タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Mojoに関するclouderのブックマーク (5)

  • 第1回 はじめてのMojo | gihyo.jp

    mod_perlの教訓 一昔前まで、Perlである程度大規模なウェブアプリケーションを書くときはmod_perlと呼ばれるApacheモジュールを利用するのが一般的でした。 ところが、Apache、mod_perlともに大規模な改修が行われ、後方互換性が失われた結果、古いmod_perlのアプリケーションを抱えている企業は、リスクや不便を覚悟で古いApacheを使い続けるか、Apache、mod_perlともに新しい環境に移行するか、あるいはまったく異なる第三の道を模索するかの選択を迫られることになりました。 同じようなことは、もっと小規模なアプリケーションでも起こりえます。たとえば、昔ながらのCGI環境で実行していたものをもっと高速な環境に移行したくなったとき。たしかにmod_perlにはApache::PerlRunと呼ばれる互換モードもありますが、これまではアプリケーションそのものを

    第1回 はじめてのMojo | gihyo.jp
  • 第2回 Mojoを使えばテストも簡単!|gihyo.jp … 技術評論社

    一行掲示板を移植してみよう 連載の1回目では、Mojoのスタンドアロンサーバを使って簡単な画面を表示してみました。今回は簡単なCGIをMojoに移植しながら、リクエストの扱い方やテストの仕方を見ていきましょう。 まずはこれから移植していくCGIのソースを掲載します。あきらかに穴だらけのものですが、そこはひとまず目をつむってください。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI; my $q = CGI->new; my $file = 'data.txt'; unless (-f $file) { open my $fh, '>', $file or die $!; close $fh; } if ($q->param('text')) { open my $fh, '>>', $file or die $!; print $fh $

    第2回 Mojoを使えばテストも簡単!|gihyo.jp … 技術評論社
  • Mojolicious 入門 - モダンなPerl入門

    LL温泉2008用の資料です。 最近でたばかりのフレームワークである Mojolicious をつかってみましょう。 インストール すごいかんたんです。 # Mojo をダウンロード % wget http://mojolicious.org/Mojo-latest.tar.gz # 解凍 % tar xzvf Mojo-latest.tar.gz % cd Mojo # Makefile 生成 % perl Makefile.PL # make する % make # テストスィーツをうごかしてみる % make test # インストール % sudo make install # うまくいったか確認 % mojolicious daemon Server available at http://127.0.0.1:3000. アクセスしたら、こんな画面がでます http://gyaz

  • Mojolicious Web Framework

    11,907 commits closer to perfection! Mojolicious is a fresh take on Perl web development, based on years of experience developing the Catalyst framework, and utilizing the latest web standards and technologies. You can get started with your project quickly, with a framework that grows with your needs. The Mojo stack provides a consistent set of components that can be used in any project. The guide

  • Mojoを使ってみた - Charsbar::Note

    ちょろっと使ってみたのでレポートしてみる。 MojoというのはCatalystの原作者sriことSebastian Riedelが最近つくっている「ウェブアプリケーションフレームワークの土台をつくる」フレームワークのこと。人いわく「rubyにおけるrack、pythonにおけるwsgiに相当するもの」だそうですが、その評価の是非はさておき、大きな特徴をいくつかあげると、 インストールはきわめて簡単 「やってみたかったから」再発明 RFC大好き コンテキスト持ち歩き系 というところでしょうか。国内では同じような趣旨のHTTP::Engineが開発されていますが、Mooseをバリバリ使っているHTTP::Engineに比べて、Mojoはアクセサからなにから、ほとんどのコードを自分で再実装しているので、インストールに困るような依存モジュールは(ほとんど)なし。ぶっちゃけ「さくらのレンタルサーバ

    Mojoを使ってみた - Charsbar::Note
  • 1