タグ

あとで読むに関するcyclolithのブックマーク (185)

  • 国民皆保険の功と罪:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回のコラムに、多くの大切なコメントやトラックバックを頂戴いたしました。 ガンの問題をこのコラムでというのは、実は父が経済学を志しながら果たせなかったことなどもあり、「常識の源流探訪」を始めた当初からずっと考えてきたものでした。 思いをもってリニューアル以降「タバコ」の話をきっかけにお話ししておるわけですが、現在闘病しておられる読者の方から、このように深い内容をご指摘いただいて、感無量です。一つひとつ、心して拝読いたしました。今回も心を込めて記したく思います。 父が亡くなった時、私は小学校1年の6歳でした。秋葉原の三井記念病院で亡くなって、葬儀も終わってしばらくした頃、母が病理解剖の結果を聞いてきました。父はあごの真下、のどの辺りにあるリンパ

    国民皆保険の功と罪:日経ビジネスオンライン
    cyclolith
    cyclolith 2009/02/10
    銀蝋付けは楽しかったなー。フラックスを手でぺたぺた塗って、沸騰するまでバーナーで加熱して、蝋が隙間にすーっと流れた時の気持ちよさ。熱い内に硝酸の中に放り込んだ時に出るやばげな蒸気とか。
  • LOの広告が正直過ぎる件:にちゃんねるとぴっくす

    エルオー3月号にて編集部がアルバイトを募集しているわけなんですよ。 その内容がまあ・・・非常に正直というか・・・ぶっちゃけ過ぎてて面白かったので紹介。 基土日休みらしいのですが、締め切り間際はそうも言ってられないようです。 人生の墓場をさっさと見たい若人とか 人生を棒に振りたい勇者求む。 やっぱり応募者少ないらしい。2/28まで応募期間延長するとのこと。 持ち込み募集広告も直球系です。 「ここならガチロリが思う存分描けると聞いたが当か!?」 「※当です。」 このカット裏次郎先生の作品からの流用でして、結構シリアスなシーンの筈なのに台詞を入れ替えただけで、1コマギャグ漫画みたいな広告に変貌。 エルオーは漫画も面白いけど、広告等もウィットが効いていたり熱いメッセージが篭められてたりするので隅々まで読み応えがあります。 特に今月号は漫画以外のページのクオリティも高い。 エルオー作家陣の作品

  • 彼女のご両親に同棲の許可を得るための5つのポイント(話の切り出し編) | ライフハッカー・ジャパン

    彼女と同棲するためには、彼女のご両親の合意を得ておくことが礼儀だといえます。今回は、彼女のご両親に同棲の許可を得るため交渉術についてご紹介。特に、「話の切り出し編」ということで、話を切り出す際のコミュニケーションに焦点を当てております。 【1】 可能ならば、事前に母親の合意を取っておく 彼女を通じて、彼女の母親のおおむね合意を取り付けることが理想的な形です。娘は母親と独特な繋がりがあり、父親抜きでさまざまな会話をしております。まずは、母親の同意を取り付けた上で、父親、母親、彼女、あなたの四者会談に持ち込めることが理想的です。母親を味方に付ければ、3(母、娘、あなた):1(父)の多数派の構造となり、交渉は容易となります。 残り4つは以下にて。 【2】 父親の好きなべ物など手土産を持っていく 好意に対しては好意が返ってくるという「好意の返報性」という心理効果があります。父親に対する好意を示し

    彼女のご両親に同棲の許可を得るための5つのポイント(話の切り出し編) | ライフハッカー・ジャパン
    cyclolith
    cyclolith 2009/01/27
    メラビアンの法則を出した時点で、どんなに正しそうな話でも胡散臭くなるなあ。
  • 「第5世代の戦争」:理念の衝突すらない、突発的な暴力の時代 | WIRED VISION

    前の記事 ゲーマーは「暴力」ではなく「挑戦」を求めている:調査報告 NASAの月面基地計画で使われるマシンたち:新大統領就任式にも登場 次の記事 「第5世代の戦争」:理念の衝突すらない、突発的な暴力の時代 2009年1月19日 David Axe Photo: David Axe 軍事理論の専門家たちはこの数年というもの、もっぱら「第4世代戦争」について考えてきた。これは、[領土や資源をめぐる衝突というよりは]理念の衝突であり、「グローバル・ゲリラ」の概念を唱える著述家のJohn Robb氏が、「アドホックな兵士」と呼ぶ者たちによって遂行されるものだ。 [ウェブサイトや衛星電話、国際的な物資調達、24時間放送のケーブルニュース、銀行口座への即時送金などによって、同じイデオロギー、あるいは同じ敵を持つ者は、たとえ何千キロ離れていたとしても団結することができる。John Robb氏は、これを「

    cyclolith
    cyclolith 2009/01/20
    タイトルだけ見て、サイレントテロ的な話かと早とちりしています。
  • Lessons in Love, by Way of Economics (Published 2008)

