タグ

sakuraに関するclouderのブックマーク (3)

  • さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース

    株式会社はてなでは創業以来、ある一定数のサーバは自作のものを使ってきました。例えば、これまで主に活躍していたサーバの「金森」(愛称)は社長の近藤が設計したもの。そして、このたび新型の「marqs-60(マルクス60)」(愛称)がデビュー、無事稼動を始めました。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する この新しいサーバ、例えてみるなら長身でスリム、おしゃれも気遣うイケメンだぜ……?とにかく今すぐどこかに自慢しにいきたい。そういえば、データセンターをお借りしているさくらインターネットさんとはお互いに勉強会を開く仲。さくらインターネットさんも「自前主義」を掲げサーバを自社で作っていらっしゃるとか。そこで、お互いの自作サーバを持ち合い、お披露目と情報交換をすることとなりました。 さくらインターネットさん側の参加者は、田中邦裕社長(写真右端)、技術部主任の加藤直人さん(写真右から二番目)。 はてな

    さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース
  • さくらインターネットのサービス障害、変圧器の焼損が原因

    さくらインターネットは、データセンターからの発煙によるサービス障害の詳細を公表した。電源室の変圧器が焼損しており、同社のハウジングサービスの一部が使えなくなっていた。 さくらインターネットは12月21日、同社が運営する西新宿のデータセンターで12月19日に発生した電源設備からの発煙および電源供給の障害について、詳細を公表した。 同社によると、電源室の変圧器が焼損し発煙が生じた。発煙により影響を受けたのは、同データセンターで提供しているハウジングサービスの一部。発火は確認しておらず、サーバ室への影響や発煙による負傷者などはいなかった。電源設備は年に1回メンテナンスしており、4月の点検では問題は発見されなかったという。 出力の変圧器はサーバなどに直接接続しており、変圧器や分電盤は冗長化されていなかった。電源室には無停電電源装置(UPS)を設置しており、停電やUPSが故障した場合も電源を供給でき

    さくらインターネットのサービス障害、変圧器の焼損が原因
  • SAKURA Internet // 2008年12月19日 障害発生のお知らせ「西新宿データセンター」

    2008年12月19日 お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、弊社西新宿データセンター(所在地:東京都新宿区西新宿)におきまして、 電源設備からの発煙によりデータセンター収容ラック内への一部電源供給が停止 しております。 詳しい影響範囲と原因は現在調査中です。 <記> 発生日時 : 2008年12月19日 12時35分頃 影響範囲 : 現在調査中 障害内容 : 電源設備からの発煙による一部電源供給停止 以上

  • 1