タグ

開発に関するcpwのブックマーク (120)

  • 動画の雑音をほぼ消す技術、米国などのチームが開発 声のみが強調されすぎてアフレコみたいな結果に

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米Dolby LaboratoriesとスペインのUniversitat Pompeu Fabraの研究チームが開発した「Universal Speech Enhancement With Score-based Diffusion」は、収録した映像のバックグラウンドノイズ(背景雑音)を強力に除去する技術だ。動画撮影した雑音を消し去り、話す声だけをくっきり残すことができる。強力すぎるため、映像がアフレコを挿入したみたいな仕上がりになってしまう。 実世界で録音した音声には必然的に背景の雑音や残響が含まれ、不快感や明瞭度の妨げになるためノイズ除去が行われる。最近では深層学習の登場によりノイズ除

    動画の雑音をほぼ消す技術、米国などのチームが開発 声のみが強調されすぎてアフレコみたいな結果に
    cpw
    cpw 2022/06/15
    すごいなー。リアルタイムにやってほしい。コールセンターとか嬉しいでしょう
  • 伸ばすのが難しい能力: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    2018年6月1日に株式会社メルペイに入社して、4年が過ぎました。入社当時は、定年が60歳と聞いていたので、1年半の勤務だと思っていましたが、実際の定年は65歳であり定年まであと2年半です。 ソフトウェアエンジニアにとって重要な能力と(私は考えるが)、身に付けるのが難しいのが現実だと、この4年間で再認識したのは次の三つです。 開発の最初にAPI仕様をきちんと書けるソフトウェアエンジニアは少ない テストファースト開発を行っているソフトウェアエンジニアは少ないか、いない Tech Blogなどの執筆で、読み手を意識して、分かりやすい文章を書く、ソフトウェアエンジニアは少ない API仕様については、このブログでも何度か書いています(「API仕様を書く」)。テストファースト開発についても、「テストファースト開発」を書いています。分かりやすい文章については何も書いていないですが、「伝わる技術文書の書

    伸ばすのが難しい能力: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    cpw
    cpw 2022/06/01
    逆にそれで上手く回っているなら不要な能力なのでは?と思ってしまう。API仕様だってテストファーストだってある程度の範囲を纏めて担当してれば手戻りが少なくするために後回しにすることは全く問題ない。
  • 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

    その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか

    cpw
    cpw 2022/05/08
    凄い。中身全部読んでないけどギミック凄い。
  • クックパッドマートのドライバー向けWebアプリケーション - クックパッド開発者ブログ

    クックパッドマートの開発に携わっていますバックエンドエンジニアの中村です。 クックパッドマートは生鮮品のECサービスで、流通の仕組みを自分たちで作っています。当然ですが商品を流通させるには、物理世界でものを動かす必要があります。実際にものを運ぶのはドライバーと呼ばれる人が行っており、このドライバーに向けていつ・何を・どこに運ぶといった指示をする必要があります。このエントリではそんなドライバーへの指示のために開発しているWebアプリケーションを紹介します。 各便のアプリケーション クックパッドマートの流通の中には販売者が出荷してからユーザーの手元に届くまでに、タイムライン別に複数の流通方法が存在しています。タイムライン順に 「出荷サポート便」,「ハブ便」,「ステーション便」 といった流通方法が存在しておりそれぞれの便で個別にWebアプリケーションを用意しています。各流通方法を含む流通全体に

    クックパッドマートのドライバー向けWebアプリケーション - クックパッド開発者ブログ
    cpw
    cpw 2022/04/23
    “アプリを改修したいとなると他のチームに依頼をしてリソースを調整するといったことが都度発生し、どうしても足が遅くなってしまっていました。”これ。
  • 【卍】ギャルのための開発環境カスタム

    概要 やっぱギャルなら開発環境は可愛くなきゃだめっしょ? ってことで開発環境の見た目をめっかわにするカスタム方法をゆるめにまとめます🦄よろ〜 ※機能性、利便性より可愛さを重視してご紹介します。 ※記事における「ギャル」の感覚は筆者の独自解釈に依るものですが、筆者の記事における方針といたしましては「心がギャルならみんなギャル」です。ご了承いただける方のみお読みください。 対象OS: Mac コードエディター: VSCode 1. ターミナル まずはターミナルからやってくけど大丈夫そ?❤️‍🔥 ターミナルはMacデフォルトのでももちろんOKですが、おすすめはHyperです。 理由は可愛いからです。 公式サイトからでも、homebrewでもインストールできます。

