タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (73)

  • ソニー、MDウォークマンの出荷を9月で終了 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソニーは7日、携帯型音楽プレーヤー「ウォークマン」のMD(ミニディスク)タイプの出荷を9月末で終了すると発表した。 携帯型音楽プレーヤーは内蔵メモリータイプが主流となり、MDタイプは販売が落ち込んでいた。2010年3月に出荷を終えたカセットタイプのウォークマンに続き、MDタイプも姿を消す。 MDタイプのウォークマンは1992年に発売され、今年3月までの累計販売台数は約2200万台。ソニーは今後、記録メディアとしてのMDの生産は続ける。

    crowdeer
    crowdeer 2011/07/08
    お疲れ様。/そういえばATRACってまだ存在してるのか.../PCからMDに入れる時にいちいちフォーマット変換しないといけなかったのがうざかったなぁ。
  • 朝の駅ホームに車衝突、運転者逃走 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日午前5時5分頃、大阪府岸和田市春木若松町の南海線春木駅の西側で、軽乗用車が道路に面した鉄製門扉を突き破って駅敷地内に侵入、約20メートル離れたホームに衝突したのを同駅の男性助役が見つけ、110番した。 運転者は、線路をふさいだままの状態で車を放置して立ち去った。盗難届は出ておらず、岸和田署は、道路交通法違反(当て逃げ)容疑などで車の所有者から事情を聞く。 同署の発表では、ホームには当時男性客1人がいたが、けがはなかった。また南海電鉄によると、車には男女数人が乗っていたという。この事故の影響で、高師浜線の上下2が運休した。

    crowdeer
    crowdeer 2011/07/05
    写真がうけるw 飲酒運転の末だろうな。
  • 山岡氏「栃木県は蚊帳の外」発言、知事が質問状 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県の福田富一知事は4日、県の陳情のあり方を巡って、民主党県連の山岡賢次代表が「栃木県はだんだん蚊帳の外になっていく」などと発言したとする一部報道を受け、発言の真意をただす質問状を県連に提出した。 県庁で記者会見した福田知事は「県が行っている提案や要望が無意味であるかのような発言で、事実であるとすれば県民の利益に重大な影響が生じる内容」と強い口調で批判した。 問題とされた山岡代表の発言は、2日に県連が各種団体を招いて行った来年度の予算編成の概算要求のためのヒアリングの場で出たとされる。福田知事が欠席することに「そういうことをやっていると栃木県はだんだん蚊帳の外になっていく」と述べたり、県が県連を通さずに要望を直接各省庁に行っていることに「出すものは一応受け付けるかもしれないが、正式のチャンネルではない」と発言したりしたと、一部新聞で報道された。 県連は4日、「質問状への回答は行わない方針

    crowdeer
    crowdeer 2011/07/05
    これもどうかな?とは思う。 / なんかよくわからんが石井一の長崎に対するものを思い出した。
  • 「コンセンサス得ろよ」復興相、3日宮城知事に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    (復興相が先に宮城県庁の会談会場に入室したが、村井知事が遅れて現れた) 「先にいるのが筋だろう。お迎えするのがね。分からん。俺、大臣室にいる時は立って(来客を)お迎えするよ。もう俺ずっと3月11日から5月5日に1日だけ休ませてもらったけど、ずっとこの仕事をやっているから、何でも相談には乗る。だから、しっかり政府に対して甘えるところは甘えて、こっちも突き放すところは突き放すから。そのくらいの覚悟でやってください。それぞれの市町村で(復興)構想会議とか、絵を描いていると思う。私の基的な立場はそれぞれの町で伝統や産業や文化が違うから、それぞれの話を聞いて、我々もしっかり見ながらやる。例えば、水産関係でも、3分の1から5分の1に集約するってと言っているけど、県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々何も知らんぞ。ちゃんとやれ、そういうのは。今、(村井知事が)後から入ってきたけど、お客さんが来る

    crowdeer
    crowdeer 2011/07/05
    要旨でこれなの?
  • 退陣条件「2次補正・2法案成立がメド」首相 : 民主党 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/28
    逆に言うと「二つの法案・2次補正が通らない限りは辞めない」って言ってるのと同じだよなぁ。まともな法案・補正であればいいんだけど...
  • 菅首相、質問求める怒声振り切り退席…両院総会 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は28日夕開かれた民主党両院議員総会で、エネルギー政策の見直しが「次期国政選挙でも最大の争点になると思っている」と述べた。 さらに「原子力行政の方向性を示すことができればと考えている」と語った。 また、第2次補正予算案、公債特例法案の成立などを取り上げて「残された時間を完全燃焼する覚悟で三つの課題に取り組む」と述べた。 菅首相は総会開始から約55分後、質問を要求する出席者の怒声を振り切って途中退席した。

