タグ

ロボットに関するd1021のブックマーク (32)

  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    d1021
    d1021 2007/10/07
    ロボット化、機械化、隷属化、パターン化、エントロピー増大による泥沼化を避けなければいけない。「爆笑問題のニッポンの教養 」に出ていた慶応の教授や前回の福岡など自分が退行しているのに気づいていない。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ボナンザVS勝負脳 (保木邦仁、渡辺明共著)

    書を読み終えて、現時点では渡辺明(23歳)という若き竜王だけが、「コンピュータと戦う」それも「一度限りではなく、コンピュータをも真剣に将棋を戦う相手と認識した上で、長期間、お互いに切磋琢磨しながら戦い続ける」という未来を、自分の人生におけるきわめて重要な問題として、気で自分の問題として考え抜いている棋士なのだ、ということを痛感した。ボナンザとの真剣勝負を終えて、渡辺はそういう時代に生まれた宿命を受け入れ、コンピュータと最後まで戦う決意を固めたように思える。上の世代の棋士にはない切迫感と責任感が、書の渡辺の言葉の端々から感じられるのだ。 第三章に収録された「ボナンザ開発者・保木と渡辺明との対談」はかなりの緊張感をはらんだものだ。ドキリとしたのはまずはこの部分。保木がこぼした音 保木 おそらくタイトルホルダーの竜王や名人より北陸先端科学技術大学院大学の飯田先生(弘之・プロ棋士六段)にコ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ボナンザVS勝負脳 (保木邦仁、渡辺明共著)
    d1021
    d1021 2007/09/04
    "竜王や名人より北陸先端科学技術大学院大学の飯田先生(弘之・プロ棋士六段)にコンピュータが勝つほうがずっと難しいでしょうね。""やはりコンピュータのことを知り尽くしていますから。"
  • 米国防総省、兵士へのマイクロチップ埋め込み計画 | WIRED VISION

    米国防総省、兵士へのマイクロチップ埋め込み計画 2007年8月 6日 IT コメント: トラックバック (5) Sharon Weinberger 2007年08月06日 米国防総省は、米粒ほどのマイクロチップを兵士の体に埋め込む研究計画を推進しているが、この問題はすでにプライバシー問題への懸念に火をつけている(そしておそらく、電波を遮断するためのアルミ箔の株価の最高値を更新するだろう)。 以下に『FOXNews.com』の「米国防省、戦場で負傷した兵士へのマイクロチップ埋め込みを研究」から引用する。 「人々は、『個人としての権利はどうなるのだ?』と言うだろう。 (軍隊では)市民としての権利のいくぶんかは棚上げするとしても、すべての権利を放棄するわけではない」と、退役軍人クラブ(VFW)の広報担当を務めるJoe Davis氏は述べる。 マイクロチップは、血液中の乳酸塩、ブドウ糖、酸素の量な

  • 日本未来学会ほか、「ロボット化」をテーマにしたパネルディスカッションを開催~筑波大学・山海教授や作家・瀬名秀明氏らが対談

    未来学会ほか、「ロボット化」をテーマにしたパネルディスカッションを開催 ~筑波大学・山海教授や作家・瀬名秀明氏らが対談 7月24日、日科学未来館にてシンポジウム「未来学ルネサンス」が開催された。主催は日未来学会と財団法人未来工学研究所。協賛は財団法人新技術振興渡辺記念会。日未来学会の総会のほか、「ロボット化社会」をテーマにしたパネルディスカッションも行なわれた。基調講演とパネルディスカッションのレポートをお届けする。 ● 基調講演「人間が想像した未来・科学が創造した未来」 東京大学名誉教授の月尾嘉男氏は「人間が想像した未来・科学が創造した未来」と題して基調講演を行った。 月尾氏はまず日の科学技術の現状についての話題から講演を始めた。2001年の時点で行なわれた調査によれば、日は科学技術基礎概念理解度では平均を下回っている。しかしながら日は研究者数も論文数も多いし、論文の被引

  • 人類は大きな変革期に近い

    d1021
    d1021 2007/07/18
    "実際にアメリカの私の友人は産まれてくる子供の身長やIQ、髪の色を人工的に操りました。"
  • ロックフェラー1世の恐ろしい計画

    d1021
    d1021 2007/07/17
    "段階として国民を少しずつ洗脳する。そのうち皆の脳みそに半導体を埋めて操る。"
  • 好奇心のランダムウォーク ロボット新世紀

  • http://www.asahi.com/science/update/0619/OSK200706190067.html

    d1021
    d1021 2007/06/23
    "この人工知能は動詞まで学習し、人からの質問を受けて、ロボットアームを動かし返答することができる。単語や文法などはあらかじめ教えておく必要はなく、外国語でも学習できる。"
  • 人間機械論 人間の人間的な利用 第2版 新装版

