タグ

2018年2月2日のブックマーク (26件)

  • GPIF、日本株売却500億円超=17年10―12月期運用実績

    2月2日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2017年10─12月期の運用実績を発表した。世界的な株高で国内株式の保有割合が目安の25%に達し、14年の運用改革以来、初めて500億円規模で日株を売却した。写真は都内で2016年4月撮影(2018年 ロイター/Thomas Peter) [東京 2日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2017年10─12月期の運用実績を発表した。世界的な株高で国内株式の保有割合が目安の25%に達し、14年の運用改革以来、初めて500億円規模で日株を売却した。

    GPIF、日本株売却500億円超=17年10―12月期運用実績
    cybo
    cybo 2018/02/02
    「世界的な株高で国内株式の保有割合が目安の25%に達し、14年の運用改革以来、初めて500億円規模で日本株を売却」
  • なぜ私は私なのか - Wikipedia

    「なぜ私は私なのか」(なぜわたしはわたしなのか、英:Why am I me ?)は哲学の一分野である形而上学、または心の哲学の領域で議論される問題のひとつ。この問題は様々な形で定式化されるが、最も一般的には次のような形で表される問題である。 世界中に今現在、沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてきて、これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かではなく、この人物なのか?」(Why am I me, rather than someone else?) この問いには色々な名称がある。たとえば「私の問題(わたくしのもんだい)」、これは日の哲学者永井均が使用する山括弧付きの〈私〉という表記法を使って「〈私〉の問題(やまかっこわたくしやまかっことじの-)」と表記されることもある。またオーストラリアの哲学者デイヴィッド・チャーマーズが提出した「

    なぜ私は私なのか - Wikipedia
    cybo
    cybo 2018/02/02
    文中にもある「なぜ今は今なのか」で考えた方が問いとして分かりやすい(混同が少ない)気がする. なぜ他の時点(例えば100年後や100年前)じゃないのか. 無数の「今」がある中で, なぜか全てを包む〈今〉が一つだけ存在する.
  • 今なぜ上昇?エンゲル係数|NHK NEWS WEB

    暮らしぶりを表す指標として知られる 「エンゲル係数」 。家計の消費のうち費の割合を示すものです。戦後、日の経済成長に伴って暮らしが豊かになり、エンゲル係数は下がり続けてきました。しかし、ここ数年、上昇が続き、 去年は、およそ30年ぶりの高い水準に なりました。なぜエンゲル係数は上昇しているのでしょうか?(経済部・楠谷遼) エンゲル係数は、費を削ることには限界があるとして、係数が高いほど生活が苦しい状態を示すといわれます。エンゲル係数の推移を見てみると、終戦直後は60%を超えていましたが、その後、日の経済成長にあわせて下がり続け、1992年に25%を割ってからは、20%台前半で推移していました。ところが、この4年間は上昇を続けていて、去年の平均は25.8%と、昭和62年以来、29年ぶりの高い水準になりました。 エンゲル係数が上昇している要因として挙げられるのは、品価格の上昇です。

    今なぜ上昇?エンゲル係数|NHK NEWS WEB
    cybo
    cybo 2018/02/02
    エンゲル係数は「贅沢」と「食以外の支出の切り詰め」を区別しない, と. // JFの「外食産業市場動向調査」で売上の推移をみると, 2012年以降, 「ディナーレストラン」はいい感じで伸びてたり. https://goo.gl/GaHSrJ (PDF)
  • 奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月14日に、イランのタンカーが奄美大島の西300kmで沈没し、過去最悪ともいえる大量の軽質原油コンデンセートが流出したとみられています。流出したコンデンセートが日沿岸に流れてくるという英国の研究機関の予測がSNS上で拡散して、ネット上では不安の声が上がっています。 中国交通運輸省などによると、タンカー「SANCHI」(8万5000トン)はイランの海運会社の所有で軽質原油「コンデンセート」14万トンをイランから韓国に運んでいた。6日夜に長江河口沖300キロで中国の貨物船と衝突。炎上しながら日に向かって漂流し、14日に奄美大島(鹿児島県)の西約300キロの地点で火勢が強くなり、沈没した。乗組員のイラン人とバングラデシュ人32人のうち、3人は遺体で発見され、残りも生存は絶望視されている。 出典:毎日新聞 SNSなどで良く引用されるのがこちらのロイターの記事です。出だしから、「ここ何十年で最

    奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 焦点:シェール革命、次はカナダか

    アイテム 1 の 3  1月29日、カナダには、石油会社が米国でシェール革命を起こすことを可能にしたものと同じ利点の数々がある。写真はアルバータ州の採掘現場。19日提供写真(2018年 ロイター/Seven Generations Energy Ltd/Handout via REUTERS) [1/3] 1月29日、カナダには、石油会社が米国でシェール革命を起こすことを可能にしたものと同じ利点の数々がある。写真はアルバータ州の採掘現場。19日提供写真(2018年 ロイター/Seven Generations Energy Ltd/Handout via REUTERS)

    焦点:シェール革命、次はカナダか
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 自民総裁選「石破氏は出る」後藤田正純衆議院議員 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    「細川珠生のモーニングトーク」2018年1月13日放送 細川珠生(政治ジャーナリスト) Japan In-depth編集部(東谷晃平) 【まとめ】 ・個人消費を喚起する為には「モノ消費」から「コト消費」への転換が必要。 ・自民党総裁選に石破氏は必ず出馬する。 ・地方で強い石破氏を国会議員票でひっくり返すようなことはすべきではない。 【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はhttp://japan-indepth.jp/?p=38281のサイトでお読み下さい。】 今回のゲストは元内閣府副大臣で衆議院議員の後藤田正純氏。 まず、細川氏は「安倍政権は今年で6年目に入ったが、この5年間は一定の評価を受けた。しかし、安倍政権が国民生活を良くしたのかどうか、多くの人が実感できていない。」と述べ、景気回復は道半

    自民総裁選「石破氏は出る」後藤田正純衆議院議員 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    cybo
    cybo 2018/02/02
    うへぇ…. > "後藤田氏は、「デフレは地方や低所得者にとっては物価が低いという点でメリットもある。一概に「デフレ脱却」を掲げるのは幅が広すぎる。」と述べ、新しい体験や感動にお金を使うようにしていくべき"
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】“漫画家”として初の選出 文化勲章に漫画家の「ちばてつや」さんら 文化功労者に俳優の草笛光子さん、プロゴルファーの青木功さんら 今年度の文化勲章に漫画家のちばてつやさん(85)、文化功労者に俳優の草笛光子さん(91)らが選ばれまし…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • FOMC声明全文

    [ワシントン 31日 ロイター] - 昨年12月の連邦公開市場委員会(FOMC)以降に入手した情報は、労働市場が引き締まり続け、経済活動が堅調な速度で拡大していることを示している。 雇用、家計支出、企業の設備投資の伸びは堅調で、失業率は低いままだった。前年同月比で見ると、全体のインフレ率と品やエネルギー以外のインフレ率はともに2%を下回り続けた。将来のインフレを示す市場ベースの指標はここ数カ月上昇したが低いままで、調査に基づいた長期的なインフレ期待の指標は、総じてあまり変わっていない。 委員会は法律上与えられた責務に従って、雇用最大化と物価安定の促進を目指す。委員会は金融政策の運営姿勢のさらなる緩やかな調整により、経済活動が緩やかなペースで拡大し、労働市場の状況は力強さを維持すると予測している。前年同月比で見たインフレ率は今年上昇し、中期的には委員会の目標である2%近辺で安定する(to

    FOMC声明全文
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • なぜ明暗?5兆円節税に沸くアップル、「波」を逃したアマゾン

    トランプ米大統領は2018年1月17日、多国籍企業の海外に眠る利益の国還流を促す、いわゆる「レパトリ減税政策」にアップルが応えて、同社が保有する現金および同等物の94%に相当する2,520億ドル(約28兆円)という桁外れの国外留保を米国に戻すと決めたことについて、「米国人労働者と米国にとって非常に大きな勝利だ」とコメントした。 アップルは米国に持ち帰る現金の約12%に当たる300億ドル(約3.3兆円)を向こう5年間で、米国内に新社屋の建設やデータセンターの増設に投資するほか、新規に2万人の従業員を雇用すると発表している。トランプ氏はツイッターへの投稿で、「私の政策は、アップルなどの企業による米国への大量資金還流を可能にした」と自画自賛した。 米ニュースサイト『アクシオス』は、「税制改革により、米国は法人税率の低いアイルランド並みのタックスヘイブン(租税回避地)になった」と評している。 さ

