タグ

歴史と国家観に関するcrowserpentのブックマーク (64)

  • 特別永住資格は「在日特権」か?/金明秀 - SYNODOS

    「在日特権」というデマがある。《在日コリアンは日人にはない特権を享受している》と誣告するもので、例えば「申請するだけで生活保護を受給できる」「税金は納めなくてよい」「医療、水道、いろいろ無料」といったたぐいの流言群のことである。 この種のデマは、その原型を1990年代末ごろに右派メディアが報じるようになり、山野車輪『マンガ嫌韓流』(普遊社、2005年)などの影響もあって2000年代半ばごろからネットで尾ひれを付けながら普及したものだ。 その間15年余りに渡って一貫して勢力を拡大し、《在日コリアンは弱者を装いながら不当に利益をむさぼる悪徳民族だ》といった差別的な認識を増幅させることに一役買ってきた。加えて、真実に誠実であろうとする人にも、「そんなバカげた話はないと思うけど、でも『ない』と言い切るほど知識があるわけじゃないから……」と差別への反論を沈黙させる効果を生み出してきた[*1]。 [

    特別永住資格は「在日特権」か?/金明秀 - SYNODOS
    crowserpent
    crowserpent 2014/10/22
    戦後の日本政府による旧植民地出身者に対する日本国籍剥奪と「特別永住資格」の経緯について。関連:http://d.hatena.ne.jp/macska/20090501/p1 , http://togetter.com/li/725004
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
    crowserpent
    crowserpent 2014/09/18
    第3・第4の点は頷ける部分もあるが、「現在の日本は大日本帝国から断絶している」という主張を前提にするのは根本的にダメだと思う。
  • 7月20日は(通称)反日デモ! - 自由と人権は「国民」の占有物ではないと考えるひとびと

    ★(ぜんぶん ひらがなの きじは こちら→ http://d.hatena.ne.jp/kokuminyamero/20140620/1403236573 より) ★デモ詳細こちら→7月20日の(通称)反日デモの詳細ならびに第二弾の開催について 自由と人権は「国民」の占有物ではないと考えるひとびとです。きたる7月20日に、(通称)反日デモと銘打って京都でデモ行進をおこないます。 詳細については、7月初旬にお伝えすることになりますが、以下はなぜ私たちが今回7月20日にデモをすることになったのかその趣旨となります。ぜひご一読をよろしくおねがいします。 ************************************************* 7月20日は、(通称)反日デモ 1.在特会とは何者だ 新大久保で、鶴橋で、ウトロで・・・各地でおもに在日朝鮮人を対象とした排外主義デモが近年猛威を

    7月20日は(通称)反日デモ! - 自由と人権は「国民」の占有物ではないと考えるひとびと
    crowserpent
    crowserpent 2014/06/21
    「仲良くしようぜ」が排外主義運動被害者への脅しとして機能する構造について。
  • 最近人気の「ゴーゴーカレー」は、社員研修が靖国神社と遊就館。この情報を参考に、応援でも不買でも。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    https://twitter.com/unagi_san/status/466151420027097088 #ゴーゴーカレー では社員研修の一環として靖国神社の昇殿参拝と遊就館見学を毎年実施しています。その理由は若い人達に正しい歴史認識と先人を敬う心を持って欲しいからだそうです。素晴らしい日の丸企業です。べて応援しましょう! #宮森宏和 pic.twitter.com/hBAgdztTDm (※リンク先に画像あり) ほほう。 社員研修のような場所で宗教性のあることを「行うこと」「それを社員が、業務として行う(行わされる)こと」「拒否できるかどうか」…このへんのことは少々法哲学的には興味深い。ダメかもしれないし、セーフかもしれない。 実は内田樹氏がこんな文章を書いている。 http://blog.tatsuru.com/2011/03/03_1034.php 私は高橋さんと同じくミッシ

    最近人気の「ゴーゴーカレー」は、社員研修が靖国神社と遊就館。この情報を参考に、応援でも不買でも。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    crowserpent
    crowserpent 2014/05/18
    (外食業界で職を探してる人への)周知のためにブクマ。
  • グレンデール慰安婦像裁判で迷惑を受けている日系人たちに取材した件。

    エミコヤマ @emigrl 南カリフォルニアの日系人グループと話をして分かったこと。これまでかれらは慰安婦像などをめぐる保守系在米日人の活動にとくに気づいていなかったけど、保守派が慰安婦像の件で裁判を起こしたことで、強烈な反発が生まれつつある。あんなのに日系人代表みたいな顔されたくない、と。 2014-04-09 00:28:39

