祥医師らの研究で明らかになった。 その結果、長時間労働は心身のストレス反応に直接影響しないことが分かった。しかし、長時間労働が事の不規則さや睡眠時間の短縮を招き、それらがうつや心身のストレス反応を引き起こしていた。 研究グループは労働時間の短縮が実現しても、睡眠不足や不規則な事が続けば症状が改善しないが、長時間労働が続いても睡眠時間が確保され、事が規則正しく摂取できれば、メンタルヘルスへの影響を限定的な範囲に抑えられるとみている。 ただ、今回の研究では因果関係の証明はできていない。研究グループは後続の研究で因果関係の解明を期待している。 論文情報:【International Journal

    長時間労働は睡眠と食事を悪化させてメンタルヘルスに悪影響を及ぼす
    circled
    circled 2022/06/09
    自分で起業して好き勝手に働いてる時に1日の労働時間が20時間とかでも気にならないのは、食べたい時に食べて、昼間でも寝たい時にいくらでも仮眠出来ちゃうからよね。
  • 子どもに「何故怒られたか」を聞いてわかった、大声で激しく怒っても意味がないという話「怒ると叱るの違い」

    わかめ @senseiwakame クラスの子どもが他の先生に叱られた時に。必ずなぜ怒られたのかを聞く。すると不思議なことに大きな声で叱られた子は『分からない』と答え、諭された子は『〜がだめだったから次はこうする』と答える。激しく怒られるほど頭には残らない。 2022-06-07 19:43:18

    子どもに「何故怒られたか」を聞いてわかった、大声で激しく怒っても意味がないという話「怒ると叱るの違い」
    circled
    circled 2022/06/09
    子供の頃の記憶だと、怒られた理由は常に分かってるけど、子供の脳味噌的には「怒られてるシチュエーションを最小限の被害で抜けられる手段」が次の大事な問題で、怒鳴られてるとそれが「分からない」だと思う。