    なぜ明暗?5兆円節税に沸くアップル、「波」を逃したアマゾン
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 加齢で脳縮まっても…神経が機能補う 名大チーム解明:朝日新聞デジタル

    脳は加齢により萎縮しても、残った神経細胞が補い合って機能が衰えないようにしていることを、名古屋大学の研究チームが明らかにした。成果が米科学誌ニューロイメージ(電子版)に掲載された。 名大では2014年から、20~80代の健康な人の脳の変化を調べている。 研究によると、脳の表面に近く神経細胞が密集する「灰白質」の容積は年齢とともに減少。20歳の脳と比べて80歳では約15%減少していた。一方、神経細胞同士をつなぐ「白質」の容積は20歳から45~55歳までは次第に増加することが分かった。 さらに、脳の領域ごとの違いをみると、運動機能に関わる小脳の一部や大脳の中心前回と呼ばれる領域は加齢と共に萎縮していた。しかし、感覚を伝える中継点の視床や意思決定に関わる前頭葉の一部、記憶に関わる海馬の周囲では年齢を重ねても、萎縮の程度が弱く、容積が比較的保たれていた。 解析を進めると、領域ごとの…

    加齢で脳縮まっても…神経が機能補う 名大チーム解明:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • アレックス・タバロック「多様性 vs. 平等: 女性への厚遇差別」

    [Alex Tabarrok, “Diversity versus Equality,” Marginal Revolution, January 28, 2018] 「オーストラリア行動経済学チーム」が,雇用に関する無作為化実験をしている (pdf).実験では,オーストラリア行政府の上級職応募者が調査され,ランクをつけられた.性別・マイノリティ地位・先住民地位が推測できる場合の扱いと応募者の素性が伏せられた場合の扱いを比較することで,研究チームは素性を伏せることの効果と偏見を検証できた. 我々の調査では,公務員が女性応募者とマイノリティ応募者にプラスの(マイナスではなく)差別を行ったことがわかった: 応募者の素性がわからない場合に比べて,素性が推測できる場合,参加者たちが女性応募者を最終候補に残す確率が 2.9% 高く,男性応募者を残す確率が 3.2% 低かった. 素性が伏せられた場合に

    アレックス・タバロック「多様性 vs. 平等: 女性への厚遇差別」
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • ジョセフ・ヒース「『批判的』研究の問題」(2018年1月26日)

    [Joseph Heath, “The problem with “critical” studies,” In Due Course, January 26, 2018] 学部生だった頃,こんな風に思っていた――《「客観的」「価値自由」なやり方で社会現象を研究する実証主義が社会科学で蔓延しているのは世界の災厄だ.そんなものは幻想だ,というか有害な幻想だ.だって,客観性をよそおいつつ,その裏には隠れた目標があるんだから.つまり,支配しようという利害関心をもってるんだ.人々を主体ではなく研究の対象として扱うなんて政治的に中立じゃない,だってそうやってうみだされる知識ってのは,どういうわけかうまいぐあいに,まさに人々を操作し管理するために必要とされるたぐいの知識になってるもの.つまり,「客観的な」社会科学はちっとも価値自由なんかじゃない,むしろ抑圧の道具になってるじゃないか.》 これに替わる選

    ジョセフ・ヒース「『批判的』研究の問題」(2018年1月26日)
    cybo
    cybo 2018/02/02
    "「じぶんは X を信じる,じぶんと見解が異なるのは誰だろうと人種差別野郎だ」と言ってみても,対話の糸口にはあまりなりそうにない"
  • 2018年に作られる米国ドラマは500本超え!?町山智浩が宣言「テレビの視聴形態が完全に変わりました」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    映画TOP 映画ニュース・読みもの 2018年に作られる米国ドラマは500超え!?町山智浩が宣言「テレビの視聴形態が完全に変わりました」 ワーナー・ブラザースホームエンターテイメントによる2018 年ワーナー海外TVシリーズラインナップ発表会&セミナーが、1月30日にワーナー・ブラザース映画試写室で開催。セミナーでは映画評論家の町山智浩が登壇し、爆発的に増えているというアメリカのドラマ市場をレクチャーし「テレビの視聴形態が完全に変わりました」と語った。 町山氏によると、2017年にアメリカで制作された新作ドラマの数は487だという!「ものすごい数で、誰も全部観てません。エミー賞とかゴールデングローブ賞とか、テレビドラマに与える賞がありますが、審査員は誰も全部観てないからいい加減なものです」と苦笑いした。 新作ドラマの数は、2012年から5年間の増加率で670%と、7倍近く増えていると言

