タグ

2023年5月20日のブックマーク (9件)

  • 平和記念資料館でG7首脳ら、それぞれの決意記す - BBCニュース

    イギリスのリシ・スーナク首相は、シェイクスピア作「マクベス」から「悲しみは言葉で表せ(Give sorrow words)」という言葉を引用。続けて、「だが、原爆の閃光(せんこう)の前では言葉は無意味だ。広島と長崎の人々の恐怖と苦しみは、どんな言葉でも言い表せない。ただ我々は心と魂を込めて、繰り返さないと言うことができる」と書いた。 アメリカのジョー・バイデン大統領は、「この資料館で語られる物語が、平和な未来を築くという我々全員の義務を思い出させてくれることを願う。世界から核兵器を最終的に、そして永久になくせる日に向けて、共に進んでいこう。信念を貫こう!(May the stories of this Museum remind us all of our obligations to build a future of peace. Together-let us continue to

    平和記念資料館でG7首脳ら、それぞれの決意記す - BBCニュース
    coper
    coper 2023/05/20
    記事の最後でG7サミット反対デモへの言及があるが、このデモも核紛争を絶対に避けるべきという点ではG7サミットでの論調と同じ。警備の皆さんのご苦労は察するがこれも民主主義の一側面。
  • 英首相、広島でお好み焼き作り体験

    広島県のスタジオで、お好み焼き作りを体験する英国のリシ・スナク首相(右、2023年5月19日撮影)。(c)Stefan Rousseau / POOL / AFP 【5月20日 AFP】訪日中の英国のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相は20日、BBCなどの英国記者団と共に広島県のスタジオを訪問し、同県民のソウルフード、お好み焼き作りを体験した。 スナク首相は、先進7か国(G7)首脳会議(サミット)に出席するために日に滞在している。18日は岸田文雄(Fumio Kishida)首相と会談し、日プロ野球(NPB)広島東洋カープ(Hiroshima Toyo Carp)のロゴが入った下を岸田首相に披露していた。岸田首相は、地元カープのファンとして知られている。(c)AFP

    英首相、広島でお好み焼き作り体験
    coper
    coper 2023/05/20
    これで、正当な「お好み焼き」は広島のものになり、大阪の「お好み焼き」は「大阪焼き」になってしまうのか。それとも万博を契機にした大阪の逆襲があるか。
  • G7首脳、原爆資料館を訪問 広島サミットで惨禍を共有 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    G7首脳、原爆資料館を訪問 広島サミットで惨禍を共有 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2023/05/20
    歴史的にも時事的にも意義深いG7広島サミット/外務省のサイトで各国首脳の平和祈念館訪問時の記帳内容が公開されている。https://bit.ly/3oiXz0F
  • G7広島サミット(ゼレンスキー・ウクライナ大統領の訪日)

    G7広島サミットの主要議題の一つであるウクライナ情勢に関して、ウクライナの声を反映することが重要であるとの観点から、3月に岸田総理がウクライナを訪問した際に、ゼレンスキー・ウクライナ大統領との間で、今次サミットへのゼレンスキー大統領によるオンライン参加を得ることで合意していました。 その後、ゼレンスキー大統領から、今次サミットへの対面参加に係る強い希望が表明され、日政府として、サミット全体の議題や日程を慎重に検討した結果、今般、サミット最終日となる明21日に、ゼレンスキー大統領が対面参加する形で、G7首脳との間でウクライナに関するセッションを開催することとしました。また、ゼレンスキー大統領は、G7首脳及び招待国首脳による平和と安定に関するセッションにもゲストとして参加する予定です。 さらに、この機会に、岸田総理とゼレンスキー大統領との間で二国間会談を実施する予定です。 注:なお、ゼレンス

    coper
    coper 2023/05/20
    ”ゼレンスキー大統領が対面参加する形で、G7首脳との間でウクライナに関するセッションを開催する”:おお、ゼレンスキーが本当に来るんだ。
  • G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容)

    5月19日、岸田文雄内閣総理大臣と共に平和記念資料館を訪問したG7首脳が記帳した内容は以下のとおりです。 岸田総理大臣(記帳内容)(PDF) 「歴史に残るG7サミットの機会に議長として各国首脳と共に「核兵器のない世界」をめざすためにここに集う」 マクロン仏大統領(記帳内容)(フランス語)(PDF) 「Avec émotion et compassion, il nous appartient de contribuer au devoir de mémoire des victimes d'Hiroshima et d’agir en faveur de la paix, seul combat qui mérite d’être mené.」 (注)仮訳:感情と共感の念をもって広島で犠牲となった方々を追悼する責務に貢献し、平和のために行動することだけが、私たちに課せられた使命です。 バイ

    coper
    coper 2023/05/20
    G7広島サミットに合わせて平和記念資料館を訪問した各国首脳の記帳の内容。/記帳内容から、日本の歴史を世界の未来に繋げることができたと認識、感慨深い。
  • 広島サミットへのゼレンスキー大統領参加に対し泉健太がまともなコメントをするも、野党支持者から袋叩きに。

    泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta ゼレンスキー大統領が広島を訪問するとなれば、核による威嚇、核の使用、を絶対的に許さないという、さらに強いメッセージを国際社会に発することができるだろう。 無事の到着と、ウクライナ支援についての濃密な議論もされることを期待します。 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 2023-05-19 17:48:39 リンク Yahoo!ニュース ウクライナ大統領が訪日、G7広島サミットに対面出席へ-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領は、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加するため、広島を訪れる。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 61 users 1443

    広島サミットへのゼレンスキー大統領参加に対し泉健太がまともなコメントをするも、野党支持者から袋叩きに。
    coper
    coper 2023/05/20
    「ロシアに侵略の果実を渡すことになっても早期に戦争終結」な人たちがこの泉健太のコメントを叩いているのだろうが、彼らが立憲民主党支持者とは限らないかと。混じっているかもしれないけど。
  • 娘が修学旅行の持ち物検査で日焼け止め、ニキビ薬、化粧水を取り上げられ、夜11~12時まで説教を受けた

    サイレンススズカ@トレアイ @SILENCE_SZK8 【悲報】娘氏、修学旅行の抜打ち持物検査で引っかかり1時間説教をされる 夜の11時から12時までみっちり説教され悔しくて泣いてしまったと。スマホやゲーム機、化粧品などを摘発された子が多かったらしいです。娘氏が取り上げられたのは3点。ニキビ薬、ニキビ薬前にぬる化粧水、日焼け止め pic.twitter.com/W82ieDtNTt 2023-05-18 10:17:54 サイレンススズカ@トレアイ @SILENCE_SZK8 正直なんでだよ!?って気がするけど常備薬は事前申請が必要で日焼け止めはNGなんだそうです。先生の思考が古い、固い。でも夜中に1時間説教するエネルギーはスゴイと思う。それを現代に適合した別のいい事に使ってほしい。保護者が物を引き取りに行くルールなので、さっき学校に取りに行って来ました😩 2023-05-18 10:1

    娘が修学旅行の持ち物検査で日焼け止め、ニキビ薬、化粧水を取り上げられ、夜11~12時まで説教を受けた
    coper
    coper 2023/05/20
    「自分の体の手入れにまで口を出すな」という感じ。こんな理不尽な学校生活のルールに24時間支配されるので修学旅行は嫌い。もっとも、高校の修学旅行のルールは「麻雀禁止」くらいだったので気が楽だったが。
  • 「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月の統一地方選挙で女性議員が半数以上となり、全国的な注目を集めた東京都の杉並区議会。選挙後はじめての議会(臨時会)が5月19日に開かれ、またしても「異変」が起きた。 議長選挙で、井口かづ子議員が全48票のうちの24票を集めて、議長に選出された。杉並区では昨年、岸聡子区長が就任し、女性区長として注目を集めているが、区議会でも女性議長が生まれた。 1票差の23票で次点となったのは、浅井邦夫(くにお)議員。残りの1票は、洞口朋子(ほらぐちともこ)議員が獲得した。 井口議員は議員として最年長(78歳)で、過去に杉並区議会の議長に選ばれたこともある。したがって、女性議長の誕生が杉並区議会で初めてというわけではない。 しかし、選出の背景から「クーデターが起きた」と指摘する声もある。 自民所属の2人の一騎打ち、一票差で女性議長が誕生注目すべきは、井口議員も浅井議員もいずれも自民党の所属で、杉並区議会

    「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2023/05/20
    「クーデター」の元の語義はともかく、株式会社の取締役会でときどき起こる突然の社長解任動議のこともそう言うよね。この件は、自公の意表を突く形で浅井議長選出の目論見が崩されたということかと。
  • 維新政調会長・音喜多駿、梅村みずほの質問は「政調が最終チェックを行った」と自ら認め、「問題提起はわが党(維新)としてさせていただいた。間違っていない」と放言(呆) - kojitakenの日記

    維新の梅村みずほの質問の件だが、下記ツイートがいわゆる「バズった」状態にあり、150万回以上視聴されている。 ウィシュマさんや支援者を冒涜した #梅村みずほ の質疑について、受止めを問われた #音喜多駿 政調会長。 ニヤニヤ笑いつつ「問題提起を『党として』やった」「梅村が書いた原稿を『政調がチェック』」と、党を代表して行われた質疑だったと認めつつ、次の予定ガーと逃亡。#日維新の会 許せない🔥 pic.twitter.com/GUrLf7wt3f — Shoji Kaoru 💙💛 (@Shoji_Kaoru) 2023年5月17日 上記ツイートには音喜多駿の記者会見の動画へのリンクが張られているので内容を視聴できる。動画の中で音喜多は大意、次のように言っている。 会議での質問については、当然、政調(音喜多)が最終チェックを行った 支援者のかかわりについて古くは産経新聞の報道等がある

    維新政調会長・音喜多駿、梅村みずほの質問は「政調が最終チェックを行った」と自ら認め、「問題提起はわが党(維新)としてさせていただいた。間違っていない」と放言(呆) - kojitakenの日記
    coper
    coper 2023/05/20
    「問題提起が間違っていなければ」「表現方法を選べば」、憶測で他人を悪役に仕立てても構わないというのが音喜多の見解。結局、入管法改正のための入管施設収容者バッシングの扇動は正義という維新仕草。