タグ

2017年6月26日のブックマーク (21件)

  • 【廃止時期追記あり】Twitter User streams APIは今後廃止されます - 🍥shuma_yoshioka

    追記 (2018-04-08 12:39): Last year we announced our plan to retire Site Streams & User Streams, and replace them with the Account Activity API (currently in beta). We are delaying the scheduled June 19th deprecation date. — Twitter Dev (@TwitterDev) April 6, 2018 User streams API の廃止時期を延期することが告知されました。延期後の具体的な日付は未だ発表されていないようです。 この記事はあくまで2次情報であり情報を錯綜させる可能性があるため、これ以上の追跡を控えます。 @TwitterDev の情報などを参考にしてくださ

    cu39
    cu39 2017/06/26
  • Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita

    はじめに 脆弱性対応のためのアップデート作業というものは頻繁に発生するものですが、番運用しているシステムではサービスへの影響を最小限にしたいものです。 アップデートした後、出来ることなら必要なプロセスだけリスタートさせることで済ませたいのですが、どのプロセスをリスタートすれば良いのか、そもそもOS再起動しないと反映されないものなのか、判断が付かない場合が少なくありません。 そのような場合のため、再起動が必要なプロセスを見つけたり、OS再起動が必要かどうかアドバイスしてくれるコマンドがあります。 Redhat系 「yum-utils」パッケージに入っている「needs-restarting」コマンドを使います。 # needs-restarting -h Usage: needs-restarting: Report a list of process ids of programs th

    Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • まるでバベルの塔、ドローン向けの超高密度な配送センター技術--アマゾン公開特許

    ドローンによる荷物の配送を実用化しようとしているのか、Amazon.comは傘下のAmazon Technologiesを通じて積極的に特許を出願している。そのAmazon Technologiesが、今度はドローン配送に適した構造の高密度配送センターを実現させるための技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間6月22日に「MULTI-LEVEL FULFILLMENT CENTER FOR UNMANNED AERIAL VEHICLES」(公開特許番号「US 2017/0175413 A1」)として公開された。出願日は2015年12月18日。 この特許は、自律飛行ドローンで顧客に荷物を送る基地として機能する、複数階にまたがる構造の配送センターを実現するためのもの。実施例では、円筒形の高いビルの外壁にドローン離発着用のドアが多数設けられており、まるでバベ

    まるでバベルの塔、ドローン向けの超高密度な配送センター技術--アマゾン公開特許
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 大内延介九段 訃報ならびに「お別れの会」のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

    大内延介(おおうち・のぶゆき)九段が、平成29年6月23日、75歳で永眠いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。葬儀は近親者のみにて営まれました。 なお、「お別れの会」につきまして、下記のとおり執り行う予定ですので、合わせてご案内申し上げます。 日時 平成29年7月17日(月) 午後5時~午後6時 場所 東京・将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9) 主催 大内延介九段一門 問合せ 公益社団法人日将棋連盟 総務部 03-3408-6166 誠に勝手ながら、香典、供花、供物の儀は固くご辞退申し上げます。 また、ご来臨の節は上記のご都合のよい時間に平服にてお越し下さいますようお願い申し上げます。

    大内延介九段 訃報ならびに「お別れの会」のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった

    すいません、ちょっとものすっごい細かい話をしてもいいでしょうか。 しんざき、37歳。長男は9歳で小学4年。長女と次女は5歳の双子です。先日は父の日でウイスキーをプレゼントしてもらいました。大変美味しいです。 先日、長男の小学校の学校公開に行きました。学校公開というか、まあ平たく言うと授業参観なんですが、保護者だけでなく近所の人なんかも参観出来るので「学校公開」と呼んでいるみたいです。いわゆるオープンキャンパスですよね。 昔はあまり聞かなかった言葉だと思うんですが、最近はこういうやり方が多いんですかね? 長男は小4で、3年生からはそのままクラスが持ち上がりになっています。3年からの担任の先生のことをすごく気に入っているみたいで、「先生の授業面白いよ!」としょっちゅう話していたので、ああ相性のいい先生に当たれたみたいだな、良かったなーと思ってはいたんです。 で、先日その先生の授業を見て、えらい

    小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • データサイエンティストもしくは機械学習エンジニアになるためのスキル要件とは(2017年夏版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    この記事は2年前の以下の記事のアップデートです。 前回はとりあえずデータサイエンティストというかデータ分析職一般としてのスキル要件として、「みどりぼん程度の統計学の知識」「はじパタ程度の機械学習の知識」「RかPythonでコードが組める」「SQLが書ける」という4点を挙げたのでした。 で、2年経ったらいよいよ統計分析メインのデータサイエンティスト(物:及びその他の統計分析職)vs. 機械学習システム実装メインの機械学習エンジニアというキャリアの分岐が如実になってきた上に、各方面で技術革新・普及が進んで来たので、上記の過去記事のスキル要件のままでは対応できない状況になってきたように見受けられます。 そこで、今回の記事では「データサイエンティスト」*1「機械学習エンジニア」のそれぞれについて、現段階で僕が個人的に考える「最低限のスキル要件」をさっくり書いてみようかと思います。最初にそれらを書

