タグ

2008年6月3日のブックマーク (17件)

  • 放送批評懇談会

    裁判長のお弁当 (東海テレビ放送 2007年4月14日放送) ●優秀賞● NHKスペシャル「鬼太郎が見た玉砕~水木しげるの戦争」 (日放送協会 2007年8月12日放送) 映像'07「夫はなぜ死んだのか~過労死認定の厚い壁」 (毎日放送 2007年12月9日放送) 揺さぶられる歴史~教科書検定をめぐって (琉球放送 2007年12月28日放送) ●選奨● 助かるもんも助からん~告発・生活保護行政のヤミ (九州朝日放送) 音楽届けて 笑顔届けて (山口放送) ハイビジョン特集「証言記録 マニラ市街戦死者12万人 焦土への一ヶ月」 (日放送協会/NHKエンタープライズ/バサラ) 被爆者 空白の十年 (日放送協会) NHKスペシャル「パール判事は何を問いかけたのか~東京裁判・知られざる攻防」 (日放送協会) NHKスペシャル「学徒兵~許されざる帰還」 (日放送協会/NHKエンタープライ

    copyright
    copyright 2008/06/03
    Lifeラジオ部門大賞受賞!
  • 1-1●日誌--沢辺 | ポット出版

    昨年末に、樋田 毅さんによる『彼は早稲田で死んだ 大学構内リンチ殺人事件の永遠』が、文藝春秋社から出版された。 このは、第53回大宅壮一ノンフィクション賞を2022年5月12日に受賞。 今からちょうど50年前の11月に起こった、早稲田大学での川口大三郎さんが内ゲバでリンチの上に殺された事件を追ったノンフィクションだ。川口さんは当時2年生。 当時早稲田大学のいくつもの自治会の多数派だった革マル派が、対立党派の中核派の「スパイ」だとして、川口さんを捕まえて起こった事件だった。 著者の樋田さんは、一年後輩の1年生でおなじ文学部。 革マル派による、自治会支配が暴力的に行われていたという中でおこったこの事件に対して、樋田さんをはじめ、他の党派・非党派の学生運動活動家や、ノンポリの学生までもが「革マル追放」の運動を起こした。樋田さん自身「再建自治会(革マル派が主導権を握る自治会に替わって学生の再選挙

  • 2008年版元ドットコム総会 レジュメ公開します | 版元ドットコム

    先にお知らせしましたように2008年5月29日、2008年版元ドットコム総会を開催しました。 集会参加75人、懇親会参加70人で、大変盛況でした。 当日配布のレジュメです(PDFファイル)。 zip圧縮ファイルの中に下記名称のPDFファイルが入っています。 20080529会員集会レジュメ.pdf また、会員集会の「この一年の報告と来年」の項目で組合員社ポット出版の沢辺さんが話したレジュメを、以下に公開します。 ※ なおレジュメ等は、当日参加されなかった会員社の方々には、近日中に印刷物としてもお送りします。 この一年の報告と来年 報告者 沢辺均(ポット出版) ●2007年度報告 ・サーバートラブル ・データベースのリニューアル 決済代行を変更 ファイルメーカーからLinuxsqlphpへ移行 ・活動の活発化 ファックスサービス/TIBF/アクセスランキング/関西支部 ・会員社が122社

  • 青少年ネット規制法案、国の関与なしで与野党合意

    各紙の報道によると、与野党は6月2日、18歳未満が有害な内容のサイト閲覧を規制する、いわゆる「青少年ネット規制法案」について、何が有害情報に当たるかを判断する第三者機関に国が関与しないことで合意した。 国が何らかの形で関与すべきだとした自民、公明両党と、民間の自主性に任せるべきだとした民主党とで意見の相違があったが、最終的に自民党が譲歩したという。ただ、フィルタリングの研究などを行う団体は国に登録できる、として一部関与を残した。 携帯電話会社には、18歳未満のユーザーへのフィルタリング導入を義務付けるが、親が不要とすれば解除できるようにする。PCメーカーにはフィルタリングソフトのプリインストールを義務付ける。 各党内で手続きを進め、今国会中の成立を目指す。 関連記事 楽天、ヤフーなど5社、「青少年ネット規制法」自民案に懸念表明 楽天、ヤフー、DeNA、マイクロソフト、ネットスターは、与野党