    【卍】ギャルのための開発環境カスタム
    cpw
    cpw 2022/04/07
    なんかいいな
  • Apple Developer Program の管理者が最低限意識すべきこと - Qiita

    受託開発企業の Apple Developer Program の管理者として一年間仕事をしてきたので、 最低限これだけは意識しておいたほうが良いと思ったことをまとめます。 受託開発企業というところもあり、ある程度領域が狭まってしまっていることもあるかと思いますので、ご了承ください。 プログラムの種類 Apple Developer Program (ADP) 開発及びAppStoreでの配布で利用する AppStore配布が出来る Ad Hoc配布が出来る カスタムB2B配布が出来る TestFlight(テスト配布)が利用出来る Apple Developer Enterprise Program (ADEP) 開発及びIn-Houseでの配布で利用する Ad Hoc配布が出来る In-House配布が出来る 配布方法 AppStore 配布 AppStoreを利用した最も一般的な配布

    Apple Developer Program の管理者が最低限意識すべきこと - Qiita
  • ブラウザで動くサービスを作るときの技術選定

    はじめに 私の仕事は、新規サービスをまるっといい感じに開発するのを委託されることがほとんどです。最近はネイティブアプリを作ることよりもブラウザで動くWebサービスを開発することが多いのですが、案件の規模感や要求によって技術選定を少し変えるようにしています。「こういうときはこう」みたいに一概には言えないのですが、普段使う構成を紹介します。誰かの参考になれば幸いです。 2022/02/10 現在での内容です。 前提 開発を委託される場合の運用費をどうするの問題があります。クライアントにクレカ登録をしてもらうか、こちらで支払って毎月請求するかになります。僕は毎月やるのがめんどくさいのでできるだけ前者に倒している関係上、あまりいろいろなSaaSを組み合わせて作ることをなるべく避けています。 規模感によらず使っているもの 私の場合、以下が使えるとめちゃくちゃ効率よく開発できます。 GCP 好きだから

    ブラウザで動くサービスを作るときの技術選定
    cpw
    cpw 2022/02/11
    データが金を生むようなサービスばっかりやってたからRDBMS以外の選択肢はあまりメリットを感じないんだよな。SSRもまだ必要になったことがない。完全にサービスの方向が違うんだろうな
  • サクっと作った英語学習サービスがバズって1週間以内にやったこと - Qiita

    要約 Qiita記事がトレンドインすると、瞬間的にWebサービスへのアクセス数が急増するが、数日でアクセス数は元に戻ってしまう。 そこで以下の施策を速攻で打ってバズっているうちに有益な学びを得るべきと考え、記事はそれを実践した結果を実データと合わせて説明している。 事前登録フォームを作って興味を持ってくれた人と繋がる Twitterやはてぶのコメントからどうして興味を持ってくれたのか考察する 有料機能を作って単なるバズなのか、当にニーズがあるのか判断できるようにする バズる1週間前にやっていたこと 3日でツールをサクッと作った 英語面接や仕事海外の人とやりとりをするときに「ちょっと難しい質問」をされると、途端に5歳児になってしまう自分が恥ずかしくなり、DeepL英語の勉強をするツールを作った。 自分が使うだけのつもりだったので、アカウント機能などはなく、コアな機能1つを実装しただけ

    サクっと作った英語学習サービスがバズって1週間以内にやったこと - Qiita
    cpw
    cpw 2022/01/23
    二の足を踏むのが個人情報の扱い。扱いたくないなーとか思っちゃう。
  • 実際いくらかかるの?アプリ開発を依頼した場合の開発費用について|モバイルマーケティング研究所|モジュールアップス

    アプリ開発費用の内訳 アプリ開発費用は100万円から2,000万円以上の範囲があり、アプリの開発期間や開発工数、エンジニアの人件費に応じて価格に影響します。以下はそれらが分かりやすいよう大きく3つに分類しました。具体的にアプリの開発期間や開発工数、エンジニアの人件費の内訳などの算出方法を解説します。 1.開発期間・開発工数 具体的には、開発の要件が決定した時点で大まかにインフラ設計、管理画面やAPIの実装、単体テスト、検収、審査などを行います。アプリに実装する機能が増えれば増えるほど開発は複雑になっていき、そこに費やす人件費と開発期間が変わっていくという仕組みです。 以下は、標準のアプリ開発をイメージした開発工数となっています。シンプルなアプリ開発を行う場合、ここから作業を削ったり、作業期間を短くしたり、ASPやモジュールを利用したりして開発期間を短縮し、費用を抑えることができます。 2.

