タグ

2013年5月13日のブックマーク (7件)

  • 議事録インデックスシート(仮)で炎上回避(できたらいいね) | DevelopersIO

    前回の「議事録を制するものはプロジェクトを制する(かもしれない)」で、議事録の書き方と私の Tips を紹介しました。 今回は、作成した議事録をより効果的に使う方法を紹介します。 議事録を読み返すの面倒くさい 後から議事録を読み返すのは面倒くさいですよね。メールでやりとりされていればまだマシですが、それがWordやExcel、もしくはPDFになってたりすると当に面倒くさくて、議事録を読むこと自体が嫌になって、僕の脳内がプロジェクト棚だ、さあ検索しよう!となってしまうかもしれません。 (Windows7 以降はファイルエクスプローラーでファイルを開かなくても内容を確認できるのでいくらか楽になってます。ちゃんと議事録を保管してればね…。) 読み返す時はどんな時? 議事録を読み返す時ってどんな時でしょうか? どんな目的で読み返しますか? 多分、何らかのトピックについて、どのようなやりとりを

    議事録インデックスシート(仮)で炎上回避(できたらいいね) | DevelopersIO
    craf
    craf 2013/05/13
  • トモダチコレクション 新生活: 更新データ配信のお知らせ

    2013年12月10日より「ニンテンドーeショップ」で 『トモダチコレクション 新生活』の更新データ(ver. 1.2)を配信中です。 更新内容 Miiverseの『トモダチコレクション 新生活』コミュニティに、プレイ中の画面写真を 投稿できるようにしました。 ※Miiverseを利用したサービスは2017年11月8日をもって提供を終了いたしました。 そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。 インターネットに接続したニンテンドー3DS LL/3DSで右のQRコードを読み取ってください。 ※『トモダチコレクション 新生活』のソフトがHOMEメニューに表示されている状態で「ニンテンドーeショップ」を起動すると、更新があるソフトの一覧が表示されますので、そちらからでもダウンロードしていただくことができます。 ※インターネットの接続方法についてくわしくはこちら

    craf
    craf 2013/05/13
  • JUnitのCategoryさんとGradleでの実行(1.6) - 日々常々

    ※Gradle1.6はまだリリースされてません。 MavenとJUnitのCategoryなエントリを書きつつ「Gradle対応してないんだよなー。自分でアノテーション漁るの書くかなー」とか思ったんですが…… GradleがCategoryに対応すると聞いて gradleさんも1.6からCategory対応らしいけどどうなるんだろう… 2013-04-12 00:09:16 via Twitter for Android 教えて頂きまして、見にいったら書いてました。 http://www.gradle.org/docs/nightly/userguide/java_plugin.html#junitcategories test { useJUnit { includeCategories 'org.gradle.junit.CategoryA' excludeCategories 'or

  • JUnitのCategoryさんとMavenのintegration-testでの実行 - 日々常々

    詳しいことは JUnit実践入門 の 10章 カテゴリ化テスト を読んでください。 ざっくり言えば Category アノテーション 付けてテストをカテゴライズできるよひゃっほーって話。*1 JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 273回この商品を含むブログ (68件) を見る テストをカテゴライズしつつ、かつ単体での実行時に影響を与えないので、Maven などのビルドツールを使用してまとめてテストを実行する時に効果を発揮するものです。何気に使いどころは難しかったりするのですが、選択肢として道具箱に入れていることをお勧めします。 この手のことをする時、従来ではテストクラス名をネーミングルールで縛っ

    JUnitのCategoryさんとMavenのintegration-testでの実行 - 日々常々
  • rmと正規表現で特定のディレクトリ以外を削除する方法 | colori

    Linuxサーバーを運営してると「要らないフォルダがどんどん出来ていくなー。 でもこのフォルダは要るしな~」ということもよくあると思います。 そこで、正規表現で残したいディレクトリ以外を削除するコマンドを紹介。 「mydir」以外のディレクトリを削除 コマンドは次のようにls, egrep, rm というようにパイプで繋いでいきます。 # ls|egrep -v '^mydir$'|xargs rm -r egrepコマンドでは「-v」オプションを指定することで正規表現の否定を表すことができる点がポイントですね。 もちろん、複数のディレクトリを残したければOR演算子で指定することができます。 # ls|egrep -v '^mydir|yourdir$'|xargs rm -r お分かりかと思いますが、上記のコマンドは削除したいディレクトリ群がある場所までcdコマンドで移動した後に実行して

  • 中古のオモチャが楽器に!? 誤用から生まれる音 (1/6)

    Make Fair Tokyoのような自作系のイベントに行くと、音の出る電子工作の作品が多い。理由は簡単。敷居が低いから。何か音さえ出れば、それは楽器として成立するし、正しく機能させるために難しい理論を学ばなくても、音さえよければ、結果オーライで許される。 ただ、そうした電子工作のための有用な手引書はほとんどなかった。今年初めにオライリー・ジャパンから訳の出た、ニコラス・コリンズの「Handmade Electronic Music」は、その決定版といえる。このの一貫した姿勢は「いい音が出て、煙が出ないなら、理解できなくても気にしない」である。 だから逆に、市販されているような電子楽器のクローンを作るための理論として買うと裏切られる。こので語られているのは、スピーカーに電池をつないで鳴らすような電子部品の積極的誤用であったり、ラジオのような電子機器を発振器として鳴らすサーキットベン

    中古のオモチャが楽器に!? 誤用から生まれる音 (1/6)
    craf
    craf 2013/05/13
  • Google I/O 2013

    Google I/O 2024 Google I/O 2024 Don't miss our biggest developer conference, featuring product news and innovations from Google. Tune in to I/O for livestreamed keynotes and technical sessions on demand. Don't miss our biggest developer conference, featuring product news and innovations from Google. Tune in to I/O for livestreamed keynotes and technical sessions on demand. Catch up on Google I/O C

    Google I/O 2013