タグ

2015年5月22日のブックマーク (5件)

  • 「変わらないもの」が変えていく、テクノロジ、人、社会

    15年前の今日、2000年5月22日の早朝にサイトオープンした@IT。これからの15年、何が変わり、何が変わらないのか。 15年前の今日、サイトオープンした@IT 市場環境変化が激しく、先を見通すことが難しい今、企業ITには変化への対応力が強く求められています。ここ数年で急速に浸透した仮想化、クラウドはその強力な武器となり、ITリソースの迅速な調達、廃棄は多くの企業にとって半ば当たり前のようになりました。しかし、こうした“常識”が形成されたのは、ほんのここ5年ほどの話。数週間かけてハードウエアを調達することから始めていた時代は、社会一般の時間感覚で言えば、まだ最近のことです。 変わったのはテクノロジだけではありません。それを扱うエンジニアの役割、提供価値の在り方も大きく変わり、さまざまな観点から変革の指針が議論されています。常に変化をリードしながら、変化にさらされ続けているわれわれは、今後

    「変わらないもの」が変えていく、テクノロジ、人、社会
    cman8
    cman8 2015/05/22
  • SEO可能なコンテンツSEO不可能なコンテンツ | F's Garage

    当然だが、SEOでユーザーを引き寄せられるコンテンツというのは、検索されるキーワードが検索する人にとって親和性の高いものでなくてはいけない。その数が多ければ多いほど検索可能性が高くなり、かつ順位が高ければ高いほど、ユーザーを総取りできるのがSEOの特徴。ランキング上位にでることで、そのキーワードについては、シェア100%に近い状態を総取りできるのが強みで、逆に言えば、その競争に負けてしまうと辛くなる。某社がGoogle八分にあってから辛くなってるという話を聞くが、この親の総取りみたいな状況から脱落するとそれ以外の強みがないと辛いということなのだろう。 またそれとは別に、SEO不可能なコンテンツというのがあって、 ・コンテンツが抽象的 ・検索されやすいキーワード(わかりやすいブランドワードなど)がない。抽象的すぎてビッグワードすぎる表現しかできなくて敵が多すぎる。 ・見た目主体 など。 手作

    SEO可能なコンテンツSEO不可能なコンテンツ | F's Garage
    cman8
    cman8 2015/05/22
    検索で一位になることが目的じゃないよねってことで、買ってもらえるなら検索いらんよねと。そりゃそうか。 [seo]
  • データドリブンな「シナリオ設計」ができる人材をつくるには - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! デジタルインテリジェンスがベストインクラスプロデューサーズをつくった一番の理由は、「データドリブンなシナリオ設計ができる人材育成、そのスキルセットの確立のため」である。DMP、データサイエンティスト、アドテクノロジー、データドリブン〇〇・・・、そしてデジタルマーケティング、氾濫するワードとどんどん進化するツール、しかし使いこなす人材がいないことは誰の目にも明らかだ。 さて、「データを駆使してマーケティングコミュニケーションをデザインする」という仕事ができる人材はどうやって育成できるのか。 一般的に右脳派側と左脳派側があって、これを融合するという獏とした思考は働く。しかし、データと向き合うことと、「シナリオ設計」するということには大きな文化的隔たりがあって、

    cman8
    cman8 2015/05/22
  • 日本の様々な「さわる」体験を紹介するオロナイン『さわる知リ100』に込められたメッセージとは | PR EDGE

    Case: 大塚製薬『さわる知リ100 Supported by オロナインH軟膏』 話題になった、または今後話題になるであろう日国内の広告・クリエイティブの事例の裏側を、案件を担当した方へのインタビューを通して明らかにしていく連載「BEHIND THE BUZZ」。 今回は大塚製薬による「知ったつもりにならないでリアルにさわってみたい日の100」略して、『さわる知リ100 Supported by オロナインH軟膏』を取り上げます。 昨年実施し約10ヶ月で約7万人のFacebookファンを獲得した「知ったつもりにならないでリアルに体験した方がいい日の100」略して『さわる知リ100』が生まれ変わり、身近な体験から思いきった体験まで、様々な”さわる”体験を動画で紹介するこの企画。実施の狙いや今後の展開について、久山弘史㈱ 久山弘史さん(文中「K」)、ハツメイ 青木二郎さん(文中「A」

    日本の様々な「さわる」体験を紹介するオロナイン『さわる知リ100』に込められたメッセージとは | PR EDGE
    cman8
    cman8 2015/05/22
  • FRACTA | ブランドを、未来の文化へ。

    私たちはブランディングとマーケティング、そしてテクノロジーとデザインの力で、 企業の新規事業開発から、すでにあるブランドの核を再発見し社会に実装することまで、 総合的な課題解決でブランドと共に未来へと伴走していきます。

    FRACTA | ブランドを、未来の文化へ。