タグ

postcssとcssnextに関するcyber_snufkinのブックマーク (2)

  • Sass を試す - アカベコマイリ

    年末に PostCSS + cssnext と CSS Modules を試したのだが、コメ欄の指摘とそれを受けた追記を読んでもらえるとわかるとおり次世代 CSS 仕様の先取り = CSS.next のつもりで導入した cssnext が微妙だと感じはじめている。 cssnextを使うべきか - yuhei blog QiitaのCSS構成2017 - Qiita これらの記事でも言及しているとおり cssnext の採用する PostCSS プラグイン は CSS Working Group の認知していなかったり取り下げられそうなものもある。前者は直せばよいけど後者については直近の仕様だと冗長な記述が避けられないことを意味している。私は少なくとも モジュール管理 @import が URL ではなくモジュール参照として解決される 変数 (定数) と Mix-In 色やサイズなどを変数

  • cssnextから学ぶ次世代CSS - Qiita

    cssnextとは策定中のCSS仕様を先立って使えるようにするツールのことです。 ひとことで言うとCSS版Babelです。 CSSを変換する仕組みはPostCSSのプラグインとして有志によって作成されています。 cssnextはそのプラグインをまとめたプラグインパックと呼ばれるものです。 ※古いブラウザに対応させるためのフォールバック機能を提供するプラグインも含んでいます。 記事は策定中のCSSの知識をつけることが目的です 参考リンクなど cssnext(PostCSS)の背景や使い方は先日記事を書いたので是非見てみてください Step by Stepで始めるCSSモダン化(PostCSS) playgroundでcssnextが実際にどのように変換するのかを試せます。 機能一覧 記事で紹介する機能一覧を出すのに使ったcssnextのページです。 postcss-cssnext fea

    cssnextから学ぶ次世代CSS - Qiita
  • 1