タグ

Packerに関するclavierのブックマーク (26)

  • Dockerfile の代わりに Packer を使って Docker に再々入門してみている - えいのうにっき

    最近また、Docker に入門しなおしている。今回で3回目。Docker for Mac がずいぶん良いらしいので、DockerRails アプリを動かしてみた - えいのうにっき が前回入門したときの記事。 blog.a-know.me さすがに3回目ともなると「あぁー!はいはい、そうでしたそうでした!」ということも多くて、まぁこれはこれでアリか、と思い直してみたりもしている。 今回の入門にあたっては、「プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化」というを使っている。Docker・コンテナのことのみに留まらず、コンテナを扱うに際しておさえておきたいインフラ・ネットワークについての話などについても触れられていて、まだ読んでる途中ではあるのだけどなかなかいい感じ。 プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構

    Dockerfile の代わりに Packer を使って Docker に再々入門してみている - えいのうにっき
  • PackerとTerraformで始めるミニマムなAWS構成管理 - sometimes I laugh

    前回の記事ではDockerとECSを使ったAWS上でのInfrastructure as codeについて言及しましたが、サーバリソースの構成管理についてはAWSのマネージメントコンソールから手動で行わないといけなかったり、コンテナを用いたアプリケーション構成を強制され、従来の単純なインスタンス構成ができないという問題点がありました。前回の記事はこちら。 後者については、今後コンテナを活用したインフラ構成が普通になっていくことで許容されていくかもしれませんが、普通にインスタンスを立ててインフラを構築している方にとってはInfrastructure as codeをやりたいためにコンテナを前提としたサーバ構成に変更しなくてはいけないなんて、正直気が進まないと思います。 そこで記事では、今インフラ界隈で非常に強い影響力を持っているHashicorpのプロダクト、PackerとTerrafor

    PackerとTerraformで始めるミニマムなAWS構成管理 - sometimes I laugh
  • Ansible + Packer で AMI を作る - Qiita

    概要 Ansible + Packer で AMI を作ります。 Packer を使うと簡単に AMI を作ることができ、Ansible は簡単にサーバーの構成を作ることができます。 これを組み合わせると EC2 インスタンスの運用を自動化する第一歩を踏み出せます。 Ansible と Packer をインストールした EC2 インスタンスを作って、そこで実行し AMI を作成します。 IAM ロールの作成 EC2 インスタンスに結びつける IAM ロールを作成します。 EC2 インスタンスに結びつけると access_key_id, secret_access_key を指定しなくても AWS の各サービスを操作することができます。 AWS コンソール > サービス「IAM」 > 左メニュー「ロール」 > 「新しいロールの作成」ボタンをクリックします。 ロール名の設定で適切な「ロール名」

    Ansible + Packer で AMI を作る - Qiita
  • Packer プラグインの書き方(Provisionerを例に) - Qiita

    HashiCorp Advent Calendar、15日目の記事です。 今回のテーマは Packer です。 Packer pluginとは Packerの特徴の一つに、イメージの構築のための様々なフェーズをレイヤ分けして、それぞれでプラグインという形で分離しているところがあります。 Builder Plugins (AWS, OpenStack, GCE, QEMUなどのプラットフォーム層) Provisioner Plugins (Shell, Upload, Chef/Puppet/Ansible...) Post-Processor Plugins (DockerやVagrant Cloud周りの操作など、イメージ作成後の挙動) プラグイン機構を採用しているので、環境ごとに自分でプラグインを作成して拡張することも可能となっています。 筆者は以前、DHCPなしのOpenStack向

    Packer プラグインの書き方(Provisionerを例に) - Qiita
  • AtlasでPackerが実行できるようになってて感動した | そんなこと覚えてない

    すごい広島113で遊んでたこと。 テスト環境を提供しないといけなくて、Dockerつかいたかったけど、今回はVagrantのBoxでベースを提供することにした。 Packerつかうと時間がかかるのでvagrant packageでつくって、Vagrant Cloudにおいたりしてました。 ちょっと久しぶりにPackerでboxをつくるかーってAtlasにいってみたら、Web上に表示されたチュートリアルにそってコマンドラインで作業するだけでBoxがつくれるようになってました。 しかも、Packerの実行をAtlasがやってくれます。しかも、VirtualboxとVMwareのイメージ両方つくってくれます。 しかも、勝手にBoxesに登録されます。 素敵です。 Atlasにサインインする Build Vagrant Boxes with Packer and Atlasというメニューがあってク