    実際いくらかかるの?アプリ開発を依頼した場合の開発費用について|モバイルマーケティング研究所|モジュールアップス
    cpw
    cpw 2022/01/22
    そう考えるとエンジニア雇うのって安いな。
  • アパレルで死ぬほどがんばって年収400万だった人がSQLとExcelと基本情報技術者試験で年収600万になった話

    (あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian 統計屋。 データ解析やDMP開発、データ解析組織作りなどご相談ください。 主著:「データ解析の実務プロセス入門(amzn.to/3vgVTmS)」 プロフィール:engineer-lab.findy-code.io/jobs-in-statis… (あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian 飲やアパレルなど、市場の先行きも不安でこのままだとスキルも身に付かず…って将来不安視されてる方にプログラミングやシステム開発を学ぶのお勧めしてる。 人手不足のIT系に転職するのもありだし、ドメイン知識活かしてその市場の開発を担うことでハッピーになるケースあるので 2022-01-16 15:36:44 (あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian あとこう言う話すると必ず「IT系も闇が〜」と言われるけど、この先闇しかない市場

    アパレルで死ぬほどがんばって年収400万だった人がSQLとExcelと基本情報技術者試験で年収600万になった話
    cpw
    cpw 2022/01/17
    確かにお金が目的なら求人から身につける技術を選んだほうがいいかもね
  • 「Apple M1」開発責任者がIntelに転職

    「Apple M1」開発責任者がIntelに転職
    cpw
    cpw 2022/01/07
    キーマンが移ると何故移った先が強くなるのか。何をしているのか知りたい
  • シフトスケジューリング問題 (入門) - ユニファ開発者ブログ

    研究開発部の浅野です。普段は画像やヘルスケアデータを扱うことが多いのですが、最近シフトスケジューリング問題に興味をもって学び始めたので、その内容を少しご紹介したいと思います。シフトスケジューリング問題とは、人員の配置基準や働く人の希望、能力、相性、業務負荷などを加味しながらある一定期間(1ヶ月など)の勤務シフト表を作成する問題です。看護師のナーススケジューリングが有名ですが、保育士のシフト作成も多くの園長先生が頭を悩ませていることの一つです。今回はこの問題を最適化問題としてモデル化・定式化して実際に解いてみたいと思います。 最適化問題は、制約条件を満たす解の中で、目的関数を最小(最大)にする解を求めるもので、次のように定義されます。 \begin{align} minimize \quad &f(x): &目的関数\\ subject \; to \\ &g(x)>= 0: &不等式制約条

    シフトスケジューリング問題 (入門) - ユニファ開発者ブログ
    cpw
    cpw 2021/12/29
    ちゃんと読む
  • 文化祭入退場・混雑管理システム "CAPPUCCINO" 開発・運用記

    この記事は、文化祭実行委員会に所属する[1]現高校 3 年生 3 人で文化祭の入退場混雑管理システム「CAPPUCCINO」を 2 年間に渡り開発し、実際に運用した記録を残したものです。 *この記事は以下の 3 名による共同執筆です 著者・開発者: すばる (@su8ru / Twitter:@su8ru_) 高校3年生。普段は TypeScript に使われながらウェブフロントエンド技術で遊んでいます。 たけ (@takeno_hito / Twitter:@Takeno_hito) こうこうさんねんせい。コーディングよりはゲームのほうが好きです。上下二人に揉まれながらも一応リーダーをやってました。 ふわわあ (@fuwa2003 / Twitter:@ibuki2003) 高3。Vimmer。半言い出しっぺなのに後半コード書いてないとかで最近は肩身が狭い思いをしています。 1. CAP

