タグ

2015年8月21日のブックマーク (20件)

  • 国産の自然素材を使い、森を守る家づくり集団〈森びとの会〉

    〈 この連載・企画は… 〉 日の面積のうち、約7割が森林。そのうちの4割は、林業家が育てたスギやヒノキなどの森です。 とはいえ、木材輸入の増加にともない、林業や木工業、日の伝統工芸がサスティナブルでなくなっているのも事実。 いま日の「木を使う」時かもしれません。日の森から、実はさまざまなグッドデザインが生まれています。 Life with Wood。コロカルが考える、日の森と、木のある暮らし。 editor profile Tomohiro Okusa 大草朋宏 おおくさ・ともひろ●エディター/ライター。東京生まれ、千葉育ち。自転車ですぐ東京都内に入れる立地に育ったため、青春時代の千葉で培われたものといえば、落花生への愛情でもなく、パワーライスクルーからの影響でもなく、都内への強く激しいコンプレックスのみ。いまだにそれがすべての原動力。 自然素材住宅のため、思いをひとつに 葉山に

    国産の自然素材を使い、森を守る家づくり集団〈森びとの会〉
    colocal
    colocal 2015/08/21
    国産材を使って、自然素材の家づくりをしたい。そんな志を持った5社で構成する〈森びとの会〉が、葉山で手がけている家づくりを紹介します。→
  • 鳥取県智頭町「森のようちえん」で大人が参加する“山感日”

    〈 この連載・企画は… 〉 鳥取県南東部に位置する八頭郡智頭町。 森林に囲まれたこの小さなまちに、家族4人で移り住んだ一家がいます。 このまちで、どんな風に子どもたちが育っていくのか。普通の母親の目線から、その日常を綴ります。 writer profile Aya Tanaka 田中亜矢 たなか・あや●横浜市生まれ。2013年東京から広島・尾道へ、2015年鳥取・智頭町へ家族で移住。ふたりの子ども(3歳違いの姉弟)を育てながら、マイペースに音楽活動も続けている。シンガーソングライターとしてこれまで2枚のソロアルバムをリリース、またバンド〈図書館〉でも、2015年7月に2枚目のアルバムをリリース。 http://ayatanaka.exblog.jp/ 自分の目で見つけて、採って、べる 5月から、娘が森のようちえんに通う日々が始まった。 毎日の持ち物は、お弁当、水筒、着替え、バンダナ、熊鈴

    鳥取県智頭町「森のようちえん」で大人が参加する“山感日”
    colocal
    colocal 2015/08/21
    鳥取県智頭町に移住して子育てをしている田中亜矢さんの連載第2回。娘さんは、園舎がなく、森をフィールドとする〈森のようちえん〉に通っています。→
  • リノベーションに加え、自ら事業をスタート。佐賀のまちへの覚悟

    1967年佐賀県生まれ。建築家。東京大学工学部土木工学科卒業、同大学大学院工学系研究科修士課程修了後、設計事務所勤務を経て1999年にワークヴィジョンズ設立、代表取締役を務める。大分都心南北軸構想、佐賀市街なか再生計画、函館市中心市街地トータルデザイン、岩見沢複合駅舎、佐賀「わいわい!!コンテナ」など、常に「まち」を視野にいれ、建築・土木・まちづくりなど分野を超えたものづくりに取り組む。マチノシゴトバCOTOCO215 代表、株式会社リノベリング 取締役、東京藝術大学美術学部デザイン科非常勤講師を務める。 http://www.workvisions.co.jp/ 執筆者ごとの記事一覧はこちら WORKVISIONS vol.6 みなさん、こんにちは! ワークヴィジョンズの西村 浩です。 vol.1、vol.2、vol.3、vol.4、vol.5と話を進めてきましたが、 今回でいよいよ連載