    グレンデール慰安婦像裁判で迷惑を受けている日系人たちに取材した件。
    crowserpent
    crowserpent 2014/05/03
    小山さんのまとめ。慰安婦否定論者達が、日系アメリカ人の賛同を得られると思ってたのは凄いというかおめでたいというか。/関連:http://macska.org/article/407
  • 婚外子差別も夫婦同姓も「日本の伝統」ではない 歴史を知らない「保守」の劣化 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月20日の衆議院法務委員会で、結婚していない両親から生まれた婚外子の遺産相続を嫡出子と同等にする民法の改正案が可決された。 これは9月に最高裁が、婚外子の遺産相続を嫡出子の半分と定めた民法の規定を違憲と判断したことを受けたものだが、野党が提出した戸籍法の「婚外子」の記載をなくす法案は、公明党は賛成したが自民党の反対多数で否決された。 この背景には、自民党内の保守を自称する政治家の抵抗がある。高市早苗政務調査会長は最高裁判決について「ものすごく悔しい」とコメントし、夫婦別姓にも反対して「日の伝統を守ろう」と言う。彼女の守ろうとする伝統とは何だろうか。 婚外子の差別は「家」制度の遺物 戸籍という制度は古代中国からあり、一時は東アジア全体に広がったが、今は日以外は形骸化している(韓国は2008年に廃止した)。現在の戸籍制度はこうした東アジアの伝統とは違い、明治時代の民法で制度化されたもの

    婚外子差別も夫婦同姓も「日本の伝統」ではない 歴史を知らない「保守」の劣化 | JBpress (ジェイビープレス)
    crowserpent
    crowserpent 2013/11/21
    池田信夫センセが珍しくまともなこと言ってる。主張自体はそんなに目新しさは無いけど。
  • 韓国司法:日本側の理解超える判断繰り返し…摩擦の根に- 毎日jp(毎日新聞)

    crowserpent
    crowserpent 2013/09/06
    うーん、大統領緊急措置の違憲判決の件は「刑事被告人に有利になる」場合だから「法の不遡及」に反する例として適切ではないんじゃ?/魚拓:http://bit.ly/14pzSE6 http://bit.ly/14pA8Tu
  • 日本政府の主張を自明視する報道ばかりで大丈夫か - Apeman’s diary

    掲示板にてMKMさんから問題提起をいただいた件について。 毎日jp 毎日新聞 2013年09月01日 「韓国司法:日側の理解超える判断繰り返し…摩擦の根に」 「日韓請求権協定で解決済み」という日政府の主張の正しさを自明視する報道は産経や読売にとどまらずマスメディア全体を支配している感があります。 しかし「慰安婦」問題に関して政府による「補償」を求めているのはなにも韓国だけではありません。2007年のオランダ下院決議は「日政府に現在、生存する元慰安婦に加えられた苦難に対して直接的、道徳的な金銭補償の形態を提供するという追加のジェスチャーを行うことを強力に要求するように求め」ており、同年のEU議会も「生存している全ての’慰安婦’制度の被害者及び死亡した被害者の家族に対する賠償を行うための効果的な行政機構を日政府が設置すべきことを要請」しています。さらに08年の台湾立法院決議も「被害者の

    日本政府の主張を自明視する報道ばかりで大丈夫か - Apeman’s diary
    crowserpent
    crowserpent 2013/09/06
    この辺、過去の独裁的な韓国政府が勝手に「日本とは解決済み」にしちゃった、という見方が有り得るってことなのね。
  • 日本の「国のかたち」、戦前戦後の変化を認める立場とは?

    今年も二回の原爆忌に続いて、8月15日がやってきます。この「敗戦の意味」を考える上で重要なのが、戦前と戦後で日の「国のかたち」は変わったのかという問題です。実は、この問題に関しては明確な合意ができていません。 1つの考え方は、日という言語や文化を持った文化圏(エスニシティー)は不変だが、統治機構という意味での国家(ソブリン)は変化したという見解です。日国政府は明らかにそのように行動していますし、国際社会からもそのように認知を受けていると思います。 例えば、現在の国際連合は大戦中の「連合国」の正統性を継承しており、「枢軸国」は「旧敵国」だという規定が国連憲章には入っています。いわゆる「敵国条項」ですが、日政府は統一後のドイツと共同で公式にこの「敵国条項の廃止」を要求し、総会決議にも漕ぎ着けています。(各国の批准を促進する努力はしていませんが。) それは、国際社会が「現在の日は敵国で

    crowserpent
    crowserpent 2013/08/10
    事実として日本の国家組織は戦前・戦後でほぼ連続してるわけで、「敗戦で日本は生まれ変わりました」ってのは欺瞞以外の何物でもないと思うよ?
  • 「ニュースの社会科学的な裏側」のいう「理論とデータ」とは何だろう - 法華狼の日記

