タグ

2014年2月25日のブックマーク (10件)

  • サービス品質の改善効率を高める仕組み | 外道父の匠

    最近うぇぶ業界では、開発効率や構築効率を求める動きが活発のように見受けられますが、ここで改善効率について手を伸ばしてみましょう。 改善効率とは、開発後期やサービス開始後の運用フェーズにおいて、クソコードやクソクエリ、データの蓄積によるレスポンスの悪化などを、自動的に検知し、開発者にオラオラ改修をプッシュするための仕組みのことでございます。 はじめに ここで紹介する内容はドリコムで実際に運用しているものですが、別にドヤ顔するようなものではなく、中規模以上の企業ならば似たようなことやそれ以上のことをやっているであろう、至極当然な内容です。それでも、それなりに種類が増えてきたことと、それなりの効果を得られていることが実感できているため、いったんまとめてみようと思った次第です。 ウチのサービスのサーバーサイドは Ruby on Rails + MySQL が基なので、その対策手法になります。WE

    サービス品質の改善効率を高める仕組み | 外道父の匠
  • ウェブアプリの「合理的な」セキュリティ対策に関する一考察

    ウェブの脆弱性は、ウェブアプリケーションのバグに起因するものと、ウェブブラウザのバグに起因するものの2者に大別することができる。 ウェブアプリケーションを開発/提供する仕事に従事している者には、この前者、すなわち、ウェブアプリケーションのバグに起因する脆弱性を最小限に抑え込むことを求められる注1。 かといって、脆弱性がないことを保障するのは難しい。「ウェブアプリケーションにバグがあっても脆弱性とはならない(あるいは被害が限定される)ような設計」を採用するのが現実的だと考えられる。 OSにおける、プロセス間のメモリ分離やuserIDに基づいたファイルへのアクセス制御を考えてみると、OSがセキュリティを「強制」するため、アプリケーション側で不正なコードが実行されても脆弱性とならない、もしくは、影響を小さく抑え込むことができるようになっていることがわかる。 ウェブ技術における同様の例は数多いが、

  • Benedict's Soapbox » NSManagedObjectContext’s parentContext

    OS X 10.7 and iOS 5 introduced new features to Core Data. Initially these feature seemed like it would smooth out some of the pain points that have arisen as the use cases for Core Data have evolved. Specifically, it seemed that they would make concurrency simpler. Unfortunately this hasn’t transpire and over 2 years after their introduction there is still confusion surrounding how these features

  • Docker Meetup in Tokyo #1 | Peatix

    Docker is an open-source project to easily create lightweight, portable, self-sufficient containers from any application. The same container that a developer builds and tests on a laptop can run at scale, in production, on VMs, bare metal, OpenStack clusters, public clouds and more. 「JAIRO Cloud back-up site prototype with docker and etcd」とか作ってDockerのTシャツをもらい、調子に乗った我々NIIクラウド運用チームは、Dockerをテーマにした勉強会

    Docker Meetup in Tokyo #1 | Peatix
  • いまさらgrepが10倍高速化したのはなぜか – はむかず!

    最近GNU grepコマンドの最新バージョンがリリースされ、速度が10倍になったとのアナウンスがあった。それを聞いて、なんであんな枯れた技術に10倍もの高速化の余地があったのだろうと不思議に思った人も多いだろう。 ニュース記事:grepコマンド最新版、”-i”で10倍の高速化 家のリリースノート:grep – News: grep-2.17 released [stable] 今回のリリースでは正確には、マルチバイトロケールで、-iオプション(–ignore-case、つまり大文字小文字を区別しないオプション)をオンにした時の速度が10倍くらいになったそうだ。 なぜそんなに速くなったのか?逆を言えば今までなぜそんなに遅かったのか? そもそも、多くの日人にとって「大文字小文字の区別」というと英語のアルファベットか、せいぜいフランス語とかドイツ語とかのアクサン記号・ウムラウトがついたものく