    文化祭入退場・混雑管理システム "CAPPUCCINO" 開発・運用記
    cpw
    cpw 2021/11/28
    高校生3人!?やばいな。このレベルなら引っ張りだこ。普通の社会人には出来ません。
  • ソフトウェア開発の進歩完全に止まったような気がする

    (ゲームの話は一切知らん) いつのまにか「Webフロントエンドの動きが速い」とか誰も言わなくなってることにふと気付いた。なんというかソフトウェアをどう作るか、という問題にたいして大枠の部分では完全に固まってしまって、あとは個別の事情をどうやっていくかみたいな話しか残ってないように見える。 端的にいえば、宣言的UIkubernetesは聖杯だったのではないかな。 k8sにかんしては「Cloud Runみたいのでいいじゃん」みたいな話はあると思うんだけど、Envoyほしいとかなってくると結局事実上k8s必須だし、今新しくアプリ作るときに宣言的UIじゃないフレームワーク使うこととかほぼ考えられんよな。で、こういう構成が定番ですね、みたいになってなんかもう数年は経つ気がする。結果として日語でソフトウェア開発の話になるとチームビルディングがどうのみたいな話しかなくなってきていて、なんかつまんねー

    ソフトウェア開発の進歩完全に止まったような気がする
    cpw
    cpw 2021/11/26
    作るものによるけどKubernetesには同意しかねる。
  • Unity 3Dアクションゲームの作り方 ゼルダ・原神・モンハン風 (スマホ化対応)

    Unityで3Dアクションゲームを作ってみたい!」 「UnityとC#でゼルダの伝説・聖剣伝説・原神・モンハンのようなアクションRPGを作ってみたい!」 「Unityでリリースできるレベルのスマホゲームを作ってみたい!」 そんなあなたのために3Dアクションゲームの作り方講座ができました! この講座では完全フルスクラッチで0からUnityとC#で3Dアクションゲームを作っていきます。 綺麗なグラフィックとワクワクする冒険、立ちはだかるモンスターをバッタバッタと倒しながら先へ進み、アイテムを得て最後にはボス戦! ハラハラドキドキの3Dアクションゲームを完成させていきましょう。 今回の講座では、UnityやC#プログラミングの初心者さんでもサンプルと同じゲームを作れるようにソースコード・図・動画などを付けて解説しています。 【全16回】Unityで作る3Dアクションゲームの作り方 講座は現在全

    Unity 3Dアクションゲームの作り方 ゼルダ・原神・モンハン風 (スマホ化対応)
    cpw
    cpw 2021/11/03
  • Vue.js?React?フレームワーク選びの7つの選定基準、大規模ECサイトのフロント刷新プロジェクト - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは。モノタロウでフロントエンド寄りの開発をしている、陳です。 今回はモノタロウの新フロントエンドのメインフレームワーク選定についてお話しします。 選定結果から言うと、モノタロウ独自の7つの選定基準をもとに、Reactを選ぶことになりました。 背景 新フロントエンドプロジェクトの立ち上がり Vue.jsとReactの比較検討をしてみた 俯瞰して改めて選定基準を考えた 一般的な視点 モノタロウの社内事情 7つの選定基準 選定結果 技術選定を通して得た3つの学び 背景 まず、モノタロウの現フロントエンドについてざっくり説明します。 モノタロウは2002年から、PythonJavaScriptでECサイトを開発してきました。 基構成として、サーバサイドのPythonHTMLを生成し、クライアントサイドのJavaScriptでカートインなどの動的処理を補完する形ですが、実はこの構成で違

    Vue.js?React?フレームワーク選びの7つの選定基準、大規模ECサイトのフロント刷新プロジェクト - MonotaRO Tech Blog
    cpw
    cpw 2021/11/02
    こういう点数にするとなんか良くわかんない感じになりがち。気持ちで決めたい。とはいえ、人数が多いと難しいよね。
  • 「スタディサプリ」が React Native から卒業するまで、あるいは技術的負債への感謝と敬意 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは、Quipper iOS エンジニアの @manicmaniac です。 現在スタディサプリ iOS アプリ開発チームのエンジニアリングマネージャをしています。 今回はスタディサプリで長らく使われていた React Native のコードを Swift に書き換えた話をします。 実は React Native から Swift への置き換え自体は半年ほど前に完了していたのですが、ブログに記すのに時間がかかってしまいました。 スタディサプリにおける React Native の利用 Quipper では 2017年ごろから React Native を iOS / Android アプリ開発に利用し始め、スタディサプリでは 2018年3月ごろから徐々に React Native を iOS アプリケーション開発に導入していました。 iOS 版スタディサプリの、git から取り出した

