4ヶ月ほど M1 Mac で実務をやってきて、ちょっと Docker 周りのノウハウが溜まったので整理しました これから M1 Mac を買う人買った人や迷っている人の助けになれば嬉しいです この本は問題切り分けや対応方針の考え方をケース集としてまとめたもので、直接エラーを解決するコマンド集ではありません ご了承ください
対象 システムレベルでグローバルに有効にしたい環境変数の話。GUIアプリケーション上で有効にしたい、などが対象ユースケース。 ターミナルコンソール上で有効になる .bashrc や .bash_profile に export A=hogehoge の話はここでは割愛。 下記のように、Mac OS のバージョンによって設定方法が違うので注意。 Mac OS 10.10 (Yosemite) 以降は一つ目の同じ方法で問題ない。 Mac OS 10.10 (Yosemite) 以降 Mac OS 10.11 (El Capitan), macOS 10.12 (Sierra), macOS 10.13 (High Sierra) Mac OS 10.8 (Mountain Lion), 10.9 (Mavericks) Mac OS 10.7 (Lion) 以前 ユースケース Use Case
SASCHA WISE Electron for the Mac App Store August 12, 2015 Before you go any further it is important to know that this blog post is out of date. The technique used here has been integrated into the offical Electron project. Look here for more info. Electron and the Mac App Store are 2 things that are difficult to pair, like fine wine and McDonalds. Chromium, the rendering engine for Electron, uses
Macで自動で定期的にスクリーンショットを撮る方法ないかなと思ってググってみたら、@shu223 さんがシェルスクリプト使った方法を紹介していました。 screencaptureコマンドというのがあるんですねー。mac歴5年ですが知りませんでした。 shu223さんはcrontabで定期実行してたのですが、シェルスクリプトで定期実行するようにしてみました。 Automatically Capture of Screenshots for Mac モニタが複数ある場合、screencaptureコマンドの引数の保存先ファイルを増やしてあげればOK。僕はトリプルディスプレイがデフォルトなので3つ指定してますが、ディスプレイ数と引数の数が合わなくても特にエラー等は出ずにそのまま実行されます。ただ、せっかくなのでピッタリ合わせたいところ。ディスプレイ数を取得するいい方法ないかなあ。 その後 sys
ども、ゆうせいです。実はワタクシ、タイピングのスピードにはそこそこ自信があったりするのですが、どうも作業効率が上がらないと悩んでおりました。 で、気がつきました。キーボードから手を離していることが効率を下げていると。つまり、マウスやトラックパッドを使うためにキーボードから手を離す。そしてまたキーボードに戻る。この一連の動作が恐ろしく無駄を生んでいるわけです。 というわけで今回は、できるだけキーボードから手を離さないことで、作業効率を激アップさせるショートカットキーについてお伝えします。 基本の出来ないものが応用を語るなかれまずはおさらいも兼ねて基本のショートカットから。とは言っても厳選して紹介します。 隠す、閉じる、終わらせる⌘ command+H選択中のウィンドウ(アプリ)を隠す ⌘ command+Wウィンドウを閉じる ⌘ command+Qアプリを終了する いろんなアプリ共通で使える
Finderのウインドウの最上部のタイトルバーに、現在表示しているフォルダのUNIXスタイルのフルパスを表示する方法です。 Finderのタイトルバーにフォルダのフルパスを表示する方法 通常のFinderでは、現代表示しているフォルダの名前しかウインドウの最上部に表示されませんが、フォルダのフルパスを表示することができれば、すぐにフォルダの位置が解り何かと便利です。 しかし、通常の設定ではフルパスを表示することはできません。そこで、ターミナルを使った裏技を紹介します。裏技ですので、自己責任でお願いします。 ターミナルを使って、フルパスを表示する まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」を起動します。 次に、ターミナルに下のように入力します。 defaults write com.apple.finder _FXS
Mac本体が起動しない時に、症状を見て「どこが原因なのか」「どうやって修復するか」「ハードディスクからデータは取り出せるか」を確認するためのフローチャートを作成しました。 Macが起動しない時の症状や対処法はWindowsとくらべてある程度パターン化されています。 以下のフローチャーの一番左には、「正常な時の起動の様子」、真ん中には「起動できない時のエラーなどの症状」、一番右には「対処法」を表示しています。 ※ 以下の画像をクリックすると拡大表示されます。 ※ 右のリンクからPDF版がダウンロードできます。PDF版ダウンロードのリンク ※クリックすると拡大表示されます1. 起動しない時の症状の説明①「ジャーン」の音がしない②ファンの回る大きな音がして画面に何も映らない③リンゴマークが出ない④画面に何も映らない⑤「ピーッ」といった電子音が鳴る⑥リンゴマークの下の歯車がグルグル回りっぱなしで先