    リノベーションに加え、自ら事業をスタート。佐賀のまちへの覚悟
    colocal
    colocal 2015/08/21
    これまでのリノベーションに加え、佐賀市で自ら事業をスタート! 自らリスクを追ってまちにかかわるとは? リノベのススメ WORKVISIONSの西村さん、最終回です→
  • 岐阜県美濃市に「マーマーマガジン」のショップがオープン!エシカルでホリスティックな「エムエム・ブックス みの」

    news 岐阜県美濃市に 「マーマーマガジン」の ショップがオープン! エシカルでホリスティックな 「エムエム・ブックス みの」 コロカルニュース 文筆家で詩人の服部みれいさんが編集長を 務める雑誌『マーマーマガジン』。 冷えとりや自然農法、塩浴や断、心と身体のつながりなど、 エシカルでホリスティックなアイデアを紹介し、 女性を始め圧倒的な支持を集めています。 この『マーマーマガジン』を発行するエムエム・ブックスが、 編集部も含めて丸ごと岐阜県美濃市に移転してから早4か月。 このたび、エムエム・ブックス初となる セレクトショップ「エムエム・ブックス みの」が、 同じく美濃にオープンしました。 なんでもこのショップは築90年の古民家を利用してつくられたのだとか。 店内のデザインは、現代美術作家でCOSMIC WONDERを主宰する前田征紀さん、 木工の家具は地元岐阜県在住の木工作家・川合優

    岐阜県美濃市に「マーマーマガジン」のショップがオープン!エシカルでホリスティックな「エムエム・ブックス みの」
    colocal
    colocal 2015/08/21
    文筆家で詩人の服部みれいさんが編集長を務める雑誌『マーマーマガジン』。同マガジンを発行するエムエム・ブックスが拠点を置く岐阜県美濃市に、ショップ「エムエム・ブックス みの」がオープン!
  • http://t.co/l8g6FV

    colocal
    colocal 2015/08/21
    各施設がしのぎを削る、結婚式のサービス合戦。栃木県那須の総合リゾートホテル「ホテルエピナール那須」では、斬新なオプションサービス「アルパカによるリングボーイ」が行われ、話題を呼んでいます!
  • 果肉たっぷり大人気のかき氷「生グソアイス」

    writer profile Maruko Kozakai 小堺丸子 こざかい・まるこ●東京都出身。 読みものサイト「デイリーポータルZ」ライター。江戸っ子ぽいとよく言われますが新潟と茨城のハーフです。好きなものは犬と酸っぱいもの全般。それと、地元の人に頼って穴場を聞きながら周る旅が好きで上記サイトでレポートしたりしています。 秋田の夏の風物詩のひとつ「ババヘラアイス」は、 おばあちゃん(ババ)達がアイスを花の形に仕上げるために ヘラをつかうことから「ババヘラ」と 呼ばれるようになりました。 そして今回ご紹介する、秋田市で人気のアイスの名前が またインパクトがすごい。 その名も「生グソアイス」です。 「生グレープフルーツソフトアイス」の略になっています。 おばあちゃん(ババ)がヘラで作ってくれるからババヘラアイス。 生グレープフルーツソフトアイスだから生グソアイス。こんなに大きくて500円

    果肉たっぷり大人気のかき氷「生グソアイス」
    colocal
    colocal 2015/08/21
    秋田市で行列ができるほど大人気のかき氷「生◯◯アイス」をご紹介。インパクトの強いこの名前は「生グレープフルーツソフトアイス」の略です。サクサクふんわり!
  • 尾道の離島にある、芸術拠点「ART BASE百島」に迫る!「広島県移住促進セミナー」開催

    news 尾道の離島にある、芸術拠点 「ART BASE百島」に迫る! 「広島県移住促進セミナー」開催 コロカルニュース 広島県尾道市、 瀬戸内海のほぼ中央に位置する「百島(ももしま)」。 周囲約11㎞の小さな離島で、みかんやアサリ、野菜がたくさん採れる、 自然環境に恵まれた豊かな島です。 「ART BASE百島」での展示風景(参考画像) ここに、閉校になった旧中学校の校舎を再利用した 私設のアートセンター「ART BASE百島」があります。 「犬島アートプロジェクト」を手がけた現代美術作家の柳幸典と恊働者達による、 芸術活動を通して離島の創造的な活性化を目指すこころみです。 「ART BASE百島」は2011年にオープン。 離島にありながら、一流美術館に所蔵されているレベルの アート作品を見ることができる展示のほか、 事も提供されるギャラリー・カフェを併設している、 複合的な施設になっ

