タグ

ブックマーク / coreblog.org (20)

  • PythonでWeb開発入門 みんなのPython Webアプリ編 HTML版(無料) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    ブロックチェーンの入門書を書きました。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 一部読者から高い評価をいただき,絶版となりながら中古市場でプレミア価格がついていた拙著「みんなのPython Webアプリ編」のHTML版をお送りします。Pythonを使って,Webアプリを開発するための方法を,基的な事柄から積み重ね式に解説した書籍をHTMLにしたのがコンテンツです。 編集部のご厚意で作ってもらった配布用PDFをベースに作っています(PDF作成だけでなく,出版契約の解除など必要な手続きを快く受けて頂いた担当様にはとても感謝しております)。構成などは著書をベースにしていますが,HTML化する過程で少し手直ししてあります。特にP

    cubeon
    cubeon 2011/12/23
    買おうかどうしようか悩んでたら絶版になってて(´・ω・`)してたのでありがたい。
  • みんなのPython Webアプリ編 サポートWeb — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのPython Webアプリ編 サポートWeb 拙著「みんなのPython Webアプリ編」のサポートページです。書籍に関する各種情報や,ソースコードのダウンロードなどを扱っています。 Webアプリケーションの作成を例に取りながら,Pythonの基からモジュールやクラスの作り方などについて解説しています。Pythonについてだけでなく,Webアプリの仕組みなど,周辺技術の解説にもページを割きました。 Pythonに興味のある方はもちろん,LLを使ったWebアプリケーションフレームワークについて興味のあるかたにお楽しみいただける内容になっていると自負しております:-)。 サンプルコードのダウンロード 目次一覧 Part1 PythonとWebアプリケーション Chapter 01 Webアプリケーション概論 アプリケーションとは何か Webの基的な仕組みを知る HTTPの概要 Ch

  • pythonモジュールmechanizeでWeb上の作業を自動化する | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー mechanizeはWeb上の操作を自動化してくれる便利なPythonのライブラリ。Pure Pythonなのでいろんなところで動くよ。PerlのWWW::Mechanizeにinspireされて作られた。RubyにもMechanizeという同種のライブラリがある。Perl偉い! 「Web上の操作を自動化する」っていうのは,例えばどこかのサービスにログインしてあれこれするとか,そういったことをプログラマブルに行える,ということ。フォームの操作などもオブジェクトを使って実行できるのでとても手軽。Webアプリの開発などではテストに使われたりするんだけど,結局僕がなにをしたかったかというと,

    cubeon
    cubeon 2011/11/15
    尻画像自動収集スクリプト
  • プログラミングのスキルを鍛える10の方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー ステキな英文の記事を見つけました。10 ways to improve your programming skills。どれも自分が実践していることでもあって,「なるほどな−」と思うものばかり。 たっぷりプログラミングしたあとは,節電も忘れずに:-)。 1. 新しいプログラミング言語を学ぶ 新しいプログラミング言語を学ぶことで,新しいプログラミングに対する考え方に触れることができる。そのプログラミング言語が今まで知らなかったパラダイムに根ざしている場合ならなおさら。新しい手法の多くは,すでに知っている知識になぞらえることができるので,習得はそれほど難しくないはず。 2. やる気をそそら

  • 「逆に凄いわ」って感心するPythonのlambda活用法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonlambdaは無名関数を式で作ることができる文法。なんか関数言語っぽくて,「LISPの正当な継承者はPythonだ」という気にさせるクールな機能。 クールだけど,使い方を間違えると大変なことになる。乱用は避けたい。極端すぎるほどアナーキーなlambdaの使い方を見つけたので,反面教師としていくつかの例を紹介します。なお,このコードはあまりにアナーキーなのでPython 3.xでは(一部)動きません。 def pow(x, power): return x**power というコードがあったとして, pow = lambda x, power: x**power みたいにl

    cubeon
    cubeon 2011/06/16
    lambdaこわい
  • C++の文法が複雑過ぎると話題に(俺の中で) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー C++の言語仕様を個別に関連づけながら図にしたのを見つけたんだけど,これがすごい。George Mason大学のSeal Lukeさんいわく「正しくかつ完璧なC++パーサーを作るのは数学的に不可能」なのだそうで,さもありなんと頷ける。 余りに巨大なので縮小してる。クリックで元画像を開きます。 同じようにして作ったC言語の文法図はこんなかんじ。 C++を華麗に使いこなせるのは,Googlerみたいに頭のよい人だけなのかも...。

    cubeon
    cubeon 2011/06/16
    C++わからないの元ネタ?
  • 一歩上行くPythonistaが読むべきコード | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー まあいろいろあると思うけど,あんまり古いのだとスタイルがアレでダメだし,今風でとりあえず読んでてためになるし面白いなー,と思うのはGoogleで働いてるPeter Norvingさんのコードかな。短めで読みやすいし。 How to Write a Spelling Collector(スペル修正プログラムを書く方法) Solving Enery Sudoku Puzzle(数独パズルを解く) この人は他にもPython IAQ(Infrequentry Asked Question,滅多にでない質問集)とかJava IAQとか,How to Write a (Lisp) Intrepr

