タグ

CTOとPMに関するcyber_snufkinのブックマーク (1)

  • 敢えて制約を与えたほうがスピードが出せる

    マネジメントなんて少なければ少ないほうが良いと思っていたのですが、最近考え方がガラッと変わって、会社の長期目標を達成するための組織設計を意識するようになりました。 思考実験もし「好きに目標立てていいし何でもやっていいけど成果出してね」みたいなマネジメント(?)をしたとします。 そうすると、メンバーは自分で考えてチームや会社にとって良さそうな何かを持ってきます。 自主性はとても大事なこと。まさに狙い通りです。メンバーがやりたいことを叶えてあげるためにマネージャーが環境を整えてあげます。 最初のうちはこれで良かったのですが、環境を整えるにも時間や労力がかかります。マネージャーがいちいちやってると手に負えないので、メンバーが使えるものは何でも使って(時には社内の誰かに頼んだりして)いい感じにやり始めます。 問題は主に2つです。コミュニケーションとはコストがかかるものであるということと、会社という

    敢えて制約を与えたほうがスピードが出せる
  • 1