タグ

cssに関するcooshinのブックマーク (91)

  • CSSで“蛍光ペン”っぽく文字にマーカー線を引く方法 | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Twitterでこんな質問を受けたので、取り急ぎ記事にしてみました。 @okutani_t 文字の下に可愛い蛍光マーカー引いた風にするのってどうやるんですか?? お手すきの際に教えて下さいませ…! — 一ノ瀬あや(恋愛コラムニスト) (@ichinoseaya) 2016, 2月 21 というわけで、「CSSを使って蛍光ペンっぽく文字にマーカー線を引く方法」を記事にしてみたので、サクッと見ていきましょう! スポンサーリンク HTML側の準備 HTMLでは次のようにしてあげればOKです。HTMLがよくわからない人は、とりあえず投稿画面に次のように記述すればOKなのね、ぐらいに捉えておいてください。 また、WordPressを使っている人は「テキストモード」にしてから記述しましょうね。 ・文字強調なし <span class="gray-

    CSSで“蛍光ペン”っぽく文字にマーカー線を引く方法 | vdeep
    cooshin
    cooshin 2016/02/21
  • 初めてネットで募集かけて勉強会やってみたよ!使った資料とかもろもろ公開 | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。11月22日にネットで募集をかけて、『ブロガー向けHTML+CSSの超基礎』という勉強会を都内(池袋)で開きました。こうやって募集して勉強会を主催するのは人生初。初体験ですね、へへへ。 勉強会を開いた理由は、僕が暇だったブログをカスタマイズしたいブロガーさんの!役に立ちたかったから!です! もしブロガーさん向けにHTML+CSSの基礎講座的なのやったら、興味ある人います?都内です。 超基礎からスタート、1日である程度のサイト作れるレベルまでいけます。料金は全員無料。10人程度の規模。土日。 教員免許持ちのokutaniさんが講師やります。どうでしょうか?#暇 — okutani (@okutani_t) 2015, 10月 23 #暇 まあそんなわけで勉強会を開いたわけですが、今回は7名の参加&僕と1人のお手伝いさんの、合計9名での開

    初めてネットで募集かけて勉強会やってみたよ!使った資料とかもろもろ公開 | vdeep
    cooshin
    cooshin 2015/11/29
    このクオリティで無料とは!あなたは神ですか(゚∀゚)
  • WordPressビジュアルエディタのCSSに実際の表示を適用する方法

    WordPressビジュアルエディタのCSSに実際の表示を適用する方法 2015/1/18 [更新:2019/1/10] WordPress, ブログ運営 5 WordPressでビジュアルエディタを使って書き始めた頃どうしても我慢ならなかったのがブログを書く画面と実際の見た目が違う!ということでした。もう当に書きにくい。 ビジュアルエディタに実際の見た目を反映させたい! と思ってました。 だって見出しだろうが段落や行間だろうが、ことごとく実際の表示と違うから常に完成図を想像しながら書かないといけなくて、ストレス溜まりまくりでした。 リアルタイムプレビューが使えるMarsEditWindows Live Writerならちょっとはマシになりますが、結局CSSを読み込んだりタグをエディタの設定で記述する必要がありました。 以下、WordPressのビジュアルエディタにCSSを反映させる方

    WordPressビジュアルエディタのCSSに実際の表示を適用する方法
    cooshin
    cooshin 2015/09/18
  • [CSS] olの数字をCSSでいい感じに装飾する方法 * prasm(プラズム)

    あれ?どうやるんだっけな?となるコトが多いので、勉強がてら記事に。 olを使って連番付きのリストを作ろうと思った場合、数字部分が気に入らない事があります。 ブログパーツで言うと、人気記事のマークアップで、ランキングなんかを作るときに、数字部分にアプローチできれば、捗ること請け合いですね。 と思って、さあ、CSSで装飾や!ってなっても、あれolの数字って、どうやって弄ったらいいんだ?list-style??みたいになります。 じゃあ、腰入れてolの数字をカスタマイズしてやろう!と、イマココって感じです。 olとは?まずはolってなによ?という話しですが、簡単に言えば「数字付きリスト」をマークアップするためのHTMLですね。 <ol> <li>こんな</li> <li>感じで</li> <li>数字付き!</li> </ol> こんな感じで数字付き!といった具合に。 ブログやサイトのUIを作

    [CSS] olの数字をCSSでいい感じに装飾する方法 * prasm(プラズム)
  • はてなブログで吹き出しを使おう! CSSでの実装方法を勉強したので解説します。 - いつもマイナーチェンジ!