  • HashiCode 01 - HashiCorp道と自動化ツール群

    HashiCode#1 - HashiCorp Dojo 2015年5月27日(水) 19:00 - 21:00 東京都秋葉原 1. Tao of HashiCorp 2. HashiCorp Tools 3. Atlas 4. Discussion 5. Lightning Talks To be continued... Lire moins

    HashiCode 01 - HashiCorp道と自動化ツール群
  • Ansible + Packer + CloudFormationでらくらく構築・運用

    03/29/2015 Developers.IO 2015 http://devio2015.classmethod.jp/ Packer / Ansible / CloudFormation / AWS

    Ansible + Packer + CloudFormationでらくらく構築・運用
  • イメージベースのデプロイについて(あるいはIaaSだとこんなんが良いんじゃないと言う意見) - ローファイ日記

    最近、仕事やら趣味やらで AWS / OpenStack / GCE その他のいわゆるIaaSなプラットフォームを調査したり、いじったり、そのAPIをいじったりする機会が多かった。 この辺の運用を考えていて試したこと、ぶつかったことなどをまとめたい。 実際やったこととしては、特定のプラットフォームに依存している訳ではないが、たいていの人はAWSのアレね、みたいなイメージを持った方が読み進めやすいんじゃないかと思う。 ゴールデンイメージを雑に走らせること この手のIaaSの基であるが、サーバーはインスタンスと呼ばれ、イメージを指定して起動する。ec2 aws run-instanceとかnova bootとかその類いである。 イメージからの起動のためには雑には大きく2要素があって、一つはイメージ自体の構築、もう一つは起動直後のそれぞれのインスタンスの特性に合わせた初期化処理のフェーズである

    イメージベースのデプロイについて(あるいはIaaSだとこんなんが良いんじゃないと言う意見) - ローファイ日記
  • Jenkins + Ansible + PackerでAMI作成を自動化する | DevelopersIO

    最近はAnsible + Packerの組み合わせでAMIを作ることが増えてきました。毎回Ansibleを書き換えるごとにpackerコマンドを実行するのは面倒なので、最近はJenkinsを利用してAMI作成を自動化するようにしています。今日はそのご紹介です。 Jenkins + Packer環境の構築 Jenkins + Packerの構築は既に@ryuzeeさんがブログで大変丁寧に解説されていますので、そちらの手順を実施するだけで十分でしょう。私も大いに参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 Jenkins + PackerでAMIを継続的インテグレーションする Jenkinsの準備ができたら実行する準備をしましょう。まず、プロジェクトのディレクトリ構成は以下のようになっています。 drwxr-xr-x 8 mochizukimasao staff 272 3 19 14:44

    Jenkins + Ansible + PackerでAMI作成を自動化する | DevelopersIO
  • PackerでDockerイメージを作成してQuay.ioにpushする - Qiita

    Packerを使うとDockerfileを使わずにChefやPuppetからDockerのイメージを作成することができる(詳しくは"Packerを使ってChef/Puppet/AnsibleでDockerのイメージをつくる"に書いた).ChefとかPuppetのような資産が既にある場合は,それを使うのも良い(インフラCIでベースDockerイメージだけChefで作ってしまってみたいなことも考えているが,まだ試し中). イメージができたら,次はそのイメージをどこかにホストする必要がある.また業務で利用するなら認証機構のちゃんとしたプライベートレジストリを使いたい.Dockerのイメージの保存先の選択肢は,今のところ以下の3つがある. docker/docker-registryを運用する DockerHubを利用する Quay.ioを利用する まず、自分でdocker-registryを運用

    PackerでDockerイメージを作成してQuay.ioにpushする - Qiita
    clavier
    clavier 2015/01/24
    PackerでDockerイメージを作成してQuay.ioにpushする -
  • Packer+AnsibleによるAMIの作成 | DevelopersIO