    2018年に作られる米国ドラマは500本超え!?町山智浩が宣言「テレビの視聴形態が完全に変わりました」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    cybo
    cybo 2018/02/02
    「オンラインのドラマはお金を払って観るから、文句は言われないし、通信法や放送法にひっかからないし、スポンサーもいない。コンテンツがものすごく自由になっている」
  • 岸田氏「アベノミクス」後継案、財政再建に本腰 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党の岸田政調会長は来月1日に党の財政再建に関する特命委員会を開き、財政再建の議論を格的に開始する。 「ポスト安倍」の有力候補として、首相の経済政策「アベノミクス」に続く財政・経済政策を示すことで、存在感を高める狙いもありそうだ。 岸田氏は今年の政策課題として財政再建を真っ先に挙げ、「道筋を考えていくことは大変重要だ」(4日、記者団に)と強調していた。内閣府は23日、国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化時期が後退するという試算を発表しており、岸田氏自ら委員長に就任した財政再建特命委で対応策を議論する。 具体的には、医療費などの社会保障費の伸びを、2019年度以降も年5000億円程度に抑制するかを検討する。インフラ(社会資)整備へのPFI(民間資金活用による社会資整備)の活用、地方交付税の見直しなどの地方行財政改革などについても議論する。

    岸田氏「アベノミクス」後継案、財政再建に本腰 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    cybo
    cybo 2018/02/02
    やっぱり安倍政権のうちにインフレ目標の達成と安定までもっていかないと駄目っぽい. ただ, 予算を見てると政府側の動きも鈍いんだよなぁ….
  • 財政緊縮ペース加速すれば物価目標達成困難=岩田日銀副総裁

    1月31日、日銀の岩田規久男副総裁(写真)は、大分市で講演し、政府が財政健全化を急ぐあまり「財政の緊縮ペースを加速した結果、成長率が低下すれば、財政健全化も2%の物価目標の達成も困難になる」と述べた。写真は都内で2013年6月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [大分市 31日 ロイター] - 日銀の岩田規久男副総裁は31日、大分市で講演し、政府が財政健全化を急ぐあまり「財政の緊縮ペースを加速した結果、成長率が低下すれば、財政健全化も2%の物価目標の達成も困難になる」と述べた。岩田副総裁は大胆な金融緩和を提唱するリフレ派の代表的な論客で、アベノミクス誕生のキーパーソンだが、3月に任期を迎える。後任の世代の政府・日銀による緩和的な金融政策と積極的な財政支出継続に期待を寄せた。

    財政緊縮ペース加速すれば物価目標達成困難=岩田日銀副総裁
    cybo
    cybo 2018/02/02
    "日本においても「実体経済や物価を無視して基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化などの財政健全化を急ぐと結局、財政健全化も達成できない」と繰り返した"
  • アイルランドで妊娠中絶禁止めぐる住民投票、5月実施へ - BBCニュース

    画像説明, アイルランドのリオ・バラッカー首相(左)とサイモン・ハリス保健相が中絶禁止について国民投票を実施すると発表した

    アイルランドで妊娠中絶禁止めぐる住民投票、5月実施へ - BBCニュース
    cybo
    cybo 2018/02/02
    「各国の妊娠中絶の法的状況」
  • 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 | 毎日新聞

    来春の新設が決まった加計学園の岡山理科大獣医学部=愛媛県今治市いこいの丘で2017年12月18日、松倉展人撮影 学校法人「加計(かけ)学園」が今治市に4月に開学する岡山理科大獣医学部で、2月1日に始まる一般入試と、大学入試センター試験を利用する入試のうち、計3方式の志願者数が学園のホームページで明らかにされた。獣医学部獣医学科の志願者数は一般入試2方式が816人(定員38人)、センター試験利用は228人(同…

