タグ

2011年11月15日のブックマーク (3件)

  • Jenkins実践入門

    想定読者は(Javaとsubversionを使って開発している)ユーザーかなぁ。内容も基的な内容だし、実際軽く読めた。 例えばJenkinsは使ったことないけど、使ってみたいPython使いとかPerl使いがいきなり読んでも理解するのは難しいかなと思った。まぁ、他の言語でJenkinsを使う場合にどうしたらいいのかポインタくらい示しておいてくれてもイイような気がするが(見逃してるのか?)。 Python Jenkins+GitHubPythonプロジェクトの継続的インテグレーション JenkinsとPythonの連携 Perl perl+jenkinsでCI @ CentOS Scala Jenkins+Play! framework + Scalaの環境を作成 ひととおり手を動かしてから8章まで読めば大体理解できそうな気がする。僕もPythonで一通り動かしてあったのでサラっと流し読

    Jenkins実践入門
  • Chromeの「シークレットウィンドウ」はWeb開発にとても使える

    皆さん、Google Chrome の「シークレットウィンドウ」使ってますか? Google Analytics を見る限り、このブログでは Google Chrome がトップシェアですが、周りの方に話を聞いてみると、残念ながら Google Chrome の「シークレットウィンドウ」機能はそれほど使われていないようです。 あれほど Web 開発に使える機能は他にないのに…と残念に思っていても仕方ないので、活用方法をまとめて記事にしてみました。 目次 まずは基の使い方 Webサービスにログインしている状態としていない状態を同時に確認 Webサービスに2つのアカウントで同時にログイン Webページの表示がおかしい時は、まず「シークレットウィンドウ」で確認 検索エンジンでの順位チェックは「シークレットウィンドウ」で ニコニコ動画が何度もエラーになる時は「シークレットウィンドウ」で まずは基

    Chromeの「シークレットウィンドウ」はWeb開発にとても使える
  • pythonモジュールmechanizeでWeb上の作業を自動化する | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー mechanizeはWeb上の操作を自動化してくれる便利なPythonのライブラリ。Pure Pythonなのでいろんなところで動くよ。PerlのWWW::Mechanizeにinspireされて作られた。RubyにもMechanizeという同種のライブラリがある。Perl偉い! 「Web上の操作を自動化する」っていうのは,例えばどこかのサービスにログインしてあれこれするとか,そういったことをプログラマブルに行える,ということ。フォームの操作などもオブジェクトを使って実行できるのでとても手軽。Webアプリの開発などではテストに使われたりするんだけど,結局僕がなにをしたかったかというと,

    cubeon
    cubeon 2011/11/15
    尻画像自動収集スクリプト