タグ

2023年12月31日のブックマーク (4件)

  • 卒論・修論(学生が伸びるには?論文チェックシート)|岡島寛@熊大教員 制御note

    そろそろ、大学教員にとっては卒論や修論をチェックしまくる時期になります。実際は、学生間の相互チェックや、先輩後輩間のチェックを通して研究室全体の文章力が向上していくことになります。 ちなみに、以下のシートは昨年から使っているもので、書式は論文の査読みたいな感じになっています。 チェックシート学生間の相互チェックでは、見てもらってる側というより、他人の論文をチェックすることで得る気づきが大きいと思います。自身の研究内容以外での論文執筆へのアプローチを見ることができるので。 もちろん、良質な論文を読むことも成長には繋がりますが、どちらかと言うと論文の改善作業を通して成長に繋がる側面は大きいと考えています。 はじめて(もしくは2回目以降も)Texで論文執筆する場合は、引用{\cite}や、数式の書き方、図の書き方とキャプションに注意する必要があります。良い論文を書く上で、すでに出版されている論文

    卒論・修論(学生が伸びるには?論文チェックシート)|岡島寛@熊大教員 制御note
  • 制御工学の重要な分野:伝達関数とPID制御の動画一覧 - 制御工学ブログ

    伝達関数に基づく制御の動画まとめページの紹介です。 www.portal.control-theory.com 制御工学において,伝達関数に基づいた制御は古典制御として教えられており,重要な分野に位置づけられます。PID制御も伝達関数ベースの制御手法となります。リンク内には,140以上の動画があります。 以下のページでは,10のYouTube動画があり,ラプラス変換やボード線図,ブロック線図などについて解説しています。PID制御のシミュレーション動画も含まれています。 www.portal.control-theory.com 以下のページでは,動画が7あり,主にPID制御のゲイン設計について説明されています。 www.portal.control-theory.com 以下のページでは,1次系・2次系の応答,内部安定性,ナイキストの安定判別法について説明しています。4の動画がありま

    制御工学の重要な分野:伝達関数とPID制御の動画一覧 - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2023/12/31
    伝達関数に基づく制御(古典制御)の動画まとめです。YouTube動画
  • 2024年 制御工学チャンネルの目標(登録者1万人を目指して) - 制御工学ブログ

    制御工学チャンネル(YouTube)の登録者は現時点で7960名です。 →8000名達成です! www.youtube.com 登録者の推移は以下のようになっています。 制御工学チャンネルの登録者推移 おおよそ、年間2000~3000名のペースということで、今年の目標はそれをキープすることで登録者10000人を達成することになります。 すでに、動画数は390になり、動画にできるような基的な制御工学のネタもほぼ尽きてきています。そのようなことから、今後は、動画以外のアプローチを行うか、英語チャンネルに力を入れるかというところです。 10000人という数字は、目指していた数字ではあるので、これを達成できるようなんとかしたいです。業の研究者の方は、年間の投稿数として論文3を目標とします。 英語のチャンネルは、2023年に100名近く登録者が増えました。倒立振子の動画をひたすらアップした

    2024年 制御工学チャンネルの目標(登録者1万人を目指して) - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2023/12/31
    2024年の目標について記事にしました。登録者1万人を目指します。
  • 長い研究者生活で、論文を数十篇書いていく上で重要なこと #制御工学 #研究者 - 制御工学ブログ

    記事はnoteに記載した以下の記事に加筆修正を加えたものです。 10年スパンでの論文執筆の考え方 研究者として生活していく上で、学術論文は1でOKというわけにはいかず、分野ごとで数字の大小はあるでしょうが、数十オーダーで書いていくことになります。学術論文1を書く上での心得みたいなものは様々な記事がありますが、なかなか十年単位の話はないので書いてみようと思いました。ここでは、制御工学の研究を博士の3年間、国立大学の教員16年間行ってきた中での複数論文を書いていく実体験を中心に、10年スパンでの研究論文の書き方やコツを紹介したいと思います。 ちなみに、LaTeXによる論文執筆の記事も書いていますのでこちらもよかったらご覧ください。 10年スパンでの論文執筆の考え方 著者の実績 論文執筆時の研究者スタンス 同時並行で進める研究のテーマ数 研究者としての大学生・大学院生との関わり方 論文一

    長い研究者生活で、論文を数十篇書いていく上で重要なこと #制御工学 #研究者 - 制御工学ブログ
    control_eng_ch
    control_eng_ch 2023/12/31
    大学の研究者として活動をする上で、論文の執筆が欠かせません。数十年にわたって安定的に論文を執筆することでキャリア形成の上での重要な役割を果たすことになります。本記事は、論文執筆の考え方を述べています。