タグ

2016年5月3日のブックマーク (8件)

  • 今度こそ潰れるかも…客足途絶えた三菱自販売店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱自動車による軽乗用車の燃費偽装問題は、問題が発覚した4車種を売っていた全国の販売店にも深刻な影響を及ぼしている。 三菱自が補償の具体策を明示していないことも、顧客対応を難しくしている。 ◆「潰れるかも」 「今度こそ店が潰れるかもしれない。潰れなくても、相当数のお客さんが離れていくだろう」。中部地方の三菱自系列の販売店の店長は、暗い表情で話した。燃費偽装問題が発覚した4月20日には、軽乗用車「eKワゴン」を店頭から急きょ撤去し、現在はミニバン1車種のみを展示している。 客足の途絶えた店内は閑散とし、顧客からは「eKワゴンに乗っているが、どうしたらいいのか」「(三菱自の)普通車に乗っているが問題はないのか」などの電話が相次いでいる。「三菱の車にしなくてよかった」という厳しい声も寄せられたという。

    今度こそ潰れるかも…客足途絶えた三菱自販売店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    coper
    coper 2016/05/03
    本題から外れるが、日産の国内販売の3割以上が軽であること、問題の車種は三菱ブランドよりもOEM先の日産のブランドで売っている台数の方が多いことに驚き。
  • 中国による日本国内の水源地買収についての考察

    菜ノ河 唯子 @YuikoNanokawa @bci_ 突然の質問で申し訳ないのですが、中国が水資源のため日の森林を狙っている事について記事を書かれる予定はないでしょうか。 中国の水不足のため、という憶測は飛ぶもののどうやって日から大量の水を運ぶのか不思議です。当にそんな事をする中国人はいるのでしょうか? 2016-05-03 09:25:40 黒色中国 @bci_ 中国が日の水源を狙っているという説は、私の知る限りは半分は正しいけど、「脅威」を大げさに扱って、日国内の政治問題に利用しようとする「勢力」がいる…という風に考えています。この問題の質的な「懸念」は2つあり、これは分けて考えられなければいけません @YuikoNanokawa 2016-05-03 09:58:58

    中国による日本国内の水源地買収についての考察
    coper
    coper 2016/05/03
    「誰が所有しているか」ではなく「どう利用されるか」がこの問題。本当に心配なら、必要な施策は外国人所有規制ではなく利用規制。中国人が怖い臆病者がこの問題を歪めて広めている。
  • not found

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    not found
    coper
    coper 2016/05/03
    三菱自動車の一件で問題になっているのは「公称燃費と実燃費の違い」ではないのだが...。何を言っているんだ、この人たち?
  • ピッツァは手で食べないって知ってた!? ピッツァ職人が教えるイタリア本場の食べ方を見てみよう〜!

    ピッツァは手でべないって知ってた!? ピッツァ職人が教えるイタリア場のべ方を見てみよう〜! 黒葵 2016年5月2日 0 ピザというと「みんなで囲んで手づかみでわいわいべる」イメージがありますが、ピザではなくピッツァのほう、つまりイタリアでは手づかみでべないし、シェアしないんですって! そこで日はYouTubeでイタリアンのお作法を公開しているピッツァ フォールムさんに、ナイフとフォークを使ったピッツァのべ方を教えてもらいましょう! 投稿者のピッツァ フォールムさんは、場イタリア人による薪窯焼ナポリピッツァとローマピッツァのお店。京都北山にあります。 【ピッツァ職人が教えてくれたピッツァのべ方】 YouTubeで公開中の「ピッツァのべ方 〜フォーク・ナイフ編〜」によると、フォークとナイフを使ってピッツァを三角形にカットし、くるくると巻いてから一口サイズにカットして

    ピッツァは手で食べないって知ってた!? ピッツァ職人が教えるイタリア本場の食べ方を見てみよう〜!
    coper
    coper 2016/05/03
    今日、ナポリピザの店に行ったので、この食べ方を試してみた。生地と具がバランスよくほうばることができて美味しかった。見た目もきれいだし。
  • NHK世論調査 憲法改正「必要ある」27% 「必要ない」31% | NHKニュース