  • カラスの巣 ニコ動に投稿している本当のプロによる犯行をまとめてみた

    *この記事は更新停止しました。 ニコニコ動画のタグ先生何やってんすかシリーズなどから、漫画家・ラノベ作家などによる当のプロによる犯行をまとめてみました。 色んな注意(ぶっちゃけ、蛇足) プロの定義はあいまいですが、ここでは同人ではなく商業で活動したことがある方としています。 また、推測ではなく人の投稿が確認されているものに限って取り上げています。 動画を見るためにはニコニコ動画のアカウントが必要となりますのでご注意ください。 (追記) ※←こちらのマークがついているものは、コメント欄にて情報をいただいたものです。 みなさん、補足ありがとうございます。 ~描いてみた系~ ■コゲどんぼ先生のマイリスト まずは、有名なコゲどんぼ先生から。 デ・ジ・キャラットの生みの親で、ぴたテン・かみちゃまかりんなどを描いている人。 マイリストを見る限りでは、11月くらいから投稿を始めつい最近(3月16日)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 競争はそれ自体に価値がある〜「競争」と「自由」 | WIRED VISION

    競争はそれ自体に価値がある〜「競争」と「自由」 2008年2月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 経済社会について語られるとき、必ず登場するのが「競争」である。その多くは、「競争は社会を良くする」、という文脈で語られる。しかし、「なぜ競争は良いことなのか」、ということの答えは一枚岩ではなく、さまざまな答え方がある。そこで今回と次回では、このことについて、改めて愚直に問い直してみたいと思う。とりわけ、経済学者・鈴村興太郎が主張している「競争はそれ自体に価値がある」という斬新な説について解説しよう[*1]。 競争の利点としてよく言われるのは、以下のようなものである。 第一は、競争には「無駄を嫌う」と性質がある、ということだ。もしもどこかに経済効率の意味での無駄があるなら、そこには利益獲得のチャンスが生じて

  • それが、人に身銭を切らせる時の貴方の作法なんですか? - シロクマの屑籠(汎適所属) - コメント欄

    2008-03-04 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) リンク先のタイトルは“質問”となっているが、どうあれ、reponさんという人はdankogaiさんに身銭を切れと言っているわけだ。しかし、その際のモノの言い方があまりにも無神経で、ぎょっとせずにいられなかった。 dankogaiさんが、「君の年収分を賭けても良い」*1などと書いた以上、その言質を確かめるという意味でも、金銭(または、もっと大切な何か)を拠出するようにモノ申すというのは、別に悪いことではないと思う。また、後半パラグラフの、職場環境に関する独白についても、とやかく言う筋ではない。 しかし、幾ら相手が「君の年収分を賭けても良い」と言ったとはいえ、人に身銭を切らせる際に、この作法はどうなんだろう?浮かれるのは分かるし、自分のエントリを支持してくれた人にフィードバックをというのも分かる。分かるんだ

    それが、人に身銭を切らせる時の貴方の作法なんですか? - シロクマの屑籠(汎適所属) - コメント欄
    cyclolith
    cyclolith 2008/03/07
    耳に痛い事を言ったら釣れ過ぎて腰を痛めてしまいました。堀の魚の皆様におかれましては、もう少しでよいから私にも手応えを感じさせて頂きたく、今回のような言動に至った次第です、か?
  • たかみち先生の描く少女のノスタルジィ - たまごまごごはん

    たかみち祭り1。 たかみち祭り2。 「LOクリアシートコレクション」を箱買いしてしまいました。 [asin:B0013UK3U8:image] コミックLO 下敷きコレクション 第1弾 BOX [asin:B0013UP3QM:image] コミックLO 下敷きコレクション 第2弾 BOX あみあみで今安いので。ですが!全16種類が1ボックス12枚入りじゃ揃わないじゃん!罠じゃん! でも満足です。そしてそれはともかくたかみち先生の画集はまだですか。復刻はしないですか。 はて、LOの表紙のたかみち先生イラストといえば、「ロリエロマンガ(しかも結構尖ったのが多い)雑誌とは思えないじゃん!」ということでよくネタにされます。 杏野はるな(19)さん「エルオーという漫画雑誌の表紙がかわいい!読んでみたらエロでびっくり!」 (2ch) あるある。ねーよ。 しかし、確かに少年漫画雑誌コーナーに置かれて

