タグ

universityに関するconsigliereのブックマーク (263)

  • 冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました - bonotakeの日記

    kyoiku.yomiuri.co.jp 僕はこの冨山和彦という人物は初めて知ったのだけども……何だこりゃ、というのが正直な感想。 というので、感想をしたためて読売新聞に送りつけてしまいました。文にも書いたけど、散漫でまとまりがなく、残念な文章になってしまったけども、敢えてまとめ直す気力も時間もなかったのでそのまま送信しました。 以下、そのメール。多少このブログ向けに最適化しています。 読売新聞に送りつけた感想のような何か 読売新聞 松美奈様 貴紙記事『異見交論43 国立大への税金投下に「正当性なし」』を拝読しました。 既にネット上では、この記事は軽く「炎上」しており賛否両論で溢れかえっておりましたが、私も貴紙にぜひ直接意見を申したく、こうして筆を取りました。 ちなみに、私は現在、小さなAI系ベンチャーで働く1人のエンジニアで、大学人ではないことをここに明記しておきます。 言いたいこと

    冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました - bonotakeの日記
  • 東京大学附属図書館、「東京大学駒場図書館開館15周年記念誌」を発行

    2018年3月22日、東京大学附属図書館が、「東京大学駒場図書館開館15周年記念誌」を発行し、同館ウェブサイトで公開しました。 ニュース(東京大学附属図書館) https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/news ※「2018-03-22 「東京大学駒場図書館開館15周年記念誌」発行のお知らせ」とあります。 「東京大学駒場図書館開館15周年記念誌」発行のお知らせ(東京大学附属図書館) https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/komaba/news/20180322 参考: CA1856 – 近年の図書館史(単館史)編纂の傾向 / 長尾宗典 カレントアウェアネス No.325 2015年9月20日 http://current.ndl.go.jp/ca1856

    東京大学附属図書館、「東京大学駒場図書館開館15周年記念誌」を発行
  • 名大・岐大、法人統合へ 運営を効率化、協議開始:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、大学の運営法人の統合に向けた協議を始めたことが分かった。実現すれば、東京大、京都大に次ぐ規模の運営法人が誕生することになる。経営の効率化とスケールメリットで、世界レベルでの大学間競争に勝ち抜きたい考えだ。 国立大学を運営するのは「国立大学法人」で、現行制度では一法人が一大学しか運営できない。しかし、少子化が進む中、文部科学省は国立大の経営合理化のため、一法人が複数の大学を運営することを認める「アンブレラ(傘)方式」の導入を目指して法改正を検討している。名古屋大、岐阜大の法人統合は、実現すれば全国初のケースとして新制度の先駆けとなる。 関係者によると、構想では、両大学法人を統合して「東海国立大学機構(仮称)」を設立。総務、企画、法務、財務といった大学の管理運営部門を共通化する。合理化で生まれた人員や予算を、研究支援など大学の競争力を高める分野に重点配

    名大・岐大、法人統合へ 運営を効率化、協議開始:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 【シゴトを知ろう】外国語の言語学者 ~番外編~ (2018年3月9日) - エキサイトニュース

    言葉を細かく分析して科学的に考える学問、言語学。高校生の皆さんにはなじみのない学問の一つかもしれませんが、「言葉」という観点で捉えれば私たちとは切っても切り離すことができません。 文化科学を通して言語学を学び、現在は理系の大学で講師の仕事をしながら「現代言語学の父」と評されるノーム・チョムスキーが提唱した生成文法理論という言語理論を研究している北田伸一さんに、言語学の魅力や言語学者としての活動について教えていただきました。 ■チョムスキーの考え方に強く共感し、言語学者になった ――言語学を学ぶにはどのような授業があるのでしょうか? 文の仕組み(文法)を学ぶ「統語論」や言語の意味の仕組みを学ぶ「意味論」、言語の音の仕組みを学ぶ「音韻論」などの授業があります。人間だけが持っている知的能力を学び、「人間とは何か」という問いに取り組めるところに言語学の魅力があると感じます。 ――チョムスキーの偉大