    cubeon
    cubeon 2011/06/10
    IAQがいいな
  • random()とrandom()*random()はどっちがランダムか? | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー stackoverflowで見つけた乱数に関する質問「乱数のランダムさって?」に対する解答が面白かったので紹介します。 乱数のランダムさというのは,沢山標をとったときに,標値がまんべんなく均等に分布する,ということ。プログラミング言語などに組み込まれた乱数を発生する仕組みが返す値が均等に分布してないと,テトリスでなかなか長い棒が落っこちてこなかったりするわけです。 数学的な詳細はともかく,こういう知識はプログラミングをする上で知って置いた方がよいと思います。 さて,質問の内容は random()とrandom()×random()のどっちがランダムなの? というもの。後者はrand

    cubeon
    cubeon 2011/06/05
    これって数学的に証明できるものなんだろうか?
  • Python学習に使えそうなPygameのサンプル集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミングに限らず,なにかを学んでモノにするには楽しく続けることが重要。学習を楽しく続けるためには,成果が見えるような仕組みをつくることがコツだと思う。 ゲームを作りながらプログラミングを学ぶ,という手法は,学習を楽しく続ける方法の一つとして使われることがある。プログラミングを学ぶ家庭で,成果物として実際に遊べるゲームができるので,目標を設定しやすいし,学習した成果も見えやすい。モチベーションを維持しながら,お勉強を続けてゆくことが出来る。 PythonにはPygameというゲーム作りに便利なライブラリがある。このPygameを使ってゲームを作る手助けとなるサンプルを見つけたので紹

  • iPhone, iPadで動くPython(脱獄不要) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー PyPadはiPhoneiPadなどiOS上で動くPythonインタプリタ。App Storeに正式登録されているアプリなので,稼働に脱獄する必要がない。Python 2.7.1がベースになっている。学習用ということで,機能は限定されているが,いつでもPythonを学びたい人は使ってみるといいかもしれない。 なお,AndroidにはフリーのPythonインタプリタ(Ruby,JavaScriptなども動く)がある。Android端末を持っている人はこちらもチェックするといいかも:-)。

    cubeon
    cubeon 2011/05/09
    AndroidのRubyは知ってたけどPythonもあったんだ
  • Python用のユニットテストツールまとめ — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー みなさんテストしてますか? Pythonには沢山の便利でステキなテストツールがあります。標準ライブラリに入っているunittestアジャイルドキュメンテーションとも呼ばれるdoctestなど,標準の機能だけでもかなり強力なのですが,外部のツールを使うとより快適なテストライフが送れるのです。 python.orgにあるPython testing tools taxonomy(Python用テストツールのまとめ)というページがあり,ここに有益な情報が集まっているので例によって超訳してみました(ユニットテスト関連のみ)。 ツール カテゴリ 作者 ツールが含まれるフレームワークなど 特徴

  • 変態プログラミング言語多数とHello Wroldのサンプル | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 仕様が不条理なプログラミング言語を紹介している記事(Top 13 Most Absurd Programming Languages)を見つけたので翻訳してみた。それぞれにHello Worldのサンプルがついています。半分くらいは知ってたけど,いろいろあるもんなんですね。 1. Brainfuck 変態言語ファンにはおなじみの言語Brainfuck。プログラムは8種類の文字から構成されていて,ミニマリズム全開でわけがわからないコードが魅力の言語です。 ++++++++++[>+++++++>++++++++++>+++>+<<<<-]>++.>+.+++++++ ..+++.>++.

    cubeon
    cubeon 2011/04/12
    なんでこういう変態言語に心魅かれてしまんだろうか?
  • Pythonコードの高速化ソリューションと言えばPyPyだよね〜 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    PyPyはRPythonという文法的にちょっとした制約があるPythonを使う必要がある(大抵のコードはそのまま動くらしいけど)。そういう制限があったとしても,ほぼPurePythonなコードをPyPyで動かすだけでここまで高速化できるというのは驚きだ。 今年の夏に行ったEuroPython 2010でPyPyのセッションで,ちょうどJITの作者Antonio Cuniさんが話してた。トークが終わった後「PyPyのJITはなんで速いの?」との質問に答えてAntonioさん曰く「オブジェクトが持っているデータをメモリ上の固定位置に配置してるのが効いているみたい」と言っていた。この質問をしたのは実はセッションを聞きに来てたGuidoで,彼自身もPyPyにとっても興味があるみたい。 動的型付け言語の高速化手法はいろいろあるけど,PyPyのアプローチは副作用も少ないし,straightforwar