    データサイエンティストもしくは機械学習エンジニアになるためのスキル要件とは(2017年夏版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • Go1.9から使える Monotonic Clocks を試してみた

    先日Go1.9beta1がリリースされました。 Go 1.9 Beta 1 is released! Announcement:https://t.co/lV5nvXwOoR Get it!https://t.co/2LhlOo2EtX#golang pic.twitter.com/zm09DwX93q — Go (@golang) 2017年6月14日 Go 1.9 Release Notes 型エイリアスのサポート、math/bitsパッケージ、 sync.Map型など、 今回のアップデートでも便利そうな機能が追加されます。 詳しくはtenntennさんのGopher Fest 2017参加レポートをどうぞ。 今回のリリースノートを見て、個人的に注目しているのはMonotonic Clocksのサポートです。 他の機能追加はTwitterとかで見かけるけど、 Monotonic Cl

    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に | NHKニュース

    人口減少を背景に全国的に増えている空き家について、今後、活用や解体が進まなければ、その数は16年後に2160万戸に達し、住宅のおよそ3割が空き家になるという予測を民間の研究所がまとめました。 こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。 空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。 空き家の増加は防災や防犯の面で問題があることから、研究所では、空き家の解体や住宅以外への転用を促す仕組みや、新築の住宅の建設を抑制する仕組みの導入が必要だと指摘しています。

    空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に | NHKニュース
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 聖書図書館、2017年6月30日で閉館

    東京都中央区に所在する聖書図書館が、2017年6月30日で閉館すると発表しています。 同館は、1980年に日聖書協会が開設したもので、約535種の言語の、5,300冊の聖書と辞書、研究書などを所蔵し、利用提供しています。 報道によると、貴重な聖書は青山学院大学に寄贈されるとのことです。 聖書図書館ご利用案内 http://www.bible.or.jp/library/lib01.html ※「聖書図書館は2017年6月30日(金)をもちまして閉館することになりました。」とあります。 Twitter(@AGU_Lib) https://twitter.com/AGU_Lib Facebook(日聖書協会頒布部,2017/6/23) https://www.facebook.com/JBSBible/posts/2021013588158633

    聖書図書館、2017年6月30日で閉館
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • いい結婚相手を見つける最適な方法を検証してみた - Qiita

    現在の日の生涯未婚率によると、男性の4人に1人、女性の7人に1人は50歳まで一度も結婚したことがなく、そうした人たちの割合は今後も増えていくそうです(出典: ハフィントンポスト)。原因は様々あるようですが、やはり**「適当な相手にめぐり合わない」**という理由は上位に来るようです。 ですが、適当な相手とは、一体全体どういう相手なのでしょうか? 年収、容姿、性格、家、などなど人によって様々相手に求める条件があるものですが、「人の出会いは一期一会」ともいうように、いい相手とめぐり合えたとしても「もしかしたら今後もっといい人と会えるかも……」などとうじうじしているうちに、機会を逃すことも多いかもしれません(涙 この問題は、結婚相手を探しているA君がいるとすると、 A君は、これから結婚相手の候補となるN人と女性と出会う 候補となる相手は、1人ずつ次々に現れる 候補となる相手は、それぞれ違うスコア

    いい結婚相手を見つける最適な方法を検証してみた - Qiita
    cu39
    cu39 2017/06/26
    スコアを正しくつけられればねぇ。
  • 持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も:朝日新聞デジタル

    相続未登記などで所有者が分からなくなっている可能性がある土地の総面積が、九州より広い約410万ヘクタールに達するとの推計結果を、有識者でつくる所有者不明土地問題研究会(座長・増田寛也元総務相)が26日公表した。こうした土地の増加は、森林の荒廃や土地取引の停滞などにつながるとして、研究会は年内に対策案を政府に提言する。 研究会は、名義人の死亡後も相続登記されなかったり、住所が変わって名義人と連絡がつかなくなったりしている土地を「所有者不明土地」と定義。国土交通省の地籍調査や人口動態などを加味して推計したところ、所有者不明土地の総面積は、九州の面積(368万ヘクタール)を上回った。 土地の筆数でみた所有者不明率は20・3%となり、土地の種類別では宅地が14%、農地が18・5%、林地は25・7%だった。全国約10万筆を対象に、最後の登記から50年以上が経過し、所有者が不明になっている可能性がある

    持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も:朝日新聞デジタル
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 技術系同人誌の即売会イベント「技術書典3」が10月22日に開催

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    技術系同人誌の即売会イベント「技術書典3」が10月22日に開催
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 「鬱になる原因は長時間労働ではなく人前で自分の能力の無さが露呈する事にある」という指摘に非常に納得のTL「まさに」「これ私だ」

    高須賀とき @takasuka_toki になる原因のほとんどは長時間労働ではなく、人前で自分の能力の無さが露呈する事にあるっていう指摘は興味深い。確かに、仕事と自分の能力が見合ってなく、かつ短期間でどうこうできないのが心底理解出来たとき、物凄くストレスを感じる。逆に言えばどうにかなるレベルのものは大体耐えられる 2017-06-24 14:10:26