    【シゴトを知ろう】外国語の言語学者 ~番外編~ (2018年3月9日) - エキサイトニュース
  • 新潟大学日本酒学センターが4月に開講

    新潟県、新潟大学、新潟県酒造組合の産官学連携で実現した新潟大学日酒学センターの設立記者会見が9日。朱鷺メッセで開かれた。 2017年5月、日酒に係る文化的、科学的な広範囲にわたる学問分野を網羅する「日酒学」の構築について、国際的な拠点の形成とその発展に寄与することを目的として、三者が連携協定を締結。この協定に基づき、研究推進機構附置新潟大学日酒学センターが設置され、4月に開講する。 日酒学(Sakeology)は、広範な学問を網羅する「対象限定・領域横断型」で、日文化や伝統に根差した日酒に対象を絞った世界初の学問領域。実に様々なアプローチが存在する。例えば醸造発酵の観点では工学部、日酒の歴史文化でいえば人文学部、酒税に関しては法学部、マーケティングは経済学部・・・・その他、酒造米の地域性(理学部)やヘルスケア(医学部、歯学部)などありとあらゆる領域が関係してくる。 日

    新潟大学日本酒学センターが4月に開講
  • 大阪市議会が大阪府立大学、大阪市立大学の統合議案を可決

    大阪市議会は、大阪府立大学と大阪市立大学の運営法人統合議案について、大阪維新の会、公明党などの賛成多数で可決した。大阪府議会は2017年11月に統合議案を可決している。異なる地方自治体が設立する大学法人の統合は初めてで、大阪府と大阪市は2019年に新法人を発足させる考え。 ただ、大学の統合には府と市の議会で関連議案の可決が必要になる。府と市は2020年度以降に関連議案を議会へ提出する予定。府立大は工学域、地域保健学域など4学域、7研究科を持ち、学生数7,700人。市立大は医学部、法学部など8学部、10研究科があり、学生数8,200人。統合が実現すれば、首都大学東京をしのぎ、学生数1万6,000人を抱える国内最大のマンモス公立大学が生まれる。 大阪市立大学の荒川哲男学長兼理事長は大学ホームページで「新設法人は大阪府立大学と大阪市立大学を運営するもので、議案可決が大学統合に向けた1ステップにな

    大阪市議会が大阪府立大学、大阪市立大学の統合議案を可決
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    consigliere
    consigliere 2018/02/27
    これは・・・
  • 大学入試「過去問」出題増加…かつてはタブー視 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大学入試で、自校や他校が過去に出した問題(過去問)を再び出題する動きが広がっている。 かつては「流用」などと批判されたが、近年は過去問との重複を避けつつ問題を作る大学教員の負担軽減や、出題ミス防止に役立つ、との考え方が定着しつつあるためだ。ただ、「受験勉強が過去問の暗記中心になりかねない」と懸念する声もある。 ◆「共有財産」 「一から入試問題を作るのは大変な苦労だ」 西日の中堅私大で入試問題を作成する准教授はこう明かす。この大学では、理系科目で他校の過去問を少し変えた問題を出題しており、准教授は「自分の専門以外の分野からも出題しやすくなった。出題ミスも防げる」と話す。 20年ほど前まで、入試に過去問を出すことはタブー視されていた。だが、例えば古文では源氏物語や枕草子など、高校生になじみのある素材は限られる。常に新しい問題を作る負担は大きく、文部省(当時)の大学審議会は2000年、大学入試

    大学入試「過去問」出題増加…かつてはタブー視 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 教え子に「そんなことしても無駄 もっと論文読め」 千葉大学教授 アカハラで懲戒 (チバテレ) - Yahoo!ニュース

    千葉大学は9日、60代の男性教授が教え子の女子学生に高圧的な態度で叱責するなどの「アカデミックハラスメント」を繰り返したとして、減給の懲戒処分にしました。減給1か月の懲戒処分を受けたのは、千葉大学大学院園芸学研究科所属の60代の男性教授です。 千葉大学によりますと男性教授は、おととし10月から去年6月、大学院進学を目指す自身の教え子2人に「そんなことをしても無駄だもっと論文を読め」と叱責しました。また、このうちの1人に対し卒業生送別会の企画内容をめぐってしかりつけるメールを昼夜を問わず12通送ったということです。去年5月に学生2人が「研究室に通うのが困難になった」と大学内のハラスメント相談員に被害を報告し、発覚しました。大学の調査委員会の聞き取りに対し男性教授は「メールや叱責が学生に恐怖を与えたり進路や進学を妨害する行為には当たらない」などと反論したということです。千葉大学の徳久剛史学長は