  • 進捗どうですか? - Qiita

    やっはろー。これは、iOS Advent Calendar 2013の23日目の記事です。進捗ダメです。 進捗テロや進捗ハラスメントが声高々に叫ばれる昨今、ついに OS X/iOS にも進捗モデルが導入されました。名前を NSProgress と言います。 機能はごく単純で、合計の値と現在の値を渡すと現在の進捗を返します。 const NSInteger totalCount = 100; NSProgress* progress = [NSProgress progressWithTotalUnitCount:totalCount]; for (NSInteger count = 0; count < totalCount; ++count) { [progress setCompletedUnitCount:count]; NSLog(@"%f", [progress fraction

    進捗どうですか? - Qiita
  • cron周りのベストプラクティス読んだ - $shibayu36->blog;

    WEB+DBPerl Hackers Hubで書かれていた「cron周りのベストプラクティス」を読んだ。かなり参考になった。 経緯としては読みたいって呟いたら感想よろしくと言われたので慌てて読んだ。 @shiba_yu36 「読んだ」なら言ってもいい— songmu (@songmu) 2014年2月24日 @shiba_yu36 マジに謝られても…— songmu (@songmu) 2014年2月24日 @shiba_yu36 マジになって感想エントリを書いてください。— songmu (@songmu) 2014年2月24日 特に参考になったこと batch.pl batch.plは非常に良いと思った。というのもcronとかのスクリプトで非常に簡単な事をやっている場合は適当にplファイルを作っちゃって登録するんだけど、得てしてそういうのはテストが無くてバグってて、しかもcronのロ

    cron周りのベストプラクティス読んだ - $shibayu36->blog;
  • Chromeのブックマークがめちゃくちゃ便利になる機能拡張「DEWEY」に惚れた!!

    なんのかんのでメインブラウザをChromeにして久しいのですが、増えすぎて整理が追いつかず悩みの種だったブックマークをめちゃくちゃ使いやすくしてくれる拡張機能DEWEYを導入してみました。タグ付けめっちゃ捗るんですけど!! これはオススメだ! DLはこちら:Dewey. Better bookmarks for Google ChromeChromeのブックマークに「タグ付け」 この拡張機能は@Jacminik さんのツイートで知りました。アザマス!!ハヨザイマス!!! 今までずっと求めていたブックマークをタグで管理/検索出来る機能拡張がついに出た! [Link] Dewey. Better bookmarks for Google Chrome™ : http://t.co/XXtHz3H7Ag — masahiro k. (+Beans) (@Jacminik) 2014, 2

    Chromeのブックマークがめちゃくちゃ便利になる機能拡張「DEWEY」に惚れた!!
  • Haskell における依存型プログラミングと証明の記述を用いた実用的なプログラミングって何

    スマートコン @mr_konn Haskell における依存型プログラミングでは、大抵の場合安全性の"証明"として依存型を用いる場合が多いから、ひとたび証明が出来てしまえば、その証明に対応する実行時計算は無駄なんだよなあ。type erasure ならぬ proof erasure が出来ればよいのだが 2014-02-23 17:10:29 スマートコン @mr_konn 帰納法は O(n) 書かるし、二重帰納法なら O(n^2) だ。一回示せたら unsafeCoerce すりゃいいかもしれないけど、そういうのを自動的にやってくれるのを欲しい 2014-02-23 17:12:45

    Haskell における依存型プログラミングと証明の記述を用いた実用的なプログラミングって何
  • WEB業界で働きたい人必見!現場で役立つツールを一挙ご紹介 | DX.univ

    Web業界で働きたい人や独学で勉強しているWeb初心者の方は必見!Photoshopやテキストエディタの拡張機能やブラウザのアドオン等、Webデザイナーが日常的に使用している現場で役立つツールを一挙ご紹介します。これを読んで脱Web初心者!最近、Mac USキーボードを買った24-7水野です。 ←こんな顔していますので、是非覚えてやって下さい。 現在所属している24-7が、私にとってWeb業界で働く初めての会社です。入社前はスクールには通わず独学で勉強していました。当時は不明な箇所や業界標準として使用されているツールが分からず、また周りに質問出来る人がいない環境だったので様々なブログ記事やTipsを読み勉強していました。 そこで今回、独学でお困りの方向けに私が使用しているソフトやツールを紹介することで問題解決が出来たり、Web業界に興味を持っている方の参考になれたら幸いです。 デザイン制

    WEB業界で働きたい人必見!現場で役立つツールを一挙ご紹介 | DX.univ