タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (1,198)

  • http://d.hatena.ne.jp/narukami/20080522

    crowdeer
    crowdeer 2008/09/26
    ふむ。
  • ハマチをちゃんとテリヤキにするのは難しい - エモーショナル昆虫

    高木浩光さんリスペクトネタ。何度かエントリに書いているように、私の勤務先にははまちや2というスーパーハカーがいる。彼はあるウェブサービスの開発に関わっているのだけど、どうも彼の遅刻癖のために進行が滞りがちになっている。職場は基的に10時始まり19時終わりの勤務体系で、毎朝11時にミーティングがある。にもかかわらず、彼は10時はおろか11時の朝ミにすら遅刻する。午後出社も珍しくない。いろいろな原因でダンドリがうまくいかなくなっていて、成り行きで私がプロジェクトの進行管理をすることになった。しかし、肝心かなめの彼が朝のミーティングにいないことが多い。たとえば、ここんとこのTwitterの私の朝の発言を抜き出すとこんな感じになっている。http://twitter.com/semisan/statuses/906360902(・e・) はまちやこない。。。http://twitter.com/

    crowdeer
    crowdeer 2008/09/18
    蝉さんの苦労があってウェブカレがあるんですね
  • 2008-09-05 - れいこさんがキター! - つれずれなるままに…

    crowdeer
    crowdeer 2008/09/15
    玲子さんと時くん写真あり
  • はてなキーワードが改悪されたと感じた5つの理由 - そのままなめて

    http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c0%be%c8%f8%b0%dd%bf%b7 1.未訪問と訪問済リンクの色が見分けがつかない。 2.リンクを開くのに、文が表示されているのでスクロールの手間がかかる(シンプルモード無いの?以前までのデフォは閉じているモードが良かった) 3.記事タイトルが表示されるようになったのは良い点だけれど、ブログ名でリンクを開かなかったブログを開いてしまうので、結局巡回時間は増加。 4.LDR未対応は変わらず。 5.はてなRSSも相変わらずリアルタイム捕捉する気なし。 全部私的な問題なんですけれど、こういう使い方をしていた人もいたってことを伝えたくて記事にしました。 LDRは改悪ではなく変わらずだけれど、はてなRSSは取得頻度がかなり下がったと思う。 はてなキーワードだけで一日100〜200サイト見ていたので、今の形式になった

    crowdeer
    crowdeer 2008/09/01
    オワタ宣言をキャッチした
  • 解題・発狂小町のつくりかた - 発狂小町跡地

    crowdeer
    crowdeer 2008/09/01
    ををををを!
  • 麻雀大会お疲れ様でした - ぎくぎくgeek。

    ギークハウス, イベント昨日の麻雀&花火大会に参加された皆さん、お疲れ様でした。僕が早々に飲んだくれてホストの職責を放棄する中、id:phaが出席者の方をじゃんじゃん駅から誘導してくれたりしてすごく助かりました。以下、芋焼酎漬けの脳みそに辛うじて残っていた記憶id:takerunbaのうどんがすごくおいしかった資源の偏りは戦争を生む今回は事務所にキープしてた分と持ち込んでくださったお酒達でなんかぐだぐだになってしまったのでまた今度やるときは会費徴収してちゃんとしようと思います。また皆さん遊んでくださいな。 追伸:A4のノート*1とめがね*2の忘れ物を預かっております。思い当たる人はご連絡を。メールでの連絡はgikugikugeek@gmail.comまで。

    crowdeer
    crowdeer 2008/08/18
    楽しかったです。参加させて頂きありがとうございました。
  • 第1回ギークだらけの麻雀大会(ポロリもあるよ)→第1回はてなだらけの麻雀大会【ピッコロもあるよ】 - ぎくぎくgeek。

    イベント, ギークハウス開催地ギークハウス2開催日時8/16(土) 17:00〜24:00概要試合模様を牌とともにust中継それにコメントで『きる牌ちがうだろー!!』とか応援団が指示て感じでどうでしょう、id:phaさんw(8/6 追記 日時決定しました。花火大会の前後ですw)

    crowdeer
    crowdeer 2008/08/17
    お疲れ様でした!途中先に帰りましたが楽しめました!
  • クレタ人には生きにくいはてな村 - ハックルベリーに会いに行く

    クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「いいえ、自分で自分を嘘つきだと認められる人は当は正直な人です。嘘つきではありません」クレタ人「……」 クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「じゃあおまえの言うことは嘘なのだな? 認めるのだな?」クレタ人「……」 クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「おおい、みんな! こいつは嘘つきだから信用ならねえぞ!」クレタ人「……」 クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「あーあ、嘘をつくにしてももう少しうまくつけばfromdusktildawnになれたのに」クレタ人「……」 クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「そうやって論点をぼかしているのですね、わかります」クレタ「……」 クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「それが気かネタか分からないけれど、気だったら痛いし、ネタだとしても面白くない」クレタ人「……」 クレタ人「クレタ人は嘘つきだ」村民「そんなのはクレタ人の世界で

    crowdeer
    crowdeer 2008/08/14
    ネタなんだから寛容な扱いで接して欲しいという自己弁護ですね、わかります。/村民「村民、嘘つかない!」クレタ人「…」
  • 言葉に乱れなどないとうそぶく人が、まず真っ先に言葉の乱れを言い始める - ハックルベリーに会いに行く

    言葉というものをよく知らない人がいるようだ。その人が、言葉について語っている。 言葉に乱れなんてない - タケルンバ卿日記 この人は、言葉というものは単に「コミュニケーションの道具」であるという。しかしこれは誤りだ。言葉は思考も司る。人間は言葉でものごとを考える。そしてその思考が、人格というものを形作る。だから、言葉は人間の一部でもあるといえるのだ。人間にとって、言葉というのは存外に重い。 この人は、「『正しい日語』とか『言葉の乱れ』なんてねえよ」と言う。これは単純に誤りだ。ものを知らないだけだ。井の中の蛙が、世界の広さを語るのと同種の無知だ。しかしこれに関しては、ぼくは単純にその無知を責めることはできない。なぜなら、彼はきっと正しい言葉というものを知らされずに育ったのだろうからだ。それは、ファーストフードだけで育てられた子供と似ている。そういう子供は、「ご飯なんてお腹に入れば一緒」とう

    crowdeer
    crowdeer 2008/08/12
    つ d:id:aureliano:20080806:1218001052 / 何て書いてありますか?
  • これはぼくの記事につけられたコメントなのだろうか? - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは滅多に、と言うかほとんど腹を立てることはないが、このブックマークコメントは当に頭に来た。 どうしようもなくダメなブログ。まったく期待を裏切られた。はてな村から総スカンされるのではないだろうか?とみんな言っていた。だいたいこの手の内容はいろんなで読んできた。ネットウヨクが書いたに違いない。はてなブックマーク - ahmokのブックマーク / 2008年08月07日 これは当にぼくの記事につけられたコメントなのだろうか? とてもそうは思えない。この人はぼくの記事を読んだとは思えない。その証拠に、記事についての具体的な言及は何一つない。 だいたい、ぼくのブログはどうしようもなくダメじゃないし、期待を裏切ってないし、はてな村から総スカンじゃないし、みんな言ってないし、この手の内容はに書いてないし、ネットウヨクでもない。 と、個別具体的に論破したところで、ちょっと頭を冷やして考えてみた

    crowdeer
    crowdeer 2008/08/09
    返ってきたブーメランの刺さりが悪かったのかな?
  • 本日のついった――「自分を好きになってくれる人」について―― - pouda::memo

    crowdeer
    crowdeer 2008/08/06
  • ヘッドバンキングとは 音楽の人気・最新記事を集めました - はてな

    明日は休みなので「どーんといこうや」・・・酒飲んで暴れてます(笑) LOVEBITESの「DAUGHTERS OF THE DAWN」を観ながら先週土曜のデジャヴ?ギター弾きながらヘッドバンギング・・・2ndの曲、最高やわ。 昨今、某所でmiyakoさんのライヴにおける仏頂面がとやかく言われてますが、miyakoさんは「弾くので必死」と過去コメントされていた記憶があります。 「DAUGHTERS OF THE DAWN」に関しては所々ですが微笑んでます。 それを見たわてくし・・・確かに最近見てない表情だなぁ、とは思いました。 miyakoさんの凄いところは“自らで楽譜を作る=編曲出来る”ことで…