    教え子に「そんなことしても無駄 もっと論文読め」 千葉大学教授 アカハラで懲戒 (チバテレ) - Yahoo!ニュース
    consigliere
    consigliere 2018/02/11
    実態がわからないからこういうのは本来コメントできないのだが、一般論として「論文読め」がアカハラになるというのは、ちょっと・・・
  • 大学入試問題のミスに関する相談窓口について:文部科学省

    各大学が実施している個別入学者選抜における入試問題について、以下のとおり相談窓口を開設しています。 各大学が実施している個別入学者選抜における入試問題については、それぞれが作成しているものであり、問合せ等については、各大学が対応すべきものですが、ミスの早期発見のため、窓口を設けました。 窓口にお問合せいただく場合は、対応について円滑に実施するため、 1 大学名 2 学部・学科等名 3 入試方法区分 4 試験実施年月日 5 試験教科・科目名 6 ミスであると考える問題 7 ミスであると考える根拠等 を具体的に記入の上、御連絡ください。 文部科学省においては、いただいた内容を確認した上で、必要と認めるものにつき、内容を対象の大学に転送し、対応を促します。 【問合せ窓口】 文部科学省入試問題相談窓口 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 電子メール nyushimondai@m

    大学入試問題のミスに関する相談窓口について:文部科学省
    consigliere
    consigliere 2018/02/02
    こんなのがあるんだ(できた?)・・・
  • 国立大学の留年状況を知る。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    ※リストから東京芸術大学が欠落していたため追記しました。 修学指導や学生支援などに関わる指標の一つとして留年率があります。認証評価においても、留年に関する言及があります。 大学改革支援・学位授与機構 6-1-① 各学年や卒業(修了)時等において学生が身に付けるべき知識・技能・態度等について、単位修得、進級、卒業(修了)の状況、資格取得の状況等から、あるいは卒業(学位)論文等の内容・水準から判断して、学習成果が上がっているか。 【根拠となる資料・データ等例】 ・学部、研究科等ごとの標準修業年限内の卒業(修了)率(※1)及び「標準修業年限×1.5」年内卒業(修了)率(※2)(過去5年分)〔提出必須〕 ・単位修得率、進級率、留年・休学・退学の状況、資格取得者数、卒業(修士・博士)論文、卒業制作 大学基準協会 <点検・評価項目> 学生支援に関する大学としての方針に基づき、学生支援の体制は整備されて

    国立大学の留年状況を知る。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    consigliere
    consigliere 2018/02/02
    「国立大学においては概ね10%前後は標準修業年限を超えて大学を卒業する者がいるという相場感を得ることができました」
  • 京大の入試出題ミス、17人追加合格に 学科移籍容認も:朝日新聞デジタル

    京都大は1日、昨年2月の一般入試(物理)に出題ミスがあり、受験生17人を新たに追加合格にしたと発表した。このミスで志望の学科は不合格となり、第1志望以外の学科に合格した11人についても転学科を認める措置を取る。他大学の授業料や予備校の費用などの補償について検討する。外部から1月に指摘を受け、問題を検証したところ、ミスが発覚したという。 ミスがあったのは、音波について問う選択式の問題。条件設定が不十分だったため、二つの解答から正答が選べなくなっていた。京大によると、作成段階で出題を担当する14人の委員が11回のチェックを行い、試験当日にも作成に関わっていない教員が点検するなどしていたが、誤りに気づかなかったという。 物理は工学部など7学部で計4429人が受験。京大は出題ミスの問題を全員を正解として扱い、採点をやり直した。その結果、工学部10人、理学部4人、農学部3人が追加合格となった。内訳は

