タグ

ブックマーク / toge.hatenablog.com (2)

  • 文字列から浮動小数点数に変換する、なるべく速く - toge's diary

    TL;DR 文字列から浮動小数点数に変換するならfastfloat使いましょう。 私が試せる環境で比較する限り、とても速いです。 細かいことが気になります C++でちょっとしたプログラムを書くときにいつも気になるのが 「文字列データから指定データ型への変換処理をどうやって効率的に書くか」 です。私だけかもしれませんが。 特に悩んでしまうのが「文字列→浮動小数点」です。 std::scanf, std::stringstreamを使うものは大抵すごく遅い std::strtodstd::stodはstd::stringへの変換が入るので避けたい std::from_charsは(libstdc++が)浮動小数点型に対応していない boost::sprit::qiが何故か速いのだけれどこのためにboost::sprit使うのは重い と色々制約が多いのです。どうにかならないものか。 fast_f

    文字列から浮動小数点数に変換する、なるべく速く - toge's diary
  • togeの日記 - mudflapを訳してみる

    まずい。 連休中、あまりに健全な生活を行っていたために、平日帰宅すると寝てしまいます。 ちっとも勉強が進みません。 まあ、健全な生活が送れてますけどね。 ぱぱっと実装完了。 DOMを使ったことがあるなら、簡単に利用出来ます。 いやぁこれは便利だわ。 敢えて文句を言えばC++のソースなのに#incldue とかしているのとか、ヘッダで無駄なファイルをインクルードしているのが気にいらんが。 せっかくの機能なのになかなか使われないみたいですね。便利なのに。 googleで"mudflap gcc"と指定してもあんまり情報がないのが残念です。 少しでも普及するように、以下のmudflap記事を適当に訳してみました。 http://gcc.gnu.org/wiki/Mudflap%20Pointer%20Debugging 続きを読む id:m107さんとかid:halo_w2さんが文字描画やってい

    togeの日記 - mudflapを訳してみる
  • 1