タグ

textに関するclouderのブックマーク (2)

  • UITextField/UITextViewの文字入力で覚えておくと便利なこと - Toyship.org

    iPhoneで文字を入力してもらうときにはUITextFieldかUITextViewを使います。 UITextFieldとUITextViewはUITextInputTraitsプロトコルを継承していて、プロパティをちょっと変えるだけでいろいろと細かい設定ができます。 iPhoneの画面は狭いので、文字入力をするときにこのあたりのことを注意するようにすると、ユーザーの使い勝手がちょっとよくなりますよ。 (2012/03/31 iOS 5.0で追加されたUIKeyboardTypeTwitterを追記しました。) まずはUITextFieldを作ってみる まずはテキストフィールドの作成。 普通につくると、こんな感じのキーボードが表示されて文字が入力できます。 (図はクリックすると拡大します。) UITextField* inputText = [[[UITextField alloc] i

    UITextField/UITextViewの文字入力で覚えておくと便利なこと - Toyship.org
  • Yomico。Markdownを快適に閲覧するために - ゆーすけべー日記

    構造化された文章をプレーンテキストで書くためにMarkdown形式を使っているというお話を以前しました。 Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記 上記の記事でも触れているのですが、Yomico(よみこ)というPerl製のMarkdownビューアーを作りつつ使っていて、 結構いい感じなので紹介いたします。 お気づきの方もいるかも知れませんが、YomicoというネーミングはTV、OVAアニメや小説などで展開している 「R.O.D -READ OR DIE-」の登場人物である「読子・リードマン」に由来しています。 この読子。神保町にを置くだけのためのビルをまるごと借りるなど生粋の読書好き=ビブリオマニアなのです。 理想として、このYomicoを使って読子にMarkdownのテキストを快適にガンガン読んでもらいたいなー なんて思って名付けました。 メルマガやこのBlogの記事も含

    Yomico。Markdownを快適に閲覧するために - ゆーすけべー日記
  • 1