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/28
    だだっこ。
  • 千葉市長、ツイッター「やり過ぎ」…市議が苦言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    24日の千葉市議会一般質問で、熊谷俊人市長が震災直後にネット上の簡易投稿サイト「ツイッター」への投稿を連発したことに、議員が「組織のトップがやることではない」と苦言を呈した。市長は「より多くの手段で情報を伝える必要性があり、大変効果的だった」と反論、意義を強調した。 市長は3月11~14日に計123回の書き込みをし、災害情報のほか、市民からの飲用水や放射能に関する疑問、注文にも答えた。これに対し、自民の松坂吉則議員は「対策部長として情報収集や判断、命令を優先すべきなのに、なぜツイッターをやっていたのか。職員も振り回される。やめるべきだ」と迫った。市長は「災害対応の合間をぬって様々な情報を発信し、市民が必要な情報を把握するのに参考になった」と説明。やめる考えはないとした。 市長のツイッターのフォロワー(閲覧者)は震災前の数千人から約2万人に拡大。不特定多数から寄せられる意見を所管部署に伝え

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/26
    4日間で120回がやり過ぎか。/というか、国会の会議中に更新してる議員よりはまだましだよな
  • 米国の敵失が勝因…日本のスパコン世界一 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    毎秒1京(1兆の1万倍)回の計算速度を目指す日のスパコン「京(けい)」が、来年6月末の完成を待たずに、世界最速を達成した。 文部科学省では、富士通の製造が予定を上回るペースで進んだ一方、米国の京速級スパコン開発が遅れた敵失が勝因と分析している。 海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」が2002~04年に首位に君臨した頃に比べ、競争は激化している。100京級の計画が動き出している米国、スパコンへの投資を続ける中国に対し、「京」の後継計画も決まらない日が競争についていけるかは不透明だ。 一方、スパコンの性能は計算速度だけでは決まらず、ソフトウエアも重要だ。このため、「京」では創薬や太陽電池の開発、宇宙創成の解明などにつながる模擬実験用のソフトウエア開発も進んでいる。防災への貢献も目的の一つで、現在は20メートル四方が最小単位の津波の計算も「京」では2メートル四方になる。

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/20
  • 首相前向き、12月までの大幅延長…国会会期 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は2日夜の記者会見で、6月22日が会期末の今国会の会期延長幅について、「『国会の中で必要なことはいつでも議論できるようにしてほしい』という国民の意見に答えるとすれば、事実上の通年国会、12月のある時期までということになる」と述べ、年末までの大幅延長に前向きな姿勢を示した。

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/03
    衆議院の不信任案回避の為と言えよ。<会期延長
  • 鳩山前首相、不信任否決で結束呼びかけ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山前首相は2日昼の党代議士会で、「民主党がバラバラに見えてしまっては国民から『何をやっているのか』とそしりを受けてしまう。一致して行動できるようにしたい」と述べ、内閣不信任案の採決にあたっては党を挙げて否決するよう呼びかけた。

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/02
    鳩クオリティ半端無いなw
  • 長門裕之さん死去…ユーモラスで哀感のある演技 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今村昌平監督の「豚と軍艦」など、映画テレビ、舞台で幅広く活躍し、故南田洋子さんとのおしどり夫婦で知られた俳優の長門裕之(ながと・ひろゆき名・加藤晃夫=かとう・あきお)さんが21日、亡くなった。 77歳だった。自宅は東京都世田谷区赤堤3の27の17。 父は俳優・沢村国太郎さん、母は女優・マキノ智子さん。6歳の時から子役として活動を始め、1943年に映画「無法松の一生」で人力車夫の松五郎にかわいがられる遺児を演じて注目された。 立命館大学を中退して、格的な俳優活動を開始。58年に今村昌平監督の第1作「盗まれた欲情」に出演して以来、今村作品の「にあんちゃん」で炭坑夫、「豚と軍艦」でやくざ役をそれぞれ主演し、ユーモラスで哀感をたたえた演技が高く評価された。 61年には、映画「太陽の季節」で共演した南田さんと結婚。65年から81年まで、フジテレビ音楽番組「ミュージックフェア」の司会に夫婦で

