タグ

c++とBBv2に関するcrafのブックマーク (3)

  • [C++][Boost][BBv2]Boost 1.35.0 のビルドのバッドノウハウ - Cry’s Diary

    Boost 1.35.0 になってビルドの方法が変わってて,単に bjam 動かしただけでは以下の設定しかビルドされにゃい リリースビルドで マルチスレッドで 共有ライブラリで ランタイムを動的リンクする ./configure && make install も同じっぽ? autolink に頼ってたりすると,以前のバージョンではビルドされていたライブラリが見つからない場合があるのでリンクでコケーッコココこける (原因に気づきにくい) 以前のように全部の組み合わせをビルドするには bjam --build-type=complete (bjam --help 参照のこと) で, Boost.Regex のビルドで ICU を使う設定のとき --build-type=complete を指定しているとこける ↑がこけるのは libs/regex/build/Jamfile.v2 のバグ (

    [C++][Boost][BBv2]Boost 1.35.0 のビルドのバッドノウハウ - Cry’s Diary
  • Boost.Build バージョン2 チュートリアル

    続いて変数の使い方を示します。name = Taro ; EXIT "Hello $(name)." ; 一行目が変数への代入です。代入された値を参照するには「$(変数名)」とします。実行結果は次のようになります。Hello Taro.Jam言語で使用するデータ型は文字列のリストだけです。よって変数にも複数の文字列を代入できます。name = Taro Hanako ; EXIT "Hello $(name)." ; このプログラムの出力は興味深いものです。Hello Taro. Hello Hanako.このように、リストを連結する際は直積になります。 ルールは他のプログラミング言語における関数に相当する機能です。rule hello { ECHO Hello, world ; } hello ; EXIT ; キーワードruleがルールを定義することを示します。その後ろにルールの名前、

  • 付録 A. Boost.Buildについて

    ここではBoostライブラリやHamigakiライブラリのビルドに使われるBoost.Buildシステム バージョン2(以下、BBv2)について解説する。

  • 1