    人間機械論 人間の人間的な利用 第2版 新装版
    d1021
    d1021 2007/06/21
    " 〈ノーバート・ウィーナー〉1894~1964年。14歳でハーヴァード大学入学、18歳で学位取得。マサチューセッツ工科大学数学教授。数学的理論サイバネティックスを創始。著書に「サイバネティックス」など"
  • 痛いニュース(ノ∀`):人に近い、しなやかな動きの「子供型ロボット」開発

    1 名前: 留学生(アラバマ州) 投稿日:2007/06/01(金) 22:44:05 ID:NYjrF2S80 ?PLT 人に近いしなやかな動き 子ども型ロボット開発 高感度の触覚センサーをつないだ人工皮膚や多数の関節を使い、人間に近いしなやかな動きをする子ども型ロボット「CB2」を独立行政法人科学技術振興機構の研究グループが開発し、大阪大で1日公開した。今後、CB2を使って赤ちゃんの発達過程を調べるという。 身長約130センチ、体重約33キロ。全身51カ所のシリンダーを空気で動かして関節や筋肉の柔軟な動きを実現した。シリコーン樹脂の柔らかな皮膚の約200カ所に触覚センサーを持ち、カメラ(視覚)、マイク(聴覚)や人工声帯も内蔵している。 公開されたCB2は、キョロキョロと視線を動かしながら、赤ちゃんのように寝返りを打ったり、触られた方を向いたりして愛嬌を振りまいていた。 htt

  • Passion For The Future: 誤解された仏教

    誤解された仏教 スポンサード リンク ・誤解された仏教 来の仏教は霊魂の存在をはっきり否定している。 「肉体はなくなっても、霊魂は残る。祭りを怠ると、その先祖が祟る。ーーーーーーーなどというのは、まったく仏教とは何の関わりもない話である。事実、長いあいだインドの仏教では、死者儀礼とは何の関わりももたなかった。」 「死者の祟りなどというのは、原始民族の宗教(?)心理である。わけても、日人は死者の怨霊を恐怖した民族である。そうした鎮魂(御霊鎮め)には神主さんより坊さんの法力のほうが秀れている、ということで仏教が取り入れられた。これを「御霊信仰」という。」 霊魂がないのだから祟るわけがない。あの世もない。来の仏教では死んだら終りなのである。生まれ変わりということもない。そもそも輪廻というのは解脱すべきものであって、転生は永劫の生き死にを繰り返す苦しいイメージなのだ。 これは仏教=無神論・無

    d1021
    d1021 2007/05/31
    「見性」が通過点にすぎないことを分かっていない。↓内田 →5/20猫猫 3/19恵心僧都
  • 茂木健一郎 クオリア日記: たくさんのことを忘れた猫

    とにかく、沢山のものを、人生の 中に詰め込んでやろう。 そして、ぎゅうと凝縮してやろう。 そしたら、色とりどりの玉どうしが 結びつき始めるだろう。 臨界に達して、不思議な光を放ち 始めるだろう。 ただ心配なのは、自分の人生で 起こることを、すべて覚えていられるかなあ、 ということ。 面白いこと、深いこと、憤慨したこと。 胸を甘美な思いで満たしたこと。 昔読んだ小説に、「たくさんのことを 忘れた」というのが出てきた。 ぼくはやがて「たくさんのことを忘れた」 になってしまうのだろうか。 つくばエクスプレスに初めて乗る。 ずっと仕事をしていたので、沿線の景色は あまり見ていないけれども、 「つくば」の一つ前の駅で平野が広がっていて、 そこを大規模に開発していて、 びっくりしたなあ。 物質・材料研究機構に 木戸義勇先生を訪問する。 木戸先生は、強い磁石をつくる方である。 現在世界最強の磁石はア

    d1021
    d1021 2007/04/28
    "ただ心配なのは、自分の人生で起こることを、すべて覚えていられるかなあ、ということ。""つくば""木戸義勇先生""この宇宙にある最強の磁場は、中性子星であるという。""山海嘉之先生"
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070422k0000m020037000c.html?in=rssw

  • 茂木健一郎 クオリア日記: どんな境遇でも

    朝の少し冷たい空気の中で、 公園の森の梢を見て、 カラスがカアカアと鳴いているのを聞く。 もう少ししたら、あの森の下を走って やろうと思う。 そんな時間を心地よいと感じる自分。 最初に「心地よい」環境があって、 その中に自分が生まれ落ちたと考え勝ち だが、 むしろ、所与の時空を「心地よい」 と感じるように進化、発達してきたのだ。 木星の86%が水素、13%がヘリウム からなる分子組成の大気が、ぐわんぐわんと 渦巻く環境を「心地よい」と感じる 存在もあるだろうし、 地球の地殻とコアの間にあるマントル層の、 モホロビチッチ不連続面を心地よいと 感じる存在もあるだろう。 常に仕事に追われ、情報がぎゅうと 圧縮されて猛スピードで行き交う、 そのような状態に自我をさらすことを 「心地よい」と感じることも きっとあるはずだ。 千葉工業大学のFUROに古田貴之さんを 訪問する。 かって、古田さんが作った