    ヘッドバンキングとは 音楽の人気・最新記事を集めました - はてな
    crowdeer
    crowdeer 2008/07/30
    何故にWikipediaの「ヘッドバンギング」の項目がリンク付けられているんだろ?
  • ギークハウス(c) - ぎくぎくgeek。

    プロジェクトこのへんに書くだけ書いてたらid:phaさんに先を越されちゃったので、こっち側のプロジェクトのちょっとだけ不完全な情報を公開。場所は川崎市多摩区多摩川渡ればすぐ東京都最寄り駅はJR南武線宿河原駅&小田急線向ヶ丘遊園駅駅まで10分くらい(いつもバイクだから歩いたことないけど)JRと小田急線の2線利用可新宿まで30分くらい多摩川の河川敷まで徒歩10分ご飯の盛り方が気前よすぎるお弁当屋まで徒歩3分セブンイレブンまで徒歩6分ビルの4階(最上階w)屋上に上がれば周りに高い建物無いから見晴らし良いです3階にはなぜか卓球台が人数としては3〜4人家賃は5万〜6万くらいシェアオフィス的な作業スペースでも採算とれそうならやっちまいなー家財道具はある程度ある…はず。無かったら我が家から持っていく実は2階がワタクシのオフィス俺も住んで雨にも濡れず通勤30秒ウマーの予定うちのオフィスの打ち合わせスペース

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/27
    ギークハウス@向ヶ丘遊園
  • SFの歴史 - ハックルベリーに会いに行く

    よく知らないけど、SF歴史っていうのは、それが名作であればあるほど初出時に「あんなのSFじゃない!」って叩かれるらしいね。それもガチガチのSFファンから。だけど結局、そうした作品がSFの可能性を押し広げてきた。そして結果的に、SFの発展に寄与してきた。そうなると、最初に文句を言ってたファンはどうするか? それをしぶしぶ認める……とかいうことではなく、これはもう、手のひらを返したように激賞するらしいね。逆にそれを理解しないものを、バカにするようになるらしい。そして必ず、こう付け加えるのだそうだ。     ____   /__.))ノヽ   .|ミ.l _  ._ i.)    (^'ミ/.´・ .〈・ リ   あいつはわしが育てた  .しi   r、_) |      |  `ニニ' /      ノ `ー―i だから、そう考えるとぼくの書いたのものも、そんなつもりは全然なかったけど、けっ

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/15
    なんか...なぁ....
  • 君が笑ってくれるならば僕は今すぐ服を脱ぐ - 春巻たべた

    はてブの非表示ユーザーを共有しようぜヒャッホー!モテたよ!100クマ行ってないのに入ってるのなんて俺くらいじゃね?まあものすごい勢いでネガコメ連発してものすごい勢いでネガクマ削除してきただけなんだけど。一応言い訳しとくと、俺は何度でも読み返したいと思うエントリだけをクマに残したいなと思ってて、そこまででもないクマは定期的に消してるんですよ。で「そこまででもないクマ」の集合と「ネガコメ書いたクマ」の集合はほぼ等価だから結果的にネガコメが消えて米欄空白のクマばかり生き残ってしまうだけなんだ。ネガコメを消してるわけじゃなくて結果的にネガコメが消えちゃうだけなんだ。でもこれってネガコメを消した理由ではあってもネガコメした理由ではないよね。なんで俺がネガコメ書くかって?それはね・・・お前をべるためさー!!! もちろん俺は耳障りの良いことを言う人気者より耳障りの悪いことを言う人気者のほうが好きだし、

