タグ

2014年7月7日のブックマーク (5件)

  • 『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    仕事や勉強に困難を生じさせる発達障害が、最近よく話題に上ります。バズニュースでも、『ADHD(注意欠如・多動性障害)』の子供とその親が抱える悲痛な悩みを描いたアニメが話題に!や、意外と身近な存在「発達障害」について描かれた漫画がわかりやすい!の記事で取り上げました。 発達障害の子供と上手く接するには、一般的な子供を扱うよりも気遣いが必要です。発達障害の人は微妙なニュアンスが理解できなかったり、相手の感情を察することができなかったりするからです。 そんな発達障害の子供にどう話したらいいのか教えてくれる表が、ネットで話題になっています。発達障害の子供以外にも応用できて便利だとか! その表がこちら。 ↓↓↓ ポイントは 頭ごなしに感情で怒るのではなく、論理的に説得する アバウトな表現ではなく、具体的に指示を出す 否定的な感情ではなく、肯定的な感情を活用する メリットを教えて行動を促す 共感を示す

    『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    closer
    closer 2014/07/07
    太郎バクハツ!って岡本太郎のことかと思って意味わからんかった、、、でもとてもいいと思う
  • なんJ PRIDE : ”戸田奈津子の全誤訳入場!!

    ”戸田奈津子の全誤訳入場!! 2014年07月07日01:00 Category : TV/タレント | コメント( 48 ) Tweet 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1404608984/1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 10:09:44.53 ID:K2X+6oXQ.net 回路の電源は通っていた!! 二重の誤訳を経て月ロケットが混乱した!!! アポロ13!! 「close(電源入) ⇔ open(電源切)」だァ――――!!! 英国女王はすでに13世紀に即位させられている!! ブレイブハート「王妃→女王」だァ――――!!! アルファベットのI(アイ)を読み違えてやる!! スパイゲーム「MI6→M16」だァッ!!! 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日)

    なんJ PRIDE : ”戸田奈津子の全誤訳入場!!
    closer
    closer 2014/07/07
    All you need is killのキャンペーンで来日したトムの横に亡霊のようになっちゃんがいて、嫌な予感しかしない
  • 背が小さくて可愛いねとよく言われるのですが、確かに私は可愛いと思います。

    私は身長140cmちょうどしかなく、会社の上司や同僚に 「ちっちゃくて可愛いねー」とよく言われます。 私はちっちゃくないと可愛くないというふうに捉えてしまい、いつも憂になってしまいます。 けれど、当はちっちゃい自分が大好きなんです。 プライベートでは、小学生のコスプレをして街を歩いています。 ランドセルを背負って街を歩いているときは、とてもとても「私って可愛いなあ」という気持ちでいっぱいになります。 なので、恋人も小学生みたいに小さい女の子がいいと思っています。 もしくは、小学生と付き合いたいです。 女同士なら別に問題ないですよね? どうやったら、小学生と出会えますかね? オフ会にいけばいいですか?

    背が小さくて可愛いねとよく言われるのですが、確かに私は可愛いと思います。
    closer
    closer 2014/07/07
    ちっちゃいおっさん
  • どうやって撮影したかわかるか?すごいPVがここにある! | 9ポスト

    オーストラリアの歌姫カイリーミノーグのCome into my worldという曲のビデオです。デジタル処理ではなくかなーりアナログなテクニックが使われています。解説動画はこちらで紹介しています。(2014/6/28追記)

    どうやって撮影したかわかるか?すごいPVがここにある! | 9ポスト
    closer
    closer 2014/07/07
    一発取りではなく46秒あたりの信号機で切ってつないでる。背景の人も別撮りが多いんじゃないかな。ミシェルゴンドリーで一番すごいのはこれじゃないかな https://www.youtube.com/watch?v=EN9auBn6Jys
  • 右と左の使い方がよく分からないのだけど

    ちょっとした疑問。右派って保守層のイメージなんだけど、集団的自衛権の行使容認は変化に当たるからこの場合、賛成してる人たちが左派で反対してる人たちが右派なんじゃないの?? それとも自民党の政策にとりあえず賛成してる人を右派っていって反対派をとりあえず左派っていうの??それか軍事関連拡大に賛成する人たちを右派といい反対派を左派と呼ぶの?? そこら辺よく分からないんですけど、正しい使い方を教えて下さい。ツイートする

    closer
    closer 2014/07/07
    戦後に180度回れ右したせいでどっちがどっちかわかりにくくなってしまったぽい。