    d1021
    d1021 2007/04/22
    "カラスがカアカアと鳴いている""古田貴之""カレーうどんの専門店を見つけ""思い切り深く、濃く、考えて行動してやろうと思う。""どんな境遇でも、それを心地よいと感じることは原理的にできるはずだ。"→3/24麦畑
  • 『ID:ktL3v1/80 の意見 - 玄倉川の岸辺』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ID:ktL3v1/80 の意見 - 玄倉川の岸辺』へのコメント
    d1021
    d1021 2007/04/16
    "人間が人間を制御して人工化する。そのとき人間は創造者にもなるが、その創造者は同時に人工物にもなる。これから生まれる人間はいまいる人間の価値観の複製になる。創発しなくなる。だがその欲望は確かに存在する"
  • しなもん日記 - おひるねちゅう

    とってもいい気持ちで寝てるのに・・・パシャ(シャッター音)。 うちにはパパラッチがいるよう。

    しなもん日記 - おひるねちゅう
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070316k0000e040026000c.html?in=rssw

    d1021
    d1021 2007/03/16
    "人の寿命や「不老長寿」などを科学的に研究する「ライフサイエンス」分野にも興味を寄せている。とりわけ「バイオテクノロジー」や「サイボーグ技術」に関する海外の科学者の著作を熱心に読み、意欲を奮い立たせて"
  • カードとかアカウントとか。 - 旧 はてブついでに覚書。

    財布に入ってるカードって日に日に増えてく。 クレジットカードやキャッシュカードはいいんだけど、 何かの会員証やポイントカードはほんと多いよね。 会員証はともかくポイントカードは作らなきゃいいんだけど、好きだしそういうの。 全部ケータイで済めばいいなと思うしそういう方向のソリューションもあるけど、 あんまり全情報連動されてもね、、。 (最終的に網膜に紐付けになってリアルマイノリティー・リポートワールドになったら個人情報保護は諦めます。みんなでサトラレ!) それ以上に増大してるのがオンラインのアカウント。 ネットショップ、銀行やクレジットカードやケータイの明細照会、毎日ぼこぼこ出来るネットサービス、、。 登録したまま忘れてるのも多いけど、 自分が把握しているのを数えただけで普通に100以上だよ。 私は自分のアカウント達を管理するのが趣味みたいなところがあるので アカウントなんていっくら増えても

    カードとかアカウントとか。 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/03/14
    "(最終的に網膜に紐付けになってリアルマイノリティー・リポートワールドになったら個人情報保護は諦めます。みんなでサトラレ!)"
  • 人間の脳に半導体を埋め込む計画?

    アメリカの陰謀映画ディレクター Aaron Russo が二-ルロックフェラーに、「これから一般市民の脳に半導体を埋め込んで、ロボットにする計画がある」といわれたそうだ。 それは現実的に可能なのでしょうか? 以前、自分がそういう実験をされたという男が私の事務所に来ました。その時私は、彼は精神病院に行くべきだと真剣に思った。 しかし先週、中国の政府は鳩の脳に半導体を埋め込んで、飛ぶ方向をリモコン操作できるということを発表した。アメリカ海軍も同様の方法でサメを操れるということを発表している。またアメリカの刑務所では8人の危険犯罪者の脳に半導体を埋め込んで、暴れたときに停止させたという論文発表もある。 一般論でいうと、実際の研究というものは、発表より10年以上進んでいるものだ。 アメリカでは今、皮膚下に半導体チップを入れて、ID情報やクレジット情報などが暗記されて買い物が便利になるというキャンペ

    d1021
    d1021 2007/03/09
    "アメリカでは今、皮膚下に半導体チップを入れて、ID情報やクレジット情報などが暗記されて買い物が便利になるというキャンペーンがある。一部の会社も身分確認のために従業員に義務付けようとしている。"
  • 抽象≠捨象 : 404 Blog Not Found

    2007年03月07日01:45 カテゴリCode 抽象≠捨象 これはさすがに言い過ぎではないかと。 赤の女王とお茶を 抽象化というのは切り捨てるということ。たとえば、 1,4,9,16,25... という具象があったとする。これを 自然数を二乗したものの集合 とするのが抽象。これが捨象となるのは、具象が 1,3.9,9.1,16.01,24.09.... と抽象からずれていた場合。 もちろん現実世界では、ほとんどの抽象は捨象とならざるを得ないが、それでも「粗にして漏らさない」のが抽象の目標だというのは変わらない。 そして、抽象は大脳の専売特許ではない。五感のありとあらゆるレベルで行われている。一つの目には一億「画素」あるが、脳に送られる時には100万画素ぐらいになっている。もちろんこれは捨象した上の抽象だが、それでも単なる捨象ではないことは、見えないはずのものが見える(実際には脳で補完し

    抽象≠捨象 : 404 Blog Not Found