    「スタディサプリ」が React Native から卒業するまで、あるいは技術的負債への感謝と敬意 - スタディサプリ Product Team Blog
    cpw
    cpw 2021/07/21
    Androidの話が出てこないな。そっちも作り直したのだろうか。
  • Electronで組み込み端末向けアプリケーションを開発し3年間運用してみて

    組み込み端末のアプリケーションに Electron を採用し開発・運用を行っています。 継続的な機能追加やトラブルサポートを行いながら 3 年が経過したので、Electron を採用した経緯や結果を経験を交えながら共有したいと思います。 組み込み案件自体が初めてでしたのでその話も入っています。 約 700 台ほど導入されており、なかなか大きな案件での採用と思いますので参考になれば幸いです。 ※Electron の基的な説明は割愛します。 システムについて 一般的に「受付精算機」などと呼ばれ、店頭に何台か並べて設置して自動で受付・精算を行うシステムです。 ホテルの受付端末のイメージです。ハード的にはセルフレジにも近いです。 筐体自体は他社が用意し、弊社はその上に載せる GUI アプリケーションのみを担当しました。 機能 主な機能として 来店受付・整理券発行 予約チェックイン チェックアウト

    Electronで組み込み端末向けアプリケーションを開発し3年間運用してみて
    cpw
    cpw 2021/06/06
    Flutterでのこういう話もあれば聞いてみたいな。どこかでないのかな。しかし、こういうのをみるとWebで完結するシステムは楽だなーとは思う。
  • GraphQLでバックエンドのコードをすっきりさせた話 - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは!LayerXの mosa_siru (榎) です。 LayerX インボイスでは、もともと github.com/go-swagger/go-swagger を利用してREST APIを開発していましたが、最近開発したワークフロー機能 のコンポーネントではGraphQLを取り入れました。 GraphQLには様々なメリットがあり、RESTとの比較記事は多くありますが、なぜ僕らは移行したのか、その結果どうなったのかを紹介していきます。 GraphQLのメリット GraphQLのメリットは、様々な箇所で語られています。例えばこの記事によれば、 強力に型付けされたスキーマであること アンダーフェッチとオーバーフェッチがないこと(後述) Apollo, Relayなどの、クライアントライブラリにより、フロントエンド開発が迅速になること 複数のGraphQL APIからの統合が可能 強力

    GraphQLでバックエンドのコードをすっきりさせた話 - LayerX エンジニアブログ
    cpw
    cpw 2021/04/12
    コンポーネントが増えたり必要な知識が増える分複雑になるんじゃないのかな。後は大量に捌くとSQLでjoinするわけじゃないからパフォーマンスに悪影響になりそう。ちなみに使ったことはないし想像です。
  • iOS向けに作った子供向けのアプリをFlutter Webでpublishしてみたら思いの外良かった - エムスリーテックブログ

    エムスリー エンジニアの岩です。 4月から小学生1年生になる子供を育てています。 最近子供と図鑑を見ていました。そのとき目次をから目的のページが250ページにあるということがわかったようです。 しかし、一度開いた150ページあたりから250に向かうのではなく、100ページの方に戻っていってしまいました。 それを見て「あれ?もしかして数字の概念が全くわかってない?」と心配になってしまいました。 とはいえ、数字は1〜100まで数えられるし、一桁の足し算引き算は指などを使ってできます。 数字の概念がわかっていないのはまずいので確認しようと考えました。 そこでどうせなら最近業務で触り始めたFlutterを使って理解度を確認するアプリを作ってみることにしました。 作ったもの 単純に0〜49までの数字をランダムで押してもらうというだけのアプリです。 ただし、数字の概念の理解と繋がりやすいように、数字

    iOS向けに作った子供向けのアプリをFlutter Webでpublishしてみたら思いの外良かった - エムスリーテックブログ
    cpw
    cpw 2021/03/26
    書いた