タグ

2014年1月30日のブックマーク (11件)

  • http://twitter.com/akisameruu/status/428812052841250816

    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    ひどすぐる…(´・_・`) 小学校教師の全科目担当制度は即刻廃止すべき。せめて理系文系別にしよう。
  • オーダーメイドで枕を作ってみた!@PILLOWY café - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    枕のオーダーショップ「PILLOWY café」から、ココロとカラダを美しくする、眠りのトータルケアショップ『PILLOWY café Luxe』が誕生!10月25日㈮、ウィング高輪WESTにニューオープン!! わたくし、これまでデフォルト設定のような、何の変哲もないその辺の枕を使用していたのですが。 肩こりもひどいし、そもそも枕が低くて寝るときは二つ折りにしちゃうくらい、あまり身体にも馴染んでいないのがずっと気になっておりました。 そこでついに、ちょっと奮発して。オーダーメイドで枕を作ってみたわけでございます。 ネットで調べたかんじ、PILLOWY cafe(ピローウィーカフェ)というところが面白そうだなと思い、一番最寄りの品川の店舗に出向きまして。 するとそこはPILLOWY café Luxe(リュクス)とかいって、ネットで調べた前情報の店より、ワイドでお高い枕を買うことになってしも

    オーダーメイドで枕を作ってみた!@PILLOWY café - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    じぶんまくらで作ったばっかりのところにこの記事…半額以下で買えるじゃないかorz
  • Twitter発の書籍「アホ男子かるた」発売無期延期 投稿者に無断で企画、出版社が謝罪

    Twitterのハッシュタグ「#アホ男子母死亡かるた」に投稿されたツイートをベースに2月3日に発売予定だった書籍「アホ男子かるた」について、発売を無期延期すると出版元のユーメイドが1月30日までに発表した。ハッシュタグ発案者や掲載されたツイートの投稿者に無断で出版計画が進められていることが分かり、騒動になっていた。 同社は「Twitter投稿者のみなさまから理解を得ないまま出版準備を進めてきたことで、投稿者のみなさまに不快な思いを与えてしまったことを深くお詫びする」としている。 「#アホ男子母死亡かるた」は、母親には理解できない息子の奇想天外な行動を大喜利風につづったツイートをまとめたハッシュタグで、2012年10月に発案された。「【あ】朝送り出すだけで重労働」「【い】 『いいこと考えた!』(←よくない)」などさまざまなツイートが寄せられ、盛り上がっていた。 ユーメイドが出版予定だった書籍

    Twitter発の書籍「アホ男子かるた」発売無期延期 投稿者に無断で企画、出版社が謝罪
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    ちょっとの手間を惜しんで大損害
  • 道産子が自分のために組んだ北海道旅行3泊4日プランをご紹介 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    沖縄に負けてられない北海道。 沖縄在住の僕が、2泊3日の沖縄旅行プランを組んでみたよ。 | Last Day. jp 北海道2泊3日とかだったら、私は札幌→旭川コースをおすすめするのですが。 それはわりと一般的すぎると思うんだ。 それなら適当な旅行会社のプランで行ったほうが、レンタカーの心配とかしなくて良いので楽かも。 私が紹介したいのは、3泊4日で北海道を縦断しながらわりといいところ回るプラン。 これで実際、旅行敢行したんだから、間違いないです。 1日目:函館 函館市 - Wikipedia 函館空港か新幹線→特急白鳥で、その日のお昼くらいまでに函館へ。 ホテルに荷物を預けて、早速ギリギリやってる朝市に行きます。 昼過ぎまでギリギリやってたお店の海鮮丼。 うにが甘いのね。物をべてほしいなあ。 そして、赤レンガ倉庫群だったり、函館公民館だったり、八幡坂だったり、函館山だったりを行きます

    道産子が自分のために組んだ北海道旅行3泊4日プランをご紹介 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    札幌ならサッポロビール園でビール飲み放題にジンギスカンかなー。 / 函館また行きたくなった!
  • キングジムが「カメラ付マウス」を発売 撮影データをパソコンに直接保存 - はてなニュース

    キングジムは1月31日(金)、マウスで写真が撮れる「カメラ付マウス」を発売します。価格は4,200円(税込)。画像を編集できる専用ソフトが付属します。 ▽ 「カメラ付マウス」 | KINGJIM 「カメラ付マウス」は、手元で撮影した画像データが自動的にパソコンに転送されるマウスです。マウスの裏側をスライドすると、カメラレンズが登場。パソコンにUSB接続して専用ソフトを立ち上げ、ディスプレイで被写体を確認しながら撮影します。専用ソフトでは、取り込んだ画像の明るさやコントラストなどが補正できるほか、トリミング、テキスト追加など基的な編集ができます。 撮影できる画像は約200万画素で、保存形式はJPG、BMP、PNG。撮影サイズは最大1,600×1,200ピクセルです。画像撮影のほか、ビデオ撮影、QRコードスキャン、録音(別途マイクが必要)などが行えます。対応OSはWindows 7、Wind

    キングジムが「カメラ付マウス」を発売 撮影データをパソコンに直接保存 - はてなニュース
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    キングジムいい。発売済みのスキャナつきマウスも面白そう。
  • Bitbucket イシュートラッカーの iOS クライアント『Bitissues』をリリース - present