    渡辺です。 クラスメソッドのAWSチームは基的に自分が使いやすいツールを選択するので統一されていません。 が、誰からいいね!と推しはじめると流行していく、そんな雰囲気です。 Ansible AnsibleはChefなどと同じ構成管理ツールのひとつで、AWSチームではAnsibleを使う人が多くなってきました。Ansibleの紹介は、構成管理ツール Ansibleを使ってみるを読んでみてください。 Packer Packerも広義には構成管理ツールですが、マシンイメージを作成するためのツールです。 AWSで言えばEBSマシンイメージを作るのに利用できます。 Packerについては、PackerでAmazon LinuxのAMI(Amazon Machine Image)を作成するを参照ください。 PackerでAnsibleによる構成管理 Packerはマシンイメージを作成するためのツール

    Packer+AnsibleによるAMIの作成 | DevelopersIO
  • PackerでCentOS7のVagrant Boxを作成。そしてboxのパッケージ化 - tsunokawaのはてなダイアリー

    概要 Packerを使ってVagrantのBoxを作成します。 また、作成したboxファイルをパッケージ化してみます。 環境 各バージョン Virtual Box 4.3.14 Vagrant 1.6.3 Packer v0.6.1 作業マシンはMacOSXで行いました。 必要ソフトウェアのダウンロードとインストール 以下ソフトウェアのダウンロード及びインストールを行ってください。 Virtual Box Vagrant Packer Virual BoxとVagrantはdmgファイルが公開されていますのでそちらでインストールしてください。 Packerは公式サイトからzipファイルをダウンロードしてきて展開後、 全ファイルを/usr/local/bin/以下にコピーしてください。 Packerの設定ファイル Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRES

    PackerでCentOS7のVagrant Boxを作成。そしてboxのパッケージ化 - tsunokawaのはてなダイアリー
  • Packer で Chef な Docker に Dockerfile 重ねていきたいので Gradle その1 - oogatta のブログ

    なにしろいま表題のような感じでいろいろ試してるんです。そうしたら、当に38.9℃の熱を出して2日間寝込んでしまいました。 寝込んでいる間 Kindle Paperwhite で Manning の『 Gradle in Action 』を途中まで読みました。この作者の Benjamin Muschko さん、 Gradleware 社の方なんですが、なんと Docker のプラグインを書いています。 検索すると出てくるもう1build に特化したもので、 Muschko さんのは、うたい文句通り動けば Docker API の gradle クライアントです。ちなみに、僕のところではうたい文句通り動いていない部分があるので Groovy 勉強してパッチ見てもらいたいと思います…。 というわけで入れてみました。 Gradle 初めてなので、おかしなことやってるかもしれません。 Gra

    Packer で Chef な Docker に Dockerfile 重ねていきたいので Gradle その1 - oogatta のブログ
  • PackerとAnsibleを使ってDockerイメージを作成する - blog.ieknir.com

    PackerとAnsible Local Provisionerを使ってDockerイメージを作成するためのメモ。 Fabrication by Extreme Ben はじめに 今回の目的 Packer/Ansible Local ProvisionerによるDockerイメージの作成を試してみる。 サンプルとしてgolangwebサービスを開発するためのローカル開発環境を構築する。ローカル開発環境が必要とする要素は以下とする。 golangツール CUIベースで開発するため必要な各種ツール(zsh/vim/tmux/git…) データベース Dockerコンテナは以下2種類用意する。 CUIベースでの開発環境となるアプリケーションコンテナ 開発ユーザのHOMEとなるデータボリュームコンテナ アプリケーションコンテナはイミュータブル前提で、開発ユーザのHOMEはデータボリュームコンテ

  • Packer、Vagrant、Chef Soloで構築した環境をserverspecでテストする - okochangの馬鹿でありがとう

    こんにちは、@oko_changです。 伊藤直也さんのブログにあるこちらの記事は読んでいたのですが、自分でもう少し整理したかったので今回はその内容を残しておきます。 構成 OSXに以下のツールをインストールしてありま、レシピの適用とテスト先のサーバがAWS上のEC2インスタンスといって感じです。 Packer Vagrant Chef SoloやJenkins また、今回の内容はこちらのリポジトリにまとめておきました。 環境構築 Packer 今回の環境はAWS Market Placeで配布されているCentOS公式のAMIを使う予定です。 このAMIはsudo実行時にttyが必要となるので、Packerを使ってこの辺の設定や最低限の設定をします。 Packerの使い方はとても簡単ですし、少し前のエントリで簡単な使い方をまとめましたのでこちらでは省略します。 Vagrant 次はVagr