    加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 | 毎日新聞
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • サピエンス全史図解(詳説版)|きょん

    どうも、きょんです。今回は初のについての図解です。 人類の歴史。宇宙の成り立ちから、シンギュラリティに至る大いなる流れについて記述し、大いにビジネス界をはじめとして幅広く話題になった、「サピエンス全史」。約600ページにも及ぶ大著です。このを昨年購入し読了して以降、何度も読み返しているのですが、読む度に新しい発見を得られるような深みと重みがあります。 ↓サピエンス全史↓ ただ、その内容の深さ、重さのせいなのか、またページ数のせいなのか、なかなか身近に読んでいる人はいないのが現状です。歴史好きの友人なども、その文章量に圧倒され、読むことができていないというから、驚きました。というか、身近な人に読書が習慣な人とか、勉強する人とかがいないんですよね(笑)。 「やはり、敷居が高いのだろうか。それならば!」ということで、いつもの通り図解を試みてみました。しかし、非常に内容が重いものであり、内容を

    サピエンス全史図解(詳説版)|きょん
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中

    ディーゼル車から排出されるガス。独ライプチヒで(2009年11月3日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Jan Woitas 【1月30日 AFP】ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー(Daimler)、BMWの3社が、ディーゼル車の排ガスを人やサルに吸わせる実験に出資していたことが判明し、非難の矢面に立たされている。排ガス不正問題に続き、同国の主力産業である自動車業界がまたもやスキャンダルに見舞われた形だ。 ディーゼル車の排ガスは、ぜんそくや肺疾患、心臓発作との関連性が指摘されている。実験に関する報道は各方面で怒りの声を呼び、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相も、シュテフェン・ザイベルト(Steffen Seibert)報道官を通じ出した声明で「サルや人までをも対象にしたこれらの実験は、倫理上正当化のしようがない」と強く非難し

    人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 今、日本のIKIGAI(生き甲斐)が世界ですごいことになっている? - BeMyselfLife’s diary

    昨年(2017年)の初めあたりから、Instagram, Facebook, LinkedinなどのSNSで4つの輪が重なりあったベン図をよく見かけるようになった。↓が私が最初に見かけたもの。 でっ、この重なる赤い部分が、Purpose目的、つまり、「生きる目的はこの4つの輪が重なるところじゃない?」と表していて、これはなるほど~、よくまとまっているな~、と思っていた。 この4つの輪は、 LOVE (大好きな事) GREAT AT(得意な事) PAID FOR(稼げること) NEED(世界が必要としている事) だそうだ。 そして、日語で表記された図もSNSなどで流れ始めた。↓ 企業の人事部での経験、人材育成、組織開発の仕事をしていると、“人は何の為に仕事をしているのだろうか?”という問いにいつも悩まされていた。そしてもちろん、自分の人生にも重ねて、これは大変悩ましく、ついつい目を背けてし

    今、日本のIKIGAI(生き甲斐)が世界ですごいことになっている? - BeMyselfLife’s diary
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 転職売り手市場で報酬アップする20、30代。人手不足で明暗分かれる年齢格差

    転職で賃金が上がる人の割合が、若手人材を中心に増えている。 厚生労働省の調査では1998年以降、転職で賃金が下がる人の割合が上がる人を上回る傾向が続くなど、日では「転職で賃金が増えない」とされてきたが、市場は変化しつつある。リクルートキャリアによると、同社の転職支援サービスを使った転職者の分析で、転職前から賃金が1割以上増加した人の割合は、2017年10-12月期では前年同期比2.7ポイント上昇の30.4%と、調査公表以来、過去最高を更新した。 背景にあるのは、IT人材を筆頭にした人手不足。リクルートキャリアの転職サービスが、主に対象としている20〜30代では「あらゆる職種で需給が逼迫(ひっぱく)している状況」といい、転職者有利の売り手市場が続いている。 転職求人倍率も過去最高 リクルートキャリアによると、同社のサービス「リクルートエージェント」を利用した約4万人について分析したところ、

    転職売り手市場で報酬アップする20、30代。人手不足で明暗分かれる年齢格差
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • 伊五つ星運動、EUの財政基準順守を表明 方針転換

