「ハチミツとクローバー」「3月のライオン」を描かれている羽海野チカ先生が募集した、140文字でできる簡単レシピ「UMICOOK」です。現在もどんどん新しいレシピがつぶやかれています。 次のまとめはこちらへ。 http://togetter.com/li/32675
ハンドメイドの果実酒に関するスレッドです。 作って美味かったレシピ、失敗したレシピ、教えて等自家製果実酒の話題ならOK。 市販品の果実酒の話題は、お酒・Bar板辺りで新スレ立ててください。 過去スレ ★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ★ http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015934841/ ★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part2★ http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1147878746/ 他板関連スレ 【梅酒】果実酒総合スレッド・13【手作り】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181219730/ ウメェ!●こだわりの梅酒 3年目●梅シロップ・梅サワー http://food8.2ch.net/t
「カレーの隠し味として入れると美味しいもの」ランキング 1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ 投稿日:2008/05/07(水) 23:45:03 0 明治時代にイギリスを経由して日本に伝わり、いまや国民食とまで言われるようになったカレーライス。「家庭の味といえば?」という質問に、卵焼きや肉じゃがではなく、カレーライスを思い浮かべる人も少なくありません。これほどまでに広く愛されているだけに、その味付けも人によって実にさまざま。固形のインスタント・カレールウから作る時はもちろん、レトルトカレーを作る時にも隠し味としてもう一手間を加える、という人は多いようです。 「カレーの隠し味として入れると美味しいものランキング」の1位は《りんご》でした。 カレーの隠し味としてはもはや定番となった《りんご》は、はじめから原料として 使われることも多く、味を上品でマイルドにする効果があり
編集元:ガイドライン板「294 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/04/24(木) 03:44:49 ID:xvkJ2U3O0」より 647 車掌(湖北省) :2008/04/24(木) 03:32:04.78 ID:bS2e1A9d0 吉野屋レシピ4人前 薄切り牛肉 200g (できれば安物のしゃぶしゃぶ肉) タマネギ 半個 *薄切り牛肉 100g (だしを作る用) *醤油 50ml *甘めの白ワイン 180ml *アップルジュース 30ml *カラメル 大さじ1杯 *砂糖 大さじ1杯 *赤ワイン 大さじ1杯 *日本酒 大さじ1杯 *塩 少々(小さじ1杯?) *コショウ 少々(小さじ1杯?) *ショウガ 少々(チューブ1cm分?) *にんにく 半個 *出汁の素 少々(粉を小さじ1杯) タマネギをもう判個用意してデロンデロンなるまで炒めたのを入れる
カロリーオフのためはがした鶏皮があまることないですか?鶏皮救済計画発動です! このレシピの生い立ち とり肉を使うとき必ずとり皮を除いてしまう私。カロリー高くなるし脂が苦手なんで・・・でも家族は鶏皮好き。少しでもローカロリーであっさりしたものをと思い思いつきでちゃちゃっとやったらあらおいしい!チキン南蛮のときや、鶏料理のときに除いた皮を冷凍しておき、量ができたら作ろうと思っています。酒のおつまみにもgood! カロリーオフのためはがした鶏皮があまることないですか?鶏皮救済計画発動です! このレシピの生い立ち とり肉を使うとき必ずとり皮を除いてしまう私。カロリー高くなるし脂が苦手なんで・・・でも家族は鶏皮好き。少しでもローカロリーであっさりしたものをと思い思いつきでちゃちゃっとやったらあらおいしい!チキン南蛮のときや、鶏料理のときに除いた皮を冷凍しておき、量ができたら作ろうと思っています。酒の
以前、薬局の店主にききました。咳止め薬に、卵白と同じ成分が使われている。しかも、生で摂取したほうがよいと・・・・それ以来、この方法にしています♪ このレシピの生い立ち 薬局で聞いた話を元に考えました。