    ブログタイトルの直下で「インターネット上で話題になっている事件を、理論とデータをもとに社会科学的に分析。」と称しているが、書いている[twitter:@uncorrelated]氏は、きちんと理論やデータを示していないことがよくある。特に日歴史認識問題において顕著な傾向だ。 たとえば金明秀教授を批判する最近のエントリもそうだ。 在日韓国・朝鮮人の歴史を粉飾したい金明秀 例えば『朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A』の記述を見てみると、朝鮮学校の印象を良くしようと、真実に触れない作文になっている。 政府は戦後の混乱期に在日コリアンへの警戒心を強めたようで、1948年に入ると朝鮮学校を解体するべく様々な策を講じました。「阪神教育闘争」と呼ばれる激しい抵抗運動を暴力的に退け、ついに全校を強制的に閉鎖するところまで追い込みました。 金教授の書いた元ページを読むとわかるのだが*1、引用されている文章

    「ニュースの社会科学的な裏側」のいう「理論とデータ」とは何だろう - 法華狼の日記
    crowserpent
    crowserpent 2013/05/08
    在日コリアン強制連行問題の過去の議論まとめとして興味深く読んだ。「『神話』自体が神話」ってのはよくあるけど扱い難しいよね。
  •  「シビリアンの戦争」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    シビリアンの戦争――デモクラシーが攻撃的になるとき 作者: 三浦瑠麗出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/10/19メディア: 単行購入: 13人 クリック: 615回この商品を含むブログ (17件) を見る 書はある種の戦争開始のメカニズムについてのである.著者の三浦瑠麗は東大農学部卒業後,同じく東大の法学政治学研究科の大学院に進み,2010年に法学博士となるというちょっと変わった経歴を持ち,現在は東大政策ビジョン研究センターの特任研究員という若手研究者だ.書はそれまでの研究成果を生かしたはじめての主著ということで気合いが入ったになっている. 問題意識としては,「これまで関東軍の独走を許した日や多くの軍事政権の暴走の例をふまえて,一般的に『軍部は基的に戦争をしたがり,それを抑えるためにシビリアンコントロールが重要だ』と考えられてきている.しかしイラク戦争を見るとこ

     「シビリアンの戦争」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    crowserpent
    crowserpent 2013/01/31
    http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20121219/1355900200 で取り上げられていた本の詳しい書評。
  • 日本の主食は本当に米なのか その1 - バッタもん日記

    1.はじめに 育や料自給率とも関連しますが、「日の主は伝統的に米である。日人はもっと米をべるべきだ」という意見があります。 私も基的にはこれに賛成です。日は米を完全自給できています(加工用米を除く)。それどころか、余ってどうしようもない状況です。つまり、米の消費が増えるのは農業にとって非常に望ましい状況です。日の農業は水田稲作が主体ですので、米の消費拡大が進み、農業振興につながることを期待します。 ただし、個人的には「日の主は米である」という点に関しては少し疑問です。米の消費拡大はいいのですが、そのための根拠としてこれは不適切だと思います。 さらに、この手の話には、「元々日の主は米だったのに、戦後アメリカが日に小麦を押し付け、日生活を破壊した」という陰謀論や、「米は健康に良い。米をべれば病気にならない。小麦は健康に悪い」という疑似科学も付き物です。どうも

    日本の主食は本当に米なのか その1 - バッタもん日記
    crowserpent
    crowserpent 2013/01/26
    様々な角度からの考察がコンパクトにまとまっている。ただ、冒頭の「米の消費増は日本の農業にプラス」という意見にはあまり同意しないけど。
  • 竹島をめぐるサンフランシスコ条約前後のやりとりのまとめ (Ver.1.2)

    当時の簡単な年表 1905年 日、竹島の領有を宣言 1910年 日韓併合 1945年 日敗戦、日はGHQの統治下に。朝鮮半島は38度線より南はアメリカ軍、北はソ連軍の統治下へ 日の経済水域をマッカーサーラインにて制定(後にSF平和条約発効につき解消) 1946年 日国憲法公布 1948年 韓国北朝鮮建国 1950年 朝鮮戦争勃発、 警察予備隊(後の陸自)創設 1951年 6月頃朝鮮戦争の戦線が落ち着き休戦を模索し始める 7月 韓国アメリカSF平和条約においてマッカーサーラインを維持するよう要請 8月 アメリカ、上記の返答として韓国へ(いわゆる)ラスク書簡を通達 9月 サンフランシスコ平和条約締結 1952年 1月 韓国,李承晩ラインを制定し、竹島を占領 4月 サンフランシスコ平和条約発効、日主権を回復 海上警備隊(後の海自)創設 1953年 朝鮮戦争休戦 1965年 日韓

    竹島をめぐるサンフランシスコ条約前後のやりとりのまとめ (Ver.1.2)
    crowserpent
    crowserpent 2012/10/04
    .@sionsuzukaze 氏による、竹島問題の経緯と解決策の提案などのまとめ。
  • 中国各地の反日デモ - シートン俗物記

