タグ

2015年5月2日のブックマーク (8件)

  • AndroidとSELinux

    OESF公認 Android™組込み開発基礎コース BeagleBoard編 公式トレーニングテキスト Contributed by: 【作成】株式会社アイエスビー東北 【ご注意】 テキストは、Creative Commons License BY-NC-SA 4.0のもとで提供されます。OESF会員またはコンソーシアムメンバーでない場合、編の改変の有無にかかわらず、いかなる形態でも商用目的での利用は禁止されています。 With the popularity of Android phones, along with the success in the consumer field, the industrial Android platform is getting more and more popular in Europe. An industrial grade Andro

    AndroidとSELinux
  • Droidcon Italy 2015でアプリのパフォーマンスの話をしました - クックパッド開発者ブログ

    海外向けのAndroidアプリを開発している @rejasupotaro です。 4/12、13にDroidcon ItalyというAndroidのカンファレンスがありました。 Droidcon Italy 2015 私はそのカンファレンスでパフォーマンスの話をしてきました。この記事の前半では、カンファレンスで発表したパフォーマンスの話を、後半に海外のカンファレンスに参加してみてどうだったかということを書きます。 パフォーマンスの話 以下のような3部構成で話をしました。 HTTPと通信を行う環境 画像の読み込みと最適化 UXを高めるAPI設計 以降の記事はスライドの補足が主になりますので、スライドを一読したあとに読み進めていただくとより実りがあると思います。 HTTP通信を見直す 通信の中身を見る まず、通信を見ることができるようにします。以前は mitmproxy や Charles な

    Droidcon Italy 2015でアプリのパフォーマンスの話をしました - クックパッド開発者ブログ
  • 環境変数が展開されない - Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

    これまで動作していたアプリケーションやコマンドがある日、突然動作しなくなってしまう原因として、(ごく稀にではあるが)PATHなどの環境変数中において、「%環境変数名%」の形式で埋め込まれた環境変数が展開されなくなってしまうことがある。 たとえば、java.exeやjavac.exeをコマンドラインから利用するために、環境変数JAVA_HOMEにJDKのインストール先ディレクトリを設定した上で、環境変数PATHの先頭に%JAVA_HOME%\bin;(その他の設定を付加したときのことを考えてみよう。この場合、コマンドプロンプトを開いて、PATHと入力したときに、 PATH=C:\jdk1.4\bin;(その他のパス) のように、%JAVA_HOME%が環境変数JAVA_HOMEの内容に置換されていれば問題ないのだが、恐ろしいことに、 PATH=%JAVA_HOME%\bin;(その他のパス)

    環境変数が展開されない - Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ
    craf
    craf 2015/05/02
    ユーザー毎のPath(HKEY_CURRENT_USER\Environment)で、これに引っかかった。
  • Vim のすゝめ - アンドゥを極める

    むしろ日語の長文は Vim で書く、Vim 使いの「ブイ」(仮名)です。第 5 回目のテーマは「アンドゥ」です。vi は一回のアンドゥ・リドゥしかできませんが、Vim の場合は無限アンドゥ・リドゥ [1] をサポートしています。それだけではなく、Vim には他のエディタでも例を見ない高度なアンドゥ機能があります。アンドゥはとても奥が深いのです。 1 アンドゥとリドゥ¶ vi は直前の操作を元に戻すアンドゥ機能があります。u を一度押すとアンドゥになり、u をもう一度押すと、アンドゥのアンドゥ = リドゥになります。ただし、このアンドゥは一度しかできません。最近のテキストエディタはメモリの許す限りの無限アンドゥが普通なので、この仕様はものすごく不便です。 具体的な例で説明します。

    Vim のすゝめ - アンドゥを極める
    craf
    craf 2015/05/02
  • 開発を効率的に進めるられるまでの道程

    DroidKaigi Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有 Note : https://github.com/operando/DroidKaigi

    開発を効率的に進めるられるまでの道程
  • AndroidではBaseActivityはやめた方がいいかもしれない - Konifar's WIP

    先日行われたDroidKaigiで『BaseActivityの是非』が少し語られました。 セッションの中では反対派が多かったようです。 この話は以前から活発で、Qiitaやブログ上でも何度か議論されていました。 BaseActivityの有効性 BaseActivityに処理を求めるのは間違っているだろうか iOSアプリの設計でBaseViewControllerのようなのは作りたくない 自分は業務でも個人アプリでもBaseActivityを作っていたんですが やっぱりBaseActivityはやめようかなぁと方針が変わったので、少し思考を整理しておきます。 双方の主張 まずは肯定派と否定派のポイントを整理してみます。 肯定派 共通処理をまとめられるのでDRYになる。 将来共通の変更があった時に対応しやすい。 必ず必要なもののみ実装するようにすれば肥大化は防げる。 否定派 is-a関係じゃ

    AndroidではBaseActivityはやめた方がいいかもしれない - Konifar's WIP
    craf
    craf 2015/05/02
  • Bringing Clang to Windows - Visual C++ Team Blog

    As you may know, Visual Studio now supports building Android and iOS applications using Clang. We realize the need of our users to write cross-platform apps and we know that C++ offers massive benefits in the cross-platform arena. Clang has made impressive strides in standards conformance and diagnostics and is fast becoming the preferred C++ compiler for non-Windows platforms. In order to extend

    Bringing Clang to Windows - Visual C++ Team Blog
  • バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP

    1ヶ月くらい前、 「バグをドラゴンと呼んだらどうなるか」というTweetを見ました。 確かに、バグをドラゴンと読んだ場合「Sクラスのドラゴンが出ました!」「Aクラスのドラゴンを相手にしてる最中だってのに!」って会話になるし、ドラゴンは結局人の手で生み出されたものってところが中二ファンタジーっぽくて良い— 尾野(しっぽ) (@tail_y) March 18, 2015 これは天才的発想だなと思って職場で雑談で話してみたところ、 同僚のスペインエンジニアにバカウケしまして、 それからちょいちょいバグのことをドラゴンと呼ぶようになりました。 せっかくなので、どんな雰囲気になるのかまとめてみようと思います。 先に言っておくと、自分ともう1人スペインエンジニアが時々チャット上で使っているだけで、 正直そんなに流行ってないです。 なんかテンションが上がる バグ修正ってマイナスをゼロにするだけで何

    バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP
    craf
    craf 2015/05/02