    青少年ネット規制法案、国の関与なしで与野党合意
  • 楽天、有害情報対策の議員立法案に「憂慮すべき点がある」と声明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • [著作権]著作権法学会2008年研究大会を通じての示唆2:フェアユース規定の導入か、あるいは立法での対処か?: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 前回に続き、今回は、フェアユース規定の導入の可否について、研究大会での示唆を紹介し、考察する。 ■フェアユース規定は導入することが望ましいか 権利制限規定を類推解釈しても、対処しようの無い、許容すべき利用形態もあるかもしれない。それに備えてフェアユース規定を導入するべきであろうか。 □研究会で得られた示唆 導入をするべきとの見解が複数見られた。その根拠としては、社会変化への柔軟な対応を挙げるものが多いようであるが、欧州の教訓を挙げる意見もあった。具体的には、EUの情報社会指令(2001/29/EC)は、権利制限規定を列挙し、加盟各国がこれ以外の権利制限を設けることを許容していない。その結果、欧州では、技

  • 知的財産権の本質 - 経営の視点から考える「知財発想法」

    Unknown (ある弁理士) 2008-06-04 22:48:32 「いろいろご意見が…」との一文から、僭越ながらコメントさせて頂きます。 中山先生は、著作権法における「過剰な尊重」が害悪だと主張されているのだと思います。著作権法は、文部科学省と著作者団体との談合によって作られた悪法です。特許法を主に勉強してきたものにとっては、理解し難い部分が多々あります。 一方で、特許法等の知的財産権は、確かに人権ではありませんが、経済活動において極めて重要な権利です。目に見えない無体財産であり、模倣や盗用は極めて容易です。よって、最低限の「尊重」は必要だと思います。 ただ、小学校に行ってまで、教育することまでのことはないと思いますが…。 Unknown (土生) 2008-06-04 23:56:26 ある弁理士さん コメント有難うございます。 「知的財産権を『尊重』することが必要か?」というと誤

    知的財産権の本質 - 経営の視点から考える「知財発想法」
  • オノヨーコ:『Imagine』の引用による映画差し止め請求、フェアユースを理由に棄却 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    『Expelled: No Intelligence Allowed』という映画の中に、John Lennonの楽曲「imagine」を引用するくだりがある。それに対して、オノ・ヨーコやJohnの息子たち*1は、無断使用だとして、訴えを起こしていた。 訴状によると、オノらは同映画における楽曲イマジンの使用と、同楽曲に対する批判を違法と訴え、同映画の配信、販売、プロモーションの禁止と損害賠償金を求めている。 IP NEXT ニュース / オノヨーコ、映画製作者を著作権侵害で提訴 そして、昨日、この裁判に対する判決が下った。この件について、Ars Technicaの記事を元に概観してみることにする。 なぜ「Imagine」が引用されたのか この映画自体は、昨今の疑似科学論争と重なる部分もあるのだけれど、進化論 vs. 創造論の論争を、創造論の観点からとらえた映画。実際に見たわけじゃないけど、プ

    オノヨーコ:『Imagine』の引用による映画差し止め請求、フェアユースを理由に棄却 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 大阪屋と栗田出版が提携 物流機能を相互に利用 - NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    大阪屋と栗田出版が提携 物流機能を相互に利用 - NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース
  • 図書館への投資効果-東京、大阪で国際セミナー

    「Return on Investment ~ 図書館への投資効果 ~」をテーマに、エルゼビア・ジャパン社の主催で7月17日(東京)・18日(大阪)に国際セミナーが行われます。 ライブラリ・コネクト・セミナー2008 Return on Investment ~ 図書館への投資効果 ~ – エルゼビア・ジャパン株式会社 http://japan.elsevier.com/lc2008/ 参考: CA1627 – 動向レビュー:図書館のもたらす経済効果 / 池内淳 http://current.ndl.go.jp/ca1627 ライブラリ・コネクト・セミナー2007の講演資料 http://current.ndl.go.jp/node/6327

    図書館への投資効果-東京、大阪で国際セミナー
  • ネット規制法案に与野党が合意 - コデラノブログ 3

    昨日の夜、新聞メディアを中心に報道されたが、実務レベルで与野党の合意があったようである。 基的に多くの規定は努力義務となり、事実上骨抜きとなった格好で決着しそうだ。個人的には法案じたいを廃案にしたかったところだが、力及ばずという形である。もっともまだ国会があるので、決まったわけではないが。 このうち、PCと携帯のフィルタリングは義務となった。携帯はすでに行なわれていることなので、その是非はともかく、実質的には何も変わらない。 PCのプレインストール義務は、微妙だ。実際に国内メーカーのPCの多くには、すでにフィルタリングソフトの体験版がプレインストールされているが、体験版でOKなのか、というところが曖昧なままである。 つまり多くの体験版は、買ってすぐはちゃんと動くが、30日限定なので、それ以降はデータベースが更新されない。更新されないまま放置されれば、新しく生まれてくるサイトには当然対応で

  • [ご案内]「青空文庫」の作品を大きな活字で! - マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

