タグ

2008年8月26日のブックマーク (2件)

  • HDMIの“切替”を速くする「InstaPort」とは?

    BDレコーダーにゲーム機、STBにプレーヤー……テレビのHDMI端子に接続する機器は増えるばかり。ハイビジョン映像と音声を1のケーブルで接続できるHDMIは使い勝手も良く、既にわれわれのAVライフになくてはならないものになった。 しかし便利なHDMIも“入力切替の遅さ”というウィークポイントを抱えている。例えばレコーダーからゲーム機といった具合にソース機器を切り替えるとき、ボタンを押せばすぐに映像が切り替わったアナログ時代と異なり、HDMI接続ではリモコンのボタンを押してから映像が表示されるまで数秒間は暗い画面を見ていなければならない。中には6~7秒かかるケースもあるという。 シリコン イメージ ジャパンの竹原茂昭社長。米Silicon Imageは「7C」と呼ばれるHDMIファウンダーメンバーの1社であり、HDMIのライセンスを行うHDMI Licensing,LLCや相互接続検証を行

    HDMIの“切替”を速くする「InstaPort」とは?
    craf
    craf 2008/08/26
  • CD-Rの耐用年数 - やねうらおブログ(移転しました)

    blu-rayのドライブを買ったので昔のプロジェクトを整理しようとCD-RをHDDに移していた。 三菱のCD-Rメディア(97年-99年製造のもののはず)は記録面を接着するための接着剤が劣化してCD-Rを収納しているフォルダのナイロン(?)と溶融しており、CD-Rを取り出す時に記録面がはがれる。これは困った。 このような状態だから、リードエラーも頻繁に出る。10年経過しているものではリードエラーなしに読み出せるのは半数ぐらいだ。 同時期に買った太陽誘電のCD-Rほうは同じように記録面は裏側から接着剤で貼り付けてあるような構造になっているが、このようなことは起きていない。またTDKのタフネスコートしてあるCD-Rでは、このような問題は起きない。 タフネスコートなどをしてあるCD-R/DVD-Rの寿命がどれくらいあるのかは知らないが、古くなったメディアは1,2年ごとに読み出してみてエラーが出な

    CD-Rの耐用年数 - やねうらおブログ(移転しました)
    craf
    craf 2008/08/26