タグ

2022年8月12日のブックマーク (12件)

  • 【訂正】朝日新聞が旧統一教会側と「接点」

    政治と「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」側との関係を鋭く批判している朝日新聞にも、旧統一教会側との接点が確認された。朝日新聞記事データベースの検索で明らかになった。 公明党の議員などが出席したとして問題になっている統一教会の関連団体、世界平和女性連合(WFWP)について、朝日新聞が好意的に取り上げた記事が、2000年以降だけで10以上ある。その1はこういう記事である。 他にもこんな記事がある。 ウルルマさん 留学生弁論大会最優秀賞に選ばれる/2006.11.08 大阪地方版/鳥取 留学生8人が日語で熱弁 津で弁論大会/2005.09.20 名古屋地方版/三重 留学生7人、日語で熱弁 さいたまで弁論大会/2002.10.06 東京地方版/埼玉 途上国での活動を報告 宇都宮でNGO/2002.06.30 東京地方版/栃木 というわけで、朝日新聞もWFWPを「宣伝」しているが、批判す

    【訂正】朝日新聞が旧統一教会側と「接点」
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
  • 河野消費者相、霊感商法対策で「検討会」設置表明 旧統一教会問題 - 日本経済新聞

    河野太郎消費者相は12日の記者会見で、月内にも消費者庁に宗教団体などによる霊感商法への対策を検討する会議を新設すると表明した。河野氏は「問題が起きないようにどう対応したらいいか検討してもらう。具体的な内容は消費者庁で考えている」と述べた。宗教団体の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡っては霊感商法や信者の高額寄付などに

    河野消費者相、霊感商法対策で「検討会」設置表明 旧統一教会問題 - 日本経済新聞
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    まずそれはやってもろて、思想が入り込まないようだといいね
  • 「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    今、ネットでは、定屋でのある出来事を巡って議論となっています。 男性と一緒に行列のできる定屋を訪れたという女性。ところが、出された定を見て、女性はショックを受けたといいます。 ご飯の量が、男性より少なく盛られていたのです。 女性:「連れの男性より明らかに少なかった。なぜ一言、減らすか聞けない?」 アンケート調査では、「事を残すことがある」人は女性に多く、なかでも20代の女性の場合、50%以上に上るといいますが…。 女性:「女性はべられないって決めつけ、それこそ昨今やめろって言われてることだよ」 また、「ご飯少なめにしますかの一言もなく勝手に分量減らされるの、別に盛られたご飯じゃ足りない訳ではなくても、すごくもやもやする」といった投稿もありました。 ■同業者「言われない限りは同じ量で」 街の人にも聞いてみました。 街の人:「定屋さんは元々ご飯の量が多かったりするところが多いので、

    「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    わからんけど、盛る方の個人差(愛情盛りとか) もあるんで、わからん
  • 値オブジェクト(Value Object)は3種類ある - パンダのプログラミングブログ

    Value Object(値オブジェクト)は3種類あった Value Object(値オブジェクト) の意義と使い所がわからなかった。そこで調べてみたらなんと3種類あった。面白かったのでその調査過程を紹介する。 なお、現在では DDD の意味での Value Object がメインであること、またこれは自転車置き場の議論であり、DDD Quickly の Value Object の章を読む方が有意義であることを先に記しておく。 1. Data Transfer Object 1つ目は、Data Transfer Object(DTO)の意味だ。これは PoEAA に少しだけだけ出てくる。かつてのJava界隈の一部では(?)DTOのことを Value Object と呼んでいた。だが、現代では Value Object と DTO は別物として定着している。PoEAA は2000年代前半に

    値オブジェクト(Value Object)は3種類ある - パンダのプログラミングブログ
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    2を最初に思うけど、コンテキストが決まったり、名前で分けられるとよい。
  • エスカレーター、進むバリア化 「歩かないマナー」定着目指す