    青空文庫」に収録されている作品を大活字版で印刷したものの提供を開始しました。今後、少しずつ登録していきますので、どうぞご利用ください。所蔵リストは下に掲載しております。 ※制作していない作品についてはリクエストがございましたら優先的に作成致しますのでお申し出ください。 [所蔵資料案内] >> 大活字版青空文庫 ※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。 ★リクエストをご希望の方、パスワートをお持ちでない方はこちらからもお申し込みになれます。お電話(84-3311)やファクシミリでのお申し込みも承っております。

    [ご案内]「青空文庫」の作品を大きな活字で! - マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog
  • 図書館関係が思いがけずブックマークされて驚いている私 - シリアルポップな日々:serialpop days

    id:himagine_no9さんのコメント、 1冊10円でも金を取ろうもんなら、貸与権で全部アウト。 貸与権という言葉を知らず、無知な自分、、、ててててっててー、百度で検索ー。ふむふむ。 「貸与権で全部アウト」というのは、えー著者の了解を得ずに金を取ることができない、ということでしょうか? でカラオケなどの音楽はその辺をJASRACという形でうまく?やっているということか。 で、id:myrmecoleonさんのコメント、 利用者徴収だと貸与権成立で10円じゃすまない。現在のレンタルコミック店並の価格設定になる。/実現性があるのは公共貸与権(税金から払う)だけど,JASRACみたいなノリで分配がわけわからんことになりそうだよね。 たしかに、「JASRACみたいなノリ」は嫌だなあーと思われます。 つい思いつきで1冊10円でどうか、と書いてしまいましたが、気で考えると色々問題点がありそうで

    図書館関係が思いがけずブックマークされて驚いている私 - シリアルポップな日々:serialpop days
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

  • ダビング10頓挫--録画・録音の行方は?

    デジタル放送の録画データをハードディスクなどに10回まで私的コピーできる「ダビング10」が6月2日の開始に間に合わず、延期となりました。導入が遅れた原因は、著作権関連団体とメーカー側の対立にあるようです。 著作権関連団体は、ダビング10採用の条件として、iPodなどの携帯音楽プレイヤーや、ハードディスクレコーダーといった録画機器にあらかじめ補償金を上乗せして販売することを求めています。これに対し、IT分野の業界団体であるJEITAは、補償金制度は縮小・廃止されるのが原則、と考えています。 来週のアップルのイベントでは新しいiPhoneが発表されると噂され、夏には北京オリンピックが開催されます。魅力的な録画・録音機器の登場を控えて、パネリストの皆さんが考える理想のダビング生活とはどのようなものでしょうか。ご意見を聞かせてください。

    ダビング10頓挫--録画・録音の行方は?
  • せっかくの機会なので消費者が理解しやすい著作権法に改正を!:Coffee Break - CNET Japan

    せっかくの機会なので消費者が理解しやすい著作権法に改正を! 公開日時: 2008/06/03 01:45 著者: hokky (cafe noir) 著作権法改正で検索エンジンの適法化へ--政府の知財戦略部が方針という記事が出ていました。 現在、サーバへの情報の収集や格納が著作権法上の複製等に該当するおそれがあるため、事業者は法的リスクを避ける観点から海外のサーバを利用せざるを得ない状況となっており、円滑な事業活動に支障が生じていることから、検索サービスの適法化やコンテンツの配信等に関わるネットワークの経路における中継サーバ(キャッシュサーバ)への蓄積やコンピュータ内の主記憶(RAM)への蓄積など、コンテンツ流通にともなう一時的な蓄積が著作権法上の複製に該当するおそれがあり、新しいサービスを提供する際の不安定要因となっていることから、通信過程における一時的蓄積の法的位置付けの

  • e-Patent Map.net~特許検索&パテントマップ~: 無料解析ツール Patent Scope(R)

    e-Patent Map.net 知的財産権、特許検索・特許調査、パテントマップ・特許マップに関する総合情報データベース 知財入門 知的財産の基情報・基礎知識。知的財産を学ぶためのコンテンツ~身近な特許、知財系メールマガジンなど~を掲載 特許検索・特許調査 特許検索・特許調査に関する基礎知識・基情報 ※姉妹サイトのe-Patent Search.netもご利用下さい パテントマップ・特許マップ パテントマップ・特許マップに関する基礎知識・基情報 知財図書館 特許関連書籍をカテゴリー別に掲載。知財図書館で探せば欲しい特許関連書籍が見つかります 業界動向・技術動向 知財・特許のベースとなっているのはビジネス・技術。ここでは業界・技術全般の動向把握に役立つ情報をまとめています 知財ニュース・特許ニュース 主要な国内・海外ニュースサイトへのリンク集。毎日1回はここで知財ニュースをチェック 知