    1月26日、イタリアの「五つ星運動」は、3月4日の総選挙で勝利した場合、財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以内に抑えるという欧州連合(EU)の財政協定(安定・成長協定)を順守する方針を表明した。写真は同党のルイジ・ディ・マイオ党首。ローマで23日撮影(2018年 ロイター/Remo Casilli) [ローマ 26日 ロイター] - イタリアの「五つ星運動」は26日、3月4日の総選挙で勝利した場合、財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以内に抑えるという欧州連合(EU)の財政協定(安定・成長協定)を順守する方針を表明した。

    伊五つ星運動、EUの財政基準順守を表明 方針転換
    cybo
    cybo 2018/02/02
    「首相は、財政赤字をGDP比3%以内に抑える方針を示している。ただレンツィ氏は、今後5年は2.9%に拡大することを容認する姿勢」
  • “ドラレコ”革命 ~危険な運転を炙り出せ~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    ドライブレコーダーが捉えた決定的瞬間が、事故の真相究明につながるケースが相次いでいる。さらに“ドラレコ”の進化は「危険運転をするドライバー」や、「事故が起きやすい場所」の傾向を明らかにしようとしている。映像に加え、自動車の挙動を場所や時刻とともに記録しているためだ。番組では、研究機関と共同で“ドラレコ”が記録した膨大な走行データを独自に分析。危険運転の実態に迫り、命を守るためのヒントを探る。

    “ドラレコ”革命 ~危険な運転を炙り出せ~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    cybo
    cybo 2018/02/02
    「左右に視線を送るドライバー。しかし、目の前の歩行者と接触」「昼間の見通しのいい道路でも。ドライバーは、周辺の状況を何度も見ていました。経験を積んだタクシードライバーにもかかわらず同様のケースは多数」
  • (インタビュー)デジタル通貨の行方 経済学者・岩井克人さん:朝日新聞デジタル

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の価値の変動が激しくなっている。お金として使える店も増えてきたが、不安定なビットコインは「貨幣」なのか。国家が管理を独占してきた貨幣の存在が、技術進歩で揺らいでいる現代。デジタル通貨や中央銀行、国家の関係を、貨幣論で知られる経済学者の岩井克人さんに聞いた…

    (インタビュー)デジタル通貨の行方 経済学者・岩井克人さん:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2018/02/02
    貨幣というか金に近い. 金本位制に戻せるはずもなく. > 「中央銀行を不要とすることを目的としたビットコインは、万一貨幣になっても長期的には滅びる」
  • インフルエンザ大流行。日本から失われた「集団免疫」とは?

    厚生労働省が1月26日にまとめたインフルエンザの発生状況によると、全国の推計の患者数は約283万人で、調査を始めた1999年以来最多となった。学級閉鎖や学年・学校閉鎖になった保育園、幼稚園、学校の数は、21日までの1週間で7536カ所にのぼっている。

    インフルエンザ大流行。日本から失われた「集団免疫」とは?
    cybo
    cybo 2018/02/02
  • ジョセフ・ヒース「保守主義者へのアファーマティブ・アクション?」(2017年 11月9日) — 経済学101

    Joseph Heath, “Affirmative action for conservative academics?,  In Due Course, November 9, 2017. 2016年のエモリー大学にて、キャンパス内の諸々の歩道にチョークで書かれたトランプ支持派のスローガンを目にした一部の学生たちはとてもひどくトラウマを抱いてしまったために、それらのスローガンを「ヘイトスピーチ」の一種だとして調査するよう大学当局に要求した。大学全体がセーフ・スペースであるべきだという発想は、米国の2大政党の両方に対するいかなる支持の表明からも学生たちが隔離されるという事態を招く可能性を含んでおり、意見を自由に交換する場所としての大学という理念に対立するものであると多くの人から見なされた。同時に、自分たちの中にトランプ支持者が存在しているという事実がエモリー大学の学生たちをあれ程までに警

    ジョセフ・ヒース「保守主義者へのアファーマティブ・アクション?」(2017年 11月9日) — 経済学101
    cybo
    cybo 2018/02/02
    「第二の提案は、より具体的な政策に関するものだ。思想史を教えることには、(良い意味での!)保守主義的な傾向が本質的に存在するように思える」