タグ

コラムと舞台に関するcolic_pppのブックマーク (10)

  • コロナ禍によるオンライン加速化で絶滅を免れた語学 - ENGLISH JOURNAL

    フランス語・イタリア語と日語の翻訳家・通訳者である平野暁人さんの連載「舞台芸術翻訳・通訳の世界」。ご専門の舞台芸術通訳の仕事趣味とする短歌など、多角的な視点から翻訳・通訳、言葉、社会についての考察をお届けします。第1回は、コロナ禍により意外な 展開 を見せた「語学」の行方がテーマです。 危機的状況下で息を吹き返したものとはENGLISH JOURNAL ONLINEをお読みの皆さん、初めまして。翻訳家の平野暁人と申します。 対応言語はフランス語とイタリア語で、舞台芸術専門の通訳者としても活動しています。 突然ですが皆さん、絶滅しかかった経験はありますか? 実は私(わたくし)、このたび絶滅の瞬間に立ち会いました。正確には、絶滅を免れるまさにその瞬間に、と言った方がいいでしょう。 しかも、ずいぶん前から駄目だろうと思っていて、いよいよ時間の問題だと感じ始めたところに決定的な事件が起こって、

    コロナ禍によるオンライン加速化で絶滅を免れた語学 - ENGLISH JOURNAL
  • 劇団の危機 公演中止 資金絶たれ活動断念も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、演劇や音楽などの公演の中止や延期が全国で相次ぎ、中には資金が絶たれ、活動の継続が難しくなっている劇団もでてきています。児童演劇が専門のプロの劇団が加盟する業界団体「児演協」には、公演が中止になったり、延期になったりした全国の劇団からの相談が相次いでいます。 団体によりますと、卒園・卒業シーズンにあたる2月、3月は特に多くの公演が予定されていましたが、今月10日の時点ですでに全国で579件の公演の中止や延期が決まり、損失額は1億4500万円にのぼっているということです。 児童演劇の劇団は、いずれも小規模で、公演を行うことで得た収入を、次の公演の準備資金に充てることによって活動を続けているところが大半で、団体には資金が絶たれ「活動継続を断念したい」という劇団からの声が複数、寄せられているということです。 団体の鈴木徹専務理事は「長い間、子どもたちのための芸

    劇団の危機 公演中止 資金絶たれ活動断念も | NHKニュース
  • How is performance art different from the performing arts?

  • エズの魔法使い──天才舞台美術家エズ・デヴリンの驚異の劇場

  • イケメン文化台頭の闇 | にちじょう

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    イケメン文化台頭の闇 | にちじょう
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/11/23
    "その役者がどんどん成長していく姿を観たい"いいお客様というかサポーター。
  • 歌舞伎初心者のために。わたしが歌舞伎観賞のために揃えたグッズ - ソレドコ

    こんにちは、ジュリー下戸と申します。 わたしが歌舞伎の世界に初めて触れたのは、2015年10月のことです。新橋演舞場で公演していた「ワンピース歌舞伎」こと「スーパー歌舞伎II ワンピース」を観劇しました。きっかけは、言ってしまえば“怖いもの見たさ”でしたが、歌舞伎の様式美や役者の迫力にすっかりやられてしまい、以来少しずつですが観劇を重ねています。 すぐに「ワンピース」をおかわりして、今年のお正月には浅草公会堂での「新春浅草歌舞伎」、4月は明治座「四月花形歌舞伎」と博多座「ワンピース」、タイムシフト試聴でニコニコ超会議「今昔饗宴千桜」を観賞。6月はシネマ歌舞伎「歌舞伎NEXT 阿弖流為」、渋谷・コクーン歌舞伎「四谷怪談」を楽しんで、ついに「六月大歌舞伎」で歌舞伎座デビューも果たしました! さて、この記事のテーマは「買い物」。 わたしは「最近歌舞伎を観るようになった人」という立場で、歌舞伎の

    歌舞伎初心者のために。わたしが歌舞伎観賞のために揃えたグッズ - ソレドコ
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/07/06
    素敵な観劇ノート。㈱イヤホンガイドのイヤホンガイドや字幕はなかなか。
  • 小池美由の距離感 - onoya's blog

    7月6日、新木場スタジオコーストで行われた「アイドル横丁夏まつり」に行ってきた。TEMPURA KIDZ、GALETTe、吉川友、おっPサンバもよかったが、小池美由のことをようやく語ろうと思う。 というか、参照すべき小池美由論って誰かもう語っているでしょう。それ、教えて下さい。 小池美由というアイドルの特徴として、そのMCにおけるファンとのコミュニケーションのあり方というか、場の掌握の仕方が挙げられる。たとえば、曲終わりには決めポーズのあとに自ら拍手をすることで、「ここは拍手をするタイミングですよ」、ということを示し、実際に拍手をさせる。あるいは、小池のチラシを紙飛行機にして飛ばして、運よく受け取ったファンに対して、「みんなでおめでとーを言いましょう、せーの、(おめでとー!)」という流れを作りだす。とにかく、小池はよくしゃべるし、よくしゃべれるし、よく声を張っている。そして主導権を握る。そ

    小池美由の距離感 - onoya's blog
  • 実感的ものがたり:もし舞台芸術制作者志望の大学生が10人いたら

    10人のうち2人は公立のホール(財団)に新卒で就職が決まりましたが、残りの8人は就職先が見つからず、またある人は就活する気すらもともと無く、バイトをしながら、色々な現場のアシスタントとしてキャリアをスタートすることになりました。 といっても、数名は大学時代から関わっていた劇団やダンスカンパニーの制作ではあったので、一応所属はありました。が、そこから給料が出るわけもないのでバイトは欠かせないのでした。 休みが無くても、現場の給料が安くても(時にはノーギャラでも) 「自分がやりたいことを仕事に出来てるんだから幸せ。私はお金じゃない報酬を得ているんだ。」 と10人は自分に言い聞かせながら、それぞれのモチベーションで毎日ガムシャラに頑張っていました。

    実感的ものがたり:もし舞台芸術制作者志望の大学生が10人いたら
  • ala Style Management― 新しい劇場経営の手法が認められた「特別支援劇場音楽堂」の採択。/可児市文化創造センター

    colic_ppp
    colic_ppp 2013/05/25
    よき文章。参考にしたい。
  • アートマネジメントを超えて ドラマトゥルクへの転換|市村 作知雄|ネットTAM

    私の仕事のテーマは、アート制作者の地位向上と専門職化である。 トヨタ・アートマネジメント講座を立ち上げたときは、アートマネジメントという用語がようやく日に入ってきて、その用語を日に定着させることが私には大きな関心事となっていた。と、同時にアート界と企業をどう結びつけるかも大きな課題だった。ちょうど企業メセナ協議会が発足して数年後の話である。少しは努力をしたような気もするが、かといって現在の状況がそれほどよくなっているとも思えない。今希望がもてるのは、アートマネジメント界の世代が交代していったことと、それにつれ30代の女性たちのイニシアティブが確立していったことだろう。ほとんどそれだけが未来を照らす灯りだ。 トヨタ・アートマネジメント講座を始めて数年経ったときに、実は深刻な問題につきあたっていた。私は、アートの専門家という職能をつくり出したかったのだけれど、どうもマネジメントの専門家をつ

    アートマネジメントを超えて ドラマトゥルクへの転換|市村 作知雄|ネットTAM
    colic_ppp
    colic_ppp 2013/04/25
    市村作知雄、ドラマトゥルク
  • 1