    たかみち先生の描く少女のノスタルジィ - たまごまごごはん
  • 「猿」と「太宰治」と「プレゼン」と:日経ビジネスオンライン

  • 「仕事」と「家庭」と「広告」と:日経ビジネスオンライン

    岡 働いていた、俺は。 小田嶋 俺は30代は一番働いていなかった。何しろアル中だから(前回参照)。 岡 僕は夏休みも取ったことがなかったもんね。28歳で(電通の)クリエイティブ局に移ってからは。異常に仕事にのめり込んで、朝も晩もなく。ほら、営業で入って5年たってるから、同期のクリエイターたちとは5年遅れちゃっているわけ。とにかく同期に追いつこうと思って焦っていた。 小田嶋 そうか。 岡 帰るのが面倒くさいから、机に突っ伏して寝ていた。朝になれば誰かが来るから、それで起きればいいや、と思って、一人暮らしのアパートにすら帰らなかったんだよね。 小田嶋 20代、30代だったら、それでもっちゃったりするし。 岡 うん、体力もあったし。今、そんなことをしたら死にますけどね。間違いなく、すぐ死んじゃいますが。 ―― 岡さんがワーカホリックになっていたというのは、今、プラスマイナスで振り返ると、プラスで

    「仕事」と「家庭」と「広告」と:日経ビジネスオンライン
  • 「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG

    2008年2月7日新宿にて、『PLANETS vol.4』が好評発売中の「第二次惑星開発委員会」を主宰している評論家、宇野常寛さんのロングインタビューを行いました。「惑星開発委員会」の成り立ち、論争を起している「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』連載中)の背景にあるもの、そしてケータイ小説論、サブカル評論の現在まで、ここでしか読めない宇野常寛さんの発言が盛りだくさんのインタビューとなっております ■プロローグ 歌舞伎町の飲み屋から 荻上:今日は新宿、歌舞伎町の飲み屋からお伝えしてます。ということで、『PLANETS vol.4』発売、おめでとうございます! それから、『SFマガジン』での連載「ゼロ年代の想像力」も好調で、話題になっていますね。 宇野:ありがとうございます。 荻上:今日はそんな宇野さんに色々聞いてみたいと思います。個人的には、後日簡単に発表すると告知されてからさっぱり更新さ

    「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG
  • http://www.hakuhodo.co.jp/news/pdf/20080130_1.pdf

    cyclolith
    cyclolith 2008/02/14
    "会社や仕事への誇り、やりがい意識は表向き高いものの、その一方で個人意識では「目立ちたくない」「努力したくない」など無気力・無関心な「仮面ハイパワー社員」"
  • Nature News & Comment

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    cyclolith
    cyclolith 2008/02/14
    四分あれば決まっちゃう。"Women valued the wealth of their partner much more than men did, and men valued attractiveness more than women did." あはーん。
  • テレビ的成熟 - 内田樹の研究室

    青山さんが府知事選のあとの新聞の底意地の悪いコメントに怒っている。 http://yummyao.at.webry.info/ 私も同感である。 済んでしまったことについて、後から「だから言ったじゃないか」みたいな訳知り顔をされても得るところはない。 そんな訳知り顔をする暇があったら、この「災厄」がもたらす被害を最小限にい止めるにはどうすればよいのかを考えることに知的リソースを投じる方が生産的だろう。 外洋航海士であった池上六朗先生から伺ったことだが、船が座礁したときには、「だから言ったじゃないか」みたいなことを言ってせせら笑う人間に用はない(というか、そんなやつはその場ではり倒される)。 とにかく、この苦境から脱するためには「使えるものはすべて使う」という姿勢でなければならない。 の手も借りたいときに人間の手を使わない法はない。 こういう場合に必要なのが「ブリコラージュ」的な知性運用

    cyclolith
    cyclolith 2008/02/13
    あ、やっぱりパスカルの言葉だったのか。
  • 「思春期の遷延」に対するかすかな疑問 - シロクマの屑籠