    さまざまな人が社会に参加できるよう、障害を取り除くバリアフリー化が進む一方、時代の流れに逆行する「バリア化」が進んでいる場所がある。駅やショッピングセンターにあるエスカレーターだ。転倒事故を防止するため、歩く人の体力を奪うバリア床を導入。「歩かないマナー」の定着を図る施設が増えている。 兵庫県・淡路島内を運行する私鉄虎真名鉄道の覇厳駅では、ホーム階と改札階を結ぶエスカレーターのバリア化工事が11日に完了。接地面をこれまでの黒い床からストライプ状のバリア床に貼りかえた。バリア床は1歩進むごとにHPが15減少。覇厳駅のエスカレーターは28段あるため、全て歩くと420のダメージに達する。レベル40越えの屈強な成人男性でも致命傷を負うダメージ量だ。 エスカレーターは、急ぐ人のために左右どちらかを空けて並ぶのが長年習慣とされてきた。しかし、エスカレーター上を歩いたことによる転倒事故が全国で年間数百件

    エスカレーター、進むバリア化 「歩かないマナー」定着目指す
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    バリア床っぽい
  • 「うそでしょ、冗談でしょ…」“迷惑撮り鉄”が構図のために伐採か 私有地の木を勝手に切られる | TBS NEWS DIG

    国鉄時代の色に塗り替えられたJR西日の特急「やくも」が人気を集める中、沿線の住民からは「撮り鉄」のマナーを問題視する声が上がっています。なかには、私有地の柿の木が無断で切られたという衝撃的な被害も…

    「うそでしょ、冗談でしょ…」“迷惑撮り鉄”が構図のために伐採か 私有地の木を勝手に切られる | TBS NEWS DIG
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    逮捕されて欲しい
  • 書評『TypeScriptとReact/Next.jsでつくる 実践Webアプリケーション開発』 - uhyo/blog

    皆さんこんにちは。今回は、2022年7月25発売の『TypeScriptReact/Next.jsでつくる 実践Webアプリケーション開発』を読み終わったので、書評という形で感想と紹介を述べたいと思います。筆者はもともと技術書を読まず「ネットでいいやん」派だったのですが、このたびTypeScript入門書を出版したこともあり、それを過去の話として葬り去るべく技術書を読んでいくことにしました。せっかくなので、読んだ技術書の感想等を紹介します。 おことわり: この記事では、「筆者」とはこの書評を書いた人を指し、『TypeScriptReact/Next.jsでつくる 実践Webアプリケーション開発』を書いた人たちのことは「著者ら」と呼びます。また、この記事の内容はすべて筆者の個人的な見解であり、の内容やを読んで得られる知識について何らかの保証をするものではありません。 筆者について筆者

    書評『TypeScriptとReact/Next.jsでつくる 実践Webアプリケーション開発』 - uhyo/blog
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    “デザインを責務とするコンポーネントで、デザインシステムを志向するのであれば、あまり自由にカスタマイズできるのはコンポーネント設計としてよろしくないのではないかと”
  • CSS設計って最近こういう感じだと思うんですけどどうですか

    CSS設計って最近こういう感じだと思うんですけどどうですかという話です。BEMCSS Modules、CSS in JS、Tailwind CSSとか色々ありますがどういうふうに捉えればよいのだろうという内容でした。 Youtubeアーカイブ https://youtu.be/8zZKdDIaVH0 フォローアップ https://paper.dropbox.com/doc/CSS-pXvOHW14FJ4gqJb60mnyI

