タグ

2012年12月21日のブックマーク (3件)

  • Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。

    Macを使い始めて、いろいろ新しいソフトやアプリを探していたところ、同僚の方からいま人気のSublime Text 2というエディタを教えて頂きました。どうやら無料らしく(今後シェアウェアになるかも?)、初期設定や自分に合った環境に整えるのに少し手間取りましたが、なんとか実務で使えるレベルになってきたのでシェアします。 HTML5,CSS3,jsを書く事が多くて、Zen-CodingもSass+Compassも使うし、それにスマートフォンのマークアップ業務が多い!なんていう僕と同じような人がいるなら、このエディタはオススメですw 以下の設定通りにやれば、フロント寄りのエンジニアになら最低限は使えるものになると思います。 ダウンロード Sublime Text 2 – Dev Builds 初期設定 アプリを立ち上げて、Sublime text2 > Preference > Setting

  • マラソンランナーのための正しいクツひもの結び方 | ライフハッカー・ジャパン

    ランニングシューズの足首側のふたつの穴。普段使わずにいたあの穴を効果的に使うことで、あなたのランニングはもっと快適になるかもしれません。 先日アディダス ジャパンで「自分の足にフィットするシューズを手に入れるメリット」について聞いてきましたが、その際に教えてもらったランニングシューズのクツひもの結び方がこちら。 ヒモの通し方、結び方ひとつで足首をしっかりサポートしてくれるので、シューズ自体も、そしてランナー自身ももてる力を最大限発揮できるというわけです。以下、どうぞ!足首側からふたつ目までは、クツひもを下から通します。 一番上の穴には、上からクツひもを通します。ちょうど輪っかをつくるイメージで。 左右両側とも、同じように通します。 ここからがポイント。上から通したクツひもを、反対側の「輪っか」部分に通します。 両側を通すと、こういう感じに。 クツひもを適度な強さで締めればOK。 あとは、い

    マラソンランナーのための正しいクツひもの結び方 | ライフハッカー・ジャパン
  • Introduction to the DataGrid - Archived Tutorial - Dojo Toolkit

    This tutorial is for Dojo 1.6 and may be out of date. Up to date tutorials are available. The DataGrid is the central component of many applications due to its effective and usable presentation of tabular data. In this tutorial we will look at how to define a grid's layout and discuss the scrolling mechanism the DataGrid uses. dojox.grid.DataGrid We've all been there: your boss comes to you and as