    「鬱になる原因は長時間労働ではなく人前で自分の能力の無さが露呈する事にある」という指摘に非常に納得のTL「まさに」「これ私だ」
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • パキスタン タンクローリー横転ガソリンに引火 123人死亡 | NHKニュース

    パキスタン中部のパンジャブ州で、ガソリンを積んでいたタンクローリーが横転して炎上し、現場に集まっていた人たちが巻き込まれて、これまでに123人が死亡しました。 地元の警察によりますと、事故で漏れ出したガソリンをくみ取ろうと、タンクローリーの周囲に集まっていた人たちが火に巻き込まれ、これまでに123人が死亡し、40人以上がけがをしたということです。死傷者がさらに増えるおそれもあり、現場では、軍の部隊も出て救助活動が行われています。 現地のメディアは、目撃者の話として事故現場に集まったうちの数人がたばこを吸っていて、その火がガソリンに引火した可能性があると伝えています。

    パキスタン タンクローリー横転ガソリンに引火 123人死亡 | NHKニュース
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 脳卒中:傷ついた細胞を食べ、脳の修復促す細胞を発見 | 毎日新聞

    山梨大医学部薬理学講座の小泉修一教授=神経科学=らの研究グループは、脳卒中が起きた後、傷ついた細胞を「べる」ことで脳の修復を促す新たな細胞を発見した。生理学研究所、新潟大学、群馬大学との共同研究。成果は22日付の英電子科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。 脳卒中は国内での死因として4番目に多い病。患者数も約120万人と多く、命を取り留めても、まひや言語障害などの重篤な後遺症が残ることも多い。脳の血流が滞り、酸素や栄養が細胞に届かなくなることで、細胞が徐々に死滅していく。 脳に栄養を供給するなどの機能を持つことが知られている脳の細胞「アストロサイト」に注目。脳卒中モデルのマウスで観察すると、ダメージを受けて傷ついた細胞の切れ端や壊れた細胞から漏れ出した成分を、包み込んで「べる」様子が観察された。

    脳卒中:傷ついた細胞を食べ、脳の修復促す細胞を発見 | 毎日新聞
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 1990年代に米国が犯した過ち - himaginary’s diary

    引き続きロドリックのインタビュー記事から。 Rodrik: ...Nationally we have democratic institutions for deciding who benefits from markets and how resources and income are to be distributed. Internationally, all we have are tool shops and arrangements whereby trade lawyers and technocrats decide on a global agenda without any of the legitimacy or authority that you have at the national level. When you look at it from tha

    1990年代に米国が犯した過ち - himaginary’s diary
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 外国人労働者受け入れとソーシャルダンピング - himaginary’s diary

    21日エントリで紹介したロドリックのリバランス論について、彼が唱える労働の移動性の緩和がもたらす悪影響を指摘する反応をツイッターで頂いた。実は元記事でもインタビュアーがその点を指摘している。 Judis: You talked earlier about changing trade agreements so that they reflect the interests of labor rather than capital. But the main thing you mentioned in explaining it is allowing increased visas for guest workers. That wouldn’t seem to benefit a host nation’s workers. Look at the abuse of H-1B vis

    外国人労働者受け入れとソーシャルダンピング - himaginary’s diary
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 世界経済についてリバランスすべき3つのこと - himaginary’s diary

    ダニ・ロドリックがTalking Points MemoでJohn Judisのインタビューに答えている(H/T Mostly Economics;ロドリック自身のブログでもリンクしている)。以下はその中で表題のテーマについて語った個所。 There is a kind of rebalancing we need to do in the world economy. I would put it under three major headings. One is moving from benefiting capital to benefiting labor. I think our current system disproportionately benefits capital and our mobile professional class, and labor dis

    世界経済についてリバランスすべき3つのこと - himaginary’s diary
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 充実の「アンカーコズミカ英和辞典」: 上級英語への道

    cu39
    cu39 2017/06/26
  • 自分からは使えない表現 out there: 上級英語への道

    前回取り上げたダニエル・クレイグについての記事に out there という言葉が出てきた。ありふれた単語の組み合わせだが、ネイティブならではの表現だと見聞きするたびに感心する。 記事をもう一度引用してみよう。 - Daniel Craig may be perfect to a lot of ladies out there, but the actor has apparently made a New year's resolution to have his 'giant' ears 'permanently pinned back.' ( http://www.entertainmentwise.com/news/101745/Daniel-Craig-To-Have-Surgery-To-Pin-His-Giant-Ears-Back ) out there の実例に触れている

    自分からは使えない表現 out there: 上級英語への道
    cu39
    cu39 2017/06/26
  • [WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading

    [WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading To: debian-user@lists.debian.org, debian-devel@lists.debian.org Subject: [WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading From: Henrique de Moraes Holschuh <hmh@debian.org> Date: Sun, 25 Jun 2017 09:19:36 -0300 Message-id: <[🔎] 20170625121936.GA7714@khazad-dum.debian.net> This warning advisory is relevant for

    cu39
    cu39 2017/06/26