平安時代中期の武将、平将門の生誕1111年を記念して、平成24年に誕生した坂東市のマスコットキャラクターだよ。ギャグ漫画「丸出だめ夫」で知られる漫画家の森田拳次さんが、命を吹き込んでくれたんだ。 坂東市って、将門ゆかりの地なんだって。市内には、将門が馬の訓練をしたといわれる「富士見の馬場」や、老翁が将門に水を与えた伝説の「石井の井戸」といった史跡が点在しているよ。毎年11月に開かれる「岩井将門まつり」では武者行列などが行われ、将門の雄姿が現代によみがえるんだ。
1970年代の殺人事件を調査する推理アドベンチャー『The Rise of the Golden Idol』が11月13日に発売決定。『The Case of the Golden Idol』の続編で日本語に対応 「狂気を感じる」「発想がハイレベルすぎる」――。あるカードゲームがネット上で話題となっている。 Webページ上で色を指定するための6桁の「カラーコード」を読み札にしてかるたを行うカードゲーム、その名も『COLOR CODE』。「#FF0000」「#808000」といったコードを読み上げ、対応する色をいかに素早く取れるかを競う。 カラーコードを読み上げて色を取る『COLOR CODE』。(遊戯部すずき組ホームページより) 思わず「なぜそれをかるたにしようと思ったの!?」と反応してしまう、遊び心に溢れたゲームだ。12月11日に開かれたアナログゲーム国内最大の祭典「ゲームマーケット2
スターバックスの店舗に入ると必ず目に入るのが、コーヒーやケーキ、フラペチーノやサンドイッチといった、お薦めの商品が描かれた黒板のイラストだろう。チョークペンで描かれた美味しそうに見えるイラストはすべて、各店舗のイラストが得意なパートナーたちの手によるものだ。 これらのイラストはどれも個性にあふれており、来店客とパートナー(スターバックス店舗でのアルバイトと社員の総称)のコミュニケーションツールとしても一役買っている。 商品だけでなく四季折々の風景や「深まるチョコレート」などといったキャッチフレーズも美しいフォントで入り、商品を選ぶ際に思わず笑みがこぼれるだろう。来店客から「あの絵の商品ください」と注文が入るなど、各店舗の売り上げにも貢献しているという。 しかしイラストを描くパートナーは、必ずしも美術系の教育機関を出ているわけではない。なぜ、スターバックスの店舗のイラストのレベルは高いの
鹿島茂事務所より全ての愛書家に、鹿島茂の愛用の書棚「カシマカスタム」をご紹介させていただきます。 書評家、兼、古書コレクターである鹿島茂。本の収納に関する悩みは尽きませんが、その悩みから誕生した特別な書棚が「カシマカスタム」です。 アメトーク「読書大好き芸人」登場の芸人さんにもお使いいただいております「カシマカスタム」。本が好きで、本の収納にお悩みの方に、オススメしたい一品です。 【カシマカスタム8つのコダワリ】 ①横並び対応&薄さ:本棚を複数横並びに設置することを想定し、本棚外側の金具の凹凸は限りなくゼロに。そして薄型17cmで統一。 ②設置し易さ:設置が簡単な「完成品」でのお届け。 ③専門書収納:専用オプションとして「大型本用棚板」を用意、薄型でも大型本の収納可能。 ④耐震性能:つっぱり性能&安定性を考え、付属のつっぱり金具を「9cm」と「13cm」の2タイプ付属。 ⑤より細かい棚高さ
大根の葉を茎の根元(←変な言い方ですね。でも、葉の先端ではないあの部分を何と呼ぶのかわからない)で切ると断面は薔薇の花に似ている、と教わったので試してみたら本当でした。 かわいいですねー。 これはなかなか良いハンコになりそうだということで、さっそく朱肉をつけて捺してみました。 水分を含んでいると朱肉のつきが悪く、また、断面も平らではなかったようで、最初はうまくいかず・・・。 しかし、二回目はなかなか豪華な出来栄えに! 水分が抜けて乾くと一回り小さくなり、また、凹凸がさらにはっきりするようになるのですが、それはそれで枯淡な味わいがあります。お試しください。