    3日は憲法記念日です。NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要があると思う」は27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」は38%でした。 今の憲法を改正する必要があると思うか聞きました。 「改正する必要があると思う」が27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」が38%でした。 去年の同じ時期に行った調査と比べると、「改正する必要がある」は、ほぼ同じ割合だったのに対し、「改正する必要はない」は増え、「どちらともいえない」は減りました。 NHKは平成19年からことしまで、合わせて5回、同じ質問を行っていますが、憲法を「改正する必要はない」と答えた人の割合は、今回、最も多くなりました。 憲法を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「日を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要

    coper
    coper 2016/05/03
    「必要あると思うが、安倍政権下でやるべきではない」と言おうと思ったら、すでに同様のコメが。勝手な教条を詰め込んだ自民党の憲法草案が葬り去られることも改憲の前提。
  • ロケットニュース24の自己流熟成肉がなぜヤバイのか? - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    【神コスパ】超巨大「2キロの熟成肉」を自分で作ってみた結果 → こんなウマいステーキったことネェェエエエ!! | ロケットニュース24 http://rocketnews24.com/2016/05/02/743563/ について。 何がヤバイのかというと 温度管理と日数と悪くなった部分を切り取らないこと。 この記事では ジップロックに調味料と肉をに入れ冷蔵庫で3日間保存 更にガーゼに包んで3日間冷蔵庫の中で吊り下げると書かれている。 記事では冷蔵庫は市販のもので普通の冷蔵室が使われている。 この冷蔵室の温度は3~6度とのことだ。 冷蔵庫の庫内の温度はどのくらいなのか? http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9962 冷蔵室 約3~約6度 ではお店で使われている熟成専用冷蔵庫の温度はどれくらいだろうか。 ドライエイジング

    ロケットニュース24の自己流熟成肉がなぜヤバイのか? - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
  • 【関西の議論】「なんで京都で〝大阪〟なんや」罵声あびた「おおさか維新」 橋下氏の力を思い知る(1/4ページ)

    昨秋の結党以降、主に拠地・大阪以外の選挙では連敗が続いているおおさか維新の会。4月24日投開票の京都3区補選は国政選挙の「初陣」だったが、惨敗を喫した。「おおさか」と地名を冠した党名に加え、やはり発信力を誇る橋下徹氏の不在も大きいようだ 国政政党「おおさか維新の会」が昨秋の結党以降の選挙で、拠地・大阪以外の連敗が止まらない。参院選の前哨戦として重視した衆院京都3区補選(4月24日投開票)は、国政選挙の「初陣」だったが、民進党候補にトリプルスコア以上の大差で惨敗を喫した。候補者の知名度不足が最大の理由だが、やはり「おおさか」と地域を冠した党名も背景にあるようだ。橋下徹前大阪市長らと初めて結成した国政政党「日維新の会」に戻すべきだとの声も内部から上がっているものの、改名を繰り返していることに加え、橋下氏の肝いりで決まった党名だけに松井一郎代表らのこだわりは強い。ただ、結果が出ない現状に、

    【関西の議論】「なんで京都で〝大阪〟なんや」罵声あびた「おおさか維新」 橋下氏の力を思い知る(1/4ページ)
    coper
    coper 2016/05/03
    次の選挙では「大阪は都になって日本のもう一つ中心になるんです。この名前に早く馴染んでください」とか言って、大阪以外の各地の有権者を逆撫でしたらいい。
  • コンサルティング会社の「勉強会」とはどのようなものだったか。 | Books&Apps

    15年ほど前、私がまだ新人のコンサルタントだった頃の話だ。私がはいった部門は、とにかく教育熱心だった。だが社員教育といっても、研修のようなものではない。社員教育といえば、それは「勉強会」だった。 「勉強会」と聴いて、どのようなものを思い浮かべるだろうか?課題の発表?の読み回し?たしかにそういったこともやらな15年ほど前、私がまだ新人のコンサルタントだった頃の話だ。私がはいった部門は、とにかく教育熱心だった。だが社員教育といっても、研修のようなものではない。社員教育といえば、それは「勉強会」だった。 「勉強会」と聴いて、どのようなものを思い浮かべるだろうか? 課題の発表? の読み回し? たしかにそういったこともやらなくはない。だが、私がよく記憶しているのは、そのような楽しげなものではなかった。 ——————————- 勉強会は大抵、平日の夜遅くか、土曜日に設定された。平日の昼は皆が客先に

    コンサルティング会社の「勉強会」とはどのようなものだったか。 | Books&Apps
    coper
    coper 2016/05/03
    このコンサルティング会社とはDeloitteのことだろうか。ここは入るときも入った後も圧迫がきついという印象がある。他のファームも浅い調査や考察には厳しいが、罵倒して圧迫するところばかりではない。