    初めての iOS アプリ『Bitissues』をリリースしました。 http://tnakamura.bitbucket.org/bitissues/ 開発に1ヶ月、審査に出して Ready for Sales になるまで10日、ようやくリリースに漕ぎ着けて一安心。 Bitissues は Bitbucket のイシュートラッカーに iPhone/iPad でアクセスするためのクライアントアプリです。 開発の動機 似たようなアプリに CodeBucket と IssueBucket があります。 CodeBucket は多機能で完成度が高いアプリですが、有料な上に自分はそんなに機能を必要としていないので、購入をためらい ました。 一方 IssueBucket は単純に使い心地が自分に合いませんでした。 GitHub には Github:Issues という公式の iPhone アプリがあっ

    Bitbucket イシュートラッカーの iOS クライアント『Bitissues』をリリース - present
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    githubからBitbusketへの移行模索
  • 黒い画面とかよくわからない人のための、ゆるふわgit入門 ~github for Windows~

    リポジトリとは? 更新履歴をためておく場所です。 gitでは、リポジトリには2種類あります。 「自分の作業用リポジトリ」と 「公開用リポジトリ」です。 今日は、 自分のPC内のフォルダ=自分の作業用リポジトリ github=公開用リポジトリ として話をします。 githubとは? gitで管理した更新履歴を置いておく場所。 完成したものを見せるんじゃなく、 開発途中の履歴を見せる。 普段見えない裏側のソースコードも見える。 履歴をちょこちょこ送れるので、開発してる!感が出せるのでエンジニアに人気。 人のソースコードに手を入れて送ったりもできるらしい。 別にプログラムじゃなくてもいろんな更新履歴を管理してよい。 でも交換日記とかを管理するのはやめましょう。 流れ 必要なものを用意しよう github for Windowsをインストールしよう コミットしてgithubにpublishしよう

    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    黒い画面さわんなくてもできちゃう!
  • Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン

    Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日語化された最新版が無償公開、アトラシアン アトラシアンが提供している無償のGitクライアント「SourceTree for Windows」がバージョン1.4となり、無償公開されました。そしてこのバージョンからWindows版も日語化されたことが、同社エバンジェリスト 長沢智治氏のブログ「Re:WorkStyle」にポストされたエントリ「SourceTree for Windows 1.4 日語版が公開に」で発表されました。 これまでSoruceTreeのMacOS版は日語化されていましたが、Windows版は英語版のままでした。同社は「SourceTree for Windows 翻訳にご協力ください!」と昨年から協力を呼びかけており、今回のバージョン1.4からその成果が反映された形です。 SourceTre

    Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    後で試す!
  • 「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」。従来の常識を打ち破る革新的な万能細胞「STAP細胞」を開発した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)は、成功までの道のりをこう振り返った。 STAP細胞が打ち破った常識は「動物細胞でも外的刺激で初期化した」「あまりに簡単すぎる技術で実現」など数多い。学位を取得して2年目の若き女性研究者が挙げた成果というのも、その一つだ。 これほど常識破りだったため、昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。 だが、「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め、今回は掲載にこぎつけた。「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、いつの間にか今日に

    「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    それにしても、「歴史を愚弄」とか言い出したら新しいことを研究・発見なんてできないのではないだろうか…
  • 【画像】“当たった者の内臓を全てぶちまける”弾丸が発表される…「家庭用」と開発元は強調 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】“当たった者の内臓を全てぶちまける”弾丸が発表される…「家庭用」と開発元は強調 1 名前:キャプテンシステムρφ ★:2014/01/29(水) 23:21:00.46 ID:???0 当たった者の「すべての臓器をぶちまける」ことができる非常に恐ろしい弾丸が発表されました。 この「RIP」と呼ばれる中空の弾丸はラスベガスで行われている銃火器ショー2014で発表されました。可能な限りの内臓損傷を引き起こすように設計されており、特に自分や家族を守るための女性に向けた製品であるとのことです。 開発元のG2Rによると、この弾丸はガラスや合板などを効果的に貫通こと、 そして体内など柔らかい 目標に対しては内部からズタズタにすることが出来ます。 ただし、この「ワンショット・ストッパー」は、あくまで家庭内での使用を想定していると同社は言います。 「従来、侵入者を止めるためには5〜6発の弾丸を当て

    【画像】“当たった者の内臓を全てぶちまける”弾丸が発表される…「家庭用」と開発元は強調 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所

    ひろしまさん (廣島さん) は、これまでたった 1 文字の Twitter アカウント @N を持っていました。 何故「持っていました」と、過去形なのかというと、どうやら先日、巧妙な罠に、人ではなく 2 社の有名 IT 関連企業がハメられたことによって、ひろしまさんの稀少なそのアカウントが第三者によって盗まれてしまったそうなのです。 2014/02/26 追記: 記事掲載時点では「持っていました」と過去形で表現していますが、ひろしまさん人によるツイートで、2014/02/25 の昼過ぎ (日時間 2014/02/26 の早朝) に、この事件によって盗まれてしまったアカウント @N がようやく取り戻されたことがわかりました。 Order has been restored. — Naoki Hiroshima (@N) February 25, 2014 解決まで一ヶ月以上という相当な

    50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所
    coolworld
    coolworld 2014/01/30
    電話確認のザルっぷりが怖い…((((;゚Д゚)))))))