タグ

制御工学に関するcontrol_eng_chのブックマーク (22)

  • 岡島研究室の研究室紹介 - 制御工学ブログ

    この記事では岡島研究室(熊大学 工学部 情報電気工学科電子工学教育プログラム)についてまとめています。外部向けの研究室名は「システム制御研究室」としています。 岡島研究室の運営体制 制御工学の研究テーマ 岡島研の配属方法 研究環境 卒業後の進路 岡島研究室の関連ページ一覧 岡島研究室の運営体制 制御工学の研究テーマ 岡島研究室では、制御工学に関する研究を行っています。研究テーマの中心は、制御理論であり、新たな制御アルゴリズムの構築や解析手法についての研究を進めています。モデル誤差抑制補償器という既存システムにロバスト性を付与する制御の枠組みを提案しており、この研究は10年以上進めています。また、量子化制御やマルチレート制御[YouTube]、外れ値にロバストな制御など、信号処理上の課題解決に取り組んでいます。 制御工学以外のトピックとして実応用に関する研究も行っています。避難所避難者の推

  • モデル誤差抑制補償器(数値例:不安定な制御対象) - 制御工学ブログ

    ここでは、モデル誤差抑制補償器の効果を確認するための数値例として不安定なシステムのシミュレーション結果を示します。 モデル誤差抑制補償器についての説明は以下の記事をご覧下さい。 blog.control-theory.com 制御対象と問題設定 ここでは、制御対象として次の対象を扱います。 ここで、記事ではとし、の取りうる範囲はとします。 誤差がない場合 まず、誤差がない場合についてフィードバック比例フィードバック制御器を施した結果を示します。まず、ブロック線図が以下のようになります。 フィードバック制御系のブロック線図 次に制御結果(ステップ応答)が以下のようになります。 MECなし(フィードバック制御) 次に、誤差補償器を次のように定めてMECを構築した場合の結果を示します。 誤差補償器はPI制御構造にしています。ハイゲインフィードバックとなっています。MECを含む制御構造は次のよう

    モデル誤差抑制補償器(数値例:不安定な制御対象) - 制御工学ブログ
  • PID制御の構造と制御系設計法

    この記事ではPID制御についてまとめます。以下の動画では、PID制御について約8分で解説しています。概要を述べただけの動画ですが、YouTubeでは1.6万回視聴されていて、制御工学チャンネル内でも最も視聴されている動画の一つとなっています。ここでは、ブロック線図の構造や、PID制御器の中身(連続・離散)、設計法、シミュレーションについて触れたいと思います。 youtu.be PID制御とは 制御目的 制御器の内部構造 比例動作 微分動作 積分動作 離散時間系のPID制御 基的なPID制御器設計法 限界感度法 ステップ応答法 北森法 周波数領域での設計 VRFT, FRIT 非反証制御による設計 GKYP MATLAB(PID調整器) 制御シミュレーション 動画・関連記事 PID制御の動画一覧(制御工学チャンネル) PID制御の解説記事 PID制御とは PID制御は、PID制御は自動制御

    PID制御の構造と制御系設計法
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/03/03
    【構造から設計まで】PID制御の基礎事項を詳細解説
  • 状態フィードバック制御:最適レギュレータによるフィードバックゲイン設計

    この記事では状態方程式表現されたシステムの状態フィードバック制御についてまとめます。状態方程式表現されたシステムの最適レギュレータについて説明した動画を最下部に置いています。 なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。 状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ 最適レギュレータの状態フィードバック制御構造 最適レギュレータの考え方 最適レギュレータ問題の解 数値例を用いた最適レギュレータの検証 関連動画 MATLABシミュレーションによる最適レギュレータ 関連ページ(最適制御) 自己紹介 最適レギュレータの状態フィードバック制御構造 それでは状態フィードバックと最適制御、最適レギュレーターついて説明をしていきます。最適レギュレータは制御工学分野で広く知られた基礎的な設計手法の一つです。 まず状態フィードバックについての説明をします。状態方程式表現をされた