    僕はいつも、記事の最後に「あとがき」をつけているのですが、画像から吹き出し付きで書くようにしています。 ですが、これ、モバイル版ではちゃんと表示されていないのを分かっていながら放置してたんです。 CSSを利用した吹き出しなので、仕組みがなかなか難しく、後回しになってしまっていました。 この仕組を理解しないことには、放置しているモバイル版の対応もできないまま。 それはまずいので、ようやく重い腰をあげて勉強してみました。 あとがきの表示 PC版ではこんな感じの表示になってます。 それに対して、モバイル版はこんな感じでした。 吹き出しになってませんね。 最初はこちらの記事を参考に吹き出しを設置したのですが、 PC版だとスペースが広いので、画像の右側に吹き出しをおけるのですが、モバイル版は横幅が狭くなるので下側に吹き出しを置いたほうが見やすくなります。 ですが、そうすると、吹き出し特有の三角部分(

    はてなブログで吹き出しを使おう! CSSでの実装方法を勉強したので解説します。 - いつもマイナーチェンジ!
    cooshin
    cooshin 2015/06/14
  • [CSS]フォントサイズの指定方法の基礎知識からレスポンシブに適した指定方法までやさしく解説

    CSSでのフォントサイズの指定方法をその単位とそれぞれの相違から、レスポンシブに適したフォントサイズの指定方法までをやさしく解説します。 CSS Font Sizing 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 CSSでのフォントサイズの指定方法 各指定方法の特徴 レスポンシブに適したフォントサイズの指定方法 CSSでのフォントサイズの指定方法 CSSであなたがフォントのサイズを指定するには、いくつかの方法があります。大きく分けると、絶対値(absolute)と相対値(relative)の二つです。 絶対値(absolute) 絶対値はそのサイズが固定されており、その指定を受けたフォントはそのサイズで表示されます。これは他の要素に影響を受けません。 相対値(relative) 相対値はサイズ自体の値を持っていません。サイズは親要

    [CSS]フォントサイズの指定方法の基礎知識からレスポンシブに適した指定方法までやさしく解説
  • [CSS]フォームの各ブラウザ間の相違を整え、好みのデザインで美しく表示させるスタイルシート -FormHack

    デモページ: フィールドセット FormHackの使い方 FormHackはSassベースで、フォームのデザイン(フォント、幅、高さ、カラー、ボーダー、角丸など)を簡単に好みのスタイルに変更できます。 カスタマイズは、Sassファイルの上部にまとめられています。 /* FormHack v1.0.0 (formhack.io) */ // Config ----------------------------- // Font $fh-font-family: 'Raleway', sans-serif $fh-font-size: 16px $fh-font-color: rgb(40, 40, 40) // Borders $fh-border-radius: 5px $fh-border-width: 1px $fh-border-style: solid $fh-border-co

    [CSS]フォームの各ブラウザ間の相違を整え、好みのデザインで美しく表示させるスタイルシート -FormHack
    cooshin
    cooshin 2015/06/10
  • Home Page | Cntlog

    UI Designer名古屋でUIデザイナをしています。 UIコンポーネントの設計と運用と素早くプロトタイプを作りながらフロントエンドの実装して作りんで行くのが得意です。 最近はStorybookを運用したデザインシステムを作るのに感心があります。 コーギーと暮らしています。

  • レスポンシブCSSで使うブレイクポイントの決め方 [ホームページ作成] All About

    レスポンシブCSSで使うブレイクポイントの決め方レスポンシブWebデザインCSSを書く際のブレイクポイントを、2018年版アクセス解析結果の画面サイズシェアから考える方法を解説。スマホは375px、タブレットは768pxの横幅が最も多いとはいえ、375と768をブレイクポイントにすれば良いわけではありません。さらに、モバイル端末とPCとの境界は1024~1280pxのどこに設定すれば良いのかなど、ブレイクポイントの決め方をご紹介。 ブレイクポイントの基と決め方 (スマホ・PC) レスポンシブWebデザインCSSを書く際のブレイクポイントについて、その基礎知識とブレイクポイントとして採用する横幅サイズの決め方をまとめてご紹介いたします。 今回は、2018年版の日国内での画面サイズシェアを元にして、モバイル環境向けブレイクポイント(スマートフォンとタブレットとの境界)の考え方と、PC

    レスポンシブCSSで使うブレイクポイントの決め方 [ホームページ作成] All About
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
  • [CSS]フッタの表示をコンテンツ量が少ない時は最下部に固定、多い時は成り行きにするシンプルなテクニック

    デモページ(コンテンツ量が多い時) 実装 HTML 最小限の構成はこんな感じです。 コンテンツはmain要素でなくても平気です。コンテンツとフッタだけあればOK。 <body> <main> メイン コンテンツ </main> <footer> フッタ </footer> </body> CSS デモではフッタの高さを5emに設定しており、それに合わせてbodyにマージンを設定します。 // STYLES - essential for sticky footer html { min-height: 100%; position: relative; } body { margin-bottom: 5em; } footer { bottom: 0; height: 5em; position: absolute; }

    [CSS]フッタの表示をコンテンツ量が少ない時は最下部に固定、多い時は成り行きにするシンプルなテクニック
  • 【作業効率UP】2015年マークアップエンジニアにおすすめのツール&技術 | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.