  • 空と海を汚染…鳩山前首相、中国副主席に陳謝 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山氏は東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「空と海が毎日汚染されてしまっていることを申し訳なく思う」と陳謝した。中国の東日大震災に対する支援には謝意を伝えた。 習氏は「日人が(震災の中でも)大変秩序正しく頑張っていることに感銘を受けた」と述べる一方で、原発事故に関しては「一刻も早くこの問題を解決していただきたい」と注文をつけた。日の農産物についても「絶対に大丈夫だという保証を出してほしい。中国政府が大丈夫だと言っても、中国国民がどう受け取るかは別だ」と指摘した。

    crowdeer
    crowdeer 2011/05/06
    もうこの人を他国の人間に会わすな。国害でしかない。
  • 「アルコール殺菌安全だと…」 生食用基準満たさず 焼き肉店運営会社認める : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「生用ではないことを把握していたが、アルコール殺菌すれば安全だと思った」――。砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で生肉のユッケをべた高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染、死亡した集団中毒。同チェーンを運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)は30日の紙の取材に、提供したユッケが厚生労働省が定めた生用の基準を満たしていないことを認めた。福井市内の同チェーン店で事をした未就学の男児が死亡し、福井県が関連を調べているほか、新たに高岡市の同チェーン店でも7人が発症、うち3人が重症となったことが判明。県内の累計患者数は38人、累計重症患者数は15人に上り、感染被害が広がっている。 厚労省の生用の肉に関する基準は、生レバーによる中毒の多発を受けて、1998年に制定。決められた場所と手順で牛などを解体するほか、販売する際は「生用」と明記する必要がある

    crowdeer
    crowdeer 2011/05/02
    引:「基準には強制力や罰則規定が無く、「あくまでも指導指針」」これはこれでありなの?>厚生労働省
  • プレステ配信サービスに侵入、個人情報盗まれる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】ソニーは26日、ゲーム機「プレイステーション」向けのインターネット配信サービスで、同社傘下のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のシステムに何者かが侵入し、サービス利用者の名前や電子メール・アドレスなど、個人情報が盗まれていたと発表した。 利用者のクレジット・カード番号についても、「盗まれた可能性を否定できない」としている。 SCEによると、家庭用ゲームのネット配信サービス「プレイステーション・ネットワーク」のシステムがハッカー攻撃を受け、今月17日から19日にかけて、利用者の名前や住所、パスワードなどが盗まれたという。同社は先週からサービスを停止し、外部のセキュリティー会社に依頼して調査を進めている。ただ、現時点で被害実態は把握できていない。SCEはサービス再開後、利用者にパスワードの変更などを求めるとしている。 同サービスの登録者は、全世界で約7

    crowdeer
    crowdeer 2011/04/27
    とうとうここまで来たかw / PSNの個人情報流出なら涙目だけど/どうやら涙目になりそうだ...
  • 細分化方式の計画停電スタート、第2ABCで : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は28日、25の小グループに細分化した新たな方式の計画停電を、午前9時20分頃から「第2グループのA、B、C」を対象に始めたと発表した。 対象は栃木、埼玉、千葉各県の計約155万世帯となっている。また、予定していた午後3時20分からの第4グループ、午後6時20分からの第5グループの計画停電は、気温が高めに推移しているため行わない。 停電の対象地域を5グループからさらに細分化したことで、停電となる可能性がある世帯数は従来方式より減ることになる。従来方式では、グループ内で停電する地域としない地域が発生するなど、わかりにくいとの批判が多かったことに対応した。 ただ、鉄道向け送電など首都機能維持のために東京23区のほとんどが停電対象から外れており、都心部以外の企業や家庭による不公平感は残っている。

    crowdeer
    crowdeer 2011/03/28
    引「「第2グループのA、B、C」を対象に始めた」グループ内でさらに分割って県単位でしょ。なんかより格差化しているような節が見えるんだけど。
  • 日本テレビの氏家斉一郎会長が死去 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ放送網代表取締役会長で読売新聞グループ社取締役相談役の氏家斉一郎(うじいえ・せいいちろう)氏が、28日午前6時10分、多臓器不全のため死去した。 84歳。通夜、葬儀は家族のみで営まれる。喪主は未定。家族は弔問、弔電、供花、供物、香典は一切お断りするとしている。後日、お別れの会が開かれる予定。 氏家氏は1951年、読売新聞社に入社、経済部長、常務取締役広告局長などを務めた。 その後、日テレビに移り、92年、同社代表取締役社長に就任。2001年に会長兼最高経営責任者(CEO)となり、以降も会長、取締役会議長など経営首脳として、19年近くにわたって同社を率いた。1994年からは、四つの時間帯の年間平均視聴率がトップとなる「視聴率四冠王」を10年連続で達成した。 この間、96年から4期にわたり、日民間放送連盟(民放連)会長を歴任。警察のあり方を議論する有識者会議「警察刷新会議」の座