    状態フィードバック制御:最適レギュレータによるフィードバックゲイン設計
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/29
    最適レギュレータによる状態フィードバック制御の記事です。シミュレーションへのリンクや動画などを交えた説明を行っています。
  • 不安定零点を持つシステムの制御手法について理解する

    記事では、不安定零点を持つシステムの制御方法について述べます。以下の文献の簡易版です。より詳細について内容を知るためには,以下のリンクからご覧ください。 www.jstage.jst.go.jp 不安定零点 以下が、不安定零点を持つ制御対象伝達関数の一例です。 伝達関数において、零点は分子多項式 = 0 を満たす s であり、一つ目の対象の零点は s = 1 であり、二つ目の対象の零点は s = 1 ± i です。双方ともに実部が正の値を取っています。零点の中で一つでも不安定零点を持つと制御が極端に難しくなります。 不安定零点を持つシステムの実例 制御系を設計では,多くの場合において制御系の極に注目します。しかし,適当な減衰率となるように制御系の極を配置したとしても時間応答が期待通りの波形にならない場合があります。これには制御対象の零点が関係していて,制御対象の零点がフィードバック制御に

    不安定零点を持つシステムの制御手法について理解する
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/29
    不安定零点がある制御対象は制御が難しいです。本記事は、以前執筆した解説記事の簡易版として平易に不安定零点について知ってもらうために執筆しています。
  • 状態オブザーバとは?基本メカニズムを理解する - 制御工学ブログ

    この記事では状態方程式表現されたシステムの状態推定(オブザーバ)についてまとめます。状態方程式表現されたシステムの状態オブザーバについて説明した動画は最下部に置いています。オブザーバは,観測できない情報を計算機内で観測することからソフトウェアセンサー(ソフトセンサ)とも呼びます。 なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。 状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ 状態オブザーバの概要 状態オブザーバの基的な考え方 オブザーバの立式 関連動画 状態オブザーバの研究 関連ページ(状態オブザーバ) 自己紹介 状態オブザーバの概要 それでは状態オブザーバーについて説明をしていきたいと思います。制御系において、必ずしも、システムのすべての信号をセンシングできるとは限らないことから、状態を推定する必要があります。状態方程式において、一般的に(速度や位置など)の変

    状態オブザーバとは?基本メカニズムを理解する - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/28
    状態推定器について、その立式や基本的な考えについて説明した記事です。
  • 状態フィードバック制御のシミュレーション(MATLABの活用)

    この記事ではMATLABを用いた制御について画像・動画を交えて説明します。特に、状態フィードバック制御に焦点を当てて説明を行います。MATLABシミュレーションについて説明した動画や関連記事リンクは最下部に置いています。 状態フィードバック制御については以下の記事でまとめています。 >>状態方程式に基づく制御のまとめ 状態フィードバック制御の基礎事項 MATLABソースへのリンク 実行結果 リアプノフの安定判別法 MATLABソースへのリンク クレーンの振れ止め制御 以下のリンクでは、クレーンの振れ止め制御のMATLABファイルを置いています。MATLABソースへのリンク(アニメーション) MATLAB制御シミュレーションの動画・関連記事 関連ページ 自己紹介 状態フィードバック制御の基礎事項 以下のリンクには、状態フィードバック制御の基礎事項を実行するmlxファイルを置いています。その他

    状態フィードバック制御のシミュレーション(MATLABの活用)
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/20
    MATLABによる状態フィードバック制御シミュレーションについてまとめた記事です。制御アニメーションのMATLABファイルや動画へのリンクなどがあります。
  • 日本の制御工学研究者

    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/18
    日本の制御研究者をまとめています。researchmapへのリンクをまとめた形になっています。
  • 【動画ポータル】制御工学チャンネル:制御実験動画と制御シミュレーション動画のページ

    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/18
    制御工学チャンネル内の制御実験・制御シミュレーションまとめページ
  • 【動画ポータル】制御工学チャンネル内の制御理論まとめページ(MPC、ロバスト制御、システム同定など)

