タグ

2007年7月23日のブックマーク (2件)

  • PostgreSQL パフォーマンスチューニングまとめ - 徒然なるままにBlog

    PostgreSQLをチューニングする機会があったので その時に調べたチューニング項目を備忘録として残しておきます。 バージョンの違いやサーバの規模などによっても 効果は変わってくると思うのであくまで参考程度のものですが。 ・shared_buffers 7系では8000〜10000程度まで引き上げる 8系では150000程度まで引き上げることが可能、100000程度が性能のピーク これに多く割り当てるよりOSのバッファ領域として使う方が性能が向上する テーブルサイズを割り出して設定するのがベスト 簡単に設定するなら搭載メモリ量の1/4、搭載メモリが多ければ1/2ぐらいでも可 ・max_connections 7系では256程度、8系では1000程度が性能のピーク ・work_mem(sort_mem) 適切なサイズに調整する、2048〜4096程度 プロセス毎

  • 旧OfficeとOffice 2007のコマンドの対応を調べたい

    Office Tips:マイクロソフトのWebサイトには、Office 2007で採用されたリボンUIと、Office 2003までのドロップダウンによるメニュー構成とを対比する一覧表やアニメーションガイドが用意されている。 Office 2007ではリボンUI(ユーザーインタフェース)の採用により、従来のドロップダウンメニューが姿を消した。このため、ドロップダウンメニューに慣れ親しんできたユーザーは、旧メニューと新しいリボンUIとの対応を調べるために、時間をとられることになるだろう。その際には、以下のサイトおよびファイルが役に立つ。 「リボン対応表」は2003と2007の対応を記したExcelファイルである。「コマンドリファレンスガイド」は、2003でメニューを操作すると、2007での対応する操作をアニメーションで示してくれるインタラクティブなツールである。

    旧OfficeとOffice 2007のコマンドの対応を調べたい