    京大の入試出題ミス、17人追加合格に 学科移籍容認も:朝日新聞デジタル
  • 国学院大学で「加冠式」 平安時代の儀礼で新成人祝福

    平安時代の貴族社会の成人儀礼にのっとり新成人を祝う同行事は、「国学院大学ならではの行事で成人を祝いたい」という学生の発案で2007年に始まり、神職の養成を目的にしている同大神道文学部主催で毎年1月に行っている。今年は同学部を中心とした新成人の男子20人、女子26人の計46人の学生が、卒業生の神主たちから寄付された衣冠や狩衣(以上男子)、斎服や正服(同女子)などの装束姿で参列した。 式の中心となる「加冠之儀」では、加冠役である教職員が学生の頭部に冠や烏帽子(えぼし、以上男子)、釵子(さいし)や額当(ぬかあて、同女子)をと呼ばれる装飾具を着装し、学生たちは成人の装束を完全に身にまとった姿となった。武田秀章同学部長の祝辞、代表学生による答辞の後、学生たちは校内の神殿に移動し誓詞を奏上し玉串を拝礼した。「祝賀之儀」では、ボランティアの在学生たちによる振鉾(えんぶ)、浦安の舞などが披露された。 「入

    国学院大学で「加冠式」 平安時代の儀礼で新成人祝福
  • 京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都大(京都市)が2017年2月に実施した一般入試の物理の問題について、「条件が不足しており、解答不能ではないか」などの指摘が出ていることがわかった。 京大は解答例を公表しておらず、対応を検討しているという。 京大に出題ミスの可能性を指摘しているのは、東京都杉並区の予備校講師・吉田弘幸さん(54)。大阪大の昨年2月の入試についても、物理の出題ミスを8月に阪大に伝えていた。 吉田さんは今月19日に京大にメールを送り、音波の反射に関する問題の疑問点を示した。移動する音源から出て壁に反射した音が、元の音と弱め合う条件を求めさせる問いについて、「音源と聞く人の位置関係、音波の性質など、解答を決めるための条件が不足している。受験生全員を正解にすべきだ」と話す。20日には文部科学省にも調査を求めるメールを送った。 この問題は、大手予備校がインターネット上で公開している解答速報や、大学入試の過去問題集で

    京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    consigliere
    consigliere 2018/01/21
    阪大のときと同じ人であった・・・
  • 自分の書いた論文から盗用したような文章がレポート共有サイトで売られていた話 - 誰がログ

    追記(2018/01/03) 盗用かどうかの判断を中心に,簡単な補足記事を書きました。 レポート共有サイトにおける盗用疑惑(への一部のはてブコメント)についてちょっとだけ補足 - 思索の海 はじめに 下記の,卒論がメルカリで売られているという話を見て思い出したので,「私が書いた論文(からの盗用を含む可能性が高い文章)がレポート共有サイトで売られていた(のを買って確認した)」体験談を,記録として書いておきます。 ついにメルカリで卒論を販売する猛者が登場 - Togetter 新年最初の記事がこういう話なのは切ない気もしますが… 経緯 もうだいぶ前なのでどういう経緯で見つけたのか詳しくは忘れてしまいましたが,たしか何かの検索に引っかかったんだったと記憶しています。で,どうも「レポート共有サイト」に上がっている文書らしいと。発見したのは専業非常勤講師時代です(2011年,論文発表年は2005年)

    自分の書いた論文から盗用したような文章がレポート共有サイトで売られていた話 - 誰がログ
  • ラップの原点わかれば満点 慶大2単位Zeebra直伝:朝日新聞デジタル

