タグ

2013年6月6日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞デジタル:名古屋・栄はビアガーデン激戦区 半径200mに5店 - 経済・マネー

    ビアガーデンマイアミでは、マイアミ発のアイドル「マイちゃん・アミちゃん」のステージもある=15日午後7時39分、名古屋市中区栄栄と名古屋駅の主なビアガーデン  【山下裕志】名古屋・栄が、ビアガーデンの「激戦区」になっている。一昨年にテレビ塔、昨年に丸栄でオープンしたのに続き、老舗のマイアミが三越に移り、既存店と売り上げを競っている。名古屋駅周辺に比べ、栄の地盤沈下が言われるなか、関係者は「栄に客足を呼び戻す起爆剤に」と期待を込めている。  「名古屋駅から一番強力なものが栄にやってきた」  15日夕、名古屋三越栄店に移転した「マイアミ」のプレオープンのあいさつで、名古屋三越の佐々木敏夫社長(57)は約500人の関係者にアピールした。  マイアミは、大手4社のビール飲み放題と炭火のバーベキューが人気の老舗。約半世紀前から名古屋駅前の大名古屋ビルヂング屋上で営業してきたが、ビルの建て替えに伴い、

  • なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか

    努力させない、仕組みを変える わずか100円でワインが飲める低価格ファミレス・サイゼリヤが絶好調だ。首都圏を中心として次々と新店を出し、いまや店舗数は800店を超えた。10年8月期の連結最終損益では74億円の黒字を達成し、8年ぶりに過去最高益を更新する見込みだという。 ファミレス業界全体が不振にあえぐなか、一人勝ちを続けているサイゼリヤ。その理由は、徹底的に「生産性の向上」を追求したコスト競争力にある。 その鍵を握っているのが、09年10月に発足した同社のエンジニアリング部だ。現社長の堀埜一成氏によって立ち上げられたこの部署は、全チェーン店舗のあらゆる業務の改善に取り組んでいる。 「チェーン店が作業改善を目指すうえで、見つめるべきはハードの仕組みなんです。ソフト(人材)の熟練を期待して、努力や根性でカバーするには限界がある。でも作業を根から見直して発想を転換できれば、50%、80%という

    なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか
    coolworld
    coolworld 2013/06/06
    どこぞの居酒屋とは対極にある考え方
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 乙武氏に名指し批判されたレストラン、毎日のように無言電話の被害受ける - ライブドアブログ

    乙武氏に名指し批判されたレストラン、毎日のように無言電話の被害受ける 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/06/06(木) 11:48:23.48 ID:???0 「五体不満足」などの著作で知られる乙武洋匡(ひろただ)氏(37)が「車椅子のため入店拒否された」と有名イタリアンをネット上で名指し批判。その波紋は広がるばかりで‥‥。 「お騒がせしてすいません。今は乙武さんとは和解し、わだかまりもありません。騒動については、今後は当店の課題としてはもちろん、お客様と飲店のあり方を考えていただくキッカケになればと思っています」 そう話すのは、くだんの東京・銀座のイタリア料理店店主。古い雑居ビルの2階で席数は12。 店員2人で切り盛りする小さな店だが、グルメサイトでも高評価を得ている人気店だ。 乙武氏のツイッターによれば、コトの発端は、5月18日。知人女性と夕を楽しもうと同店を予約し 訪れた乙

    痛いニュース(ノ∀`) : 乙武氏に名指し批判されたレストラン、毎日のように無言電話の被害受ける - ライブドアブログ
    coolworld
    coolworld 2013/06/06
    乙武氏の狙い通りでしょ。
  • iOS7で採用されるかもしれないApple流フラットデザインを2枚のスクショから読み解いてみた

    現地時間の2013年6月10日にいよいよAppleのイベントWWDC2013が開催されます。 6/10に開催される、Appleの一大イベント「WWDC」とは? – たのしいiPhone! AppBank 様々な新製品の発表が噂される中、やはり注目を集めているのがiPhoneiPad向けのOSであるiOS7です。 このiOS7なのですが、一説には今流行りのフラットデザインが採用されるのではないか、と言われており、その片鱗がWWDCの公式アプリに現れていると言われています。 個人的にもこの時期にAppleから公開されたアプリですから、iOS7につながる要素が入っているのは間違いないと感じています。 とするとどのようになるのか、デザイナーの1人として気になるということで色々と見ていくうちに、ある2枚のスクショを並べるとiOS7のヒントがありそうだと感じました。 ヒントは2枚のスクショにあった

    iOS7で採用されるかもしれないApple流フラットデザインを2枚のスクショから読み解いてみた
    coolworld
    coolworld 2013/06/06
    これくらい緩やかな変化なら受け入れやすいかも。
  • 脱法ハウス:1.6畳「住所OK」 記者が滞在してみた- 毎日jp(毎日新聞)

    coolworld
    coolworld 2013/06/06
    行政は、こういう人たちを受け入れる施設をさっさとつくるべき。最低、家賃分は指定の場所で労働させて、給料から家賃天引きすればいい。
  • テレビが日本人をダメにする『世界の日本人妻は見た』出演拒否された友人の話

    「申し訳ございませんが、今回の出演はご遠慮願います」 TBS放送の『世界の日は見た!』という番組をご存じだろうか。 海外で暮らす日が現地生活の”珍リポート”を紹介する、今年の4月から始まったゴールデン番組である。私も実際、第1回目の放送以来毎週欠かさず視聴するほど「世界の日」のファンだった。自分と同じように海外で慣れない生活をしながら頑張る日人女性の姿を見て、励まされた気持ちになったこともある。 しかしいつからか、番組の一面的なモノの見方や「この国はこういう人の国だ!」というようなステレオタイプが過ぎる決めつけ=洗脳に嫌気がさし、反吐が出るようになった。「あらあら海外って大変ね!」というコメントが飛び交うこの番組は、海外で生活したことのない人にとっては愉快で面白いものなのかもしれないが、海外在住者にとっては不快以外の何物でもない。そう思い、見るのをやめていた矢先、ある友

    テレビが日本人をダメにする『世界の日本人妻は見た』出演拒否された友人の話
    coolworld
    coolworld 2013/06/06
    バラエティに何を求めているのか。
  • ワタミ社内文書入手 渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの社内冊子からわかった。『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、「この理念集を否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。 また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく仕事をします。なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが「仕事の終わり」ではないから』と記載されている。 ワタミでは2008年に入社3カ月の女性社員が1カ月141時間の時間外労働で抑うつ症状

    coolworld
    coolworld 2013/06/06
    そもそも、企業理念って表に出すものじゃないのか。