MacOSXシェルスクリプトだけでiOSアプリ用アイコン全サイズを作成する(iOS9, iPad Pro対応)ShellScriptMacOSXiOS 追記 2015/12/26 : 512x512でアイコンを生成したとき、そのままスクリプトを抜けてしまっていた不具合を修正。また、ドキュメントの方の情報ではなく、Xcode上の表記からスクリプト含めてまとめ直してみました。 2015/10/24 : iOS9、iPad Proの解像度に対応しました。また、分かりやすいように出力するファイル名の規則を変えてみました。 2015/04/05 : ご指摘があり、180サイズが正しくリサイズされていなかった箇所を修正しました。 2015/03/18 : iPhone6 Plus相当(@3x)を追加しました。 ※ちなみに、Androidもついでにまとめて出力したい、という方は以下の記事を参照ください。
Home Subscribe 最近 ChefDKという全部入りパッケージがリリースされたので、これで一発です。 http://www.getchef.com/downloads/chef-dk/ CentOS6だとこんな感じで一発です。 sudo rpm -ivh https://opscode-omnibus-packages.s3.amazonaws.com/el/6/x86_64/chefdk-0.3.0-1.x86_64.rpm rubyとかrbenvとかgemとかの環境について頭を悩ませる必要がないのでとても楽です。 ちなみにChefDKを使わずに自力でこれらをインストールしようとするとどうなるかというと、すごい時間がかかります。 とくにBerkshelfが依存しているライブラリで"dep-selector-libgecode" というのがものすごい怪物のようなしろもので、コンパ
ターミナルを開いて defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -boolean true と入力するとタイトルバーにフルパスが表示されるようになります。 Xtra Finderを利用している場合でも同じように表示されます。 解除には以下を同じようにターミナルで入力してください。 defaults delete com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat
継続的インテグレーションの手順のうち、デプロイに焦点を当てて、テストの実行から、GitによるHeroku環境へのデプロイまでを自動化する方法を解説。Mac向けのGrowlを使って実行結果を通知する方法も説明。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 連載第1回「Jenkinsを使ってみよう」ではMac(OS X)/Linux/Windowsへのインストール方法を、第2回「Jenkinsでテストを実行してみよう」ではユニットテストおよびインテグレーションテストを作成し、Jenkinsから実行する手法を解説した。ここまで読んでいただいた読者の皆さんもJenkinsをインストールして自分なりの使い方を模索していることと思う。 さて、連載第1回で「継続的インテグレーションとは次のような手順の繰り返しだ」と説明したのを覚えているだろうか? プログラミング テストの実行 リファクタリング デプロイ 今回
何度目かのクリーンインストールをした時にログインシェルを変更するのを忘れていたのでメモ。 homebrew でインストールした zsh はそのままではログインシェルとして使うことができない。 なので、シェルの PATH を通す必要がある。 homebrew で zsh のインストール Mac の zsh は起動時に PATH をリセットしてしまう。 対応方法としては brew info zsh に記述されているので、それに沿ってインストールを行う。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 % brew info zsh ==> Options --disable-etcdir Disable the reading of Zsh rc files in /etc ==> Caveats To use this build of Zsh as your log
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
homebrewを使っていて、ちょっとわからなかったことや覚えておくと良いコマンドをまとめてみました。 もしかして、みなさん知っている情報だったらすみません…。 homebrewのヘルプは brew -h で見られるのだけど、マニュアルは brew man ではなくて man brew。…いつまで経ってもマニュアル見られないわけですね。 homebrewのアップデート homebrewそのものが更新された場合や、Formulaが追加・変更された場合に実行するコマンドはこちら。 ときどき実行すると良いかもしれません。更新されていた場合はgithubからインストールされます。 $ brew update (追記 2011-08-04)「エラーが出ちゃった!」というときは。 上のコマンドを実行したら、エラーが出ちゃってあわわわわ! そんなときは、以下のページを参考にしてみてください。 http:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く