    ラップを学ぶと、2単位ゲット――。慶応義塾大学では今年度から、ヒップホップの講義を始めた。現役ラッパーを非常勤講師に招き、学生に言葉や文化に興味を持ってもらいたいという。 「俺がオーガナイザー ここは容赦ないさ 『オーガナイザー』と『容赦ないさ』で韻を踏んでいてね……」。東京都港区にある慶大の教室に詰めかけた学生約150人を前に、有名ラッパーのZeebra(ジブラ)さん(46)が説明する。学生たちは拍手喝采だ。 ジブラさんは今年9月から非常勤講師として週に1回、「現代芸術Ⅱ ヒップホップ文化とラップの構造」を教えている。1月中旬までに全15回の授業を予定しており、試験に合格すると2単位が認定される。 ヒップホップ文化のひとつであるラップ。例えるなら、上方文化と漫才のような関係だという。まず、授業で学ぶのはラップの基の「韻」について。学生にラップで自己紹介などをしてもらう。ジブラさんは「洋

    ラップの原点わかれば満点 慶大2単位Zeebra直伝:朝日新聞デジタル
    consigliere
    consigliere 2017/12/31
    なんだこれは
  • 「東京大学学術資産等アーカイブズリンク集」が公開

    2017年12月22日、「東京大学学術資産等アーカイブズリンク集」が公開されました。 同リンク集は、同大学のデジタルアーカイブズ構築事業の一環として、既にデジタル化され、一般公開されている東京大学の学術資産の「見える化」と各情報へのスムーズなアクセスのため作成・公開されたものです。 お知らせ(東京大学附属図書館 東京大学デジタルアーカイブズ構築事業) https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top#arv-news ※「2017/12/22 東京大学学術資産等アーカイブズリンク集を公開しました」とあります。 東京大学学術資産等アーカイブズリンク集について(東京大学附属図書館) https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/dalink

    「東京大学学術資産等アーカイブズリンク集」が公開
  • 城西大で内紛 「でたらめ経営」「文科OBの乗っ取り」:朝日新聞デジタル

    箱根駅伝の常連校を傘下に持つ学校法人・城西大学(部・東京)の運営を巡り、対立が深まっている。元文部科学事務次官らの理事が、創立者の娘の前理事長について「でたらめな経営をしている」として辞任に追いやり、「不適切な会計支出があった」と追及。対する前理事長は「文科省OBによる乗っ取り」と反発して民事訴訟を起こしているほか、執行部の1人を名誉毀損(きそん)の疑いで刑事告訴する事態になっている。 「前理事長はかなりワンマン…

    城西大で内紛 「でたらめ経営」「文科OBの乗っ取り」:朝日新聞デジタル
  • 国学院大で学生考案「ゆず豆乳うどん」 期間限定提供

    国学院大学(渋谷区東4)の学生堂「和(NAGOMI)」で現在、学生が考案した「ゆず豆乳うどん」が期間限定で提供されている。 豆乳ベースのスープにゆずやニンジンなどをトッピングする「ゆず豆乳うどん」 同大のPR活動をしている大学生アドバイザーと、大学の学生堂(学)を研究している早稲田大学のサークル「学研究会」のコラボレーションプロジェクトの一環。同サークルが発表する「学ランキング」で上位に入ることが多い同学へメニュー提案をしたいという思いから、両校の学生がオリジナルメニューを考案する「学バトル」を企画した。 今回は、同学香川から麺などを取り寄せて作っている「うどん」を題材に、国学院大は「和風」をテーマにした「ゆず豆乳うどん」を、早稲田大は大学カラーとして知られる「えんじ」をイメージした「ローストビーフうどん」を、それぞれ開発した。 9月からメニュー開発に取り組み、11月1日

    国学院大で学生考案「ゆず豆乳うどん」 期間限定提供
    consigliere
    consigliere 2017/11/29
    これは試してみたい。でも味は甘いのかなぁ。生姜はたっぷり入れてもらいたいな
  • 組合活動の教授2人解雇 名古屋芸術大 - 日本経済新聞

    名古屋芸術大を運営する名古屋自由学院が、教職員組合の委員長と副委員長を務める教授2人を「就業時間内に組合活動をした」などとして、懲戒解雇していたことが28日までに組合関係者への取材で分かった。組合側は9月、「理事会が学内の審議を経ずに教授会の規定などの規則を一方的に変えた」として、文部科学省に大学を指導するよう要請。その後、活動の中心となった2人が大学から40日間の自宅待機を命じられ、撤回を求

    組合活動の教授2人解雇 名古屋芸術大 - 日本経済新聞