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/13
  • はてなTシャツ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    毎年新しいデザインでご好評をいただいている、はてなオリジナルTシャツの2008年バージョンが完成しました。今年は、家紋に見立てたはてなロゴや、ざらざらした質感のサービスアイコン、ポップなカラーバリエーションのはてなハイクなど、バリエーション豊かなデザインを用意いたしました。 今回、はてなオリジナルTシャツ2008の完成を記念して、抽選で5組10名様にはてなTシャツをプレゼントするキャンペーンを実施いたします。 このキャンペーンに応募するには、ご自分のはてなダイアリー文内に“はてなTシャツ欲しい!”(←キーワードになります)と書き、さらに同じデザインのはてなTシャツをペアルックで着たいはてなユーザーさん1名のユーザー名(id)を書いてください。 これで応募は完了です。より詳しい応募要項につきましては、下のキャンペーン応募要項をご覧ください。

    はてなTシャツ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    crowdeer
    crowdeer 2008/07/11
    引:当選者発表の欄で「2008年7月9日に、はてな社内にて厳正な抽選を行い、」え?締切日じゃないの...?<9日
  • http://d.hatena.ne.jp/kiri_ss/20080710

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/10
    愛されてるなぁw
  • 宇宙戦艦アキバ - ハックルベリーに会いに行く

    1.パシューと音を立てて、通信室の扉が気化した。つかつかつかと、急ぎ足の藤堂が音も高く入ってくる。扉は、今度はぶんと唸りを上げ、一瞬にして元の固体に戻った。「呼んだか?」「あ、艦長、お待ちしておりました」山田がマイクロ反重力装置(MRGS)内蔵の宇宙椅子から立ち上がった。藤堂を先導して、直径二メートルほどもある球状の三次元モニターの前に立つ。「こ、こちらをご覧下さい」そこには、現在地から一千万キロメートル圏内の立体宇宙図が浮かび上がっていた。縮尺は一千万分の一。中央の白い光点は現在地。右手前下方にある青い光点が地球。そして左奥上方、ちょうど現在地を中心とした地球の対角に、ポツンとオレンジ色の光点が一つ、示されていた。「どういうことだ?」「ブンダー卿が『山手ライン』を突破しました」藤堂は、ポカンと口を開けて山田を見た。「バ……カな……ありえない」しかしレーダーは、紛れもなく卿の戦艦が、地球

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/03
    ええと...
  • 100user行きました - ハックルベリーに会いに行く

    みなさん、ありがとうございました!「このエントリーが100ブクマ行ったらSF小説を公開します」というエントリーをあげたところ、おかげさまでブクマが100user行きました。先ほど、17時48分頃に、101userまで行ったのを確認させて頂きました。 ぼくの書いたSF小説「宇宙戦艦アキバ」は、明日、2008年7月3日木曜日の、午前11時頃にアップさせて頂きます。みなさんそれまで今暫くお待ち下さい。どうぞよろしくお願いします!

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/03
    さて「ディックの短編だけでSFを語れると豪語した方のSF小説」を読ませていただこうか。
  • このエントリーが100ブクマ行ったらSF小説を公開します - ハックルベリーに会いに行く

    以前、「それ1冊読んでおけばSF小説というジャンルそのものを語れるたった1つの作品」というエントリーを書いたら、ブコメでid:objectOさんに「ディックの短編読んだだけで語れているかどうか判定するから、まずは語ってみてください。」とあおられました。それ以来、ディックだけでSF小説をどうやって語ればいいか考えていたのですが、考えてたらなんかSF小説のアイデアを思いついちゃって、それを書いてみました。 タイトルは「宇宙戦艦アキバ」です。内容はというと、ライトノベルふうな世界観を、フィリップ・K・ディック調に展開させた――という感じです。ちょっとオタクをdisってる内容になってます。あとエロゲの要素も少々入ってます。筒井康隆の影響もある感じですね。長さは原稿用紙40枚ほどです。出来は……面白いかどうか、自分では全く分かりません。小説というのはなかなか難しいですね。自分ではちょっと固くてぎこち

    crowdeer
    crowdeer 2008/07/02
    なのか?/ディックの短編だけでSFを語れると豪語した方のSF小説だそうな