    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/18
    制御工学チャンネル内の制御理論のまとめページです。
  • 【動画ポータル】制御工学チャンネル-制御のための数学まとめページ

    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/18
    制御工学チャンネル内(制御のための数学)まとめページ
  • 状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ - 制御工学ブログ

    この記事では状態方程式に基づく制御について1つの記事にまとめます。状態フィードバック制御の個々のトピックの詳細を説明した記事へのリンクは都度貼っています。 状態方程式の基事項 可制御性と可観測性 可制御性 次数ごとの可制御性行列 可観測性 次数ごとの可観測性行列 同値変換による状態座標の変更 同値変換の前後で保存される性質 状態方程式の同値変換手順 極配置による状態フィードバック制御 状態フィードバック制御と自律系 配置された極と制御性能 スカラシステムの極と応答 極と安定性 極配置と制御性能 可制御正準形の極配置 可制御正準形の制御則と構造 2次の場合の特性方程式 最適レギュレータによる状態フィードバック制御 最適レギュレータの考え方 最適レギュレータ問題の解 状態オブザーバと併合系による制御 状態オブザーバの基的な考え方 オブザーバの立式 実機実験とシミュレーション MATLABシ

    状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/02/07
    状態フィードバック制御の記事をまとめたまとめ記事です。
  • 最適レギュレータ(LQR)

    はじめに今回のブログ記事の目的について説明します。 目的:制御工学の WOW! を伝えられないか制御を適用すると人の能力を超えたことができたりします。 そんな WOW! な瞬間に立ち会うことができるのが制御工学の楽しさではないかと思っています。 これまで、このブログでは扱いやすい制御対象で説明してきましたが、分かりやすい反面、なかなか制御工学の楽しさである WOW! が伝わらないなぁ というのと、それって PIDフィードバック でよくないっすか? という印象も持ってしまいます。 ということで、今回は 制御工学の楽しさ WOW! を伝える ことを目指します。題材:最適レギュレータ(LQR)以前の 状態フィードバック(レギュレータ)では、状態フィードバックゲインを特性方程式の固有値 (解) の安定条件から手計算で求めました。 安定条件(連続系なら固有値 (解) の実部が負とか)から求められる状

    最適レギュレータ(LQR)
  • モデル誤差抑制補償器

    モデル誤差抑制補償器の概要②モデル誤差 モデル誤差抑制補償器で行うこと: 制御対象Pにフィードバックを施して,P’を作成する。 制御対象PとモデルPMとの間のなんらかの誤差をΔPとしよう。 ΔPは周波数特性を持つ。(ここでは、触れない。) 通常の制御では,数理モデルPMに対して制御器を設計する。(モデルベースド制御) 得られたコントローラをCとすると,PMにフィードバックを施した伝達関数GMは以下で与えられる。 GM = PM C/(1+PM C) 一方,当然のことながらモデルはコントローラを作成するために作ったものであるため,実際には制御対象にCを用いることになる。そこで,Pにフィードバック制御を施す(コントローラC)とすると伝達関数Gは以下 G=PC/(1+PC) で与えられる。 制御系の伝達関数Gとモデルにフィードバックを施した系GMとのギャップは G - GM と与えられるが,この

  • 岡島寛@熊大教員 制御note|note

    制御工学の研究者です。業績:学術論文79編など。YouTube(制御工学チャンネル登録者8000名)。大学では電気回路と制御の授業担当しています。制御工学の動画ポータルサイト運営(動画500)https://www.portal.control-theory.com/

    岡島寛@熊大教員 制御note|note
  • システム制御の重要な要素!状態方程式と可制御性・可観測性の考察 #制御工学 - 制御工学ブログ

    この記事ではシステムの可制御性・可観測性についてまとめます。まず,可制御性について述べたいと思います。なお,可制御性・可観測性について説明した動画へのリンクは最下部に置いています。 なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。 状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ 状態方程式表現 システムの可制御性 次数ごとの可制御性行列 状態方程式の可観測性 次数ごとの可観測性行列 可制御・可観測に関する動画 関連ページ(可制御・可観測) 自己紹介 状態方程式表現 状態方程式の記号 まず制御対象の状態方程式表現は上図のようになっています。まず状態方程式において、制御入力はu、制御出力は y です。状態ベクトルは x と表現していて、その要素数は n個あります。 このようなシステムの次数のことをnという記号を用いて表していて、 n 次のシステムに対してA 行列は n