    って言い方もなんだかなぁ。 それにしても、日のメディア(並びに、視聴者も)が、しきりに「中国共産党や経済格差に対する不満」の発露、という構図を描きたがるのには笑った。 月曜にたまたま「ミヤネ屋」を見たのだが*1、宮根が電話インタビューしている在中日人に相手に、中国国内への不満が噴出した、の構図を肯定させたがっていたのが面白かった。空気読まない取材相手が肯定しないのを、何とか肯定させようとする宮根。 問題は中国側にあるのであって、日側には無い、という意識の発現。 もちろん、中国の人々に社会に対する不平不満が無いとはいわないし、デモがその発露の場になっている事は否定できないだろう。が、その構図を強調すれば、最初に火を着けて、ガソリンまで播いたのは日側*2だ、ということから目を逸らしているようにしか見えない。 徹底して、自分たちの問題である、ことを、他者に転嫁する*3。 実例: 中国・反

    中国各地の反日デモ - シートン俗物記
    crowserpent
    crowserpent 2012/09/21
    「中国国内の事情」でデモが暴徒化してるのと、「日本側の挑発と歴史修正主義の酷さ」は別の問題だよねって話。
  • 日本における自殺の精密分析(自殺 分析 日本)

    東京都立衛生研究所年報,50巻,337-344 (1999) 日における自殺の精密分析 ( jisatsu.pdf : 80KB, Acrobat形式 ) 最新の情報は こちら と こちら にあります。 研究要旨 人口動態統計を用い,日全国の自殺の年次推移(1899-1997),年齢調整死亡率・15歳階級死亡率(1950-1997),世代マップ(1950-1997:実数及び死亡率),死亡率比(Mortality Ratio:MR)マップ(東京/日全国)を作成し,自殺について経年的かつ包括的に精密に分析した. 自殺数の年次推移から,デュルケームの「戦争が自殺の増加に抑制作用を及ぼす」という言明が確認できた. 景気変動と自殺数との間には相関がみられ,不況時には自殺数が約30%程度増加することが分かった.1998年の自殺者の急激な増加は団塊の世代が自殺好発年齢になったとい

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    crowserpent
    crowserpent 2010/12/05
    高橋是清の金融・財政政策の評価について、簡潔にまとめられている。
  • 国力が逆転?技術立国?それおいしいの???

    Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT 尖閣を巡る日の色々な動きを見ていて、明らかなのは、政府にせよ、メディアにせよ、ネット上の議論にせよ、異常なまでに浮き足だっている事。中国の影響力が大きくなっている事は事実だが、そのことは今現在、中国が日を好き放題に出来るほど国力差が開いたということではない。 2010-09-26 13:20:28 Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT 簡単に言うと、「aとbとの国力が逆転した」ということと、「aとbの国力差が一方が他方を圧倒出来るだけ開いた」ということは全く異なる。にも拘らず、何をあんなに浮き足だつのか全くわからない。 2010-09-26 13:26:13

    国力が逆転?技術立国?それおいしいの???
    crowserpent
    crowserpent 2010/09/26
    日本のナショナリズムの背景の一端が透けてみえる対話だなぁ。/ちょっと関連:http://togetter.com/li/41408
  • 日本人「沖縄県民は言うまでも無く日本人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」

    TBSラジオ「Dig」の2010年6月7日(月)放送分でイスラエル・パレスチナ問題が取り上げられ、 http://www.tbsradio.jp/dig/2010/06/post-125.html その番組ハッシュタグ(#dig954)で琉球およびアイヌの話題に発展しました。

    日本人「沖縄県民は言うまでも無く日本人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crowserpent
    crowserpent 2010/05/11
    「財政再建を目指す主張に少なからぬ支持が集まるのは、今にしてなお思い知らされざるを得ない重い戦争の遺産なのかもしれません。」
  • 王様を欲しがったカエル |ヒムラーと農本主義

    仕事の都合で、ナチス・ドイツ関係の文献読み込み。私は(趣味で)ソビエト共産党時代の資料を割と持っている方なのだが、独ソ戦で戦った敵方の『国家社会主義ドイツ労働者党』関係の資料収集はそれほど行っておらず、(あくまでも自分としての)新発見があって面白かった。 特に興味深かったのはSSのトップだったヒムラーで、こいつが農主義者だったのは意外だった。農業大学を卒業していたのは知っていたし、結婚直後に養鶏場を営んでいたのも知っていたのだが、人がそれほどまで農村社会に入れ込んでいたことには気づかなかったのだ。恐らく、SSの制服に身を包んだ写真のイメージに惑わされたのだろう。しかし、偏見が剥がれれば得心のいくことも多い。すなわち、近代社会で農主義を理想とすると、自動的に反社会的な思想にはまりやすい。 その原因は、近代社会では農業技術の発達により1人あたりの耕地面積が増大するにともなって(特に麦作で