●タンパク質ならおまかせ ●コレステロールを嫌わないでね ●ビタミンの大きな仕事を評価したい ●意外に知らないミネラルの正体 ●カルシウム不足は牛乳で解消 ●ワザあり!の注目物質たち ●年代別 お肉の上手な摂り方 ●年代別 卵の上手な摂り方 ●牛乳ダメでもヨーグルトがある! ●ちゃんとわけあり、風邪に卵酒 ●習慣にしない生活習慣病 ●激減した脳卒中死の理由は? ●鉄分を含んだ食事で貧血対策 ●肥満撃退法スタート! ●長寿社会をいきいき過ごすヒント ●ストレス防衛隊、タンパク質 ●もうあわてない、食品アレルギー ●骨太なヒトになる ●正しく知ろうBSE ●加熱が有効、O-157 ●しっかり管理で防ぐ食中毒 ●まだまだ怖い寄生虫の実態 ●Q&A 風邪の引き始めを治すには卵酒、とよくいわれますね。古くから伝えられてきたこの風邪退治の知恵は、科学的な分
3.生地を分けて手で平たく伸ばし中心に穴をあける。 穴をあけ、表面積を広くすると早くゆで上がります。
コアラ 顔は正面向き、からだは横向きでつなげると愛らしい表情になります。ごぼうに刺すとよりコアラらしく見えます。
最近、お料理関係のエントリーにブックマークをいただくことが続き、うれしくてしょうがありません。家族以外のひとにゴハンをふるまう機会があまり無く、ふだん料理をひとからほめられるということが殆ど有りません。なので、ほめられると有頂天チックにうれしくなる。とても励みになります。調子ぶっコいてこれからもなんか色々紹介しちゃおうかなツイッターで大根餅のお話をしている方をみかけたので、簡単モチモチ大根餅なんてどうでしょう。 中華料理屋さんにある点心メニューの大根餅。おいしいけれど、ちゃんと作るととても手間が要ります。おうち用に、材料と手順をグッと簡略化して、気軽に作ってみましょう。シンプルならではの滋味が楽しめます。 まず、大根。せん切りスライサーでシャッシャッシャ。フライパンで一度に焼く量ならだいたいこの位。 そこに塩をまぶします。小さじ半分弱くらい。塩ふったらギュッギュッて1〜2回もみこんで、大根
ベーコンとキャベツのパスタの作り方 じわじわ加熱しながらその横で、 炒めながら、キャベツを 火が大体通ったあたりで鍋の湯が沸くので ちょっと放置。この間に包丁やらまな板やら 鍋の湯をあけます。そうしておいて鍋を洗って、フライパンを洗います このへんは諸手挙げて絶賛いたしますのですのだぜ! でもなー。 クリームシチューの素って部分だけが惜しいんだ。きっと増田の皆は「真空パックを剥がした状態で残す」のにやりきれない思いを抱くと思うんだ。 てことで俺女流。お勧めはインスタントスープの粉。カップでもよし。きのこポタージュとか、ポテトポタージュとか、なんならクノールのミネストローネとか、そういうのを水少なめでパスタにぶっかけるイメージ。何より包丁もまな板もつかわないんだぜ!なんならフライパンも油も使わない。洗いは一瞬、もちろん食前に済ます! 鍋に多目の湯を沸かし始める、麺100グラムにつき水1リット
準備するものベーコン。適当な量キャベツ。一人分なら1/8カットくらい。多めは多めで美味しい。にんにく。適当量。ひとかけくらいか。塩。適量。クリームシチューの素。顆粒タイプでも板チョコタイプでも。板チョコタイプなら1/4くらい。サラダ油。適量。作り方鍋に水を入れて火にかけます。適当にさじで塩を入れて、かるく混ぜ、蓋を閉めて放置します。フライパンに油を適当に入れます。健康を気にしないなら多めに、どばっと。にんにくをみじん切りして油に投入します。火は弱火。じわじわ加熱しながらその横で、ベーコンを1cm幅くらいで切ります。切った端からフライパンに投入します。じわじわベーコンを炒めながら、キャベツを切ります。これも1cm幅くらい。ベーコンがわりとカリカリに仕上がって来たら、キャベツを投入します。がしがし炒めます。キャベツに火が大体通ったあたりで鍋の湯が沸くので、そこから200mlほどフライパンに投入
?????????????????????????????????????????????? http://tinyurl.com/27wsfp ???????????????????????????????????????????????????????????????????
Luxinさんに美味しそうなチャイの淹れ方を教わったので、お返しになるかは謎ですが、ハーブソルトととりハムのレシピを書いておこうと思います。多分スーパーで買うより少しお得かと。とりのハムは普通のハムよりもさっぱりしています。時間はかかりますが、作業自体は簡単なのでおすすめ。材料材料名分量粗塩500gガーリックパウダー小1オレガノ大1マジョラム大1タイム大1ローズマリー小1パセリ小1ブラックペッパー大1コリアンダー大1オールスパイス大1※オレガノ、マジョラム、タイムはドライハーブです。作り方オーブンで水分を飛ばすよ粗塩 500g をオーブンで 12〜15分ほど加熱して水分を飛ばします。天板にクッキングシートをひき、塩を広げます。塊になっている塩は潰しておきましょう。オーブンの温度は180度ぐらいで。ハーブをミルで細かく砕くよオーブンで水分を飛ばしている間に、ハーブをミルで細かく砕いておきます
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く