    crowdeer
    crowdeer 2011/03/28
    ほう
  • 蓮舫氏、サマータイム導入検討…電力不足に備え : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    節電啓発を担当する蓮舫行政刷新相は22日午前の閣議後の記者会見で、計画停電対象地域の夏場の電力不足に備えるため、サマータイム(夏時間)の導入などを検討する考えを表明した。 蓮舫氏は、「サマータイム、フレックスタイム(時差勤務)に誘導していく税制や電気料金のどういう組み合わせが考えられるか、(東日巨大地震を)抜的に見直すきっかけとしたい」と述べた。 東京電力管内の夏場の電力需要に関しては、「今の3000万キロ・ワットという値ではない。去年の実績は7月で5000万、6000万キロ・ワットで、今より相当増える」と指摘した。

    crowdeer
    crowdeer 2011/03/22
    冷房時間は長くなるのにサマータイムを導入しても意味無いと思うんだけど。
  • 国会召集、首相「野党もきちっと対案を」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今通常国会の最大の焦点は今年度内に成立させないと国民生活に影響が出る予算関連法案の税制改正関連法案などの行方だ。 2011年度予算案自体は憲法に従い、野党が多数の参院が否決しても「自然成立」するが、関連法案はそうはいかないからだ。 民主党は24日午前、憲政記念館で両院議員総会を開き、菅首相(党代表)は「野党には議論から逃げようという姿勢もみられる。きちっと対案を出し、議論を戦わせてほしい。取り入れるものは取り入れる」と述べ、11年度予算案の修正も含めた柔軟姿勢を示した。 中川正春・衆院予算委員会筆頭理事は記者団に「暫定予算なりなんなり、工夫は出来る。(野党が)賛成なら、日にちにこだわらない」として、関連法案も含めた与野党合意を念頭に、予算案成立が3月末からずれこんでも構わないとの考えを示唆した。

    crowdeer
    crowdeer 2011/01/24
    引「菅首相(党代表)は「野党には議論から逃げようという姿勢もみられる。(中略)」と述べ」とりあえず党首討論やってみせてよw まだやってないでしょ?
  • かえって休めない!…観光庁、休暇分散化を撤回 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は16日、春と秋に全国5地域で時期をずらして2回の大型連休を定めるとしていた「休暇分散化」案を撤回し、内容を見直す方針を固めた。 同日開いた第2回休暇改革国民会議で、「全国に取引先のある企業は、分散化でかえって休めなくなる」などの反対意見が相次いだ。このため、昨年のシルバーウイークのような秋の大型連休をつくることを柱に、制度を再検討する方向だ。 三村明夫座長(新日製鉄会長)は会議後、記者団に対し、「反対論も大きく、当初の原案通りに進めるのは難しい」として、5地域での分散化に否定的な見方を示した。 来年3月の次回会議までに、観光庁が新しい案を提示する。5地域での分散は撤回し、それより少ない地域か、別の分散案を模索する見通しだ。

    crowdeer
    crowdeer 2010/12/16
    意見を聞いて撤回しただけでも評価する...って普通の事しただけだと思うけど、意見聞かずに走った例を今年だけでも数回見てきているだけにねぇ。
  • 裁判員裁判で初、少年に死刑判決…石巻3人殺傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県石巻市の民家で2月、2人を殺害し、1人に重傷を負わせ、元交際相手の少女(18)を連れ去ったとして、殺人罪などに問われ、裁判員裁判で少年としては初めて死刑を求刑された同市、元解体工少年(19)の裁判員裁判の判決が25日、仙台地裁であった。 鈴木信行裁判長は、求刑通り死刑を言い渡した。裁判員裁判での死刑判決は、横浜地裁に次ぎ2例目で、少年に対しては初めて。 起訴状などによると、元解体工少年は2月10日午前6時40分頃、同県東松島市の無職少年(18)(殺人ほう助罪などで起訴)と民家に合鍵を使って侵入し、少女と別れさせようとしていた少女の姉の南部美沙さん(当時20歳)と、友人の高校3年大森実可子さん(当時18歳)を牛刀で刺して殺害。美沙さんの知人男性(21)に重傷を負わせ、少女を無理やり連れ去るなどした、としている。

    crowdeer
    crowdeer 2010/11/25
    おお、未成年に死刑判決来たか