中国の民芸品や人気漫画の登場人物を連想する不思議なマーク――。奈良国立博物館(奈良市)で7日まで開催中の「第68回正倉院展」に出展されている「 平脱鳳凰頭 ( へいだつのほうおうのかしら ) 」は、鳥か獣のような造形に、額の「王」の文字が印象的だ。何を意味するのか、来場者の想像をかき立てている。 先端や頭頂部が欠けており、器物の一部らしい。長さ28・6センチ、高さ9・5センチ。用途や何を表しているのか特定できず、「王」の字だけではなく謎が多い。 中国や台湾の民芸品には、虎をデザインした帽子や靴、ぬいぐるみがあり、額に「王」の字をあしらう。「百獣の王」の虎には魔よけの意味が込められ、子どもがたくましく育つことを願って虎の帽子をかぶせたり、靴をはかせたりする風習がある。 中尾徳仁・天理参考館学芸員(中国民具研究)は「頭にかぶる仮面のようなものではないか」と推測。アジアの服飾に詳しい 道明 (
物語の世界を体感できる! 『おおきなかぶ』『うらしまたろう』が11月下旬に発売 「うんとこしょ、どっこいしょ」おじいさんが一人では引き抜けなかった『おおきなかぶ』のかぶは、どれくらいの大きさだったんだろう? 私も浦島太郎みたいに、亀に乗って龍宮城へ行ってみたい……。 そんな願いを叶えてくれる魔法の絵本「Big Book」シリーズが創刊され、『おおきなかぶ』『うらしまたろう』の2作が11月下旬に青幻舎より発売されます。 「Big Book」はシート状の絵本。広げると物語の世界が足もとに広がり、寝転んだり座ったり、物語の主人公になった気分で自由に楽しめます。水などの液体を弾き、破れにくくシワになりにくい丈夫なつくりなので、思う存分遊べます。サイズが大きいので、子どもたちが皆で読むこともできます。 テキストは日英併記。絵本の上に散りばめられています。 子どもだけでなく大人も童心に返って楽しめそう
慶応義塾大学 政策・メディア研究科 鳴川研究室、オーサグラフ株式会社 世界地図図法「オーサグラフ世界地図」 日本デザイン振興会は、グッドデザイン賞の2016年度グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)に慶應義塾大学鳴川研究室とオーサグラフの多面体図法による大きさや形の歪みをおさえた世界地図図法「オーサグラフ世界地図」を選定した。 2016年度のグッドデザイン賞受賞作1229件の中から、大賞候補6件を選出。審査委員、グッドデザイン賞受賞者、「みんなで選ぶグッドデザイン大賞」展来場者による投票を実施し、最多得票数を得た同作品が大賞を受賞した。 受賞作品発表にあたり、永井一史審査委員長は「今までは(世界地図図法の1つである)メルカトル図法にとらわれていた。オーサグラフにより新しい世界のとらえ方ができるようになる」と話した。また柴田文江副委員長は「地図は価値観の根底を作るもの。今の時代の価値観にこれま
(CNN) 英政府の歴史環境保全機関ヒストリック・イングランドが、教会や民家などに刻まれた中世の魔よけの刻印を見付け、写真に撮って発見場所を報告してほしいと国民に呼びかけている。 魔よけの刻印は、魔女や超自然現象が広く信じられていた16世紀ごろにさかのぼり、ギリシャの悪魔払いに由来する。大抵は門扉や、窓、暖炉付近の壁などに刻まれ、住人や来訪者を魔女や悪魔から守る狙いがあった。 ヒストリック・イングランドではこうした刻印について、「私たちの祖先の世界観を表す物理的な記憶であり、想像をかき立てて、かつての信仰や儀式のことを教えてくれる」と指摘する。 しかし日常生活に埋もれて見過ごされてしまうことが多く、場所や形態についての記録は乏しい。そこで一般の助けを借りて包括的な記録をまとめ、当時の信仰についての理解を深めたい考え。 英国で魔女に対する死刑が制定されたのは1563年。「これによって数千人が
福岡県古賀市教育委員会などは、同市谷山の 船原 ( ふなばる ) 古墳わきに掘られた 土坑 ( どこう ) で見つかった馬にかぶせる鉄製 馬冑 ( ばちゅう ) (全長48・5センチ、幅28センチ)を復元し、28日、報道陣に公開した。 馬冑をかたどる鉄板はばらばらの状態で見つかったが、精巧に組み立て、当時の風貌をよみがえらせた。11月から市立歴史資料館で始まる「船原古墳展」で一般公開される。 船原古墳は、6世紀後半~7世紀初頭の前方後円墳。これまでの発掘調査で、土坑群から多数の金銅製馬具などが見つかっている。 市教委によると、馬冑は2013年、他の装飾馬具と一緒に発掘。ばらばらの鉄板を県九州歴史資料館が洗浄するなどして調べた結果、鼻から額までの 面覆部 ( めんふくぶ ) 、 頬当部 ( ほおあてぶ ) 、 庇部 ( ひさしぶ ) の計6枚の鉄板が鉄製の 鋲 ( びょう ) でつなぎ合わせ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く