    cubeon
    cubeon 2010/11/26
    中国系の人が作ってたらちゅうかなぱいぱいとネタになったのに…PyPyもあとで調べる
  • 入門 自然言語処理を禁書にすべき10の理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 「入門 自然言語処理」はヤバい書籍なので禁書にすべきだ。 タイトルは釣りじゃない。その理由を10個挙げる。 自然言語処理のかなり基的なことからそこそこ高度なことについて解説されてあり,自然言語処理について理解が深まり過ぎる ボリュームがあるのに書き方が平易でついつい読みふけってしまう 演習問題があり,自分の理解度を確かめられたりするのもケシカラン 原著は欧米語のための言語処理について書かれた書籍なのに,日語の形態素解析などについても解説してあって我慢できない 必要ライブラリのインストールなど環境構築に時間が取られそうでヤバい 書籍の応用でBotとか人工無能とか作ったらどうかな−,と

    cubeon
    cubeon 2010/11/17
    この手の煽り文はよくみるがこんなに買いたくなる文章は珍しい
  • 曖昧な数値を曖昧なまま計算できるPythonのモジュール uncertainties | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー uncertaintiesは面白いPythonのモジュールで,これを使うと「だいたいこれくらい」という数値のまま計算を行える。 Pythonのみで書かれたモジュールなので,インストールは簡単。「easy_install uncertainties」などでインストールするだけで,モジュールが使えるようになる。 たとえば,世田谷から成田空港まで車で行くとする。都心はどうしても渋滞するので,巡航速度40キロ/時±5キロで成田まで向かうとするとどのくらいの時間がかかるだろうか。こういう計算をするのにuncertaintiesか便利だ。 世田谷から成田空港まではだいたい84キロある。 >>> f

    cubeon
    cubeon 2010/10/22
    これは面白い.FP電卓とかの機能に入れたらよさそうだな
  • Pythonのメタプログラミング (メタクラス) を理解したい人のための短いコード片と禅問答 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのメタプログラミング手法の一つ「メタクラス」は,初心者にとっては「なんか強そう/経験値たくさんもらえそう」なアイテムの最右翼だと思う。反面「どうすればいいか/なにができるか」ということがなかなか理解しづらい。 英語のブログを見ていたら,メタクラスの理解に役立ちそうなちょうどよいサンプルを見つけたので,紹介がてら独自の解説を付け加えたいと思います。 メタクラスを簡単に説明すると,「来コードを書かなければ実現できないような処理を黒魔術的な処理でなんとかしちゃう」ためのテクニックです。コード量を(時には劇的に)減らすことができたり,すっきりした見通しの良いクラス設計を実現できま

  • Pythonな人だけど「メタプログラミングRuby」を読んでみた | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 僕は公私ともにPythonな人なんだけど,「メタプログラミングRuby」を読んでみた。 一言で感想を言うと,すごい良いだから「みんな読むべき」。 書では,まずRubyのオブジェクトモデルについて,ストーリー形式で分かりやすく解説をするパートが最初に来ている。途中にちりばめられる「ジャッジメントですの」とか「絶望した!」とかいった粋な翻訳ににやりとしながら読んでいると,すんなりとRubyのオブジェクト指向機能について理解できてしまうはず。 その後,メタプログラミングのさわりを解説,メタプログラミングの実践的な例としてRuby on Railsで使われているActiveRecordを例

    cubeon
    cubeon 2010/09/30
    この本欲しいんだよな…
  • 動的言語(≒スクリプト言語)で最も成長しているのはPython,JavaScript,PHP | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミング言語の利用統計としてはTIOBE Indexが有名ですが,一方でデータの信頼性については疑問を呈する向きもあるようです。今回,ActiveStateが複数の統計を元に,6大動的言語と呼べるPerlPythonJavaScriptPHPRuby,Tclに絞り,独自の動的言語(≒スクリプト言語)の利用統計を発表しました。 もっともよく使われている言語はPHPで,以下JavaScriptと続き,次のような順になっています。 言語名 スコア

    cubeon
    cubeon 2010/07/30
    一応参考資料として
  • モダンなPythonの開発環境の構築方法 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー インストール Windows以外の多くのプラットフォームではすでにPythonが入っている。バージョンを調べて,使いたいバージョンより古いならインストーラやパッケージを使ってインストール。パッケージは「〜devel」をインストールしておく。 easy_installのインストール easy_installは標準ライブラリに含まれていないサードパーティモジュールをインストールする時に便利なので,入れとく。 ここからez_setup.pyをダウンロード,Pythonのスクリプトとして実行すると,自動的にコマンドがインストールされる。 $ easy_install pachage_name

  • 最低限,相手に伝わる英語の発音を身につけるためには「フォニックス」が近道 ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 国際線に乗っていたとき,機内サービスで「コーヒー」を頼んだらなぜか「コーラ」が出てきたことがあります。「coffee」をローマ字読みで読むと,ネイティブの人は最初の「コー」を聞いた瞬間「コーク」と認識するんだそうです。「カフィ」と発音すると,相手は「カ」を聞いた瞬間にコーヒーと分かってくれます。 「allow」は「アロゥ」じゃなくて「アラゥ」ですし,「said」は「セィド」じゃなくて「セド」。英単語を「文字通り」に発音してもたいていは通じません。文字から発音が予測できないとしたら,単語ごとに綴りと発音を別々に覚える必要があるのでしょうか。だとしたら,英語ってなんて面倒くさい言語なんでし

  • 1