タグ

2021年11月14日のブックマーク (3件)

  • GitHub Actionsの手動実行パラメータのUI改善について速報で解説する

    11/10に突如素晴らしいアップデートが来たので、興奮冷めやらぬうちに公式よりちょっとだけ詳しい解説を書きます。 GitHub Actionsは素晴らしいCI/CDサービスであり、特にpush, pull-request, その他あらゆるGitHub上の行動をトリガーにしてワークフローを起動させる設定を簡単に書くことができます。しかし、手動でワークフローを起動させる機能の追加は他のトリガーに比べて後発でしたし、パラメータを入力するための機能やUIが少々貧弱と言わざるを得ないものでした。 一方、古より存在するJenkinsはpush, pull-requestなどの自動トリガーを設定するのは難易度が高かった[1]反面、手動でジョブを起動する機能やUIは充実していました。基の自由テキスト以外に、プルダウンによる選択、booleanのチェックボックス、Jenkinsに登録したシークレットからの

    GitHub Actionsの手動実行パラメータのUI改善について速報で解説する
    craf
    craf 2021/11/14
  • 交通量微減でも渋滞緩和に効果 コロナで偶然証明、福岡国道事務所 | 西日本新聞me

    たとえ減少率が1割に満たなくても、交通量の減少がもたらす渋滞緩和効果は大きい-。国土交通省福岡国道事務所(福岡市)が、昨年春の新型コロナウイルスの緊急事態宣言期間中の交通データを分析したところ、こんな結果が出た。普段のピーク時には時速10キロ程度でしか進まない春吉交差点(同市中央区)では、倍の速度で進んでいた。外出自粛で車の往来が減ったコロナ禍で偶然得られたデータが、交通量と渋滞の相関関係を裏付けた格好だ。同事務所などは渋滞緩和策の社会実験を実施中で、データ結果を示して広く参加を呼び掛けている。 同事務所は、国道に設けたシステムで日常的に車の交通量や速度を計測。慢性的に渋滞する市内の交差点8カ所について、1回目の宣言期間中の2020年4月8日~5月14日のデータを、新型コロナウイルス流行前の19年3月~20年2月と比較した。交通量は10%未満の減少だったが、各地点とも、少なくとも1方向で車

    交通量微減でも渋滞緩和に効果 コロナで偶然証明、福岡国道事務所 | 西日本新聞me
    craf
    craf 2021/11/14
  • 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞

    発掘中の沖縄県宮古島市「長墓遺跡」。日列島史の成立にかかわる重要な発見があった=2008年撮影、マーク・ハドソン氏提供 日語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。 日語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。 研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日中国韓国ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業

    日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞
    craf
    craf 2021/11/14