    Packer、Vagrant、Chef Soloで構築した環境をserverspecでテストする - okochangの馬鹿でありがとう
  • DockerイメージのビルドにPackerを使うべき理由

    DockerイメージのビルドにPackerを使うべき理由 “Ask HN: Do you bake AMIs for AWS deployments?”での,Mitchell Hashimoto氏のコメントより.簡単に抄訳. ソフトウェアのインストールや設定の知識は,依然としてShellscriptやChef,Puppetに残っている.Packerを使えば,Dockerのコンテナの作成に現時点で存在している経験やCIプロセスなどを利用できる. 共通のフォーマットの設定.Dockerfileの記述は特有である.それは良いが,現状様々なイメージ(AMIやDockerのコンテナ,Virtualboxなど)が存在する.Dockerが全てではないとき,イメージをビルドするために様々なツールをメンテするのは負担になる.Packerを使えば,一つの方法で,さまざまなプラットフォームに対応できる.たとえ企

  • CentOS 6.5にDockerいれてGrowthForecastを動かしてみた - blog.nomadscafe.jp

    ちょっとずつ試してる。環境は以下。 MacOS X 10.8 VirtualBox 4.3.2 Vagrant 1.3.5 Packer v0.4.0 packer でCentOS6.5のイメージを作る まず、packerを使ってCentOS 6.5のイメージを作るところから。テンプレートはgithubにあげてます。 $ git clone https://github.com/kazeburo/my_packer.git $ cd my_packer $ packer build centos6.5.json テンプレートは https://github.com/hnakamur/my-packer-template-files を参考にさせて頂きました。 このあとの作業が楽になるようにCentOS 6.5をインストールしたあとに、yum groupinstall "Developmen

  • packer 触っててハマった時は veewee 眺めると幸せになれる - scramble cadenza

    イントロ veewee じゃなくて packer 触ってみた話。今だからこそ veewee のおさらい 何故タイトルのようなことを思うかと言うと 「veewee」で作られたテンプレートが、ありとあらゆる地雷を潜り抜けて作られた物だから です。 私は基的にpacker の公式を読みながらテンプレート作っていきました。非常にわかりやすいのですが、何もない状態から作ろうとすると当然詰まったところもあるわけで。そんな時に veewee にお世話になりましたよ、というお話です。 今回作ったのは ubuntu 10.4 で virtualbox 用の box です。 (Q&A 形式っぽくしてみました) Q. proceed.cfg が見つからない 現象 原因 ubuntu を boot するコマンドをまとめたファイル(preceed.cfg)が見つからない、という内容 当然ながら、これがないと ub

    packer 触っててハマった時は veewee 眺めると幸せになれる - scramble cadenza
  • CloudBees | Enterprise Software Delivery

    Learn how parallel testing helps DevOps teams boost their testing efficiency and discover the best parallel testing strategies and tools for your organization. →

    CloudBees | Enterprise Software Delivery
  • Packerを使ってAmazon EC2のAMIを作る(2) - okochangの馬鹿でありがとう

    こんにちは@oko_cangです。 前回のブログでPackerをとりあえず使ってみましたが、今回はもう少し作成するAMIに手を加える部分をまとめておきます。 前回の内容に付け加えるもの ルートデバイスのEBSを拡張してAMIを作る Amazon Linuxに簡単な初期設定を加える 公式で提供されているAmazon Linuxはルートボリュームのサイズが8GBのEBSを使用するので、これをもっと大きなEBSにします。 また、拡張したEBSをファイルシステムからも認識させたり、タイムゾーンを設定したりなど簡単な初期設定もした状態でAMIにします。 設定ファイル 実際に出来上がった、設定ファイルは以下の通りです。 作成するAMI名が前回と同じもにになっているので、適宜書き換えます。 ※access_keyとsecret_keyはそれぞれ自分のものに置き換えて下さい。 $ cat ~/.packe

    Packerを使ってAmazon EC2のAMIを作る(2) - okochangの馬鹿でありがとう