    尾道の離島にある、芸術拠点「ART BASE百島」に迫る!「広島県移住促進セミナー」開催
    colocal
    colocal 2015/08/21
    広島県尾道市の離島にある私設のアートセンター「ART BASE百島」。8月21日(金) 、銀座の「広島ブランドショップTAU」で開催される広島県移住促進セミナーで謎に包まれた姿が明らかに
  • 鯖江市で新しい漆の活用方法を募集中!

    writer profile Yu Ebihara 海老原 悠 えびはら・ゆう●コロカルエディター/ライター。生まれも育ちも埼玉県。地域でユニークな活動をしている人や、暮らしを楽しんでいる人に会いに行ってきます。人との出会いと美味しいものにいざなわれ、西へ東へ全国行脚。 普段使っている木やプラスチックの商品も 日の伝統工芸である漆を塗ったら、ちょっと贅沢に!? 福井県鯖江市と越前漆器協同組合では 8月23日(日)まで「うるしのある生活」をテーマに 新しい漆の活用方法を募集しています。 これまで漆といえばお椀が主流でしたが、 最近はパステルカラーを含むさまざまな色や食洗機・IH対応などの漆も開発され、 手軽に和の味わいを楽しめます。 漆のしっとりとした質感とその光沢は 普段から手に触れる道具や器をより華やかにし 日の伝統と文化を肌で感じさせることでしょう。 次のページ “こんな商品が

    鯖江市で新しい漆の活用方法を募集中!
    colocal
    colocal 2015/08/21
    普段使っている木やプラスチックの商品も日本の伝統工芸である漆を塗ったら、ちょっと贅沢に!? 福井県鯖江市と越前漆器協同組合では8月23日(日)まで「うるしのある生活」をテーマに新しい漆の活用方法を募集してい
  • 食にまつわる音が音楽に! 瀬戸内海の島でイベントEATBEAT! 開催

    〈 この連載・企画は… 〉 海と山の美しい自然に恵まれた、瀬戸内海で2番目に大きな島、小豆島。 この島での暮らしを選び、家族とともに移住した三村ひかりが綴る、日々の出来事、地域やアートのこと。 writer profile Hikari Mimura 三村ひかり みむら・ひかり●愛知県生まれ。2012年瀬戸内海の小豆島へ家族で移住。島の中でもコアな場所、地元の結束力が強く、昔ながらの伝統が残り続けている「肥土山(ひとやま)」という里山の集落で暮らす。移住後に夫と共同で「HOMEMAKERS」を立ちあげ、畑で野菜や果樹を育てながら、築120年の農村民家(自宅)を改装したカフェを週2日営業中。 http://homemakers.jp/ 料理を見る、べる、そして“聞く” 去年小豆島でも開催された、 × 音楽のライブパフォーマンスイベント〈EATBEAT!〉。 8月上旬の暑い暑い日曜日、小豆

    食にまつわる音が音楽に! 瀬戸内海の島でイベントEATBEAT! 開催
    colocal
    colocal 2015/08/21
    高松からフェリーで20分ほどの島、女木(めぎ)島で開催された、食と音楽のイベント〈EATBEAT!〉。野菜を切る音、かじる音など、食にまつわるいろいろな音から音楽が生まれました。→
  • http://t.co/K4RSGLE5o

    colocal
    colocal 2015/08/21
    香川県「しょうゆ豆本舗」の名物は、うどんそっくりの「かまたまソフト」。バニラ味のソフトクリームに醤油とねぎをかけていただきます!考案した「にしきや」さんのお話も。#dcアイスあってるかい!
  • ここまでできる! 木を全面的に使ったマンションのリノベーション

    editor profile Tomohiro Okusa 大草朋宏 おおくさ・ともひろ●エディター/ライター。東京生まれ、千葉育ち。自転車ですぐ東京都内に入れる立地に育ったため、青春時代の千葉で培われたものといえば、落花生への愛情でもなく、パワーライスクルーからの影響でもなく、都内への強く激しいコンプレックスのみ。いまだにそれがすべての原動力。 西粟倉村のスギを全面的に使ってリノベーション 岡山市街地にある、見た目は普通のマンション。 しかし高校教員をしている大石智香子さんのお宅を訪ねると、 そこは木質化された別世界が広がっている。 ドアを開けた瞬間にフワッと漂う木の香り。 右を向いても左を向いても、木ばかりが目に飛び込んでくる。 大石さんは木を使った空間への憧れを、昔から持っていた。 マンションを購入後、リノベーションを考えていたとき、 岡山の西粟倉村にある〈西粟倉・森の学校〉と出合っ

