タグ

2014年7月9日のブックマーク (6件)

  • モンゴルの国章 - Wikipedia

    外縁には永遠を象徴するトゥメン・ナサンが描かれ、空を象徴する円形の青い野原を囲んでいる。 フィールドの中央には、モンゴルの独立、主権、精神を象徴するソヨンボのシンボルと風馬(愛馬)が組み合わされている。 太陽、月、火のシンボルは匈奴に由来する。 フィールドの上にはシンタマニ(チャンドマン)があり、これはモンゴルの民間伝承に登場する願いを叶える仏教の3つの宝石を表している。 中央の紋章の下には緑の山脈があり、その中央には法輪(ドラム)が描かれている。 山脈と車輪のふもとには、儀式用の布であるカダグ(ハダグ)がある。 モンゴル国の国章(モンゴルこくのこくしょう、モンゴル語: Монгол улсын төрийн сүлд, Mongol ulsyn töriin süld)は、社会主義体制が終わり国号が「モンゴル人民共和国」から「モンゴル国」に改められた1992年に制定された。 国章には仏教

    モンゴルの国章 - Wikipedia
    consigliere
    consigliere 2014/07/09
    モンゴルの国章がかっこいい
  • 最短距離ではなく「最も美しい」や「最も楽しい」道順を表示する研究

    スペイン、バルセロナのヤフー研究所が発表した研究は、地図上で道順を示す時に、「一番早い」ルートではなく、「一番美しい」ルートや「一番幸せな」ルートなどを表示するという技術です。 出発地点と目的地を入力すると道順を表示して […] スペイン、バルセロナのヤフー研究所が発表した研究は、地図上で道順を示す時に、「一番早い」ルートではなく、「一番美しい」ルートや「一番幸せな」ルートなどを表示するという技術です。 出発地点と目的地を入力すると道順を表示してくれる、というのはオンラインの地図サービスでは普通の機能となってきています。車、電車、歩いていくなどの手段に合わせた道順表示も選べますが、ほとんどの場合、表示されるのは「最も早いルート」でしょう。 渋滞情報と組み合わせた「今一番早くつけそうなルート」や、坂道情報と合わせて「自転車で楽なルート」などというのも出来ていますが、今回の研究では、ロンドンや

    最短距離ではなく「最も美しい」や「最も楽しい」道順を表示する研究
    consigliere
    consigliere 2014/07/09
    おもしろそう。でも、こういうのって自分で探すのが楽しいよね
  • 『日本語の考古学』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    今野真二 (2014年4月18日刊行,岩波書店[岩波新書・新赤版1479],東京,viii+258 pp., ISBN:9784004314790 → 版元ページ) 現代につながる過去の日語の読み書きの様相はどのようであったか.どんな点が伝承され,あるいは消えていったのか.書は,日語の読み書きがたどってきた記録を残す歴史資料を具体的に示しながら,このテーマを追究する. たとえば,タテ書き日語文の「行」の認識ひとつをとっても話は単純ではない.第4章「「行」はいつ頃できたのか:写の「行末」を観察する」では行頭禁則処理の長い伝統が垣間見え,続く第5章「和歌は何行で書かれたか:「書き方」から考える日文学と和歌」では改行の規則もまた時代とともに変遷してきたことがわかる. また,第8章「なぜ「書き間違えた」のか ―誤写が伝える過去の息吹」は和書の写伝承プロセスに関する実例を知ることができ

    『日本語の考古学』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • 書を学ぶための書物(6)──石碑をめぐる本 - 書評 書道と文字の本を読む

    今回は比較的肩のこらないを紹介します。 書を学ぶための古典的な書は多く石碑に刻まれています。多くの人はその拓を手にして書を学んでいるはずですが、たとえば実際に西安の碑林でそうした古典的な碑と対面すると、ある意味では肉筆よりもその生々しさを感じることすらあります。西安碑林にしょっちゅう通うわけにもいきませんが、日にも比較的近い過去の名碑をじかに感じることのできる場所があります。たとえば東京の隅田川東岸の「墨堤」と呼ばれる地域。近くには東京スカイツリーが立ち、賑わっていますが、墨堤はそう人が多くありません。ところが近辺の寺社などには江戸末期から大正時代までの石碑が多く残されており、ガラスケース越しでなく、過去の名筆にじかに触れるには最適の場所なのです。そんな理屈は抜きにしても碑を見ながら散歩するのは楽しいものです。私にとっての無類の楽しみは墨堤で碑を見た帰りに、浅草で蕎麦屋でちょっと飲

  • On the emptiness of failed replications

    ·      Recent hand-wringing over failed replications in social psychology is largely pointless, because unsuccessful experiments have no meaningful scientific value.  ·      Because experiments can be undermined by a vast number of practical mistakes, the likeliest explanation for any failed replication will always be that the replicator bungled something along the way.  Unless direct replication

  • 北國新聞社

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    consigliere
    consigliere 2014/07/09
    「金沢美大が所蔵品全4300点公開 ホームページで」