    2015.05.06 こんにちわ親バカ山王です。 最近MacBookProを買いました。 これでスタバでドヤ顔したいと思います。 余談ですがもうすぐ我が地元鳥取にスタバが出来ます。 皆様是非足を運んでください。 さて今回の記事はここ最近の制作で使っているツールのご紹介です。 効率化&作業工数短縮に是非活用してください! 目次 Sublime Text Sass gulp.js Vagrant git iTerm Google Chrome Sublime Text3 Sublime Text3 言わずと知れた恋に落ちるエディタSublimeText3。 僕の心を掴んで離しません。 Atomがいいって聞いたんで少し浮気しそうになったんですがやっぱりこいつでしたね。 自分好みのカスタマイズが出来て使いやすいです。 まだ使ってない方はぜひ使ってみてください。 詳しい使い方はユニオンネットの過去記

    cooshin
    cooshin 2015/05/08
  • CSSの content プロパティーを使いこなそう!

    2015年4月8日 CSS CSSの小技やスニペット集なんかを見ていると、ちょくちょく見かける content プロパティー。「そういえば、こいつ一体何者…!?」と思った方もいるかもしれないので、今更ながら改めて content プロパティーの紹介をしようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! content プロパティーって何? content プロパティーは、要素の前後に、:before または :after という擬似要素を使ってテキストや画像などのコンテンツを挿入する際に使用します。擬似要素とは、HTMLなどの文書には記述されていない要素をCSSによって新たに作り出された架空の要素です。Webクリエイターボックスでも、過去記事「かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技」や「経歴や会社の沿革ページに!簡単なCSSで実装す

    CSSの content プロパティーを使いこなそう!
  • CSSのみで実装できる、画像と相性が良さそうなホバーエフェクト 15 - NxWorld

    自分用にひと通りの動きを一覧化したものが欲しくて作ったのでシェアします。 リンクやボタンのホバー時にエフェクトを付けるのと同じように、画像にもホバー時に何かエフェクトを付けたいというときに使えそうなエフェクトのサンプルです。 CSS3を多用しているので全ブラウザで実装できるわけではありませんが、いずれもCSSのみを使用して実装したもので、拡大縮小・スライド・白黒・ブラー・フラッシュなど全15種類です。 共通のHTMLCSS サンプルはいずれも下記のようなHTMLを使用しており、CSSについても共通スタイルとしてそれぞれに指定しています。 CSSでは幅や高さを指定している部分もあるので、参考にされる際はこれらを自身の環境に合わせて調整してください。

    CSSのみで実装できる、画像と相性が良さそうなホバーエフェクト 15 - NxWorld
    cooshin
    cooshin 2015/04/06
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • フォーム周りで覚えておくと便利なCSS Snippets - NxWorld

    フォーム周りでCSSを使ってスタイリングしていく際に、個人的によくど忘れしてしまうものや便利だと思うプロパティやスニペットをまとめました。 全体的に普段からCSSをよく触っている人にとっては特別目新しいものはないかと思いますが、まだCSSを触り始めて間もない方やこれからCSSを触ってみようという方は覚えておくと便利だと思うのもいくつかあるので参考にしてみてください。 紹介している内容はブラウザ(特にIE9以下)によっては使用できないものや表示確認ができないものもいくつか含まれています。 各要素のデフォルトスタイルを削除 フォームで使用するinputやtextareaなどの要素はブラウザやデバイスによって見た目は異なりますが、予めボーダー・グラデーション・角丸といったスタイルが適用されています。 特にこだわりがなければこのまま使用したり、多少手を加えるだけということもありますが、異なるブラウ

    フォーム周りで覚えておくと便利なCSS Snippets - NxWorld
    cooshin
    cooshin 2015/03/28
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
  • CSS SANS

    CSS SANS は、WEB上でデザイン・文字組をするためのプログラミング言語 CSS でつくられたフォント。 WEBの歴史・進化を映し出し、時代に合わせて形を変える、これまでにないフォントです。 CSS SANS is the font created by CSS, the programming language for web designing and typesetting. It is an unprecedented font that reflects history and evolution of the Web, and even changes its own shape. フォントの成り立ちHow the font is madeCSS でできることは、WEBページのレイアウトを整えたり、文字組・文字間の調整をしたりなど、様々。 ただひとつ、「文字自体をデザイン

    CSS SANS
  • https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-vertical-align-anything-by-sebastian.html

  • 美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!

    2020年5月18日 CSS, Webデザイン, 便利ツール 背景に動画を使ったWebサイトや、大きな背景画像を使ったWebサイトに続き、最近は画面全体にきれいなグラデーションカラーを用いたサイトを見かける機会が増えてきました。そこで今回はグラデーションカラーをCSSで実装する基的な方法から、画像に重ねる応用、配色選びに使えるサイト、実例集などを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSSでグラデーションを実装 グラデーションは background プロパティーに linear-gradient の値を使って色を指定します。意外と簡単。 body { background: linear-gradient(#05FBFF, #1E00FF); } See the Pen CSS linear-gradient by Mana (@manabox) on CodePen

    美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!