    ここまでできる! 木を全面的に使ったマンションのリノベーション
    colocal
    colocal 2015/08/21
    都市部のマンションで木のある暮らしをしたい。そんな願いを叶えた、岡山県西粟倉村の〈木工房 ようび〉と、岡山市に住む施主の二人三脚のリノベーション。→
  • 今日のおやつ:ほろ苦カラメルがけ!こだわり卵の「鎌倉ブリュレバウムクーヘン」

    今日のおやつは、鎌倉にお店を構える「OVALE」の 「鎌倉ブリュレバウムクーヘン」。 しっとり、ふんわりした、卵のコクがおいしい バウムクーヘンに、ほろ苦いキャラメリゼをかけた ちょっと大人のスイーツ。 コーヒーにぴったりです。 マリーゴールドの花びらからの 抽出物を鶏の飼料に混ぜて与えた、 こだわりの卵「ルテイン卵」をたっぷりと使っています。 こちらがパッケージ カラメルが欲をそそります 次のページ 卵にこだわる理由とは、、? Page 2 バウムクーヘンはふわふわです 「OVALE」のお菓子には、ほかにもプリンや チーズケーキなどもあるのですが、どれもすごく 卵にこだわっています。 というのも、実は「OVALE」の社長・榊山勇市さんの おじいさん、榊山勇蔵さんは、ヒナの雌雄鑑別技術の 確立に力を注いだ功労者でした。 榊山家は愛知県刈谷市にフ化場を作った後、 採卵鶏の開発やブロイラー事

    今日のおやつ:ほろ苦カラメルがけ!こだわり卵の「鎌倉ブリュレバウムクーヘン」
    colocal
    colocal 2015/08/21
    今日のおやつは、鎌倉にお店を構える「OVALE」の「鎌倉ブリュレバウムクーヘン」。しっとり、ふんわりのバウムクーヘンに、ほろ苦いキャラメリゼをかけた、ちょっと大人のスイーツ。
  • 北海道ではいったい山がいくらで買えるのか……?

    〈 この連載・企画は… 〉 北海道にエコビレッジをつくりたい。そこにずっと住んでもいいし、ときどき遊びに来てもいい。 野菜を育ててみんなでべ、あんまりお金を使わずに暮らす。そんな「新しい家族のカタチ」を探ります。 writer profile Michiko Kurushima 來嶋路子 くるしま・みちこ●東京都出身。1994年に美術出版社で働き始め、2001年『みづゑ』の新装刊立ち上げに携わり、編集長となる。2008年『美術手帖』副編集長。2011年に暮らしの拠点を北海道に移す。以後、書籍の編集長として美術出版社に籍をおきつつ在宅勤務というかたちで仕事を続ける。2015年にフリーランスとなり、アートやデザインのづくりを行う〈ミチクル編集工房〉をつくる。現在、東京と北海道を行き来しながら編集の仕事をしつつ、エコビレッジをつくるという目標に向かって奔走中。ときどき畑仕事も。 http:/

    北海道ではいったい山がいくらで買えるのか……?
    colocal
    colocal 2015/08/21
    北海道に移住した來嶋路子さんの新連載がスタート! エコビレッジをつくるまでの道のりを綴っていきます。→
  • ジンベエザメが泳ぐ水槽の前でお泊りできる。大阪「海遊館」の大人向け「おとまりスクール」開催!