    システム制御の重要な要素!状態方程式と可制御性・可観測性の考察 #制御工学 - 制御工学ブログ
  • 【熊本大学】岡島寛 Researcher about Control Theory

  • 状態方程式表現: システムの制御システム分類とモデル導出方法 - 制御工学ブログ

    この記事ではシステムの状態方程式表現(状態空間実現, State-Space Realization)についてまとめます。状態方程式の表現について説明した動画は最下部に置いております。ここでは、状態方程式表現に関する式の説明と制御システムの分類、状態空間表現の導出方法(モデル化、常微分方程式・伝達関数からの変換)について述べます。 なお、状態フィードバック制御の全体像は次の記事でまとめています。 状態フィードバック制御・状態方程式に基づく制御のまとめ 状態空間実現 状態方程式の分類(時不変,時変,非線形) モデリング 状態方程式表現に関する動画 関連ページ(状態方程式) 自己紹介 状態空間実現 それではシステムの状態方程式表現について説明していきます。状態方程式表現は制御工学において重要な制御対象の表現形式です。ここでまず状態方程式の主な記号について説明していきます。 状態方程式の記号 t

    状態方程式表現: システムの制御システム分類とモデル導出方法 - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/01/23
    状態方程式に基づく制御の第一回です。
  • 教育【制御工学チャンネル】:500本以上の制御動画ポータル(制御工学技術者・大学生・研究者向け)

    制御工学チャンネル(Control Engineering Channel)では,制御工学(せいぎょこうがく, Control Engineering)や制御理論(せいぎょりろん, Control Theory)に関連したYouTube動画をまとめています(動画500以上,YouTubeチャンネル数15)。制御とは、システムの入出力特性を思い通りに操るための方法論です。見出しも含めて下線はページへのリンクです。トピック「制御のための数学」、「伝達関数入門」、「状態方程式入門」は大学1~3年生向け(基礎)。「制御理論」は大学院生、企業研究者向けです(実践)。「実験とシミュレーション」では、制御実験、制御シミュレーション動画などの利用事例を掲載しています。また、J-Stage掲載の制御工学に関する解説記事(145)をリンク集としてまとめています。MATLABコードへのリンクも用意しています

    教育【制御工学チャンネル】:500本以上の制御動画ポータル(制御工学技術者・大学生・研究者向け)
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/01/08
    制御工学のYouTube動画500本以上を集めた動画ポータルサイトです。制御研究者やトップYoutuberの動画多数。無料解説記事へのリンクも充実しています。
  • (祝)YouTube登録者数8000名達成記念:これまで3年間の振り返り - 制御工学ブログ

    制御工学チャンネル(YouTube)の登録者数が8000名を突破しました!! 制御工学チャンネルトップページ www.youtube.com 制御工学チャンネルでは、伝達関数、状態方程式に基づく基礎的な内容から、ロバスト制御、非線形制御といった理論のコアな内容まで幅広く制御工学の紹介動画をアップしています。MATLABによる制御シミュレーションも多く取り入れています。動画総数は390です。 8000名を突破した振り返りをしたいと思います。アカウントの開設は2012年ですが、実質的に動画をアップし出したのは、授業がオンライン実施せざるを得なくなった2020年4月以降です。そこから、2020年11月には1000名を突破しました。 YouTubeチャンネルの動機1 基的には、制御工学の授業関連動画や、研究の成果を公表するタイプの動画であり、Zoomの録画ボタンで動画作成をしていました。授業に

    (祝)YouTube登録者数8000名達成記念:これまで3年間の振り返り - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2024/01/04
    YouTubeの登録者8000名突破しました。チャンネルの運営スタイルや動機などについて書いています。