タグ

2008年9月8日のブックマーク (4件)

  • Irvine - 枕を欹てて聴く

    downloaderのIrvineってものがあります。 DMonkeyというスクリプトエンジン(言語実装はほとんどJS)を内蔵しているため、JavaScript的な書き方で細かいScriptを書くことができ、便利です。 最近開発が再開してうれしかったのですが、FirefoxからIrvineに送るための拡張機能がかなり古く(というかmozilla用)、Firefox3でついに動かなくなってしまったので、いろいろと書き換えたりしてひとつのuserChrome.jsファイルにまとめ、動くようにしました。 forEachとかmapとか使いまくってるので、Firefoxがあんまり古いと動かないと思います。というかFirefox3用です。 irvine.uc.js 設定 中を見てもらうとわかりますが、 filename を 自分のircom.exeのPathに書き換えてください。その際\は\\にしてく

    Irvine - 枕を欹てて聴く
  • Tamarin での文字列 - steps to phantasien(2008-08-31)

    2008-08-31 近況 LL Future というイベントに呼んで頂き, 中野へ. 前日の激しい雷で眠りが浅く寝坊したら, 基調講演は Larry Wall だったらしい. 聞き逃した. なんてこったい... そしてサインを貰う準備もしていなかった. 昼飯をべる暇があったら紀伊国屋に駆けこむんだったといまだに後悔している. おしいことをした. 宴会でゴルフ場経営者に見せてもらった サイン実物はとても気が利いたもので, まったくうらやましい. 彼のは年季が入った版の上にかなり読みこまれた形跡があったので, Larry Wall も嬉しかったことだろうな. 私もいつか実現するであろう Stroustrup の来日に向け, 件のを読み込んでおかねばなるまい. パネルの内容は shibuya.js 番外編というかんじで, JS や ActionScript の上で実装した処理系の紹介を中

  • V8 祭りつづき - Backnumbers: Steps to Phantasien

    前回の続きです. コードは飽きないうちに読め. これまでのあらすじ: プロパティアクセスを速くしたいから JIT をしようぜ. コンパイラ概観 V8 のコンパイラは JavaScript の AST を機械語に変換する. (AST はパーサがつくる.) AST のツリー構造は, Node クラスのサブクラス一族で構成されている (ast.h) コンパイラは関数の AST である FunctionLiteral オブジェクトをうけとって Code オブジェクトを生成する. AST とコンパイラは(またしても) Visitor パターンでつながる. (Visitor 好きは Strongtalk からの伝統らしい. Strongtalk VM のコンパイラも同じようなことをしている. 20 世紀の残り香が...) AST 側は Vistor のインターフェイスを提供する: //ast.h cl

  • steps to phantasien(2008-09-07) v8祭り

    ウェブっ子の間では Google Chrome の JS 処理系である V8 祭りが絶賛開催中らしい. いつもは出遅れる私もたまにはやんやしたいと思っていろいろ読んでみたものの, VM に傷気味な自分に気付いた. けれど, そうは言っても祭りは別腹. 一通り騒いでみます. 販促マンガ や 資料 によれば, V8 は以下のような特徴を備えている. hidden class transition と fast property access generational accurate GC accurate だから incremental GC もできる オブジェクトの rellocation はするけど handle は使わず参照元書き換え 中間表現のインタプリタなしの native code 生成. instruction cache コードをみたところ, incremental GC