    大阪の天保山の「海遊館」は、620種、3万点の 海の生き物たちがいる、世界最大級の水族館。 ここで、2015年10月、水族館に1泊2日でお泊りできる 「おとまりスクール」が開催されます。 お泊りできる企画というのは、たいていこども向けなものですが、 この「おとまりスクール」は18歳以上が対象。 水槽の前で寝袋を使って宿泊し、普段は見ることができない、 夜から朝にかけての生き物の様子を観察することができます! 女性を対象にした「海遊館・女性限定おとまりスクール」と、 男性を対象にした「海遊館・男性限定おとまりスクール」の 2プログラムが行われます。 「女性限定おとまりスクール」は、案内する海遊館の飼育員もすべて女性。 そして「男性限定おとまりスクール」はすべて男性です。 このプランが始まったのは2007年のこと。 「女性限定おとまりスクール」はこれまで38回実施しており、 毎回大人気で、倍率

    ジンベエザメが泳ぐ水槽の前でお泊りできる。大阪「海遊館」の大人向け「おとまりスクール」開催!
    colocal
    colocal 2015/08/21
    大阪の「海遊館」は、620種・3万点の海の生き物たちがいる、世界最大級の水族館。2015年10月、ジンベエザメが泳ぐ水槽の前でお泊りできる、大人向けの「おとまりスクール」が開催されます。
  • 岩手県西和賀町で採れたわらびから作った、「本物」のわらび餅。

    プルプルの感、ツルッとした喉越しにファンも多い 和菓子、「わらび」。 涼し気な見た目と合わせ、夏には特に重宝される和菓子です。 このわらび、いま一般に市販されているものは、 材料にサツマイモやタピオカから取られたでん粉、 あるいは葛粉を使っていますが、 来の「わらび」は、 山菜のわらびの地下茎を叩きほぐして洗い出し、 精製したデンプンで作るもの。 ホンモノの「わらび粉」は、わらび10kgからわずか500gしか採れないので、 現在では希少で高価なものとなっています。 サツマイモからとったデンプンは100g/100円程度ですが、 わらび粉は100g/5,000円程度! 希少な高級品になっているんです。 そんな高級なわらび粉が、 岩手県西和賀町でも作られています。 西和賀産のわらびは、岩手県の西方の山に生えることから、 「西わらび」と呼ばれています。 通常のわらびよりもアクやスジが少な

    岩手県西和賀町で採れたわらびから作った、「本物」のわらび餅。
    colocal
    colocal 2015/08/21
    いまや貴重になった、わらびから採れる粉で作られたわらび餅。そんな貴重なわらび粉の産地、岩手県西和賀町では、地元の老舗和菓子店がわらび粉100%の「わらび餅」をそれぞれ開発、販売しています。
  • 梶井基次郎「檸檬」でおなじみ、「丸善 京都本店」がカフェ併設の大型書店として復活!

    明治5年にその歴史が始まった、書店「丸善」の京都支店(丸屋善吉店)。 明治40年、三条通麩屋町にオープンした「丸善」は、 梶井基次郎の小説『檸檬』の舞台として知られるところ。 主人公が、近くの八百屋で買ったレモンを丸善で並ぶ画集の上に そっと置き、爆弾に見立てるというクライマックスに 登場しました。 丸善はその後、河原町通蛸薬師に移転し、 2005年、時代の波とともに惜しまれながら閉店しました。 閉店に際しては、積み上げられたの上に、 レモンを乗せた絵柄の記念スタンプを設置。 小説「檸檬」の文庫を購入される方も多く、 異例の1000冊の追加発注を行ったのだそう。 また、小説さながらに、店内にレモンをそっと置いて行く方も いたのだそうです。 復活の「丸善 京都店」 そんな歴史ある「丸善 京都店」が2015年8月21日(金)、 10年の時を経て復活! 豊富な和書の品揃えに加え、カフェ・

    梶井基次郎「檸檬」でおなじみ、「丸善 京都本店」がカフェ併設の大型書店として復活!
  • トークゲストは町田康さん。香川「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」で猫づくし「猪熊弦一郎展 猫達」

    news トークゲストは町田康さん。香川 「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」 でづくし「猪熊弦一郎展 達」 コロカルニュース 《題名不明》1987年頃 ©公益財団法人ミモカ美術振興財団 香川県丸亀市のJR丸亀駅前にある、 巨大な壁画やモニュメントが特徴的な 「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」。 「いのくまさん」の愛称で親しまれた、 丸亀市ゆかりの画家、猪熊弦一郎の名を冠した美術館です。 1991年のオープン以来、いのくまさんの作品を 常設展示しているほか、国内外の優れた作家による展覧会を行っています。 館内カフェも充実していて、市民が気軽に訪れて憩える、 開かれた美術館です。 ただいまこの美術館で、 企画展「猪熊弦一郎展 達」が開催中です。 は、いのくまさんが好んで描いたモチーフのひとつ。 夫婦ともに好きだった猪熊家では、一度に一ダースのを 飼っていたこともあるんだそう! 画家が、

