タグ

2008年9月27日のブックマーク (3件)

  • 電車内のマナー

    電車内でのマナーは守ってもらいたいものである。 一応、公共の場でもあるし、迷惑行為はやめて欲しいものだ。 今日の朝、電車に乗った時の話だ。 到着した電車に乗り込んだ瞬間、雑音が耳を突いた。 シャカシャカシャカシャカ――。 一目で分かった。あの茶髪の兄ちゃんだ。 しきりに首を横に振っている。 しかも時々「おぅうぇぃ」などといっている。 まわりの乗客も、鋭い目付きで睨んでいた。 シャカシャカシャカシャカ――。 もう、俺は我慢できなかった。 まわりが言わないのなら、俺が注意してやろう。 「歯みがき止めてもらえませんか?」

    電車内のマナー
    closer
    closer 2008/09/27
    おぅうぇぃ
  • ダウンタウン松本人志のボケを一人で書いてく:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/26(金) 17:59:47.14 ID:SfSQ7gyiO ハガキ「松人志を広辞苑で調べるとなんとでてきますか?」 松「さすがの僕も広辞苑には載ってないですねえ。   ただあ、『勇気』という欄を調べるとお〜」 浜「コラ」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/26(金) 18:00:56.92 ID:SfSQ7gyiO 松「もぉ泊まってたらええやん!一人でおってもやる事ないねん!!」 浜 「ブッッ!!」屁をこく 松 「・・・やる事いっぱいあるわ」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/26(金) 18:03:14.92 ID:SfSQ7gyiO 浜「(志村に向かって)おまえなあ!!」 志「先輩に向かってなんだよぉ(笑)」 松「そうや、こいつにお前とかい

    closer
    closer 2008/09/27
    あんまり面白さがわからない。あんまり見てないからかもしれないけど。たまーにテレビで見たときは面白いと思う事も無くはない
  • Ruby on Railsの作者より:高まった生産性を仕事を余計にこなすためではなく自分の将来に向けて使おう - himazu blog

    IT ConversationsでRuby on Railsの作者デービッド・ハンソンが2008年5月にRailsConfでおこなった講演が配信されている。そして、以下でも聞ける。 RoRの思想についての言及が冒頭にあるが、大部分は開発者の身の処し方についての講演である。その部分の概要は以下の通りである。 RoRは他のフレームワークや開発手法に比べて生産性について依然として優位性があり、RoRを使って開発していると「余剰開発力」を享受できる。しかし、その状態は永遠には続かない。遅かれ早かれ以下のどれかが起こるから。 他の言語/フレームワークがRoRを凌駕する RoRを凌駕する新たなフレームワークが登場する RoRがメインストリームになる 幸い、どれもすぐには起こりそうになく、RoRでの開発はまだしばらく生産性の点で有利である。その優位性によって生ずる余剰開発力をいかに活用すべきだろうか。も

    closer
    closer 2008/09/27