    痛いニュース(ノ∀`) : 30歳過ぎて「アニメ、アニメ」ってどうよ?…オーマイニュース - ライブドアブログ 30歳過ぎて「オーマイ、オーマイ」ってどうよ? - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」 上記リンク先の記事を並べて読んでみたらとても面白い。オーマイニュースに書かれていた記事が筋で、id:republicさんの記事がそのパロディなんだけど、前情報無しに見比べると、一体どちらがどちらのパロディなのか分からなくなってしまう。テンプレートに出来るタイプの記事だった、ということか。オーマイニュースの人が趣味に溺れる若い人を叩き、オタやサブカルな若い人が“時代錯誤の市民記者”を揶揄するという構図は、目くそと鼻くそが雪合戦しているようなもので、自分自身の執着を相手の背中に見出しているかのようにみえる*1。背景にあるメンタリティは、たぶん似たもの同士なんじゃないか

    「思春期の遷延」に対するかすかな疑問 - シロクマの屑籠
    cyclolith
    cyclolith 2008/02/13
    コメント欄。
  • すぐに結果が出ないと我慢ならないメンタリティ - シロクマの屑籠

    なぜ大学で即戦力は育たないか - 雑種路線でいこう 即戦力、即戦力…。 すぐに結果を出せる、すぐに戦力になる人材を求めている企業。大学で学んだ人はすぐに使い物になるべきだ、というのは「人を育てる」「人を抱える」という視点からみれば短絡的にみえる。そんな事では、失敗に対して臆病で、即戦力かもしれないけれども可能性が頭打ちにされた人材が育つことになってしまいそうだ。尤も、「指揮官クラスはヘッドハンティングしてくれば良い」と企業が考えているとすれば、金の卵を苦労して育てるインセンティブなど存在しないかもしれないけれど。育てるより引き抜くほうがローコストだとすれば、育てることなどそっちのけになるかもしれないが。 以下、エントリの論旨とは大分ずれた話になるけど、即戦力や即業績というのって、必ずしも企業側だけのメンタリティじゃないような気がする。学生の側だって案外そうなんじゃないのか?すぐに戦力になり

    すぐに結果が出ないと我慢ならないメンタリティ - シロクマの屑籠
    cyclolith
    cyclolith 2008/02/13
    最近のネジは一回や二回なめただけですぐバカになるんだから!と怒ってる誰かの図。
  • 京都のオフ会に行ってみた - シロクマの屑籠

    今まで、それなりに色々なネット関連・オタク関連のオフ会に顔を突っ込んでいるほうだったが、今回の京都オフ会はとりわけ強い印象の残るオフ会となった。関西地方でオフ会をやったからなのか、それとも偶々面子に恵まれたからなのか。とても良い思い出になったし、今後オタクや適応について考えるうえでヒントになりそうな意見交換もあったので、書き留めておくことにした。 オフ会全体の印象について 人数が七人というのは今回幸いしたと思う。このぐらいの人数なら全員が一人に注目することが何とか可能。このため、割と高い割合で全員が同じ話題を共有することが出来てたと思う。人数が一ダースを超えてくると、オフ会は幾つかのグループに常に別れ続けた状態で進行することになりやすいが、それは今回少なかったと思う。あと、「参加者自己紹介」で参加者のハンドルネームと顔が一致した状態が持続出来る人数も、多分十人ぐらいが限度なんじゃないかと思

    京都のオフ会に行ってみた - シロクマの屑籠
    cyclolith
    cyclolith 2008/02/13
    「プレゼント」に関して。年末頃に比べると、はてなハイクで☆を見掛ける率が明らかに減った。ネタの数が増えた所為か、皆が見巧者になった所為か。
  • 佐藤可士和が語る“クリエーティブから見たインターネット”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    を代表するクリエーターの一人、佐藤可士和氏。テレビCM、プロダクトデザイン、CDジャケット、空間デザインなどのほか、ロゴやサイトのデザインまでを手がける幅広い活躍でよく知られている。これまで手がけたデザインは、楽天のロゴ、キリン「極生」のテレビCMと商品デザイン、SMAPのCDジャケットやNTTドコモの「FOMA N702iD」など、実に多岐に渡る。 個人事務所のサムライ(東京都港区)でクリエーティブディレクター、グラフィックデザイナーを務める佐藤可士和氏はここ最近のインターネットやケータイの普及、そしてこれらを活用したネットマーケティングをどう見ているのか。話を聞いた。 ケータイはみんなを街に解放した 消費者の情報に対する質を見分ける力が最近、ものすごく上がっていると思います。特に東京近辺に住む人。東京はやはりすごい街です。世界中のものがこれだけ集まっている都市はありません。表参道で