    トークゲストは町田康さん。香川「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」で猫づくし「猪熊弦一郎展 猫達」
    colocal
    colocal 2015/08/21
  • 北海道限定!六花亭のバターサンドがアイスになった「マルセイアイスサンド」

    writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 北海道土産といえば、六花亭のバターサンド。 1977年に発売以来、ずっと人気のロングセラー商品です。 おいしさの秘密はホワイトチョコレートと 北海道産生乳を100%使用したバター、レーズンを合わせたクリーム。 コクのあるクリームがしっとりめのビスケットによく合います。 このバターサンドが今年の夏、なんとアイスになりました! 「マルセイアイスサンド」200円 これは、札幌店・帯広店にある喫茶室の限定メニュー。 注文後にお店でつくっているため、ここでしかべられません。 じっさいにべた方によると、クリーミーなアイスと

    北海道限定!六花亭のバターサンドがアイスになった「マルセイアイスサンド」
    colocal
    colocal 2015/08/21
  • 東京のアイコンを有田焼で表現。東京名物が1枚にぎっしり詰まったお土産「TOKYO ICON」、400周年で盛り上がる有田焼の「KIHARA」から

    世界最大のメガシティ、東京。 行きたい場所も、べたいものも、 やりたいことも多すぎる! そんな東京の魅力を69のアイコンで 表現した陶器のシリーズ「TOKYO ICON」が発売されました。 佐賀県の「有田焼」と、江戸・東京の地域デザイン、 ともに400年の歴史を誇る両者のコラボレーションです。 シンプルなアイコンで表現されるのは、 東京タワー、大相撲、招き、寿司、雷門、山手線、 どじょう、雷おこし、ほおづき市、三社祭、アメ横、 東証アローズ、日橋、メイド喫茶、江戸切り子、 などなど。 大小のプレート、カップ、 マグネットがラインナップしています。 デザインを手がけたのは、 グラフィックデザイナー・中尾千絵によるデザイン事務所「ちえのわデザイン」。 「TOKYO ICON プレート(L)」3,780円(税込) 「TOKYO ICON カップ」2,160円(税込) 「TOKYO ICON

    東京のアイコンを有田焼で表現。東京名物が1枚にぎっしり詰まったお土産「TOKYO ICON」、400周年で盛り上がる有田焼の「KIHARA」から
    colocal
    colocal 2015/08/21
  • 山口が誇る人気の地酒「獺祭」の純米大吟醸50が入ったオトナの味。コクと旨味の「純米酒カレー」

    いままでいろんなカレーべてきましたが、 「日酒入り」は初めてです。 こちらは、日酒の中でも世代問わず高い人気を誇る 山口県、旭酒造株式会社の地酒「獺祭」入りのカレー。 「獺祭」のなかでもとりわけポピュラーな、 「純米大吟醸50」が入っています。 なんといっても、酒米「山田錦」を50%まで磨いて醸した 純米大吟醸。新鮮な味と柔らかで繊細な香り、 甘い口当たりが特徴です。 この大吟醸が、カレーにコクと旨みを加えるのだとか、、。 最近では、カレーに酒粕を加えた レシピも多数開発されているんですよね。 さていったいどんなお味がするんでしょう。 次のページ 気になる中身は Page 2 さてカレーを実。 サラリとしたルーの中には牛肉がゴロゴロ。 アルコールが飛ばされているので、お酒の香りは しないのですが、たしかに、ほかのカレーにはないコクを感じます。 ピリっと辛い中辛で、さっぱりしていま

    山口が誇る人気の地酒「獺祭」の純米大吟醸50が入ったオトナの味。コクと旨味の「純米酒カレー」
    colocal
    colocal 2015/08/21