    CSS設計って最近こういう感じだと思うんですけどどうですか
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
  • 「うそでしょ、冗談でしょ…」私有地の木を勝手に切られる 迷惑撮り鉄が構図のために伐採か(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    国鉄時代の色に塗り替えられたJR西日の特急「やくも」が人気を集める中、沿線の住民からは「撮り鉄」のマナーを問題視する声が上がっています。 なかには、私有地の柿の木が無断で切られたという衝撃的な被害も出ていました。 【写真を見る】「うそでしょ、冗談でしょ…」私有地の木を勝手に切られる 迷惑撮り鉄が構図のために伐採か ひまわり畑が見ごろを迎える田園風景の中を、国鉄色の特急やくもが走り抜けます。 鳥取県伯耆町。満開のひまわりと大山、そして、列車のコラボレーションをカメラに収めようと、連日たくさんの人が訪れています。 鉄道ファン(撮り鉄) 「やっぱり国鉄色やくもが、もうなくなると思って撮りに来ました」 多くの撮り鉄たちがマナーを守って撮影に興じている一方、近隣住民の頭を悩ませているのが、一部の撮り鉄たちのマナー違反行為です。 土日や祝日になると、集落には道路脇に駐車する車が連なっているといいます

    「うそでしょ、冗談でしょ…」私有地の木を勝手に切られる 迷惑撮り鉄が構図のために伐採か(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    普通に逮捕されて欲しいが、再発防止できるんだろうか?罰金刑相当だったりするとどうだろうか。
  • GAFAMエンジニアは土日に勉強しない

    GAFAMに入るために必要なのは基的には基礎的なアルゴリズムとデータ構造の知識、それらを応用したコーディング能力、システムデザイン知識です。ほぼ全部受験勉強のように体系化されているし対策も出回っているので実際に凄いシステムを作り上げなければならないとか四六時中コーディングしているような人でないと受からないといったことはありません。受験勉強と同じですね。もちろん土日も勉強したりするような技術大好きオタクな人もたくさんいますがそうでなくても入ることは可能です。 基的にこれらの大企業に入りたい人というのは高学歴の金目当ての人間です。普段からアンテナを張って技術を追いかけているような人は半分もいないでしょう。 ITエンジニアは業務外でも常に勉強し続けなければならないなどという人達は負け組です。もちろん勉強をしたいならすれば良いですがそれは趣味ですよね。業務に必要な知識の吸収は業務中に行う。要領

    GAFAMエンジニアは土日に勉強しない
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    勉強はするんじゃないかな、プログラミングとかだけではなくて。必要な知識を得ようとする、必要と思うことをする。ということかと
  • 東国原英夫氏 “ブレーンに旧統一教会系”の指摘に反論「活動について全く関知していない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    元宮崎県知事で政治評論家の東国原英夫氏が11日、ツイッターを更新。SNS上で広がっている“ブレーンに旧統一教会”との指摘を反論した。 【衝撃写真】旧統一教会系イベントに登場した異様な大合唱団 SNS上で広がっているのは政治アナリストの渡瀬裕哉氏との関係。渡瀬氏は2019年に旧統一教会系の米紙「ワシントン・タイムズ」の日版ウェブサイト「ワシントン・タイムズ・ジャパン」のエグゼクティブ・ディレクターに就任。こうした経緯から東国原氏との関係が取り沙汰されているのだ。 この情報について東国原氏は「巷間、僕のブレーンに『旧統一教会と関係がある者』がいるという指摘・批判?がある。何度も言うが、渡瀬君の活動について全く関知していない」と反論。 さらに「渡瀬君は過去2回程、僕の選挙に関わってくれた。その後は早稲田系の勉強会やTV番組等で一緒だった。この数年、コロナ等も有り渡瀬君とは関係していない」と渡瀬

    東国原英夫氏 “ブレーンに旧統一教会系”の指摘に反論「活動について全く関知していない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    clairvy
    clairvy 2022/08/12
    ブレーンが乗っ取られていた、ということではないでしょうか?活動はなんでもいい
  • 「女性の貧困」が放置されてきた背景に見え隠れする、自民党と旧統一教会のズブズブな関係

    自民党と旧統一教会にもっとも共通するのは「家族が大事とか言いながらその家族をブチ壊してきた」ところ。それがこの国の政権与党だと思うと背筋がスッと寒くなる。ここから、何をどうしてどうやって立て直せるのだろう。

    「女性の貧困」が放置されてきた背景に見え隠れする、自民党と旧統一教会のズブズブな関係
    clairvy
    clairvy 2022/08/12